平成19年(2007年)農林水産省
| 一 | 1月4日 | 卸売業者の合併について認可した件 | 
| 二-六 | 1月5日 | 保安林の指定をする件 | 
| 七-一〇 | 1月9日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一一-一三 | 1月9日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 一四-一九 | 1月10日 | 保安林の指定をする件 | 
| 二〇 | 1月10日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 二一 | 1月11日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき、登録認定機関を登録した件 | 
| 二二 | 1月11日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき、登録外国認定機関を登録した件 | 
| 二三 | 1月11日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき、登録認定機関の認定に関する業務を行う事業所の所在地の変更の届出があった件 | 
| 二四-三〇 | 1月12日 | 保安林の指定をする件 | 
| 三一-三二 | 1月12日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 三三-三五 | 1月12日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 三六 | 1月15日 | 動物用生物学的製剤基準の一部を改正する件 | 
| 三七 | 1月15日 | 動物用生物学的製剤検定基準の一部を改正する件 | 
| 三八 | 1月15日 | 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 三九 | 1月16日 | 収穫基準共済掛金率等及び樹体基準共済掛金率等並びに収穫責任保険歩合及び樹体責任保険歩合を定める等の件【件名正誤訂正(平成19年1月29日正誤欄)】 | 
| 四〇 | 1月16日 | 畑作物基準共済掛金率等を定める等の件 | 
| 四一 | 1月16日 | 種苗法第十三条第二項の規定に基づき、品種登録出願を取り下げた件 | 
| 四二 | 1月16日 | 肥料を登録した件 | 
| 四三 | 1月16日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 四四 | 1月16日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名若しくは名称又は住所の変更に係る届出があった件 | 
| 四五 | 1月16日 | 肥料の登録を失効した件 | 
| 四六 | 1月17日 | 特別母樹林の指定を解除する件 | 
| 四七 | 1月17日 | 品種登録後に名称変更された件 | 
| 四八-四九 | 1月17日 | 保安林の指定をする件 | 
| 五〇 | 1月17日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 五一 | 1月18日 | 農業災害補償法第百二十条の六第五項の規定に基づき同項の特定の収穫共済の共済目的の種類等につき農林水産大臣が定める細区分を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 五二 | 1月18日 | 平成十九年産のうんしゅうみかん、りんご、ぶどう、なし、もも、いよかん、おうとう、びわ、かき、くり、うめ、すもも、キウイフルーツ及びパインアップル並びに平成二十年産のなつみかん及びかんきつ類の果樹(うんしゅうみかん、なつみかん及びいよかんを除く。)の果実の単位当たり価額として農林水産大臣が定める金額を定める件の一部を改正する件 | 
| 五三 | 1月18日 | 平成二十年産のうんしゅうみかん、りんご、ぶどう、なし、もも、いよかん、おうとう、びわ、かき、くり、うめ、すもも、キウイフルーツ及びパインアップル並びに平成二十一年産のなつみかん及びかんきつ類の果樹(うんしゅうみかん、なつみかん及びいよかんを除く。)の果実の単位当たり価額として農林水産大臣が定める金額を定める件 | 
| 五四-五八 | 1月18日 | 保安林の指定をする件 | 
| 五九-六三 | 1月18日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 六四-六六 | 1月18日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 六七 | 1月19日 | 肉用子牛生産安定等特別措置法第五条第九項の規定に基づき、指定肉用子牛の平均売買価格を告示する件 | 
| 六八 | 1月22日 | 森林法の規定に基づき、森林計画区を定める件の一部を改正する件 | 
| 六九 | 1月22日 | 保安林の指定をする件 | 
| 七〇 | 1月22日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 七一 | 1月22日 | 種苗法第十八条第一項の規定に基づき品種登録した件 | 
| 七二 | 1月22日 | 出願公表後に品種登録出願が拒絶された件 | 
| 七三 | 1月23日 | 地すべり防止区域を追加指定する件 | 
| 七四-八一 | 1月23日 | 保安林の指定をする件 | 
| 八二 | 1月23日 | 保安林の指定及び解除をする件 | 
| 八三 | 1月24日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき、ベーコン類等についての格付業務廃止の届出があった件 | 
| 八四 | 1月25日 | 農業近代化資金融通法第二条第三項第四号の規定に基づき、同号の農林水産大臣が定める利率を定める件の一部を改正する件 | 
| 八五-八九 | 1月25日 | 保安林の指定をする件 | 
| 九〇 | 1月25日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 九一 | 1月25日 | 犬等の輸出入検疫規則第四条第一項の表輸入の項犬等の区分の欄の三のロの規定に基づき、同ロの農林水産大臣の指定する検査施設を定める件の一部を改正する件 | 
| 九二 | 1月25日 | 平成十九年産の春植えばれいしょに適用する単位当たり共済金額の範囲等を定める件 | 
| 九三 | 1月25日 | 平成十九年産のスイートコーンに適用する単位当たり共済金額の範囲等を定める件 | 
| 九四 | 1月26日 | 地すべり防止区域を指定する件を改正する件 | 
| 九五-九七 | 1月26日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 九八 | 1月26日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 九九 | 1月26日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき、登録外国認定機関を登録した件 | 
| 一〇〇 | 1月29日 | 生糸の輸入に係る調整等に関する法律第十条第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 | 
| 一〇一 | 1月30日 | 地すべり防止区域を指定する件 | 
| 一〇二 | 1月30日 | 地すべり防止区域を追加指定する件 | 
| 一〇三 | 1月30日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一〇四 | 1月30日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一〇五 | 1月31日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一〇六 | 1月31日 | 肥料を登録した件 | 
| 一〇七 | 1月31日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 一〇八 | 1月31日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名若しくは名称又は住所の変更に係る届出があった件 | 
| 一〇九 | 1月31日 | 肥料の登録を失効した件 | 
| 一一〇 | 2月1日 | 租税特別措置法施行令第十七条第三項及び第三十九条の二十六第三項に定める農林水産大臣が指定する農業協同組合又は農業協同組合連合会を指定する等の件の一部を改正する件 | 
| 一一一 | 2月1日 | 肉用子牛生産安定等特別措置法に基づき、肉用子牛の主要な生産地域に所在する家畜市場であって農林水産大臣の指定するものを指定する件の一部を改正する件 | 
| 一一二-一一三 | 2月2日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一一四-一二八 | 2月2日 | 農薬を登録した件 | 
| 一二九-一三三 | 2月2日 | 農薬を再登録した件 | 
| 一三四-一三七 | 2月2日 | 農薬の登録が失効した件 | 
| 一三八 | 2月5日 | 特別母樹林の指定を解除する件 | 
| 一三九 | 2月5日 | 型式検査に合格した農機具の型式等について報告があった件 | 
| 一四〇 | 2月6日 | 農業災害補償法の規定に基づき、家畜共済の共済掛金標準率等を定める件の一部を改正する件 | 
| 一四一 | 2月7日 | アメリカ合衆国産ばれいしょの生塊茎に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 | 
| 一四二 | 2月7日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき、登録認定機関を登録した件 | 
| 一四三-一四七 | 2月7日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一四八 | 2月7日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一四九 | 2月8日 | 園芸施設基準共済掛金率等を定める件の一部を改正する件 | 
| 一五〇 | 2月8日 | 農業災害補償法の規定に基づき、家畜共済の共済掛金標準率等を定める件の一部を改正する件 | 
| 一五一-一五九 | 2月8日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一六〇 | 2月8日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一六一 | 2月9日 | 道州制特別区域における広域行政の推進に関する法律第七条第二項第四号ロの規定に基づき農林水産大臣が内閣総理大臣に協議して指定する土地の区域の件 | 
| 一六二-一六六 | 2月9日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一六七-一七七 | 2月9日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一七八-一八一 | 2月9日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 一八二 | 2月13日 | 種苗法第五条第一項の規定に基づく品種登録出願を公表する件 | 
| 一八三 | 2月13日 | 出願公表後に名称変更がなされた件 | 
| 一八四 | 2月13日 | 肥料を登録した件 | 
| 一八五 | 2月13日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 一八六 | 2月13日 | 肥料の名称及び生産業者又は輸入業者の氏名若しくは名称又は住所の変更に係る届出があった件 | 
| 一八七 | 2月13日 | 肥料の登録を失効した件 | 
| 一八八 | 2月14日 | 種苗法第五条第一項の規定に基づく品種登録出願を公表する件 | 
| 一八九 | 2月14日 | 出願公表後に名称変更がなされた件 | 
| 一九〇 | 2月15日 | 平成十九年のみなみまぐろの年間の漁獲量の限度の合計の上限を定める件 | 
| 一九一-一九八 | 2月15日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一九九-二〇〇 | 2月15日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 二〇一 | 2月16日 | 野菜生産出荷安定法の規定に基づき、野菜指定産地を指定した件の一部を改正する件 | 
| 二〇二 | 2月16日 | 租税特別措置法施行令第十七条第二項第四号及び第三十九条の二十六第二項第四号の規定に基づき、農林水産大臣が認定する市場として認定した件の一部を改正する件 | 
| 二〇三-二〇九 | 2月20日 | 保安林の指定をする件 | 
| 二一〇 | 2月20日 | 種苗法第十八条第一項の規定に基づき品種登録した件 | 
| 二一一-二一三 | 2月21日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 二一四 | 2月21日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 二一五 | 2月22日 | 大豆交付金暫定措置法の規定に基づき平成十八年産の大豆に係る調整販売計画等及び交付金の交付の方法を承認した件 | 
| 二一六 | 2月22日 | 地すべり防止区域を指定する件 | 
| 二一七 | 2月23日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 二一八 | 2月26日 | 生糸の輸入に係る調整等に関する法律第十条第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 | 
| 二一九 | 2月26日 | 平成十九年産のたまねぎに適用する単位当たり共済金額の範囲等を定める件 | 
| 二二〇 | 2月26日 | 平成十九年産のかぼちゃに適用する単位当たり共済金額の範囲等を定める件 | 
| 二二一 | 2月26日 | 肥料を登録した件 | 
| 二二二 | 2月26日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 二二三 | 2月26日 | 肥料の名称及び生産業者又は輸入業者の氏名若しくは名称又は住所の変更に係る届出があった件 | 
| 二二四 | 2月26日 | 肥料の登録を失効した件 | 
| 二二五-二二八 | 2月28日 | 保安林の指定をする件 | 
| 二二九-二三〇 | 2月28日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 二三一 | 3月1日 | 中央卸売市場の市場の名称及び位置に変更があった件 | 
| 二三二-二三五 | 3月1日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 二三六 | 3月2日 | 種苗法第五条第一項の規定に基づく品種登録出願を公表する件 | 
| 二三七 | 3月2日 | 出願公表後に名称変更がなされた件 | 
| 二三八 | 3月2日 | 種苗法第十八条第一項の規定に基づき品種登録した件 | 
| 二三九 | 3月6日 | 収穫基準共済掛金率等及び樹体基準共済掛金率等並びに収穫責任保険歩合及び樹体責任保険歩合を定める件の一部を改正する件 | 
| 二四〇-二四一 | 3月6日 | 保安林の指定をする件 | 
| 二四二 | 3月6日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 二四三 | 3月7日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 二四四-二四九 | 3月8日 | 保安林の指定をする件 | 
| 二五〇-二五三 | 3月8日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 二五四 | 3月8日 | 平成十九年産の水稲及び陸稲に適用する一キログラム当たり共済金額の範囲を定める件 | 
| 二五五 | 3月9日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき、登録認定機関を登録した件 | 
| 二五六 | 3月9日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき、登録外国認定機関を登録した件 | 
| 二五七 | 3月9日 | 農作物基準共済掛金率等を定める件の一部を改正する件 | 
| 二五八-二五九 | 3月12日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 二六〇 | 3月12日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 二六一 | 3月12日 | 肥料を登録した件 | 
| 二六二 | 3月12日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 二六三 | 3月12日 | 肥料の名称及び生産業者又は輸入業者の氏名若しくは名称又は住所の変更に係る届出があった件 | 
| 二六四 | 3月12日 | 肥料の登録を失効した件 | 
| 二六五 | 3月13日 | 主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律の施行に関する件の一部を改正する件 | 
| 二六六 | 3月13日 | 農産物検査法施行規則の規定に基づき農林水産大臣の定める様式及び農林水産大臣の定める期日を定める件の一部を改正する件 | 
| 二六七 | 3月13日 | 自動車損害賠償保障法第二十八条の三第一項に規定する準備金の積立て等に関する命令第三条第一項において読み替えて準用する同令第一条第一号及び第二号の規定に基づき、同条第一号及び第二号の農林水産大臣が定める方法を定める件 | 
| 二六八 | 3月13日 | カンキツグリーニング病菌の緊急防除に関する件 | 
| 二六九 | 3月14日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 二七〇 | 3月14日 | 平成十八年に発生した農地及び農業用施設についての災害に係る農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律第三条第三項の地域等を告示する件 | 
| 二七一 | 3月14日 | 平成十八年に発生した林道についての災害に係る農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律第三条第三項の地域等を告示する件 | 
| 二七二 | 3月14日 | 平成十八年に発生した農林水産業共同利用施設についての激甚災害に係る激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律施行令第十九条第一項第一号の区域を告示する件 | 
| 二七三-二七五 | 3月15日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 二七六-二七七 | 3月15日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 二七八-二七九 | 3月15日 | 種苗法第十八条第一項の規定に基づき品種登録した件 | 
| 二八〇 | 3月15日 | 種苗法第十三条第二項の規定に基づき、品種登録出願を取り下げた件 | 
| 二八一-二八八 | 3月16日 | 保安林の指定をする件 | 
| 二八九-二九八 | 3月16日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 二九九 | 3月19日 | アルゼンチン共和国産グレープフルーツ、バレンシア種のスウィートオレンジ及びレモンの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 | 
| 三〇〇-三〇七 | 3月19日 | 保安林の指定をする件 | 
| 三〇八-三一五 | 3月20日 | 保安林の指定をする件 | 
| 三一六-三一七 | 3月20日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 三一八 | 3月22日 | 農業災害補償法施行規則により診療その他の行為によつて組合員が負担すべき費用の内容に応じて農林大臣が定める点数等を定める件の一部を改正する件 | 
| 三一九 | 3月22日 | 収穫基準共済掛金率等及び樹体基準共済掛金率等並びに収穫責任保険歩合及び樹体責任保険歩合を定める件の一部を改正する件 | 
| 三二〇-三三七 | 3月22日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 三三八-三三九 | 3月22日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 三四〇 | 3月22日 | 種苗法第十八条第一項の規定に基づき品種登録した件 | 
| 三四一 | 3月23日 | 地すべり防止区域を指定する件を改正する件 | 
| 三四二 | 3月23日 | 家畜伝染病予防法施行規則第九条第二項の農林水産大臣が定める区域を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 三四三 | 3月23日 | 家畜衛生講習会規程を廃止する件 | 
| 三四四-三五一 | 3月23日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 三五二 | 3月23日 | 種苗法第十八条第一項の規定に基づき品種登録した件 | 
| 三五三 | 3月26日 | 生産情報公表加工食品の日本農林規格を定める件 | 
| 三五四 | 3月26日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 三五五-三五六 | 3月26日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 三五七 | 3月26日 | 肥料を登録した件 | 
| 三五八 | 3月26日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 三五九 | 3月26日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名若しくは名称又は住所の変更に係る届出があった件 | 
| 三六〇 | 3月27日 | 平成十九年度において型式検査を行う農機具の種類を定めた件 | 
| 三六一 | 3月28日 | 砂糖の価格調整に関する法律施行規則第五条の二の農林水産大臣が定める用を定めた等の件の一部を改正する件 | 
| 三六二 | 3月28日 | 主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律施行令第十六条第一項第二号の規定に基づき農林水産大臣が指定する者を指定した件の一部を改正する件 | 
| 三六三 | 3月28日 | 農業の担い手に対する経営安定のための交付金の交付に関する法律施行規則第九条の農林水産大臣が定める規格及び第十一条第一項第一号の農林水産大臣が定める規格を定める件の一部を改正する件 | 
| 三六四 | 3月28日 | 農産物規格規程の一部を改正する件 | 
| 三六五 | 3月29日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 | 
| 三六六 | 3月29日 | 砂糖の価格調整に関する法律第九条第一項第一号ハの規定に基づき当該農林水産大臣の定める額を定めた件 | 
| 三六七 | 3月29日 | 異性化糖標準価格を定めた件 | 
| 三六八 | 3月29日 | 異性化糖平均供給価格を定めた件 | 
| 三六九 | 3月29日 | 生糸の輸入に係る調整等に関する法律第十条第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 | 
| 三七〇 | 3月29日 | 作物統計調査の農林水産大臣が定める件の一部を改正する件 | 
| 三七一 | 3月29日 | 厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止する等の法律の施行に伴う存続組合が支給する特例年金給付等に関する政令第五条第二項の規定による農林水産大臣が指定する法人を指定する件の一部を改正する件 | 
| 三七二 | 3月29日 | 漁船損害等補償法第百三十八条の四の農林水産大臣が定める割合を定める件の一部を改正する件 | 
| 三七三 | 3月29日 | 漁船損害等補償法第百三十八条の五第一項の一定率を定める件の一部を改正する件 | 
| 三七四 | 3月29日 | 漁船損害等補償法施行令附則第十九項の特定の危険区分を指定する等の件の一部を改正する件 | 
| 三七五-三八三 | 3月29日 | 保安林の指定をする件 | 
| 三八四-三九一 | 3月29日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 三九二-三九三 | 3月29日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 三九四 | 3月30日 | 中央卸売市場の卸売業者が卸売の業務を廃止した件 | 
| 三九五 | 3月30日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき、登録認定機関を登録した件 | 
| 三九六 | 3月30日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき、登録外国認定機関の登録事項の変更の届出があった件 | 
| 三九七 | 3月30日 | 所得税法等の一部を改正する法律の施行に伴い告示を廃止する件【件名正誤訂正(平成19年4月6日正誤欄)】 | 
| 三九八 | 3月30日 | 地方税法施行規則附則第六条第八十八項に規定する農林水産大臣の行う証明に関する手続を定めた件の一部を改正する件 | 
| 三九九 | 3月30日 | 租税特別措置法施行令第四十二条の五第一項の農林水産大臣が定める基準を定める件 | 
| 四〇〇 | 3月30日 | 輸入植物検疫規程の一部を改正する件 | 
| 四〇一 | 3月30日 | 海岸法施行令第八条第二項の規定に基づき、農林水産大臣が指定する工事を定める件の一部を改正する件 | 
| 四〇二 | 3月30日 | 家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律施行規則第三条第一項の農林水産大臣が定める目標年度を定める件 | 
| 四〇三 | 3月30日 | 承認漁業等の取締りに関する省令第十八条の二第一項及び第二項の規定に基づき、衛星船位測定送信機による位置の報告義務について農林水産大臣が定める海域及び報告の方法を定める件 | 
| 四〇四 | 3月30日 | 平成十九年度の指定食肉の安定価格を定めた件 | 
| 四〇五 | 3月30日 | 平成十九年度の肉用子牛の保証基準価格を定めた件 | 
| 四〇六 | 3月30日 | 肉用子牛の合理化目標価格を定めた件 | 
| 四〇七 | 3月30日 | 平成十九年度の生産者補給交付金に係る加工原料乳の数量の最高限度として農林水産大臣が定める数量及び加工原料乳の補給金単価を定めた件 | 
| 四〇八 | 3月30日 | 加工原料乳生産者補給金等暫定措置法第十四条の四第一項の規定に基づき、農林水産大臣が定める金額を定める件の一部を改正する件 | 
| 四〇九 | 3月30日 | 独立行政法人農畜産業振興機構法第十一条の規定に基づき農林水産大臣が定めて通知する金額の算定方法を定める件 | 
| 四一〇 | 3月30日 | 租税特別措置法施行令第十七条第三項及び第三十九条の二十六第三項に定める農林水産大臣が指定する農業協同組合又は農業協同組合連合会を指定する等の件の一部を改正する件 | 
| 四一一 | 3月30日 | 租税特別措置法施行令第十七条第二項第三号及び第三十九条の二十六第二項第三号の規定に基づき、農林水産大臣が認定する市場として認定した件の一部を改正する件 | 
| 四一二 | 3月30日 | 租税特別措置法施行令第十七条第二項第四号及び第三十九条の二十六第二項第四号の規定に基づき、農林水産大臣が認定する市場として認定した件の一部を改正する件 | 
| 四一三 | 3月30日 | 農業の担い手に対する経営安定のための交付金の交付に関する法律第三条第三項及び第五項の規定に基づき、面積単価及び数量単価を定める件の一部を改正する件 | 
| 四一四 | 3月30日 | 農業の担い手に対する経営安定のための交付金の交付に関する法律施行規則第二条第一項第三号の農林水産大臣が定める事項等を定める件の一部を改正する件 | 
| 四一五 | 3月30日 | 独立行政法人農業者年金基金法施行令第一条第二項の農林水産大臣が定める予定利率等を定める件の一部を改正する件 | 
| 四一六 | 3月30日 | 飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律施行規則第三十二条第三号の規定に基づき、農林水産大臣が定める講習会を定める件の一部を改正する件 | 
| 四一七 | 4月1日 | 独立行政法人農畜産業振興機構法施行規則第二条の規定に基づき、農林水産大臣が定める平成十九事業年度における独立行政法人農畜産業振興機構法第十条第一項第二号の農林水産省令で定める事業に係る補助の総額を定める件 | 
| 四一八 | 4月1日 | 農業経営基盤強化促進法施行令附則第二項及び第四項の規定に基づき、農林水産大臣の定める基準等を定める件の一部を改正する件 | 
| 四一九 | 4月1日 | 森林法施行令第十一条、第十二条、別表第三及び別表第四の規定に基づき農林水産大臣が定める事項及び基準を定める件の一部を改正する件 | 
| 四二〇 | 4月1日 | 農業災害補償法の規定に基づき特定の共済目的の種類につき品種、栽培方法等に応じて主務大臣が定める区分等を定める件の一部を改正する件 | 
| 四二一 | 4月1日 | 農業災害補償法第百三十四条第三項の主務大臣が定める畑作物共済の共済目的の区分を定める件の一部を改正する件 | 
| 四二二 | 4月1日 | 農業災害補償法第百四十一条の四第四項の主務大臣が定める畑作物共済の共済目的の区分を定める件の一部を改正する件 | 
| 四二三 | 4月1日 | 平成十九年産の秋植えばれいしょ、大豆、小豆、いんげん、てん菜、さとうきび、そば及びホップに適用する単位当たり共済金額の範囲等を定める件 | 
| 四二四 | 4月1日 | 農業災害補償法の規定に基づき、特定の共済目的の種類につきその種類たる果樹の品種又は栽培方法に応じて主務大臣が定める区分を定める件の一部を改正する件 | 
| 四二五 | 4月1日 | 農業災害補償法第百二十条の六第五項の規定に基づき同項の特定の収穫共済の共済目的の種類等につき農林水産大臣が定める細区分を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 四二六 | 4月1日 | 平成二十年産のうんしゅうみかん、りんご、ぶどう、なし、もも、いよかん、おうとう、びわ、かき、くり、うめ、すもも、キウイフルーツ及びパインアップル並びに平成二十一年産のなつみかん及びかんきつ類の果樹(うんしゅうみかん、なつみかん及びいよかんを除く。)の果実の単位当たり価額として農林水産大臣が定める金額を定める件の一部を改正する件 | 
| 四二七 | 4月1日 | 畑作物基準共済掛金率等を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 四二八 | 4月1日 | 土地改良法施行令の規定により、地積に代わるべき地積を定める件の一部を改正する件 | 
| 四二九 | 4月1日 | 土地改良法施行令第五十条第八項の規定に基づき農林水産大臣の指定する地積を定める件の一部を改正する件 | 
| 四三〇 | 4月1日 | 土地改良法施行令の一部を改正する政令附則第九項等の農林水産大臣の定める支払方法を定める件の一部を改正する件 | 
| 四三一 | 4月1日 | 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律第二十六条第一項に基づき、補助金等の交付に関する事務を地方農政局長、北海道農政事務所長及び沖縄総合事務局長に委任した件の一部を改正した件 | 
| 四三二 | 4月1日 | 砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律第二十三条第一項に規定する事態に対処するため、独立行政法人農畜産業振興機構に第二十四条第一項に規定する売戻しの価格により売戻しをすべきことを指示した件 | 
| 四三三 | 4月1日 | 砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律第二十三条第一項に規定する事態に対処するため、独立行政法人農畜産業振興機構に第二十五条第一項に規定する売戻しの価格により売戻しをすべきことを指示した件 | 
| 四三四 | 4月1日 | 平成十八砂糖年度に係る砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律第二十四条第一項の農林水産大臣が定める額を定めた件 | 
| 四三五 | 4月1日 | 平成十八砂糖年度に係る砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律第二十五条第一項第一号の農林水産大臣が定める額を定めた件 | 
| 四三六 | 4月2日 | 森林法の規定に基づき、森林計画区を定める件の一部を改正する件 | 
| 四三七 | 4月2日 | 中型さけ・ます流し網漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別、操業区域別及び操業期間別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 四三八 | 4月2日 | 漁港管理者の変更の届出があった件 | 
| 四三九 | 4月2日 | 品種登録後に名称変更された件 | 
| 四四〇 | 4月2日 | 出願公表後に品種登録出願が拒絶された件 | 
| 四四一 | 4月2日 | 中央卸売市場開設区域の指定解除をする件 | 
| 四四二 | 4月2日 | 中央卸売市場の開設に係る認可を失効する件 | 
| 四四三 | 4月2日 | 川崎市中央卸売市場の開設認可事項を変更する件 | 
| 四四四 | 4月2日 | 中央卸売市場の取扱品目に変更があった件 | 
| 四四五-四五二 | 4月3日 | 保安林の指定をする件 | 
| 四五三 | 4月4日 | 農作物基準共済掛金率等を定める件の一部を改正する件 | 
| 四五四 | 4月4日 | 収穫基準共済掛金率等及び樹体基準共済掛金率等並びに収穫責任保険歩合及び樹体責任保険歩合を定める件の一部を改正する件 | 
| 四五五-四五八 | 4月4日 | 保安林の指定をする件 | 
| 四五九-四六〇 | 4月4日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 四六一 | 4月4日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 四六二 | 4月5日 | 農林水産大臣の指定する種苗の配布区域を定める件の一部を改正する件 | 
| 四六三 | 4月5日 | 保安林の指定をする件 | 
| 四六四-四六六 | 4月5日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 四六七-四六八 | 4月5日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 四六九 | 4月6日 | 保安林の指定をする件 | 
| 四七〇-四八〇 | 4月9日 | 保安林の指定をする件 | 
| 四八一 | 4月9日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 四八二 | 4月10日 | 肥料を登録した件 | 
| 四八三 | 4月10日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 四八四 | 4月10日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名若しくは名称又は住所の変更に係る届出があった件 | 
| 四八五 | 4月10日 | 肥料の登録を失効した件 | 
| 四八六 | 4月10日 | 肥料取締法に基づき普通肥料の公定規格を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 四八七-四九一 | 4月12日 | 保安林の指定をする件 | 
| 四九二 | 4月12日 | 食品の流通部門の構造改善を図るための基本方針を定めた件 | 
| 四九三-四九七 | 4月13日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 四九八-五〇一 | 4月13日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 五〇二 | 4月13日 | 遠洋底びき網漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の隻数及び許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 五〇三 | 4月13日 | 沖合底びき網漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別及び操業区域別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 五〇四 | 4月13日 | 以西底びき網漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別、操業区域別及び操業期間別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 五〇五 | 4月13日 | 大中型まき網漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別及び操業区域別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 五〇六 | 4月13日 | 遠洋かつお・まぐろ漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別の隻数及び許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 五〇七 | 4月13日 | 近海かつお・まぐろ漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別及び操業区域別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 五〇八 | 4月13日 | 北太平洋さんま漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別の隻数及び許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 五〇九 | 4月13日 | 日本海べにずわいがに漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別の隻数及び許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 五一〇 | 4月13日 | いか釣り漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の隻数及び許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 五一一 | 4月17日 | 型式検査に合格した農機具の型式等について報告があった件 | 
| 五一二 | 4月17日 | 保安林の指定をする件 | 
| 五一三-五一五 | 4月17日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 五一六-五二一 | 4月17日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 五二二 | 4月18日 | 特定海域における遠洋かつお・まぐろ漁業のくろまぐろの採捕禁止の期間を定めた件 | 
| 五二三 | 4月18日 | 種苗法第五条第一項の規定に基づく品種登録出願を公表する件 | 
| 五二四 | 4月18日 | 出願公表後に名称変更がなされた件 | 
| 五二五 | 4月18日 | 予算科目に係る補助金等の交付に関する事務について平成十二年度の予算に係る補助金等の交付に関するものから地方農政局長に委任した件の一部を改正する件 | 
| 五二六 | 4月18日 | 予算科目に係る補助金等の交付に関する事務について平成十二年度の予算に係る補助金等の交付に関するものから沖縄総合事務局長に委任した件の一部を改正する件 | 
| 五二七 | 4月18日 | 予算科目に係る補助金等の交付に関する事務について平成十三年度の予算に係る補助金等の交付に関するものから北海道開発局長に委任した件の一部を改正する件 | 
| 五二八 | 4月18日 | 予算科目に係る補助金等の交付に関する事務について平成十七年度の予算に係る補助金等の交付に関するものから地方農政局長に委任した件の一部を改正する件 | 
| 五二九 | 4月20日 | 肉用子牛生産安定等特別措置法第五条第九項の規定に基づき、指定肉用子牛の平均売買価格を告示する件 | 
| 五三〇 | 4月23日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 五三一-五三八 | 4月24日 | 保安林の指定をする件 | 
| 五三九 | 4月25日 | 肥料を登録した件 | 
| 五四〇 | 4月25日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 五四一 | 4月25日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名若しくは名称又は住所の変更に係る届出があった件 | 
| 五四二 | 4月25日 | 肥料の登録を失効した件 | 
| 五四三-五六一 | 4月26日 | 種苗法第四十二条第一項第五号の規定に基づき品種登録を取り消した件 | 
| 五六二-五六四 | 4月26日 | 種苗法第四十二条第一項第四号の規定に基づき品種登録を取り消した件 | 
| 五六五 | 4月27日 | 生糸の輸入に係る調整等に関する法律第十条第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 |