平成9年(1997年)農林水産省
| 一 | 1月8日 | 水産大学校の授業料等を定める件の一部を改正する件 |
| 二 | 1月9日 | 型式検査に合格した農機具の型式等について報告があった件 |
| 三-一四 | 1月9日 | 保安林の指定する件 |
| 一五-四二 | 1月9日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 四三-四六 | 1月9日 | 保安施設地区の指定をする件 |
| 四七-五三 | 1月10日 | 保安林の指定する件 |
| 五四 | 1月13日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 |
| 五五 | 1月13日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 |
| 五六-五八 | 1月13日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 五九-八九 | 1月13日 | 種苗法第十二条の十第一項第二号の規定に基づき、品種の登録を取り消した件 |
| 九〇 | 1月14日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 |
| 九一 | 1月14日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 |
| 九二-九九 | 1月14日 | 保安林の指定する件 |
| 一〇〇 | 1月14日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 |
| 一〇一 | 1月16日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所の変更に係る届出があった件 |
| 一〇二 | 1月16日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 |
| 一〇三 | 1月16日 | 肥料を登録した件 |
| 一〇四 | 1月17日 | 保安林の指定をする件 |
| 一〇五 | 1月17日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 一〇六-一一〇 | 1月17日 | 保安施設地区の指定をする件 |
| 一一一 | 1月20日 | 家畜伝染病予防法施行規則第四十三条の表の農林水産大臣が指定する施設を定める件の一部を改正する件 |
| 一一二 | 1月20日 | 農業災害補償法第百二十条の十四第二項の主務大臣が都道府県知事の意見を聴いて指定する地域を定める件の一部を改正する件 |
| 一一三-一一四 | 1月20日 | 農薬を登録した件 |
| 一一五 | 1月20日 | 農薬を再登録した件 |
| 一一六-一一七 | 1月21日 | 漁港を指定した件の一部を改正する件 |
| 一一八-一一九 | 1月21日 | 漁港の指定の一部を改正する件 |
| 一二〇-一二一 | 1月21日 | 漁港の指定等の一部を改正する件 |
| 一二二 | 1月21日 | 漁港指定の一部を改正する件 |
| 一二三 | 1月21日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 一二四 | 1月22日 | 平成十年産のうんしゆうみかん、りんご、ぶどう、なし、もも、おうとう、びわ、かき、くり、うめ、すもも、キウイフルーツ及びパインアップル並びに平成十一年産のなつみかん及びかんきつ類の果樹(うんしゆうみかん及びなつみかんを除く。)の果実の単位当たり価額として主務大臣が定める金額を定める件 |
| 一二五-一二八 | 1月22日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 一二九-一四三 | 1月22日 | 保安林の指定をする件 |
| 一四四-一四五 | 1月23日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 |
| 一四六-一四七 | 1月23日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 |
| 一四八 | 1月23日 | 肉用子牛生産安定等特別措置法に基づき、肉用子牛の主要な生産地域に所在する家畜市場であって農林水産大臣の指定するものを指定する件の一部を改正する件 |
| 一四九-一五三 | 1月24日 | 保安林の指定をする件 |
| 一五四-一六二 | 1月24日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 一六三 | 1月27日 | 瀬戸内海機船船びき網漁業につき許可をすることができる府県別の船舶の隻数の最高限度を定める件の一部を改正する件 |
| 一六四 | 1月27日 | 肉用子牛生産安定等特別措置法第五条第九項の規定に基づき、指定肉用子牛の平均売買価格を定めた件 |
| 一六五 | 1月28日 | 保安林の指定をする件 |
| 一六六-一六七 | 1月28日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 一六八 | 1月29日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 |
| 一六九 | 1月29日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 |
| 一七〇 | 1月29日 | 繭糸価格安定法第十二条の十四第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 |
| 一七一 | 1月29日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 一七二 | 1月29日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 |
| 一七三 | 1月29日 | 肥料を登録した件 |
| 一七四 | 1月30日 | 種苗法第十二条の四第一項の規定に基づき品種登録をした件 |
| 一七五 | 1月30日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 一七六 | 1月31日 | 畑作物基準共済掛金率等を定める件の一部を改正する件 |
| 一七七 | 1月31日 | 農業災害補償法第百二十条の六第二項の主務大臣が都道府県知事の意見を聴いて指定する地域を定める件の一部を改正する件 |
| 一七八 | 1月31日 | 農業災害補償法第八十五条第十一項の主務大臣が都道府県知事の意見を聴いて指定する地域を定める件の一部を改正する件 |
| 一七九 | 1月31日 | 農業災害補償法第百二十条の六第三項の主務大臣が都道府県知事の意見を聴いて指定する地域を定める件の一部を改正する件 |
| 一八〇 | 1月31日 | 収穫基準共済掛金率等及び樹体基準共済掛金率等並びに収穫責任保険歩合及び樹体責任保険歩合を定める件の一部を改正する件 |
| 一八一 | 2月3日 | 地すべり防止区域を指定する件 |
| 一八二-一八五 | 2月3日 | 保安林の指定をする件 |
| 一八六-一八七 | 2月4日 | 漁港指定の一部を改正する件 |
| 一八八 | 2月4日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 一八九 | 2月4日 | 農業災害補償法第八十五条第四項の主務大臣が都道府県知事の意見を聴いて指定する地域を定める等の件の一部を改正する件 |
| 一九〇 | 2月4日 | 農業災害補償法第百六条第二項の主務大臣が都道府県知事の意見を聴いて指定する地域を定める件の一部を改正する件 |
| 一九一 | 2月4日 | 農業災害補償法第百五十条の五第一項の主務大臣が都道府県知事の意見を聴いて指定する地域を定める件の一部を改正する件 |
| 一九二-一九七 | 2月4日 | 保安林の指定をする件 |
| 一九八-二〇一 | 2月5日 | 保安林の指定をする件 |
| 二〇二-二一〇 | 2月5日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 二一一-二一五 | 2月7日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 二一六-二二一 | 2月7日 | 保安林の指定をする件 |
| 二二二-二二三 | 2月7日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 二二四-二二六 | 2月7日 | 保安施設地区の指定をする件 |
| 二二七 | 2月10日 | 型式検査に合格した農機具の型式等について報告があった件 |
| 二二八 | 2月10日 | 予算科目に係る補助金の交付に関する事務について昭和三十八年度分の補助金から委任した等の件の一部を改正する件 |
| 二二九 | 2月10日 | 予算科目に係る補助金の交付に関する事務について昭和四十七年度分の補助金から機関に委任した件の一部を改正する件 |
| 二三〇 | 2月13日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 |
| 二三一 | 2月13日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 |
| 二三二 | 2月13日 | 動物医薬品検査所標準製剤等配布規程の一部を改正する件 |
| 二三三 | 2月14日 | 農作物基準共済掛金率等を定める件 |
| 二三四 | 2月14日 | 農業災害補償法第八十六条第二項の主務大臣が定める割合等を定める件 |
| 二三五 | 2月14日 | 園芸施設共済の共済掛金標準率等を定める件 |
| 二三六-二四〇 | 2月14日 | 保安林の指定をする件 |
| 二四一-二四六 | 2月14日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 二四七 | 2月14日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 |
| 二四八 | 2月17日 | 鯨味付かん詰の日本農林規格等の一部を改正する件 |
| 二四九 | 2月17日 | 果実飲料品質表示基準の一部を改正する件 |
| 二五〇 | 2月17日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所の変更に係る届出があった件 |
| 二五一 | 2月17日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 |
| 二五二 | 2月17日 | 肥料を登録した件 |
| 二五三 | 2月18日 | 木曽川用水施設緊急改築事業に関する事業実施計画を認可した件 |
| 二五四-二五五 | 2月18日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 二五六-二五七 | 2月19日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 二五八 | 2月19日 | 土地改良法施行令第五十二条の二第一項ただし書等の農林水産大臣の定める支払いの方法を定める件の一部を改正する件 |
| 二五九 | 2月19日 | 土地改良法施行令の一部を改正する政令附則第九項等の農林水産大臣の定める支払方法を定める件の一部を改正する件 |
| 二六〇-二六二 | 2月20日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 二六三-二六四 | 2月20日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 |
| 二六五 | 2月20日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所の変更に係る届出があった件 |
| 二六六 | 2月20日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 |
| 二六七 | 2月20日 | 肥料を登録した件 |
| 二六八 | 2月21日 | 平成九年産の水稲及び陸稲に適用するキログラム当たり共済金額の範囲を定める件 |
| 二六九-二七五 | 2月21日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 二七六-二九八 | 2月21日 | 地すべり防止区域を指定する件 |
| 二九九-三〇〇 | 2月24日 | 漁港指定の一部を改正する件 |
| 三〇一 | 2月24日 | 漁港指定等の一部を改正する件 |
| 三〇二-三〇三 | 2月24日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 |
| 三〇四-三〇五 | 2月24日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 |
| 三〇六 | 2月24日 | 保安林の指定をする件 |
| 三〇七-三一〇 | 2月24日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 三一一 | 2月25日 | 地力増進法施行令の規定に基づき、泥炭等の品質に関する事項についての農林水産大臣の定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三一二 | 2月25日 | 土壌改良資材品質表示基準の一部を改正する件 |
| 三一三 | 2月26日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 |
| 三一四 | 2月26日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 |
| 三一五 | 2月26日 | 繭糸価格安定法第十二条の十四第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 |
| 三一六-三二一 | 2月26日 | 保安林の指定をする件 |
| 三二二 | 2月27日 | 漁港指定等の一部を改正する件 |
| 三二三 | 2月27日 | 漁港の指定を取り消す件 |
| 三二四 | 2月28日 | 漁港の指定の一部を改正する件 |
| 三二五-三二六 | 2月28日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 三二七 | 2月28日 | 種苗法第十二条の四第一項の規定に基づき品種登録をした件 |
| 三二八 | 3月3日 | 平成九年度の府県別及び核の大きさ別の真珠貝の施術数量目標を定めた件 |
| 三二九 | 3月3日 | 家畜衛生講習会の開催の場所、開催の時期及び受講者数を告示 |
| 三三〇-三三三 | 3月4日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 三三四-三三六 | 3月4日 | 農薬を登録した件 |
| 三三七 | 3月4日 | 農薬を再登録した件 |
| 三三八 | 3月5日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所の変更に係る届出があった件 |
| 三三九 | 3月5日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 |
| 三四〇 | 3月5日 | 肥料を登録した件 |
| 三四一 | 3月6日 | 農薬を登録した件 |
| 三四二 | 3月6日 | 農薬を再登録した件 |
| 三四三 | 3月7日 | 種苗法第十二条の四第一項の規定に基づき品種登録をした件 |
| 三四四 | 3月7日 | 平成八年に発生した農地及び農業用施設についての災害に係る農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律第三条第三項の地域を指定する件 |
| 三四五 | 3月7日 | 平成八年に発生した農地及び農業用施設についての災害に係る農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律施行令第五条の三第一項第一号の市町村を告示 |
| 三四六 | 3月7日 | 平成八年に発生した農地及び農業用施設についての激甚災害に係る激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律施行令第十四条第一項第一号の区域を告示 |
| 三四七 | 3月7日 | 平成八年に発生した林道についての災害に係る農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律第三条第三項の地域を指定する件 |
| 三四八 | 3月7日 | 平成八年に発生した林道についての災害に係る農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律施行令第五条の三第一項第二号の市町村を告示 |
| 三四九 | 3月7日 | 平成八年に発生した林道についての災害に係る激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律施行令第十四条第一項第二号の区域を告示 |
| 三五〇 | 3月10日 | 遠洋かつお・まぐろ漁業及び母船式かつお・まぐろ漁業に係る操業に関する制限又は禁止の措置の一部を改正する件 |
| 三五一 | 3月10日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 三五二 | 3月10日 | 輸入植物検疫規程の一部を改正する件 |
| 三五三 | 3月10日 | ニュー・ジーランド産ガラ種、グラニースミス種、ふじ種、ブレイバーン種、レッドデリシャス種及びロイヤルガラ種のりんごの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件 |
| 三五四 | 3月10日 | アメリカ合衆国産ゴールデンデリシャス種及びレッドデリシャス種のりんごの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件 |
| 三五五 | 3月11日 | 小型捕鯨業につき、その許可又は起業の認可をする船舶の総トン数別の隻数及び許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 |
| 三五六-三五七 | 3月11日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 三五八 | 3月11日 | 動物用生物学的製剤基準の一部を改正する件 |
| 三五九 | 3月11日 | 動物用生物学的製剤検定基準の一部を改正する件 |
| 三六〇 | 3月11日 | 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量を定める等の件の一部を改正する件 |
| 三六一 | 3月11日 | 型式検査に合格した農機具の型式等について報告があった件 |
| 三六二-三六三 | 3月12日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 |
| 三六四-三六五 | 3月12日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 |
| 三六六 | 3月12日 | ハワイ諸島産ソロ種パパイヤ生果実に係る農林大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三六七 | 3月12日 | 南アフリカ共和国産のバレンシア種、ワシントンネーブル種、トマンゴ種及びプロテア種のスウイートオレンジ、レモン並びにグレープフルーツの生果実並びにスワジランド王国産のバレンシア種、ワシントンネープル種、トマンゴ種及びプロテア種のスウイートオレンジ並びにグレープフルーツの生果実に係る農林大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三六八 | 3月12日 | フイリピン共和国産マニラスーパー種のマンゴウの生果実に係る農林大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三六九 | 3月12日 | アメリカ合衆国産乾草に混入したむぎわら及びかもじぐさ属植物の茎葉に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三七〇 | 3月12日 | 台湾産ポンカン、タンカン、リュウチン種のスウイートオレンジ及びれいしの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三七一 | 3月12日 | 台湾産ソロ種のパパイヤ生果実並びにアーヴイン種、カイト種及びハーデイン種のマンゴウ生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三七二 | 3月12日 | カナダ産ランバート種のさくらんぼの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三七三 | 3月12日 | アメリカ合衆国産ハートレイ種、ベイン種及びフランケツト種のくるみの核子に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三七四 | 3月12日 | 中華人民共和国新彊ウイグル自治区産メロン生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三七五 | 3月12日 | アメリカ合衆国産サマーグランド種、スプリングレツド種、フアイアブライト種、フアンタジア種、メイグランド種及びレツドダイヤモンド種のネクタリンの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三七六 | 3月12日 | スペイン国産レモンの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三七七 | 3月12日 | ニュー・ジーランド産フアイアプライト種、フアンタジア種及びレツドゴールド種のネクタリンの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三七八 | 3月12日 | イスラエル国産シヤムテ種及びバレンシア種のスウイートオレンジ、グレープフルーツ並びにスウイーテイの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三七九 | 3月12日 | オーストラリア連邦産バレンシア種及びワシントンネープル種のスウイートオレンジ並びにレモンの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三八〇 | 3月12日 | アメリカ合衆国産ビング種、ランバート種、レーニア種及びバン種のさくらんぼの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三八一 | 3月12日 | ニュー・ジーランド産サミット種、サム種、ステラ種、ドーソン種、バーラット種、ビング種、ランバート種及びレーニア種のさくらんぼの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三八二 | 3月12日 | 才ランダ王国産トマト及びピーマンの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三八三 | 3月12日 | タイ王国産ナンカンワン種、ナンドクマイ種、ピムセンダン種及びラッド種のマンゴウの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三八四 | 3月12日 | フイリピン共和国産ソロ種パパイヤ生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三八五 | 3月12日 | 中華人民共和国産れいしの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三八六 | 3月12日 | オーストラリア連邦産ケンジントン種のマンゴウの生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三八七 | 3月12日 | チリ共和国産生果実に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三八八 | 3月12日 | 中華人民共和国産いねわら畳床に係る農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三八九 | 3月12日 | 電子計算機を使用する植物防疫所を定める件 |
| 三九〇 | 3月13日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 |
| 三九一 | 3月13日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 |
| 三九二 | 3月14日 | 原原蚕種タル蚕種ノ品種及普通蚕種製造業者ノ依ルベキ交配形式の一部を改正する件 |
| 三九三 | 3月17日 | 農業災害補償法施行規則により診療その他の行為によって組合員が負担すべき費用の内容に応じて農林大臣が定める点数等を定める件の一部を改正する件 |
| 三九四 | 3月17日 | 農産種子依頼検査規程の一部を改正する件 |
| 三九五 | 3月17日 | てんさい種子品種依頼証明規程の一部を改正する件 |
| 三九六 | 3月17日 | 平成九年産の秋植えばれいしょ、大豆、小豆、いんげん、てん菜及びホップに適用する単位当たり共済金額の範囲を定める件 |
| 三九七 | 3月18日 | 養殖研究所日光支所観覧規程の一部を改正する件 |
| 三九八 | 3月8日 | 飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律の規定に基づき飼料添加物を定める件の一部を改正する件 |
| 三九九-四〇〇 | 3月18日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 四〇一 | 3月19日 | 家畜共済の共済掛金標準率等を定める件の全部を改正する件 |
| 四〇二-四〇三 | 3月19日 | 種苗法第十二条の四第一項の規定に基づき品種登録をした件 |
| 四〇四 | 3月25日 | 農業災害補償法第八十四条第一項第三号の出生後第五月の月の末日前の日及び出生の年の末日前の日を定める件の一部を改正する件 |
| 四〇五 | 3月25日 | 商品取引所の合併の認可に伴い商品取引所法第百四十七条の二第十号の規定に基づき公示する件 |
| 四〇六 | 3月25日 | 農業生物資源研究所放射線育種場依頼照射規程の一部を改正する件 |
| 四〇七 | 3月25日 | 食品総合研究所依頼試験規程の一部を改正する件 |
| 四〇八 | 3月25日 | 畜産試験場依頼分析規程の一部を改正する件 |
| 四〇九 | 3月25日 | 蚕糸・昆虫農業技術研究所依頼分析規程の一部を改正する件 |
| 四一〇-四一三 | 3月25日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 四一四-四二四 | 3月25日 | 地すべり防止区域を指定する件 |
| 四二五-四三一 | 3月25日 | 地すべり防止区域を追加指定する件 |
| 四三二 | 3月26日 | 農薬依頼検定規程の一部を改正する件 |
| 四三三 | 3月26日 | パン類品質表示基準を定める件 |
| 四三四 | 3月26日 | 平成八砂糖年度における国内産糖合理化目標価格を改定した件 |
| 四三五 | 3月26日 | 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量を定める等の件 |
| 四三六 | 3月26日 | 家畜衛生試験場製品配布規程の一部を改正する件 |
| 四三七 | 3月26日 | 動物医薬品検査所標準製剤等配布規程の一部を改正する件 |
| 四三八 | 3月26日 | 動物医薬品検査所依頼試験検査規程の一部を改正する件 |
| 四三九 | 3月27日 | 東京肥飼料検査所抗菌物質標準製剤配布規程の一部を改正する件 |
| 四四〇 | 3月27日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 四四一 | 3月27日 | 平成八砂糖年度における異性化糖調整基準価格を改定した件 |
| 四四二 | 3月27日 | 平成八砂糖年度における砂糖の価格安定等に関する法律第三十二条第一項第一号の農林水産大臣が定める額を改定した件 |
| 四四三 | 3月27日 | 平成八砂糖年度に製造される国内産ぶどう糖の農畜産業振興事業団の買入価格を改定した件 |
| 四四四 | 3月27日 | 平成八砂糖年度のさとうきびを原料として製造される国内産糖の農畜産業振興事業団の買入価格を改定した件 |
| 四四五 | 3月27日 | 平成八年産のてん菜を原料として製造される国内産糖の農畜産業振興事業団の買入価格を改定した件 |
| 四四六 | 3月27日 | 水産物缶詰及び水産物瓶詰の日本農林規格を定める件 |
| 四四七-四五四 | 3月27日 | 地すべり防止区域を指定する件 |
| 四五五-四五七 | 3月27日 | 地すべり防止区域を追加指定する件 |
| 四五八 | 3月28日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 |
| 四五九 | 3月28日 | 砂糖の価格安定等に関する法律第十条第一項第一号イの規定に基づき当該農林水産大臣の定める額及びその適用期間を定めた件 |
| 四六〇 | 3月28日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 |
| 四六一 | 3月28日 | 砂糖の価格安定等に関する法律第十八条の三第一項の規定に基づき当該異性化糖平均供給価格及びその適用期間を定めた件 |
| 四六二 | 3月28日 | 繭糸価格安定法第十二条の十四第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 |
| 四六三 | 3月28日 | 森林開発公団法第十八条第一項第六号の規定に基づく地域を指定する件 |
| 四六四 | 3月28日 | 牧草種子品種依頼証明規程の一部を改正する件 |
| 四六五 | 3月28日 | 食糧事務所依頼検査規程の一部を改正する件 |
| 四六六 | 3月28日 | 森林総合研究所が依頼を受けて行う試験、分析及び鑑定に関する規程の一部を改正する件 |
| 四六七 | 3月31日 | 特別母樹林の指定を解除する件 |
| 四六八 | 3月31日 | 営林局の附属機関として設置される病院及び診療所の名称及び位置を定める件 |
| 四六九 | 3月31日 | 農林水産消費技術センター生糸依頼検査規程の一部を改正する件 |
| 四七〇 | 3月31日 | 森林法施行規則の規定に基づき申請書等の様式を定める件の一部を改正する件 |
| 四七一 | 3月31日 | 平成九年度の指定食肉の安定価格を定めた件 |
| 四七二 | 3月31日 | 平成九年度の肉用子牛の保証基準価格を定めた件 |
| 四七三 | 3月31日 | 肉用子牛の合理化目標価格を定めた件 |
| 四七四 | 3月31日 | 平成九年度の加工原料乳の保証価格及び基準取引価格、生産者補給交付金に係る加工原料乳の数量の最高限度として農林水産大臣が定める数量並びに指定乳製品の安定指標価格を定めた件 |
| 四七五 | 3月31日 | 農林水産消費技術センター依頼検査規程の一部を改正する件 |
| 四七六 | 3月31日 | 農林水産消費技術センターが行う承認外国製造業者に係る格付に関する規程の一部を改正する件 |
| 四七七 | 3月31日 | 平成九年産米穀の政府買入価格を定めた件 |
| 四七八 | 3月31日 | 生タイプ即席めんの日本農林規格を定める件 |
| 四七九 | 3月31日 | 生タイプ即席めんについての登録格付機関となるための登録基準を定めた件 |
| 四八〇 | 4月1日 | 海岸保全施設に関する直轄工事を施行する件の一部を改正する件 |
| 四八一 | 4月1日 | 型式検査を行う農機具の種類を定めた件 |
| 四八二 | 4月1日 | 合併による商品取引所の解散に伴い商品取引所法第百四十七条の二第八号の規定に基づき公示する件 |
| 四八三 | 4月1日 | 農用地整備公団法施行令第十四条第二項の農林水産大臣の支払いの方法を定める等の件の一部を改正する件 |
| 四八四 | 4月1日 | 標準生糸安定基準価格及び安定上位価格並びに基準繭価を定めた件の一部を改正する件 |
| 四八五 | 4月1日 | 標準生糸の事業団買入価格の変更を認可した件 |
| 四八六 | 4月1日 | 標準生糸安定基準価格及び安定上位価格並びに基準繭価を定めた件 |
| 四八七 | 4月1日 | 標準生糸の事業団買入価格を認可した件 |
| 四八八 | 4月1日 | 農業災害補償法第百二十条の六第二項の主務大臣が都道府県知事の意見を聴いて指定する地域を定める件の一部を改正する一件 |
| 四八九 | 4月1日 | 農業災害補償法第百二十条の六第三項の主務大臣が都道府県知事の意見を聴いて指定する地域を定める件の一部を改正する件 |
| 四九〇 | 4月1日 | 収穫基準共済掛金率等及び樹体基準共済掛金率等並びに収穫責任保険歩合及び樹体責任保険歩合を定める件の一部を改正する件 |
| 四九一 | 4月1日 | 地すべり防止工事を施行する件 |
| 四九二 | 4月2日 | 国有林野事業改善特別措置法施行令第五条の規定に基づき、農林水産大臣の指定する施設を定める件の一部を改正する件 |
| 四九三 | 4月2日 | 加工原料乳生産者補給金等暫定措置法第十四条の四第一項の規定に基づき、農林水産大臣が定める金額を定める件の一部を改正する件 |
| 四九四-四九五 | 4月2日 | 保安林の指定をする件 |
| 四九六-四九九 | 4月2日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 五〇〇-五〇二 | 4月2日 | 保安施設地区の指定をする件 |
| 五〇三-五〇四 | 4月4日 | 保安林の指定をする件 |
| 五〇五 | 4月4日 | 保安林の指定及び保安林の指定を解除する件 |
| 五〇六-五一四 | 4月4日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 五一五 | 4月7日 | 種苗法第十条第一項の品種登録をすることが適当であると認める出願品種を公表する件 |
| 五一六 | 4月7日 | 家畜伝染病予防法施行規則第三十九条第一号並びに別表第一の二の第一項のロ及びハの区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 五一七 | 4月7日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名及び住所並びに肥料の名称の変更に係る届出があった件 |
| 五一八 | 4月7日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 |
| 五一九 | 4月7日 | 肥料を登録した件 |
| 五二〇-五二二 | 4月7日 | 農薬を登録した件 |
| 五二三 | 4月7日 | 農薬を再登録した件 |
| 五二四 | 4月7日 | 農薬の登録が失効した件 |
| 五二五 | 4月8日 | 農産物規格規程の一部を改正する件 |
| 五二六 | 4月8日 | 平成九年産の普通小粒大麦、普通はだか麦及び普通小麦についての農産物規格規程の適用に関する特例を定めた件 |
| 五二七-五六一 | 4月8日 | 種苗法第十二条の十第一項第二号の規定に基づき、品種の登録を取り消した件 |
| 五六二 | 4月8日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所並びに肥料の名称の変更に係る届出があった件 |
| 五六三 | 4月8日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 |
| 五六四 | 4月8日 | 肥料を登録した件 |
| 五六五 | 4月10日 | 漁港管理者を選定する件 |
| 五六六 | 4月10日 | 漁港を指定する件 |
| 五六七 | 4月10日 | 漁港指定の一部を改正する件 |
| 五六八-五七一 | 4月10日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 五七二 | 4月11日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 |
| 五七三 | 4月11日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 |
| 五七四 | 4月11日 | 型式検査に合格した農機具の型式等について報告があった件 |
| 五七五 | 4月11日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 |
| 五七六 | 4月11日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 |
| 五七七-五七八 | 4月11日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 五七九 | 4月14日 | 農業災害補償法第八十六条第二項の主務大臣が定める割合等を定める件の一部を改正する件 |
| 五八〇 | 4月14日 | 農作物基準共済掛金率等を定める件の一部を改正する件 |
| 五八一 | 4月14日 | 沖合底びき網漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別及び操業区域別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 |
| 五八二 | 4月14日 | 以西底びき網漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別、操業区域別及び操業期間別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 |
| 五八三 | 4月14日 | 大中型まき網漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別及び操業区域別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 |
| 五八四 | 4月14日 | 遠洋かつお・まぐろ漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別の隻数及び許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 |
| 五八五 | 4月14日 | 近海かつお・まぐろ漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別及び操業区域別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 |
| 五八六 | 4月14日 | 沖合底びき網漁業に係る漁獲物等の陸揚港の選定につき告示する件の一部を改正する件 |
| 五八七 | 4月14日 | 中型さけ・ます流し網漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別、操業区域別及び操業期間別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 |
| 五八八 | 4月15日 | 農業災害補償法第百五十条の五第一項の主務大臣の定める金額を定める件の一部を改正する件 |
| 五八九 | 4月15日 | 漁港指定の一部を改正する件 |
| 五九〇 | 4月16日 | 種苗法第十条第一項の品種登録をすることが適当であると認める出願品種を公表する件 |
| 五九一 | 4月17日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 五九二 | 4月18日 | 家畜伝染病予防法第四十六条の二第五項の規定に基づき、同法第二条第三項の電子計算機を使用する動物検疫所を定める件 |
| 五九三 | 4月22日 | 飲食料品及び油脂の格付の表示の様式及び表示の方法の一部を改正する件 |
| 五九四 | 4月22日 | 食料かん詰及び食料びん詰についての製造業者の認定の技術的基準の一部を改正する件 |
| 五九五-五九八 | 4月23日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 五九九 | 4月24日 | 保安林の指定をする件 |
| 六〇〇-六〇二 | 4月24日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 六〇三 | 4月24日 | 飲食料品及び油脂についての検査方法の一部を改正する件 |
| 六〇四 | 4月24日 | 飲食料品及び油脂の格付の表示の様式及び表示の方法の一部を改正する件 |
| 六〇五 | 4月24日 | 生タイプ即席めんについての製造業者の認定の技術的基準を定める件 |
| 六〇六 | 4月24日 | 生タイプ即席めん品質表示基準を定める件 |
| 六〇七 | 4月24日 | 風味かまぼこの日本農林規格の一部を改正する件 |
| 六〇八 | 4月24日 | 特殊包装かまぼこ類の日本農林規格の一部を改正する件 |
| 六〇九 | 4月24日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所の変更に係る届出があった件 |
| 六一〇 | 4月24日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 |
| 六一一 | 4月24日 | 肥料を登録した件 |
| 六一二 | 4月24日 | 肥料を仮登録した件 |
| 六一三 | 4月25日 | 肉用子牛生産安定等特別措置法に基づき、肉用子牛の主要な生産地域に所在する家畜市場であって農林水産大臣の指定するものを指定する件の一部を改正する件 |
| 六一四-六一五 | 4月25日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 六一六 | 4月28日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 |
| 六一七 | 4月28日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 |
| 六一八 | 4月28日 | 繭糸価格安定法第十二条の十四第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 |
| 六一九 | 4月28日 | 肉用子牛生産安定等特別措置法第五条第九項の規定に基づき、指定肉用子牛の平均売買価格を定めた件 |
| 六二〇 | 4月28日 | 生タイプ即席めんについての登録格付機関を登録した件 |
| 六二一 | 4月30日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づく登録格付機関の事業所の所在地の変更について届出があった件 |
| 六二二-六二五 | 4月30日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 六二六 | 5月1日 | 薬事法施行令第十五条の二第一項から第三項までの規定に基づき、承認前の特例許可に係る医薬品に関する特例の対象となる動物用医薬品として定める件 |
| 六二七 | 5月1日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 六二八-六六四 | 5月2日 | 保安林の指定をする件 |
| 六六五-六九六 | 5月2日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 六九七-七〇〇 | 5月2日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 |
| 七〇一-七一一 | 5月2日 | 保安施設地区の指定をする件 |
| 七一二 | 5月2日 | 肥料を登録した件 |
| 七一三 | 5月2日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所並びに肥料の名称の変更に係る届出があった件 |
| 七一四 | 5月2日 | 肥料の登録が失効した件 |
| 七一五 | 5月2日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 |
| 七一六 | 5月7日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 |
| 七一七 | 5月7日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 |
| 七一八-七一九 | 5月7日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 |
| 七二〇-七二八 | 5月7日 | 保安林の指定をする件 |
| 七二九-七三七 | 5月7日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 七三八-七四五 | 5月7日 | 保安施設地区の指定をする件 |
| 七四六 | 5月12日 | 型式検査に合格した農機具の型式等について報告があった件 |
| 七四七 | 5月13日 | 沖合底びき網漁業に係る操業に関する制限又は禁止の措置を定める件の一部を改正する件 |
| 七四八 | 5月13日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 |
| 七四九 | 5月13日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 |
| 七五〇 | 5月14日 | 筑後川下流用水事業に関する事業実施計画の変更を認可した件 |
| 七五一 | 5月15日 | 租税特別措置法施行令の規定に基づく市場を認定した件 |
| 七五二-七五三 | 5月15日 | 租税特別措置法施行令の規定に基づく市場を認定した件の一部を改正する件 |
| 七五四-七八九 | 5月15日 | 保安林の指定をする件 |
| 七九〇-八一六 | 5月5日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 八一七 | 5月15日 | 保安施設地区の指定をする件 |
| 八一八 | 5月16日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づく登録格付機関の事業所の廃止について届出があった件 |
| 八一九 | 5月19日 | 漁港を指定する件の一部を改正する件 |
| 八二〇-八二四 | 5月19日 | 保安林の指定をする件 |
| 八二五-八二九 | 5月19日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 八三〇 | 5月20日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 八三一-八三二 | 5月20日 | 保安林の指定をする件 |
| 八三三-八三四 | 5月20日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 八三五 | 5月20日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 |
| 八三六-八三八 | 5月20日 | 保安施設地区の指定をする件 |
| 八三九 | 5月20日 | 肥料を登録した件 |
| 八四〇 | 5月20日 | 肥料の登録が失効した件 |
| 八四一 | 5月20日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所の変更に係る届出があった件 |
| 八四二 | 5月20日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 |
| 八四三 | 5月21日 | 農薬を再登録した件 |
| 八四四-八四五 | 5月22日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 八四六 | 5月22日 | 保安施設地区の指定をする件 |
| 八四七-八五五 | 5月22日 | 保安林の指定をする件 |
| 八五六 | 5月23日 | 動物用生物学的製剤基準の一部を改正する件 |
| 八五七 | 5月23日 | 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量を定める等の件の一部を改正する件 |
| 八五八 | 5月23日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 八五九-八六二 | 5月23日 | 農薬を登録した件 |
| 八六三 | 5月26日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 |
| 八六四 | 5月26日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 |
| 八六五 | 5月26日 | 保安林の指定をする件 |
| 八六六 | 5月26日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 八六七 | 5月27日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 |
| 八六八 | 5月27日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 |
| 八六九 | 5月27日 | 作物統計調査の調査期日及び調査の範囲を定める件の一部を改正する件 |
| 八七〇 | 5月27日 | 食品の流通部門の構造改善を図るための基本方針を定めた件 |
| 八七一 | 5月28日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 |
| 八七二 | 5月28日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 |
| 八七三-八七六 | 5月28日 | 保安林の指定をする件 |
| 八七七-八八六 | 5月28日 | 保安林の指定を解除する件 |
| 八八七 | 5月28日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 |
| 八八八 | 5月28日 | 保安施設地区の指定をする件 |
| 八八九 | 5月29日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 |
| 八九〇 | 5月29日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 |
| 八九一 | 5月29日 | 繭糸価格安定法第十二条の十四第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 |
| 八九二-九〇七 | 5月29日 | 保安林の指定をする件 |
| 九〇八 | 5月30日 | 野菜生産出荷安定法に基づき、野菜指定産地を指定した件の一部を改正する件 |