平成9年(1997年)郵政省
| 一 | 1月8日 | 郵便法第二十六条第一項第五号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 二 | 1月8日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件の一部を変更した件 |
| 三 | 1月8日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置した件 |
| 四 | 1月8日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件 |
| 五 | 1月8日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件等の一部を改正する件 |
| 六 | 1月8日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件の一部を改正する件 |
| 七 | 1月9日 | 郵便規則第三十一条の二、第三十九条の十一及び別表一から別表四までの郵便局を定める件 |
| 八 | 1月9日 | 財形貯蓄保険約款等の一部を改正する約款を定める件 |
| 九 | 1月10日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 一〇 | 1月13日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 一一 | 1月16日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 一二 | 1月22日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 一三-一四 | 1月22日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 一五 | 1月22日 | 電気通信主任技術者の養成課程の実施要目の一部を改正する件 |
| 一六 | 1月24日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 一七 | 1月27日 | 電波法施行規則の規定による放送局の事業計画の変更の届出に関する事項の一部を改正する件 |
| 一八 | 1月27日 | 工事担任者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 一九 | 1月27日 | 工事担任者の養成課程を認定した件 |
| 二〇 | 1月27日 | 郵便局に関する件 |
| 二一-二三 | 1月27日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 二四 | 1月27日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 二五-二六 | 1月28日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 二七 | 1月29日 | 警急自動電話装置を備え付けなければならない海岸局の無線電話等を定める件 |
| 二八 | 1月29日 | 春の絵柄付郵便葉書を発行する件 |
| 二九 | 1月31日 | 自動払込みの取扱いに関する省令第四条の三第二項の基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三〇 | 1月31日 | 自動払出預入の取扱いに関する省令第三条の三第二項の基準を定める件の一部を改正する件 |
| 三一 | 2月3日 | 長野オリンピック冬季競技大会(寄附金付)八十円郵便切手を発行する件 |
| 三二 | 2月3日 | 長野オリンピック冬季競技大会にちなみ特殊通信日付印を使用する件 |
| 三三 | 2月5日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件の一部を変更した件 |
| 三四 | 2月7日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 三五 | 2月7日 | 郵便局に関する件 |
| 三六 | 2月7日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三七-四二 | 2月10日 | 郵便局に関する件 |
| 四三-四四 | 2月10日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四五-四六 | 2月12日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件を取り消した件 |
| 四七 | 2月12日 | 国際エクスプレスメールの取扱いを行う国、郵送が認められない物品、郵便物の大きさ及び重量その他の利用条件を定める件の一部を改正する件 |
| 四八 | 2月12日 | お年玉付郵便葉書等に付加された寄附金の経理状況に関する件 |
| 四九 | 2月13日 | 音声録音装置付便せんを販売する等の件の一部を改正する件 |
| 五〇 | 2月14日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 五一 | 2月14日 | 無線呼出サービス標準契約約款を定めた件の一部を変更する件 |
| 五二 | 2月17日 | 平成九年度において国際ボランティア貯金に係る寄附金の配分を希望する民間海外援助団体を公募する件 |
| 五三 | 2月18日 | 工事担任者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 五四 | 2月18日 | 電気通信技術の基礎を免除する学校等を認定した件を取り消した件 |
| 五五 | 2月18日 | 工事担当者の養成課程を認定した件 |
| 五六 | 2月18日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 五七 | 2月19日 | ラジコン用発振器の推奨規格適合証明を行う事業を認定した件 |
| 五八 | 2月20日 | 無線局の免許を与えた件 |
| 五九 | 2月20日 | 道路交通情報の通報を送信する無線局の運用に関する事項を定める件 |
| 六〇 | 2月20日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 六一 | 2月21日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 六二 | 2月24日 | 免許人以外の者が行う無線局の運用を、当該免許人がする無線局の運用とする場合を定める件の一部を改正する件 |
| 六三-六四 | 2月25日 | 無線局の免許を与えた件 |
| 六五 | 2月25日 | 道路情報の通報を送信する無線局の運用に関する事項を定める件 |
| 六六 | 2月25日 | アマチュア局に対する広報を送信する無線局の運用に関する事項を定める件 |
| 六七 | 2月25日 | 本邦と国際郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 六八 | 2月25日 | 郵便局に関する件 |
| 六九-七〇 | 2月25日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 七一 | 2月25日 | 福祉定期郵便貯金の預入を取り扱う期間を定める件の一部を改正する件 |
| 七二 | 2月25日 | 電波天文業務の用に供する受信設備を指定した件 |
| 七三 | 2月27日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 七四 | 2月28日 | 国際電子郵便の取扱いに関する省令第四条の国際電子郵便の取扱いを行う国及び第六条第七項の名あて国における国際電子郵便物の配達方法並びに第六条第一項の郵便局を定める等の件の一部を改正する件 |
| 七五 | 3月7日 | 青い鳥郵便葉書を発行する件 |
| 七六-七八 | 3月10日 | 郵便局に関する件 |
| 七九-八〇 | 3月10日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 八一 | 3月11日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 八二 | 3月13日 | 指定証明機関を指定した件 |
| 八三 | 3月13日 | 指定証明機関の所在地を変更(追加)した件 |
| 八四 | 3月13日 | 無線局運用規則第百四十条の規定による気象通報を送信する無線局運用の件の一部を改正する件 |
| 八五 | 3月13日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 八六 | 3月14日 | 簡易生命保険の範囲及び簡易生命保険契約の締結に関する約款等の一部を改正する約款を定める件 |
| 八七 | 3月14日 | 契約者貸付約款第四条第一項等の規定に基づき、保険契約者に貸付をする場合の貸付利率を定める件の一部を改正する件 |
| 八八-八九 | 3月17日 | 郵便料金計器の認可の件等の一部を改正する件 |
| 九〇 | 3月17日 | 郵便局に関する件 |
| 九一-九四 | 3月18日 | 郵便局に関する件 |
| 九五-九九 | 3月18日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 一〇〇 | 3月18日 | 郵便振替規則第二十六条の二第一項に規定する通信文例を定める件 |
| 一〇一 | 3月18日 | 郵便振替規則第九十条で定める区域外において公金に関する郵便振替の口座への払込みの取扱いをする郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 一〇二 | 3月18日 | 郵便振替規則第五十条の二及び第五十条の三に規定する電信振替の基準の一部を改正する件 |
| 一〇三 | 3月18日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 一〇四 | 3月19日 | 委託放送事業者の事業計画書の変更の届出に関する事項を定める件の一部を改正する件 |
| 一〇五 | 3月19日 | 切手趣味週間にちなむ八十円郵便切手を発行する件 |
| 一〇六 | 3月19日 | 切手趣味週間にちなむ特殊通信日付印を使用する件 |
| 一〇七 | 3月19日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 一〇八 | 3月19日 | 無線設備規則第五十七条の三各号の条件を適用しない送信装置を使用する無線局及び当該無線局の無線設備に係る周波数の許容偏差又は占有周波数帯幅の許容値を定める件 |
| 一〇九 | 3月19日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件の一部を変更した件 |
| 一一〇 | 3月24日 | 本邦と国際郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 一一一 | 3月24日 | 本邦と国際郵便振替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 一一二 | 3月24日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 一一三-一一四 | 3月24日 | 郵便局に関する件 |
| 一一五-一一七 | 3月24日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 一一八 | 3月24日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 一一九-一二〇 | 3月24日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件等の一部を改正する件 |
| 一二一 | 3月24日 | 衛星測位誤差補正情報を提供する無線航行陸上局の無線設備の技術的条件を定める件 |
| 一二二 | 3月26日 | 無線従事者の資格のない者が無線設備の操作を行うことができる場合を定める件 |
| 一二三 | 3月27日 | 郵便局に関する件 |
| 一二四 | 3月27日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 一二五 | 3月27日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 一二六 | 3月31日 | 郵便規則第二条の郵便差出箱の形状の一部を改正する件 |
| 一二七 | 3月31日 | 郵便局における国際郵便窓口取扱事務の範囲の一部を改正する件 |
| 一二八 | 4月1日 | 自動車重量税印紙を売りさばく郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 一二九 | 4月3日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 一三〇-一三三 | 4月4日 | 郵便局に関する件 |
| 一三四 | 4月7日 | 無線局が廃止された件 |
| 一三五 | 4月7日 | 無線局に変更があった件 |
| 一三六 | 4月7日 | 海上移動業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区分を定める件の一部を改正する件 |
| 一三七 | 4月7日 | 一般海岸局の一括呼出しを行う時刻及び電波を定める件の一部を改正する件 |
| 一三八 | 4月8日 | 料額印字五十円郵便切手、料額印字八十円郵便切手、料額印字九十円郵便切手、料額印字百三十円郵便切手及び料額印字二百七十円郵便切手を発行する件 |
| 一三九 | 4月8日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 一四〇 | 4月10日 | ふるさと八十円郵便切手(九州)を発行する件 |
| 一四一-一四二 | 4月10日 | 郵便局に関する件 |
| 一四三-一四八 | 4月10日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 一四九 | 4月11日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 一五〇 | 4月14日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 一五一-一五三 | 4月14日 | 郵便局に関する件 |
| 一五四-一五八 | 4月14日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 一五九 | 4月15日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 一六〇 | 4月16日 | 料金後納の担保を免除する法人を定める件の一部を改正する件 |
| 一六一 | 4月16日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 一六二 | 4月16日 | 常時運用しない海岸局及びその運用義務時間の件の一部を改正する件 |
| 一六三 | 4月16日 | 警急信号を使用してサイクロンに関する緊急な通報を送信するための安全呼出しを行う海岸局の件の一部を改正する件 |
| 一六四 | 4月16日 | 緊急な航行警報(気象通報を除く。)を送信しようとするとき安全呼出しの前に航行警報信号を送信しなければならない海岸局を定める等の件の一部を改正する件 |
| 一六五 | 4月16日 | 安全通報の再送信のための安全呼出しを行う時刻及び電波を定める等の件の一部を改正する件 |
| 一六六 | 4月16日 | 無線局運用規則第百四十条の規定による気象通報を送信する無線局の運用の件の全部を改正する等の件の一部を改正する件 |
| 一六七 | 4月17日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 一六八 | 4月18日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 一六九 | 4月18日 | ふるさと八十円郵便切手(北海道)を発行する件 |
| 一七〇 | 4月18日 | ふるさと五十円郵便切手(東海)を発行する件 |
| 一七一 | 4月18日 | ふるさと八十円郵便切手(東海)二種を発行する件 |
| 一七二 | 4月18日 | 電波天文業務の用に供する受信設備を指定した件 |
| 一七三 | 4月18日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 一七四-一七七 | 4月21日 | 郵便局に関する件 |
| 一七八-一八三 | 4月21日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 一八四 | 4月22日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 一八五 | 4月22日 | 水底線路の保護区域を指定する件 |
| 一八六 | 4月23日 | 寄附金付郵便葉書を発行する件 |
| 一八七 | 4月23日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置した件 |
| 一八八 | 4月24日 | グリーティング八十円郵便切手五種を発行する件 |
| 一八九 | 4月24日 | 電子郵便の取扱いに関する省令第十条第三項に掲げる電子郵便台紙の様式及び同条第四項の地域を定める等の件の一部を改正する件 |
| 一九〇 | 4月24日 | 日本国郵政省とグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国郵政庁との間で郵便支払指図の交換に関し合意した事項の件 |
| 一九一 | 4月24日 | 本邦と国際郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 一九二 | 4月24日 | 本邦と国際郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 一九三 | 4月24日 | 電子郵便の取扱いに関する省令第十三条第四項の通信文用紙及びコンピュータ発信型電子郵便封筒の規格及び様式を定める件 |
| 一九四 | 4月28日 | 最高裁判所五十周年記念八十円郵便切手、国土緑化運動にちなむ五十円郵便切手及び参議院五十周年記念八十円郵便切手を発行する件 |
| 一九五 | 4月28日 | 最高裁判所五十周年及び参議院五十周年を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 一九六 | 4月28日 | 国土緑化運動にちなみ特殊通信日付印を使用する件 |
| 一九七 | 4月28日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 一九八 | 4月28日 | 国際電子郵便の取扱いに関する省令第四条の国際電子郵便の取扱いを行う国及び第六条第七項の名あて国における国際電子郵便物の配達方法並びに第六条第一項の郵便局を定める等の件の一部を改正する件 |
| 一九九 | 5月2日 | 貯金事務センターの名称、位置、所掌事務の範囲及び管轄区域を定める等の件の一部を改正する件 |
| 二〇〇 | 5月7日 | メキシコ移住百周年記念八十円郵便切手を発行する件 |
| 二〇一 | 5月7日 | メキシコ移住百周年を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 二〇二 | 5月7日 | ふるさと八十円郵便切手(四国)を発行する件 |
| 二〇三 | 5月8日 | 放送普及基本計画の一部を変更した件 |
| 二〇四 | 5月8日 | 郵便料金計器を認可した件及び郵便料金計器及び電子計算機連動型郵便料金計器を認可した件の一部を改正する件 |
| 二〇五 | 5月8日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 二〇六 | 5月8日 | 郵便局に関する件 |
| 二〇七-二〇九 | 5月9日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 二一〇 | 5月9日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 二一一 | 5月9日 | 学校の教育課程に開設している無線通信に関する科目を確認した件 |
| 二一二 | 5月12日 | 郵便局に関する件 |
| 二一三 | 5月12日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件を変更した件 |
| 二一四 | 5月13日 | 郵便局に関する件 |
| 二一五 | 5月13日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 二一六 | 5月13日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 二一七 | 5月13日 | ふるさと五十円郵便切手(北海道)を発行する件 |
| 二一八 | 5月13日 | ふるさと八十円郵便切手(中国)を発行する件 |
| 二一九 | 5月14日 | 国際ボランティア貯金に係る寄附金の経理状況に関する件 |
| 二二〇 | 5月14日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置した件 |
| 二二一 | 5月14日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件等の一部を改正する件 |
| 二二二 | 5月14日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件の一部を改正する件 |
| 二二三 | 5月15日 | 試験科目の試験を免除する科目合格者を指定する件 |
| 二二四-二二五 | 5月15日 | 電波法施行規則第三十八条第四項の規定に基づく電波法令抄録の認定に関する件 |
| 二二六 | 5月19日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件 |
| 二二七 | 5月19日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件の一部を改正する件 |
| 二二八-二二九 | 5月19日 | 郵便局に関する件 |
| 二三〇-二三六 | 5月19日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 二三七 | 5月20日 | 暑中見舞用郵便葉書を発行する件 |
| 二三八 | 5月20日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 二三九 | 5月22日 | ふるさと五十円郵便切手(沖縄)二種を発行する件 |
| 二四〇-二四一 | 5月22日 | 郵便局に関する件 |
| 二四二 | 5月23日 | 寄附金付郵便葉書を発行する件の一部を改正する件 |
| 二四三 | 5月23日 | 電波法施行規則第三十八条第四項の規定に基づく電波法令抄録の認定に関する件 |
| 二四四 | 5月23日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 二四五 | 5月26日 | ふるさと八十円郵便切手(九州)四種を発行する件 |
| 二四六 | 5月26日 | 寄附金付郵便葉書を発行する件の一部を改正する件 |
| 二四七 | 5月26日 | 水底線路の保護区域を指定する件 |
| 二四八-二四九 | 5月27日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 二五〇 | 5月28日 | 特定通信・放送開発事業の実施に関する指針の一部を変更する件 |
| 二五一 | 5月28日 | 学校の教育課程に開設している無線通信に関する科目を確認した件 |
| 二五二 | 6月2日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 二五三 | 6月2日 | 無線呼出サービス標準契約約款を変更した件 |
| 二五四 | 6月2日 | ふるさと八十円郵便切手(近畿)を発行する件 |
| 二五五 | 6月2日 | ふるさと五十円郵便切手(信越)を発行する件 |
| 二五六 | 6月3日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 二五七 | 6月3日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件を取り消した件 |
| 二五八 | 6月3日 | 学校の教育課程に開設している無線通信に関する科目を確認した件 |
| 二五九 | 6月4日 | 郵便局に関する件 |
| 二六〇 | 6月4日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 二六一 | 6月5日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 二六二 | 6月5日 | 郵便規則第三十九条の六の二に規定する聴覚障害者の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 二六三 | 6月5日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 二六四 | 6月6日 | 郵便法第二十六条第一項第五号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 二六五 | 6月9日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 二六六 | 6月9日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 二六七 | 6月9日 | 航空機用救命無線機の技術的条件を定める件 |
| 二六八 | 6月9日 | 無線設備規則第四十五条の五第一項、第四十五条の八及び第四十五条の十二の二の規定を適用することが困難又は不合理である航空機用救命無線機及びその技術的条件を定める件の一部を改正する件 |
| 二六九 | 6月9日 | 航空機に施設する無線設備の機器の型式検定合格の条件等を定める件の一部を改正する件 |
| 二七〇 | 6月9日 | 特定小電力無線局の用途、電波の型式及び周波数並びに空中線電力を定める件の一部を改正する件 |
| 二七一 | 6月9日 | 特定小電力無線局の無線設備の一の筐体に収めることを要しない装置、送信時間制限装置及びキャリアセンスの技術的条件等を定める件の一部を改正する件 |
| 二七二 | 6月9日 | 別に定める特定小電力無線局の無線設備及び占有周波数帯幅の許容値を定める件の一部を改正する件 |
| 二七三 | 6月11日 | 郵便局に関する件 |
| 二七四 | 6月11日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 二七五 | 6月11日 | 郵便振替規則第十四条の二第一項ただし書の郵便局を定める件の一部を改正する件 |
| 二七六 | 6月12日 | 外国通貨の両替及び旅行小切手の売買に関する業務を取り扱う郵便局を定める件 |
| 二七七 | 6月13日 | 電子レンジの型式確認届を受理した件 |
| 二七八 | 6月13日 | 電磁誘導加熱式調理器の型式確認届を受理した件 |
| 二七九 | 6月13日 | 搬送式インターホンの型式を指定した件 |
| 二八〇 | 6月13日 | 超音波洗浄機の型式を指定した件 |
| 二八一 | 6月13日 | 超音波加工機の型式を指定した件 |
| 二八二 | 6月16日 | 災害ボランティア口座の寄附金の配分を希望する民間災害救援団体の公募に関する事項の件 |
| 二八三 | 6月16日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 二八四 | 6月16日 | 放送普及基本計画の一部を変更した件 |
| 二八五 | 6月16日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 二八六-二八八 | 6月17日 | 郵便局に関する件 |
| 二八九 | 6月17日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 二九〇 | 6月17日 | 七十円郵便切手及び百十円郵便切手を発行する件 |
| 二九一 | 6月18日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 二九二 | 6月19日 | 郵便局に関する件 |
| 二九三-二九六 | 6月19日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 二九七 | 6月23日 | 放送普及基本計画の一部を変更した件 |
| 二九八 | 6月23日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 二九九 | 6月23日 | 郵便局に関する件 |
| 三〇〇 | 6月23日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三〇一 | 6月23日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置した件 |
| 三〇二 | 6月23日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件 |
| 三〇三 | 6月24日 | ふみの日にちなむ五十円郵便切手、七十円郵便切手、八十円郵便切手及び九十円郵便切手を発行する件 |
| 三〇四 | 6月24日 | ふみの日にちなみ特殊通信日付印を使用する件 |
| 三〇五 | 6月24日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三〇六 | 6月24日 | 放送普及基本計画の一部を変更した件 |
| 三〇七 | 6月24日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 三〇八 | 6月24日 | 放送区域等を計算による電界強度に基づいて定める場合における当該電界強度の算出の方法を定める件の一部を改正する件 |
| 三〇九 | 6月24日 | 放送区域等を計算による電力束密度に基づいて定める場合における当該電力束密度の算出の方法を定める件の一部を改正する件 |
| 三一〇 | 6月24日 | 無線設備規則の規定に基づき、同規則第十四条第一項の規定を適用することが困難又は不合理であるテレビジヨン多重放送を行う放送局の送信設備等を定める件の一部を改正する件 |
| 三一一 | 6月24日 | 高雑音区域、中雑音区域及び低雑音区域に対するテレビジョン音声多重放送又はテレビジョン・データ多重放送を行う放送局の電界強度値を定める件 |
| 三一二 | 6月24日 | 超短波データ多重放送に関する送信の標準方式の規定に基づき、データ信号の構成並びにスクランブルを行う範囲及びスクランブルの制御を定める等の件の一部を改正する件 |
| 三一三 | 6月24日 | 標準テレビジョンデータ多重放送及び高精細度テレビジョン・データ多重放送に関する送信の標準方式に基づき、データ信号の構成並びにスクランブルを行う範囲及びスクランブルの制御を定める件 |
| 三一四-三一五 | 6月25日 | 郵便局に関する件 |
| 三一六 | 6月26日 | ふるさと八十円郵便切手(東北)を発行する件 |
| 三一七 | 6月26日 | ふるさと八十円郵便切手(中国)を発行する件 |
| 三一八 | 6月26日 | 認定講習の実施要領を定める件 |
| 三一九 | 6月26日 | 認定講習課程の修了試験の方法を定めた件 |
| 三二〇-三二二 | 6月30日 | 郵便局に関する件 |
| 三二三 | 6月30日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三二四 | 6月30日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 三二五-三二八 | 6月30日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 三ニ九 | 7月1日 | 小包郵便物包装用品の販売に関する件の一部を改正する件 |
| 三三〇 | 7月1日 | 郵便局に関する件 |
| 三三一-三三二 | 7月1日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三三三 | 7月2日 | 学校の教育課程に開設している無線通信に関する科目を確認した件 |
| 三三四 | 7月3日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 三三五 | 7月3日 | 学校の教育課程に開設している無線通信に関する科目を確認した件 |
| 三三六 | 7月4日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 三三七 | 7月7日 | 小型の船舶の義務船舶局が備えなければならない機器に代えることができる機器を定める件の一部を改正する件 |
| 三三八 | 7月7日 | 海上移動業務に使用する電波の使用区別を定める件の一部を改正する件 |
| 三三九 | 7月7日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 三四〇-三四一 | 7月7日 | 郵便局に関する件 |
| 三四二-三四三 | 7月7日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三四四 | 7月7日 | 事業用電気通信設備規則の細目を定める件の一部を改正する件 |
| 三四五 | 7月10日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 三四六 | 7月10日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 三四七 | 7月10日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 三四八 | 7月10日 | 郵便に関する条約により外国へ郵送することを許さない物品の一部を改正する件 |
| 三四九 | 7月10日 | 郵便局に関する件 |
| 三五〇 | 7月10日 | 郵便規則第六十四条第三項の郵便局を定める件 |
| 三五一 | 7月11日 | 寄附金付郵便葉書を発行する件の一部を改正する件 |
| 三五二 | 7月11日 | 料金後納の担保を免除する法人を定める件の一部を改正する件 |
| 三五三 | 7月14日 | ふるさと五十円郵便切手(関東)を発行する件 |
| 三五四 | 7月14日 | 郵便局に関する件 |
| 三五五 | 7月14日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三五六 | 7月15日 | 通信日附印使用形式の件の一部を改正する件 |
| 三五七 | 7月15日 | 郵便規則第百二十条の十二第一項の郵便局及び同条第三項の受付時間を定める件 |
| 三五八 | 7月15日 | 郵便規則第百二十条の二十七第一項第一号の郵便局を指定する件 |
| 三五九 | 7月15日 | 郵便局の郵便窓口取扱事務の範囲の一部を改正する件 |
| 三六〇 | 7月16日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 三六一 | 7月17日 | 郵便局に関する件 |
| 三六二 | 7月17日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三六三 | 7月18日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 三六四 | 7月18日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性基準の一部を改めた件 |
| 三六五 | 7月23日 | 郵便法第二十六条第一項第五号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 三六六 | 7月23日 | 郵便貯金規則第五十二条の三の二第一項の基準等を定める件の一部を改正する件 |
| 三六七 | 7月23日 | 試験科目の試験を免除する科目合格者を指定する件 |
| 三六八 | 7月24日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 三六九 | 7月24日 | 電子計算機連動型郵便料金計器を認可した件 |
| 三七〇 | 7月24日 | 高校定時制通信制教育五十周年記念五十円郵便切手を発行する件 |
| 三七一 | 7月24日 | 高校定時制通信制教育五十周年を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 三七二 | 7月24日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 三七三-三七五 | 7月25日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三七六 | 7月28日 | 無線局の免許又は承認を与えた件 |
| 三七七 | 7月28日 | 無線局に変更があった件 |
| 三七八 | 7月28日 | 無線局が廃止された件 |
| 三七九-三八〇 | 7月28日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三八一 | 7月31日 | 無線局の申請の審査に適用する受信設備の特性を定める件の一部を改正する件 |
| 三八二 | 7月31日 | 符号分割多元接続方式携帯・自動車無線電話通信を行う無線局の無線設備のスプリアス発射の強度の許容値を定める件 |
| 三八三 | 7月31日 | 周波数分割多元接続方式携帯・自動車無線電話通信を行う無線局の無線設備の制御又は監視のための装置の技術的条件及び電力増幅器を接続することによって空中線電力を切換えることができるものが接続時に電力増幅器を識別する条件を定める件 |
| 三八四 | 7月31日 | 時分割多元接続方式携帯・自動車無線電話通信を行う無線局の無線設備の時分割多重方式における多重する数及び時分割多元接続方式における一の搬送波当たりのチャネルの数、音声等をパルスに変換した信号に当該信号の誤りを訂正するための信号を加えたものの送信速度並びに電力増幅器を接続することによって空中線電力を切換えることができるものが接続時に電力増幅器を識別する条件を定める件 |
| 三八五 | 7月31日 | 符号分割多元接続方式携帯・自動車無線電話通信を行う無線局の無線設備の隣接チャネル漏えい電力の値及び音声等をパルスに変換した信号に当該信号の誤りを訂正するための信号を加えたものの送信速度を定める件 |
| 三八六 | 7月31日 | 同一人に属する二以上の無線局相互間において共通に使用できる装置を定める件の一部を改正する件 |
| 三八七 | 7月31日 | 工事設計書の記載の一部を省略することができる技術基準適合証明設備を定める件の一部を改正する件 |
| 三八八 | 8月1日 | ふるさと八十円郵便切手(北陸)二種を発行する件 |
| 三八九 | 8月1日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件 |
| 三九〇-三九一 | 8月4日 | 郵便局に関する件 |
| 三九二-三九五 | 8月4日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三九六 | 8月6日 | 日本チリ修好百周年記念八十円郵便切手及び労働基準法制度五十年記念八十円郵便切手を発行する件 |
| 三九七 | 8月6日 | 日本チリ修好百周年及び労働基準法制度五十年を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 三九八-三九九 | 8月6日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 四〇〇 | 8月6日 | 郵便振替小切手払の取扱い郵便局の件 |
| 四〇一 | 8月6日 | 郵便局に関する件 |
| 四〇二-四〇四 | 8月6日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四〇五 | 8月6日 | 学校の教育課程に開設している無線通信に関する科目を確認した件 |
| 四〇六 | 8月7日 | 工事担任者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 四〇七 | 8月7日 | 電気通信技術の基礎を免除する学校の認定を取り消した件 |
| 四〇八 | 8月7日 | 工事担任者の養成課程を認定した件 |
| 四〇九 | 8月7日 | 電気通信主任技術者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 四一〇-四一一 | 8月7日 | 郵便局に関する件 |
| 四一二 | 8月8日 | ふるさと八十円郵便切手(関東)を発行する件 |
| 四一三-四一四 | 8月8日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四一五 | 8月8日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 四一六 | 8月8日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 四一七 | 8月8日 | 郵便に関する条約により外国へ郵送することを許さない物品の一部を改正する件 |
| 四一八 | 8月8日 | 放射性物質を包有する書状をあてることができる国等を定める等の件の一部を改正する件 |
| 四一九 | 8月8日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状をあてることができる国等を定める等の件の一部を改正する件 |
| 四二〇-四二一 | 8月11日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四二二 | 8月11日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 四二三 | 8月12日 | 電気通信主任技術者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 四二四-四二五 | 8月14日 | 郵便局に関する件 |
| 四二六 | 8月14日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 四二七 | 8月15日 | 第五十二回国民体育大会記念五十円郵便切手を発行する件 |
| 四二八 | 8月15日 | 第五十二回国民体育大会を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 四二九-四三〇 | 8月15日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四三一 | 8月18日 | 敬老の日にちなむ郵便葉書を発行する件 |
| 四三二-四三三 | 8月19日 | 指定試験機関の所在地を変更する件 |
| 四三四 | 8月19日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 四三五 | 8月19日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件の一部を変更した件 |
| 四三六 | 8月20日 | 水底線路の保護区域を指定する件 |
| 四三七 | 8月21日 | ふるさと八十円郵便切手(東京)五種を発行する件 |
| 四三八 | 8月21日 | 郵便局に関する件 |
| 四三九 | 8月21日 | 郵便規則第三十一条の二、第三十九条の十一及び別表一から別表四までの郵便局を定める件の一部を改正する件 |
| 四四〇 | 8月21日 | 郵便局に関する件 |
| 四四一 | 8月21日 | 配達地域指定郵便物を差し出すことができる郵便局に関する件の一部を改正する件 |
| 四四二-四四五 | 8月21日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四四六 | 8月21日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置した件 |
| 四四七 | 8月21日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件 |
| 四四八 | 8月25日 | 寄附金付郵便葉書を発行する件の一部を改正する件 |
| 四四九 | 8月26日 | 郵便局に関する件 |
| 四五〇 | 8月27日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局に関する件 |
| 四五一 | 8月28日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 四五二 | 9月1日 | 重要通信を行う機関を指定する件 |
| 四五三 | 9月1日 | 端末設備等規則の規定によることが著しく不合理な移動電話端末又は自営電気通信設備であって、移動電話設備に接続されるもの及び別に告示する条件の一部を改正する件 |
| 四五四 | 9月1日 | 端末設備等規則の規定に基づく移動電話端末等の送信タイミングの条件等を定める件の一部を改正する件 |
| 四五五 | 9月1日 | 端末設備であって電波を使用するもののうち、利用者からの接続の請求を拒めないものを定める件の一部を改正する件 |
| 四五六-四六一 | 9月3日 | 郵便局に関する件 |
| 四六二 | 9月4日 | 郵便局に関する件 |
| 四六三 | 9月4日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四六四 | 9月4日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 四六五 | 9月8日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を記載する方法を定める件の一部を改正する件 |
| 四六六-四六七 | 9月10日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 四六八-四七〇 | 9月11日 | 郵便局に関する件 |
| 四七一 | 9月12日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 四七二-四七三 | 9月17日 | 郵便局に関する件 |
| 四七四 | 9月17日 | 郵便局において受託販売を行う旅行小切手の種類を定める件の一部を改正する件 |
| 四七五 | 9月18日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性基準の一部を改めた件 |
| 四七六 | 9月19日 | 電気通信主任技術者の養成課程を認定した件 |
| 四七七 | 9月19日 | 電気通信主任技術者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 四七八 | 9月19日 | 郵便局に関する件 |
| 四七九-四八一 | 9月19日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四八二 | 9月22日 | 無線従事者の資格を要しない簡易な操作を定める件の一部を改正する件 |
| 四八三 | 9月22日 | 本邦と国際郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 四八四 | 9月22日 | 租税特別措置法施行令第五条の三第六項第四号ロの規定に基づき、郵政大臣の認定に関する手続きを定める件 |
| 四八五 | 9月22日 | 租税特別措置法施行令第二十七条の四第四項第四号ロの規定に基づき、郵政大臣の認定に関する手続きを定める件 |
| 四八六 | 9月24日 | 放送普及基本計画の一部を変更する件 |
| 四八七 | 9月25日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 四八八 | 9月25日 | 国際文通週間・グリーティング郵便切手六種及び新国立劇場開場記念郵便切手を発行する件 |
| 四八九 | 9月25日 | 国際文通週間及び新国立劇場開場記念にちなみ特殊通信日付印を使用する件 |
| 四九〇-四九一 | 9月25日 | 郵便局に関する件 |
| 四九二 | 9月25日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四九三 | 9月26日 | 寄附金付郵便葉書を発行する件の一部を改正する件 |
| 四九四 | 9月26日 | 指定証明機関を指定した件 |
| 四九五-四九六 | 9月29日 | 郵便局に関する件 |
| 四九七 | 9月30日 | 委託による無線局の周波数の測定に関する手続、測定方法及び手数料等を定める件の一部を改正する件 |
| 四九八 | 9月30日 | 万国郵便条約の施行規則の一部が改正される件 |
| 四九九 | 9月30日 | 小包郵便物に関する約定の施行規則の一部が改正される件 |
| 五〇〇 | 10月1日 | 電波法第百二条の十八第五項において準用する第三十八条の十二第二項の職員が携帯しなければならない証明書を定める件 |
| 五〇一 | 10月1日 | 通信・放送身体障害者利用円滑化事業の推進に関する基本的な方針の一部を変更した件 |
| 五〇二 | 10月1日 | 郵便局に関する件 |
| 五〇三 | 10月2日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件の一部を変更した件 |
| 五〇四-五一〇 | 10月3日 | 郵便局に関する件 |
| 五一一 | 10月6日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 五一二 | 10月6日 | 放送普及基本計画の一部を変更した件 |
| 五一三 | 10月6日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 五一四 | 10月7日 | 委託による無線設備の機器の検定の手数料の額及び納付方法を定める件の一部を改正する件 |
| 五一五 | 10月7日 | 郵便規則第三十九条の六の二に規定する聴覚障害者の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 五一六 | 10月7日 | 電気通信主任技術者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 五一七 | 10月8日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 五一八 | 10月8日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 五一九-五二一 | 10月13日 | 郵便局に関する件 |
| 五二二 | 10月14日 | わたしの愛唱歌シリーズ第一集五十円郵便切手及び八十円郵便切手を発行する件 |
| 五二三 | 10月14日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 五二四 | 10月15日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 五二五 | 10月15日 | 郵便局に関する件 |
| 五二六-五二七 | 10月15日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 五二八 | 10月16日 | 有料道路自動料金収受システムの陸上移動局の呼出符号記憶装置及び識別装置の技術的条件を定める件 |
| 五二九 | 10月16日 | 有料道路自動料金収受システムの陸上移動局又は有料道路自動料金収受システムの基地局の無線設備の一の筐体に収めることを要しない装置を定める件 |
| 五三〇 | 10月16日 | 有料道路自動料金収受システムの陸上移動局及び有料道路自動料金収受システムの基地局の受信装置の副次的に発する電波が他の無線設備の機能に支障を与えない限度を定める件 |
| 五三一 | 10月16日 | 特定無線設備の試験を行うときの試験項目、試験を行う者の要件等を定める件の一部を改正する件 |
| 五三二 | 10月16日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 五三三 | 10月16日 | ふるさと八十円郵便切手(関東)を発行する件 |
| 五三四 | 10月16日 | 平成九年文化人八十円郵便切手二種を発行する件 |
| 五三五 | 10月16日 | 平成十年用お年玉付郵便葉書を発行する件 |
| 五三六-五三七 | 10月20日 | 郵便局に関する件 |
| 五三八 | 10月21日 | 郵便局に関する件 |
| 五三九 | 10月22日 | 平成十年用お年玉付郵便葉書等に付加される寄附金の配分を受けようとする団体を公募する件 |
| 五四〇 | 10月23日 | 指定講習機関の所在地を変更する件 |
| 五四一 | 10月23日 | 指定試験機関の所在地を変更する件 |
| 五四二 | 10月23日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 五四三 | 10月27日 | 郵便局に関する件 |
| 五四四-五四五 | 10月27日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 五四六 | 10月28日 | 試験科目の試験を免除する科目合格者を指定する件 |
| 五四七-五四九 | 10月30日 | 郵便局に関する件 |
| 五五〇-五五一 | 10月30日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 五五二 | 10月31日 | 郵便局において取り扱う日本放送協会から委託された事務の件 |