平成7年(1995年)農林水産省(続き)
| 八六九-八七一 | 7月3日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 八七二-八七四 | 7月3日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 八七五 | 7月4日 | 生糸検査を行う指定工場の指定を取り消した件 | 
| 八七六-八七九 | 7月4日 | 保安林の指定をする件 | 
| 八八〇 | 7月4日 | 農産物規格規程の一部を改正する件 | 
| 八八一 | 7月5日 | 漁港指定等の一部を改正する件 | 
| 八八二 | 7月5日 | 漁港の指定を取り消す件 | 
| 八八三 | 7月5日 | 農薬を登録した件 | 
| 八八四 | 7月5日 | 農薬を再登録した件 | 
| 八八五 | 7月5日 | 農薬の登録が失効した件 | 
| 八八六-八八七 | 7月6日 | 保安林の指定をする件 | 
| 八八八-八九三 | 7月6日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 八九四-八九六 | 7月7日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 八九七 | 7月10日 | 型式検査に合格した農機具の型式等について報告があった件 | 
| 八九八 | 7月10日 | 漁港指定の一部を改正する件 | 
| 八九九 | 7月10日 | 漁港指定等の一部を改正する件 | 
| 九〇〇-九〇二 | 7月10日 | 保安林の指定をする件 | 
| 九〇三 | 7月10日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 九〇四 | 7月10日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 九〇五 | 7月11日 | 農業災害補償法第百二十条の六第三項の主務大臣が都道府県知事の意見を聴いて指定する地域を定める件の一部を改正する件 | 
| 九〇六 | 7月11日 | 遠洋底びき網漁業につき、その許可又は起業の認可をする船舶の総トン数別及び操業区域別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 九〇七 | 7月11日 | 北洋はえなわ・さし網漁業につき、その許可又は起業の認可をする船舶の総トン数別の隻数及び許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 九〇八 | 7月11日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき、登録格付機関の事業所を廃止する件 | 
| 九〇九-九一二 | 7月11日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 九一三-九一四 | 7月11日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 九一五-九三四 | 7月12日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 九三五-九四三 | 7月13日 | 保安林の指定をする件 | 
| 九四四-九五五 | 7月13日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 九五六 | 7月13日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 | 
| 九五七 | 7月13日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 | 
| 九五八 | 7月14日 | 平成七年産の米穀について、政府に売り渡すべき米穀に関する政令第一条の売買条件等を定める件 | 
| 九五九 | 7月14日 | 肉用子牛生産安定等特別措置法に基づき、肉用子牛の主要な生産地域に所在する家畜市場であって農林水産大臣の指定するものを指定する件の一部を改正する件 | 
| 九六〇 | 7月14日 | 平成七年産米穀の政府買入れの価格を定める件 | 
| 九六一 | 7月17日 | 水産大学校の授業料等を定める件の一部を改正する件 | 
| 九六二-九六三 | 7月17日 | 保安林の指定をする件 | 
| 九六四 | 7月17日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所並びに肥料の名称の変更に係る届出があった件 | 
| 九六五 | 7月17日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 九六六 | 7月17日 | 肥料を登録した件 | 
| 九六七 | 7月18日 | 沖合底びき網漁業に係る中小漁業構造改善基本方針の要旨の一部を改正する件 | 
| 九六八 | 7月18日 | 以西底びき網漁業に係る中小漁業構造改善基本方針の要旨の一部を改正する件 | 
| 九六九 | 7月18日 | 遠洋かつお・まぐろ漁業に係る中小漁業構造改善基本方針の要旨の一部を改正する件 | 
| 九七〇 | 7月18日 | 近海かつお・まぐろ漁業に係る中小漁業構造改善基本方針の要旨の一部を改正する件 | 
| 九七一 | 7月18日 | まき網漁業に係る中小漁業構造改善基本方針の要旨の一部を改正する件 | 
| 九七二 | 7月18日 | 中型いか釣り漁業に係る中小漁業構造改善基本方針の要旨の一部を改正する件 | 
| 九七三-九七五 | 7月18日 | 保安林の指定をする件 | 
| 九七六-九八〇 | 7月18日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 九八一 | 7月18日 | 動物用生物学的製剤検定基準の一部を改正する件 | 
| 九八二 | 7月18日 | 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 九八三-九九〇 | 7月18日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 九九一-九九四 | 7月19日 | 保安林の指定をする件 | 
| 九九五-一〇〇〇 | 7月19日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一〇〇一-一〇〇六 | 7月20日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一〇〇七 | 7月21日 | 型式検査に合格した農機具の型式等について報告があった件 | 
| 一〇〇八 | 7月21日 | 以西底びき網漁業に係る操業に関する制限又は禁止の措置を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 一〇〇九-一〇一六 | 7月21日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一〇一七-一〇一九 | 7月24日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一〇二〇 | 7月24日 | 漁業災害補償法に基づき漁獲共済の共済金額の最高限度を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 一〇二一 | 7月24日 | 漁業災害補償法第百十三条の二第五項の規定に基づき農林水産大臣が定める期間を定める件の一部を改正する件 | 
| 一〇二二 | 7月24日 | 漁業災害補償法第百十三条の二第六項の規定に基づき、継続契約の共済限度額の上限金額及び下限金額の算出の方法を定める件 | 
| 一〇二三 | 7月24日 | 漁業災害補償法第百二十四条の二第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める期間を定める件 | 
| 一〇二四 | 7月24日 | 漁業災害補償法第百二十四条の二第四項の規定に基づき、農林水産大臣が定める期間を定める件 | 
| 一〇二五 | 7月24日 | 漁業災害補償法第百二十五条の十六第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める期間を定める件 | 
| 一〇二六 | 7月24日 | 漁業災害補償法第百二十五条の十六第三項において準用する漁業災害補償法第百十三条の二第五項の規定に基づき、農林水産大臣が定める期間を定める件 | 
| 一〇二七 | 7月24日 | 漁業災害補償法第百二十五条の十六第三項において準用する漁業災害補償法第百二十四条の二第四項の規定に基づき、農林水産大臣が定める期間を定める件 | 
| 一〇二八 | 7月24日 | 漁業災害補償法第百二十五条の十六第四項において準用する漁業災害補償法第百十三条の二第六項の規定に基づき、特定養殖共済に係る継続契約の共済限度額又は単位共済限度額の上限金額及び下限金額の算出の方法を定める件 | 
| 一〇二九 | 7月24日 | 漁業災害補償法第百三十一条第二項の規定に基づき、漁具共済の共済契約で定める割合の最高限度を定める件 | 
| 一〇三〇 | 7月24日 | 漁業災害補償法施行令第十三条第四号及び第十一号の規定に基づき、農林水産大臣が定める水域を定める件 | 
| 一〇三一-一〇三三 | 7月25日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一〇三四-一〇三五 | 7月25日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 一〇三六-一〇四一 | 7月25日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一〇四二-一〇四五 | 7月26日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一〇四六-一〇四七 | 7月26日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一〇四八-一〇五三 | 7月26日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一〇五四-一〇六二 | 7月27日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一〇六三 | 7月27日 | 肉用子牛生産安定等特別措置法第五条第九項の規定に基づき、指定肉用子牛の平均売買価格を定めた件 | 
| 一〇六四 | 7月27日 | 種苗法第十条第一項の品種登録をすることが適当であると認める出願品種を公表する件 | 
| 一〇六五 | 7月28日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 | 
| 一〇六六 | 7月28日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 | 
| 一〇六七 | 7月28日 | 平成八年産麦に適用するキログラム当たり共済金額の範囲を定める件 | 
| 一〇六八 | 7月28日 | 繭糸価格安定法第十二条の十四第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 | 
| 一〇六九-一〇七三 | 7月28日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一〇七四-一〇七七 | 7月31日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一〇七八 | 7月31日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一〇七九 | 8月1日 | 家畜伝染病予防法施行規則第四十三条の表の農林水産大臣が指定する施設を定める件の一部を改正する件 | 
| 一〇八〇-一〇八五 | 8月1日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一〇八六-一〇九〇 | 8月1日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一〇九一 | 8月1日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所並びに肥料の名称の変更に係る届出があった件 | 
| 一〇九二 | 8月1日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 一〇九三 | 8月1日 | 肥料を登録した件 | 
| 一〇九四-一一〇三 | 8月2日 | 地すべり防止区域を指定する件 | 
| 一一〇四-一一〇六 | 8月2日 | 地すべり防止区域を追加指定する件 | 
| 一一〇七-一一一一 | 8月2日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一一一二-一一一五 | 8月2日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一一一六-一一二七 | 8月2日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一一二八-一一三四 | 8月2日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一一三五-一一四四 | 8月3日 | 地すべり防止区域を指定する件 | 
| 一一四五 | 8月3日 | 地すべり防止区域を追加指定する件 | 
| 一一四六-一一五一 | 8月3日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一一五二-一一五六 | 8月4日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一一五七-一一六五 | 8月7日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一一六六-一一六八 | 8月8日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一一六九-一一七二 | 8月8日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 一一七三-一一七六 | 8月8日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一一七七-一一八五 | 8月9日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一一八六-一一九四 | 8月9日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一一九五-一二〇五 | 8月9日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一二〇六 | 8月10日 | 規格設定飼料についての公定規格による検定についての指定検定機関を指定した件の一部を改正する件 | 
| 一二〇七-一二一八 | 8月10日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一二一九 | 8月11日 | 動物用抗生物質医薬品基準の一部を改正する件 | 
| 一二二〇 | 8月11日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 | 
| 一二二一 | 8月11日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 | 
| 一二二二-一二二六 | 8月11日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一二二七-一二二九 | 8月11日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一二三〇 | 8月15日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 | 
| 一二三一 | 8月15日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 | 
| 一二三二-一二四七 | 8月16日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一二四八-一二五〇 | 8月16日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 一二五一-一二五四 | 8月17日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一二五五-一二五七 | 8月17日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一二五八 | 8月17日 | 種苗法第十二条の四第一項の規定に基づき品種登録をした件 | 
| 一二五九 | 8月18日 | 型式検査に合格した農機具の型式等について報告があった件 | 
| 一二六〇 | 8月18日 | 租税特別措置法施行令の規定に基づき農林水産大臣が指定する区域を定める件 | 
| 一二六一-一二六九 | 8月18日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一二七〇-一二七七 | 8月18日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一二七八-一二七九 | 8月18日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一二八〇 | 8月18日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所並びに肥料の名称の変更に係る届出があった件 | 
| 一二八一 | 8月18日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 一二八二 | 8月18日 | 肥料の登録が失効した件 | 
| 一二八三 | 8月18日 | 肥料を登録した件 | 
| 一二八四 | 8月21日 | 予算科目に係る補助金の交付に関する事務について昭和三十八年度分の補助金から委任した等の件の一部を改正する件 | 
| 一二八五 | 8月21日 | 予算科目に係る補助金の交付に関する事務について昭和四十七年度分の補助金から機関に委任した件の一部を改正する件 | 
| 一二八六 | 8月21日 | 漁船損害補償法第百十六条の農林大臣が定める割合を定める件の一部を改正する件 | 
| 一二八七 | 8月21日 | 漁船損害補償法第百十七条第一項第一号及び第二号の一定率を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 一二八八 | 8月21日 | 漁港指定等の一部を改正する件 | 
| 一二八九-一二九〇 | 8月21日 | 漁港指定の一部を改正する件 | 
| 一二九一 | 8月21日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づく登録格付機関の事業所を追加する件 | 
| 一二九二-一二九九 | 8月21日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一三〇〇 | 8月22日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一三〇一 | 8月22日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一三〇二 | 8月22日 | 種苗法第十二条の四第一項の規定に基づき品種登録をした件 | 
| 一三〇三-一三〇四 | 8月22日 | 農薬を登録した件 | 
| 一三〇五 | 8月22日 | 農薬を再登録した件 | 
| 一三〇六-一三一〇 | 8月23日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一三一一 | 8月23日 | 肥料の名称の変更に係る届出があった件 | 
| 一三一二 | 8月23日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 一三一三 | 8月23日 | 肥料を登録した件 | 
| 一三一四-一三二二 | 8月23日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一三二三 | 8月23日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一三二四-一三二六 | 8月24日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一三二七-一三三三 | 8月24日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一三三四-一三四四 | 8月25日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一三四五-一三四八 | 8月25日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一三四九-一三五九 | 8月28日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一三六〇 | 8月28日 | 飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律の規定に基づき飼料添加物を定める件の一部を改正する件 | 
| 一三六一 | 8月29日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 | 
| 一三六二 | 8月29日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 | 
| 一三六三 | 8月29日 | 繭糸価格安定法第十二条の十四第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 | 
| 一三六四-一三七二 | 8月30日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一三七三-一三七九 | 8月30日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一三八〇-一三八一 | 8月30日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 一三八二-一三八三 | 8月31日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一三八四-一三九五 | 9月1日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一三九六 | 9月4日 | 平成七年産大豆に係る調整販売計画等及び交付金の交付の方法を承認した件 | 
| 一三九七 | 9月4日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づく登録格付機関の事業所の所在地の変更について届出があった件 | 
| 一三九八 | 9月4日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 | 
| 一三九九 | 9月4日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 | 
| 一四〇〇 | 9月4日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律に基づく外国製造業者の承認を取り消した件 | 
| 一四〇一 | 9月4日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一四〇二 | 9月5日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一四〇三 | 9月5日 | 肥料の名称の変更に係る届出があった件 | 
| 一四〇四 | 9月5日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 一四〇五 | 9月5日 | 肥料の登録が失効した件 | 
| 一四〇六 | 9月5日 | 肥料を登録した件 | 
| 一四〇七-一四一〇 | 9月6日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一四一一-一四一四 | 9月7日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一四一五 | 9月8日 | 動物用生物学的製剤検定基準の一部を改正する件 | 
| 一四一六 | 9月8日 | 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 一四一七-一四二一 | 9月8日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一四二二-一四二六 | 9月8日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一四二七 | 9月11日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一四二八-一四三一 | 9月12日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一四三二 | 9月12日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一四三三 | 9月13日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 | 
| 一四三四 | 9月13日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 | 
| 一四三五-一四三八 | 9月13日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一四三九 | 9月14日 | 瀬戸内海以外の海面を操縦区域とする小型機船底びき網漁業につき、漁業法第六十六条第一項の許可をすることができる都道府県別の船舶の隻数の最高限度を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 一四四〇 | 9月14日 | 瀬戸内海を操業区域とする小型機船底びき網漁業につき、漁業法第六十六条第一項の許可をすることができる府県別の船舶の隻数の最高限度を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 一四四一 | 9月14日 | 平成七砂糖年度における砂糖の安定上下限価格等を定めた件 | 
| 一四四二 | 9月14日 | 砂糖の価格安定等に関する法律第十条第一項第一号イの規定に基づき、平成七砂糖年度に係る農林水産大臣の定める率を定めた件 | 
| 一四四三 | 9月14日 | 平成七砂糖年度に適用する異性化糖調整基準価格を定めた件 | 
| 一四四四 | 9月14日 | 砂糖の価格安定等に関する法律第十八条の六第一項第一号の規定に基づき、平成七砂糖年度に係る農林水産大臣の定める率を定めた件 | 
| 一四四五 | 9月14日 | 砂糖の価格安定等に関する法律第三十一条第一項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 | 
| 一四四六 | 9月14日 | 砂糖の価格安定等に関する法律第三十二条第一項第一号の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 | 
| 一四四七 | 9月14日 | 森林病害虫等防除法第三条第一項の規定に基づき、第三条第一項第一号に掲げる命令をする等の件 | 
| 一四四八 | 9月14日 | 松くい虫被害対策特別措置法第四条の三第一項の規定に基づき、特別伐倒駆除を命ずる等の件 | 
| 一四四九 | 9月14日 | 緑の募金による森林整備等の推進に関する法律第十四条に規定する業務を行う者を指定する件 | 
| 一四五〇-一四五二 | 9月14日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 | 
| 一四五三-一四五五 | 9月14日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 | 
| 一四五六 | 9月14日 | 種苗法第十二条の四第一項の規定に基づき品種登録をした件 | 
| 一四五七 | 9月14日 | 農薬を登録した件 | 
| 一四五八 | 9月14日 | 農薬を再登録した件 | 
| 一四五九 | 9月18日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一四六〇-一四六八 | 9月18日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一四六九-一四七五 | 9月18日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一四七六 | 9月19日 | 植物防疫法第十七条第二項の規定に基づき、ナシ枝枯細菌病菌の緊急防除に関する件 | 
| 一四七七-一四八五 | 9月19日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一四八六-一五〇〇 | 9月19日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一五〇一-一五〇三 | 9月20日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一五〇四 | 9月20日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 一五〇五 | 9月20日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一五〇六 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百十二条第二項の規定に基づき漁獲共済につき基準共済掛金率を定める件 | 
| 一五〇七 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百二十二条第二項の規定に基づざ養殖共済につき基準共済掛金率を定める件 | 
| 一五〇八 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百二十五条の十三第二項の規定に基づき特定養殖共済につき基準共済掛金率を定める件 | 
| 一五〇九 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百三十三条第二項の規定に基づき漁具共済の純共済掛金率の基準となる率を定める件 | 
| 一五一〇 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百四十条第二項の規定に基づき漁獲共済に係る漁業災害補償法第百四十条第一項第一号に規定する団体責任分担共済金額及び特別団体責任分担共済金額の算定の方法を定める件 | 
| 一五一一 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百四十条第二項の規定に基づき養殖共済に係る漁業災害補償法第百四十条第一項第一号に規定する団体責任分担共済金額及び特別団体責任分担共済金額の算定の方法を定める等の件 | 
| 一五一二 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百四十条第二項の規定に基づき特定養殖共済に係る漁業災害補償法第百四十条第一項第一号に規定する団体責任分担共済金額及び特別団体責任分担共済金額の算定の方法を定める件 | 
| 一五一三 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百四十一条第一号の規定に基づき漁業共済組合連合会の養殖共済に係る純再共済掛金の金額の算定の方法を定める件 | 
| 一五一四 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百四十一条第一号の規定に基づき漁業共済組合連合会の特定養殖共済に係る純再共済掛金の金額の算定の方法を定める件の一部を改正する件 | 
| 一五一五 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百四十七条の四第二項の規定に基づき漁業災害補償法施行令第二十二条の四第一項第一号から第七号までに掲げる漁業についての保険区分に係る漁業災害補償法第百四十七条の四第一項の連合会責任再共済金額の算定の方法を定める件 | 
| 一五一六 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百四十七条の四第二項の規定に基づき漁業災害補償法施行令第二十二条の四第一項第八号及び第九号に掲げる養殖業についての保険区分に係る漁業災害補償法第百四十七条の四第一項の連合会責任再共済金額の算定の方法を定める等の件 | 
| 一五一七 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百四十七条の四第二項の規定に基づき漁業災害補償法施行令第二十二条の四第一項第十号から第十三号までに掲げる特定養殖業についての保険区分に係る漁業災害補償法第百四十七条の四第一項の連合会責任再共済金額の算定の方法を定める件 | 
| 一五一八 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百四十七条の五の規定に基づき漁業災害補償法施行令第二十二条の四第一項第一号から第七号までに掲げる漁業についての保険区分に係る政府の保険料の金額の算定の方法を定める件 | 
| 一五一九 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百四十七条の五の規定に基づき漁業災害補償法施行令第二十二条の四第一項第八号及び第九号に掲げる養殖業についての保険区分に係る政府の保険料の金額の算定の方法を定める等の件 | 
| 一五二〇 | 9月20日 | 漁業災害補償法第百四十七条の五の規定に基づき漁業災害補償法施行令第二十二条の四第一項第十号から第十二号までに掲げる特定養殖業についての保険区分に係る政府の保険料の金額の算定の方法を定める件 | 
| 一五二一 | 9月20日 | 漁業災害補償法施行規則第五十四条の二第二項第三号及び第七十一条の二第二項第二号(第七十一条の二十四で準用する場合を含む)の規定に基づき農林水産大臣が定める割合を定める件 | 
| 一五二二-一五三一 | 9月21日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一五三二-一五三四 | 9月22日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一五三五-一五四〇 | 9月22日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一五四一 | 9月25日 | 動物用生物学的製剤基準の一部を改正する件 | 
| 一五四二 | 9月25日 | 動物用生物学的製剤検定基準の全部を改正する件 | 
| 一五四三 | 9月25日 | 動物用医薬品の検定手数料並びに試験品及び出願者の保存用品として抜き取らせるべき数量を定める等の件 | 
| 一五四四 | 9月25日 | 動物医薬品検査所依頼試験検査規程の一部を改正する件 | 
| 一五四五 | 9月25日 | 動物用抗生物質挿入剤検定特殊基準を定める等の件等を廃止する件 | 
| 一五四六 | 9月25日 | 動物医薬品検査所標準製剤等配布規程の一部を改正する件 | 
| 一五四七 | 9月25日 | 薬事法第四十三条第一項の規定に基づき、農林大臣の指定する医薬品を定める等の件の一部を改正する件 | 
| 一五四八 | 9月27日 | 動物用抗生物質医薬品基準の全部を改正する件 | 
| 一五四九 | 9月28日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 | 
| 一五五〇 | 9月28日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 | 
| 一五五一 | 9月28日 | 砂糖の価格安定等に関する法律第十条第一項第一号ィの規定に基づき、当該農林水産大臣の定める額及びその適用期間を定めた件 | 
| 一五五二 | 9月28日 | 砂糖の価格安定等に関する法律第十八条の三第一項の規定に基づき、当該異性化糖平均供給価格及びその適用期間を定めた件 | 
| 一五五三 | 9月28日 | 繭糸価格安定法第十二条の十四第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 | 
| 一五五四 | 9月28日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 | 
| 一五五五 | 9月28日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 | 
| 一五五六 | 9月29日 | 農林水産消費技術センターの支所の名称及び位置を定める件は廃止する件 | 
| 一五五七 | 9月29日 | 農林水産消費技術センターが行う承認外国製造業者に係る格付に関する規程の一部を改正する件 | 
| 一五五八 | 9月29日 | 農林水産消貧技術センター依頼検査規程の一部を改正する件 | 
| 一五五九 | 9月29日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所の変更に係る届出があった件 | 
| 一五六〇 | 9月29日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 一五六一 | 9月29日 | 肥料の登録が失効した件 | 
| 一五六二 | 9月29日 | 肥料を登録した件 | 
| 一五六三 | 10月2日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一五六四-一五六五 | 10月3日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 | 
| 一五六六-一五六七 | 10月3日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 | 
| 一五六八 | 10月3日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 一五六九-一五七〇 | 10月3日 | 農薬を登録した件 | 
| 一五七一 | 10月3日 | 農薬を再登録した件 | 
| 一五七二-一五七三 | 10月3日 | 農薬の登録が失効した件 | 
| 一五七四-一五七五 | 10月4日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一五七六-一五七八 | 10月4日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一五七九-一五八五 | 10月4日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一五八六-一五九三 | 10月5日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一五九四 | 10月9日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一五九五 | 10月9日 | 種苗法第十条第一項の品種登録をすることが適当であると認める出願品種を公表する件 | 
| 一五九六-一五九七 | 10月11日 | 漁港指定の一部を改正する件 | 
| 一五九八 | 10月11日 | 漁港を指定する件の一部を改正する件 | 
| 一五九九-一六〇四 | 10月11日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一六〇五-一六一二 | 10月12日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一六一三 | 10月12日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一六一四 | 10月12日 | 保安施設地区の指定をる件 | 
| 一六一五-一六二五 | 10月12日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一六二六 | 10月13日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 | 
| 一六二七 | 10月13日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 | 
| 一六二八 | 10月13日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所の変更に係る届出があった件 | 
| 一六二九 | 10月13日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 一六三〇 | 10月13日 | 肥料を登録した件 | 
| 一六三一-一六三四 | 10月16日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一六三五-一六三六 | 10月16日 | 保安林の指定及び保安林の指定を解除する件 | 
| 一六三七-一六四〇 | 10月16日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一六四一-一六四二 | 10月17日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者に係る承認を行った件 | 
| 一六四三-一六四四 | 10月17日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づき外国製造業者の認定を行った件 | 
| 一六四五 | 10月17日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一六四六 | 10月17日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一六四七-一六五九 | 10月17日 | 地すべり防止区域を指定する件 | 
| 一六六〇-一六六三 | 10月17日 | 地すべり防止区域を追加指定する件 | 
| 一六六四-一六六八 | 10月19日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一六六九-一六七二 | 10月19日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一六七三 | 10月20日 | 平成七年産甘しょ及び馬鈴しょの原料基準価格等を定めた件 | 
| 一六七四-一六七九 | 10月20日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一六八〇-一六八一 | 10月20日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一六八二-一六八六 | 10月20日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 一六八七 | 10月23日 | 主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律の施行に関する件の一部を改正する件 | 
| 一六八八-一六八九 | 10月23日 | 漁港指定の一部を改正する件 | 
| 一六九〇-一六九六 | 10月23日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一六九七 | 10月24日 | 農作物基準共済掛金率等を定める件の一部を改正する件 | 
| 一六九八-一七一二 | 10月24日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一七一三 | 10月25日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一七一四 | 10月25日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一七一五-一七一六 | 10月26日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一七一七 | 10月26日 | 型式検査に合格した農機具の型式等について報告があった件 | 
| 一七一八 | 10月27日 | 平成七年には種されたてん菜の最低生産者価格を定めた件 | 
| 一七一九 | 10月27日 | 平成七年には種れたてん菜を原料として製造される国内産糖の蚕糸砂糖類価格安定事業団の買入れの価格を定めた件 | 
| 一七二〇 | 10月27日 | 平成七年産の大豆の基準価格及び最低標準額を定めた件 | 
| 一七二一 | 10月27日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 | 
| 一七二二 | 10月27日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 | 
| 一七二三 | 10月27日 | 繭糸価格安定法第十二条の十四第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 | 
| 一七二四 | 10月27日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 一七二五-一七二七 | 10月30日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一七二八-一七三一 | 10月30日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一七三二 | 10月30日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 一七三三 | 10月30日 | 農産物規格規程の一部を改正する件 | 
| 一七三四 | 11月1日 | 農業災害補償法第八十五条第十一項の規定に基づき特定の共済目的の種類につきその種類たる果樹の品種又は栽培方法に応じて主務大臣が定める区分を定める件の一部を改正する件 | 
| 一七三五 | 11月1日 | 自主流通米価格形成センターの指定をした件 | 
| 一七三六 | 11月1日 | 自主流通法人の指定をする件 | 
| 一七三七 | 11月1日 | 農林水産省組織令の一部を改正する政令の施行に伴う関係農林水産省告示の整理に関する告示 | 
| 一七三八-一七三九 | 11月6日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一七四〇-一七四二 | 11月7日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一七四三 | 11月7日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一七四四 | 11月7日 | 保安林の指定施業要件を変更する件 | 
| 一七四五 | 11月7日 | 型式検査に合格した農機具の型式等について報告があった件 | 
| 一七四六-一七五〇 | 11月8日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一七五一 | 11月8日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一七五二 | 11月8日 | 種苗法第十二条の四第一項お規定に基づき品種登録をした件 | 
| 一七五三-一七五六 | 11月8日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一七五七-一七六二 | 11月9日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一七六三 | 11月9日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一七六四 | 11月9日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所の変更に係る届出があった件 | 
| 一七六五 | 11月9日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 一七六六 | 11月9日 | 肥料を登録した件 | 
| 一七六七 | 11月10日 | 平成七年十月一日から平成八年九月三十日までに収穫されるさとうきびの最低生産者価格を定めた件 | 
| 一七六八 | 11月10日 | 平成七年十月一日から平成八年九月三十日までに収穫されるさとうきびを原料として製造される国内産糖の蚕糸砂糖類価格安定事業団の買入れ価格を定めた件 | 
| 一七六九 | 11月10日 | 平成七年十月一日から平成八年九月三十日までに製造される国内産ぶどう糖の蚕糸砂糖類価格安定事業団の買入れの価格を定めた件 | 
| 一七七〇-一八〇〇 | 11月10日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一八〇一 | 11月13日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 | 
| 一八〇二 | 11月13日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 | 
| 一八〇三-一八二〇 | 11月13日 | 保安林の指定を解除す件 | 
| 一八二一-一八二四 | 11月14日 | 保安林の指定を解除す件 | 
| 一八二五 | 11月14日 | 平成八年産の茶に適用する単位当たり共済金額の範囲を定める件 | 
| 一八二六 | 11月14日 | 肉用子牛生産安定等特別措置法第五条第九項の規定に基づき、指定肉用子牛の平均売買価格を定めた件 | 
| 一八二七-一八三〇 | 11月14日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一八三一-一八三七 | 11月14日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一八三八-一八三九 | 11月14日 | 農薬を登録した件 | 
| 一八四〇 | 11月14日 | 農薬を再登録した件 | 
| 一八四一-一八四五 | 11月15日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一八四六-一八五三 | 11月15日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一八五四-一八五五 | 11月16日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一八五六 | 11月16日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所の変更に係る届出があった件 | 
| 一八五七 | 11月16日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 一八五八 | 11月16日 | 肥料を登録した件 | 
| 一八五九-一八六〇 | 11月17日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一八六一-一八六二 | 11月20日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一八六三-一八六六 | 11月20日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一八六七 | 11月20日 | 農業災害補償法による畑作物共済の共済目的たる農作物を指定する政令の規定に基づき、農林水産大臣が都道府県知事の意見を聴いて指定する地域を定める件の一部を改正する件 | 
| 一八六八 | 11月20日 | 農業災害補償法第百五十条の六第一項の規定に基づき、主務大臣が都道府県知事の意見を聴いて指定する地域を定める件の一部を改正する件 | 
| 一八六九 | 11月21日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一八七〇 | 11月21日 | 農業災害補償法第百六条第六項の規定に基づき蚕期に応じて主務大臣が定める区分を定める件の一部を改正する件 | 
| 一八七一 | 11月21日 | 樹木医の知識及び技能の審査・証明事業の認定に関する規程を定める件 | 
| 一八七二 | 11月21日 | 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の規定に基づく登録格付機関の事業所の所在地の変更について届出があった件 | 
| 一八七三 | 11月24日 | 蚕繭基準共済掛金率等を定める件 | 
| 一八七四-一八八四 | 11月27日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一八八五-一八八九 | 11月27日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一八九〇 | 11月27日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一八九一 | 11月28日 | 粗糖の平均輸入価格を定めた件 | 
| 一八九二 | 11月28日 | 異性化糖標準価格及び適用期間を告示 | 
| 一八九三 | 11月28日 | 繭糸価格安定法第十二条の十四第二項の規定に基づき、農林水産大臣が定める額を定めた件 | 
| 一八九四 | 11月28日 | 中型さけ・ます流し網漁業につきその許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別、操業区域別及び操業期間別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件 | 
| 一八九五 | 11月28日 | 農業災害補償法第百三十四条第四項の主務大臣が定める畑作物共済の共済目的の区分を定める件の一部を改正する件 | 
| 一八九六 | 11月28日 | 畑作物基準共済掛金率等を定める件の一部を改正する件 | 
| 一八九七-一八九九 | 11月28日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一九〇〇-一九〇三 | 11月29日 | 保安林の指定をする件 | 
| 一九〇四-一九〇七 | 11月29日 | 保安林の指定を解除する件 | 
| 一九〇八-一九〇九 | 11月29日 | 保安施設地区の指定をする件 | 
| 一九一〇 | 11月30日 | 種苗法第十条第一項の品種登録をすることが適当であると認める出願品種を公表する件 | 
| 一九一一 | 11月30日 | 肥料の生産業者又は輸入業者の氏名又は名称及び住所並びに肥料の名称の変更に係る届出があった件 | 
| 一九一二 | 11月30日 | 肥料の登録の有効期間を更新した件 | 
| 一九一三 | 11月30日 | 肥料の登録が失効した件 | 
| 一九一四 | 11月30日 | 肥料を登録した件 |