平成5年(1993年)郵政省
| 一 | 1月6日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| ニ | 1月8日 | 国際エクスプレスメールの取扱いを行う国、郵送が認められない物品、郵便物の大きさ及び重量その他の利用条件を定める件の一部を改正する件 |
| 三-六 | 1月12日 | 郵便局に関する件 |
| 七-一〇 | 1月12日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 一一 | 1月12日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 一二 | 1月12日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 一三 | 1月12日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 一四 | 1月13日 | 郵便局に関する件 |
| 一五 | 1月13日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 一六 | 1月13日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 一七 | 1月13日 | 料金後納の担保を免除する法人を定める件の一部を改正する件 |
| 一八 | 1月13日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 一九 | 1月13日 | 工事担任者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 二〇 | 1月13日 | 工事担任者試験の一部を免除する学校等を認定した件を取り消した件 |
| 二一 | 1月13日 | 工事担任者の養成課程を認定した件 |
| 二二-二五 | 1月18日 | 郵便局に関する件 |
| 二六-三〇 | 1月18日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三一 | 1月20日 | 水辺の鳥シリーズ六十二円郵便切手二種並びに一九九三年アルペンスキー世界選手権盛岡・雫石大会記念四十一円及び六十二円郵便切手を発行する件 |
| 三二 | 1月20日 | 一九九三年アルペンスキー世界選手権盛岡・雫石大会を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 三三 | 1月20日 | ふるさと四十一円郵便切手(東北)を発行する件 |
| 三四 | 1月21日 | 指定検査機関の定期検査の業務を行う事務所の所在地を変更した件 |
| 三五 | 1月21日 | 海上移動業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別を定める件の一部を改正する件 |
| 三六 | 1月22日 | 春の絵柄つき郵便葉書を発行する件 |
| 三七 | 1月22日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 三八 | 1月26日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件 |
| 三九 | 1月27日 | 搬送式インターホンの型式を指定した件 |
| 四〇 | 1月27日 | 超音波洗浄機の型式を指定した件 |
| 四一 | 1月27日 | 電磁誘導加熱式調理器の型式を指定した件 |
| 四二 | 1月27日 | 電子レンジの型式確認届を受理した件 |
| 四三 | 1月27日 | 本邦と国際郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 四四-四九 | 1月28日 | 郵便局に関する件 |
| 五〇 | 1月28日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 五一 | 2月1日 | 市場金利を勘案し郵政大臣が利子を付ける郵便貯金の利率等に関する件の一部を改正する件 |
| 五二 | 2月2日 | 簡易生命保険特約約款 |
| 五三 | 2月2日 | 簡易生命保険の範囲及び簡易生命保険契約の締結に関する約款の一部を改正する約款 |
| 五四 | 2月4日 | 郵便料金計器を認可した件の一部を改正する件 |
| 五五 | 2月4日 | 郵便料金計器及び電子計算機連動型郵便料金計器を認可した件 |
| 五六 | 2月4日 | 郵便振替の小切手払の取扱郵便局の件 |
| 五七 | 2月5日 | 無線局の承認を与えた件 |
| 五八 | 2月5日 | 道路交通情報の通報を送信する無線局の運用に関する件 |
| 五九 | 2月5日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 六〇 | 2月5日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 六一 | 2月8日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 六二 | 2月8日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 六三 | 2月10日 | 指定証明機関を指定した件 |
| 六四 | 2月10日 | 郵便法第二十六条第一項第五号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 六五 | 2月10日 | 電気通信主任技術者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 六六-七二 | 2月15日 | 郵便局に関する件 |
| 七三-七五 | 2月15日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 七六 | 2月15日 | 市場金利を勘案し郵政大臣が利子を付ける郵便貯金の利率等に関する件の一部を改正する件 |
| 七七 | 2月16日 | 公職の候補者に対し通常葉書の交付をする郵便局に関する件 |
| 七八 | 2月16日 | 平成四年度において国際ボランティア貯金に係る寄附金の配分を希望する民間海外援助団体を公募する件 |
| 七九 | 2月18日 | 水底線路の保護区域を指定する件 |
| 八〇 | 2月19日 | 郵便局に関する件 |
| 八一 | 2月23日 | 日本国と南アフリカ共和国との間の小包郵便約定の締結に伴う両国郵政省間の合意事項の一部を改正する件 |
| 八二 | 2月24日 | 風景入通信日付印に関する件 |
| 八三 | 2月24日 | ふるさと六十二円郵便切手(関東)を発行する件 |
| 八四 | 2月24日 | ふるさと六十二円郵便切手(北陸)を発行する件 |
| 八五 | 2月24日 | 本邦と国際郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 八六 | 2月24日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 八七 | 2月24日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 八八 | 2月25日 | 国際エクスプレスメールの取扱いを行う国、郵送が認められない物品、郵便物の大きさ及び重量その他の利用条件を定める件の一部を改正する件 |
| 八九 | 2月26日 | 四季の花シリーズ四十一円及び六十二円郵便切手を発行する件 |
| 九〇 | 2月26日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 九一 | 2月26日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 九二 | 2月26日 | 無線局運用規則第百四十条の規定による気象通報を送信する無線局運用の件の一部を改正する件 |
| 九三 | 2月26日 | 無線局運用規則第六十条の規定による識別信号の件を廃止する件 |
| 九四 | 3月1日 | 小包郵便物包装用品(国際用)を販売する件の一部を改正する件 |
| 九五 | 3月1日 | 市場金利を勘案し郵政大臣が利率を定める特定の預金者に係る定期郵便貯金の利率等に関する件の一部を改正する件 |
| 九六 | 3月1日 | 市場金利を勘案し郵政大臣が利子を付ける郵便貯金の利率等に関する件の一部を改正する件 |
| 九七 | 3月2日 | 放送普及基本計画の一部を変更した件 |
| 九八 | 3月2日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 九九 | 3月2日 | 放送普及基本計画の一部を変更した件 |
| 一〇〇 | 3月2日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 一〇一-一〇四 | 3月5日 | 郵便局に関する件 |
| 一〇五-一〇九 | 3月5日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 一一〇-一一四 | 3月8日 | 郵便局に関する件 |
| 一一五 | 3月8日 | 市場金利を勘案し郵政大臣が利子を付ける郵便貯金の利率等に関する件の一部を改正する件 |
| 一一六 | 3月9日 | ラジオ・ブイの局であって二以上の送信設備を含めて単一の無線局として申請できるものを定める件 |
| 一一七 | 3月9日 | 電波法施行規則の規定により許可を要しない工事設計の軽微な事項を定める等の件の一部を改正する件 |
| 一一八-一一九 | 3月10日 | 郵便局に関する件 |
| 一二〇 | 3月10日 | 水辺の鳥シリーズ六十二円郵便切手二種を発行する件 |
| 一二一 | 3月10日 | 電子郵便の取扱いに関する省令第十条の三に規定する電子郵便台紙の件の一部を改正する件 |
| 一二二 | 3月10日 | 陸上移動業務の無線局、携帯移動業務の無線局、簡易無線局及び構内無線局に関し、郵政大臣が電波法(昭和二十五年法律第百三十一号)第七条第一項第二号及び第四号の審査に適用する受信設備の特性を定める件の一部を改正する件 |
| 一二三 | 3月10日 | MCA陸上移動通信を行うMCA制御局等の無線設備の技術的条件を定める件 |
| 一二四 | 3月10日 | MCA陸上移動通信を行うMCA制御局等が装置する制御装置に備え付けることを要する記憶装置の条件を定める件 |
| 一二五 | 3月10日 | デジタルMCA陸上移動通信を行う無線局等の無線設備の時分割多重方式における多重する数及び時分割多元接続方式における一の搬送波当たりのチャネルの数並びに音声等をパルスに変換した信号の送信速度を定める件 |
| 一二六 | 3月10日 | デジタルMCA陸上移動通信を行うデジタルMCA制御局等が装置する制御装置に備え付けることを要する記憶装置の条件を定める件 |
| 一二七 | 3月10日 | 郵政大臣が別に告示する受信機入力電圧の値を定める件 |
| 一二八 | 3月10日 | 呼出符号又は呼出名称を簡略して使用することができる無線局を定める件の一部を改正する件 |
| 一二九 | 3月10日 | 特定無線設備の技術基準適合証明に関する規則の規定により、特定無線設備の試験を行うときの試験項目、試験を行う者の要件等を定める件の一部を改正する件 |
| 一三〇 | 3月12日 | 郵便局に関する件 |
| 一三一 | 3月12日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 一三二 | 3月12日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 一三三 | 3月16日 | ふるさと六十二円郵便切手(東京)を発行する件 |
| 一三四 | 3月16日 | 平成五年度において国際ボランティア貯金に係る寄附金の配分を希望する民間海外援助団体を公募する件 |
| 一三五 | 3月16日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 一三六-一三七 | 3月16日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 一三八-一四三 | 3月16日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件を廃止する件 |
| 一四四 | 3月18日 | 無線局の承認を与えた件 |
| 一四五 | 3月18日 | 道路交通情報の通報を送信する無線局の運用に関する件 |
| 一四六 | 3月19日 | 切手趣味週間にちなむ六十二円郵便切手及び国土緑化運動にちなむ四十一円郵便切手を発行する件 |
| 一四七 | 3月19日 | 切手趣味週間及び国土緑化運動にちなんで特殊通信日付印二種を使用する件 |
| 一四八-一五一 | 3月19日 | 郵便局に関する件 |
| 一五二 | 3月19日 | 剰余金分配約款の一部を改正する約款 |
| 一五三 | 3月19日 | 簡易生命保険取扱約款の一部を改正する約款 |
| 一五四 | 3月22日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 一五五 | 3月23日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 一五六 | 3月23日 | 郵便局に関する件 |
| 一五七 | 3月23日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 一五八-一六三 | 3月24日 | 郵便局に関する件 |
| 一六四-一六六 | 3月24日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 一六七 | 3月24日 | 国の会計機関の使用する公印に関する規則第七条の規定に基づき公印の形式を定める件 |
| 一六八 | 3月24日 | コミュニティ放送の放送対象地域を定めた件 |
| 一六九 | 3月26日 | 電子郵便の取扱いに関する省令第十三条第三項の印刷物その他の紙片の規格及び様式を定める件の一部を改正する件 |
| 一七〇 | 3月26日 | 電子郵便の取扱いに関する省令第十三条第四項の通信文用紙及びコンピュータ発信型電子郵便封筒の規格及び様式を定める件の一部を改正する件 |
| 一七一 | 3月29日 | 国際エクスプレスメールの取扱いを行う国、郵送が認められない物品、郵便物の大きさ及び重量その他の利用条件を定める件の一部を改正する件 |
| 一七二 | 4月2日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 一七三 | 4月6日 | 青い鳥郵便葉書を発行する件 |
| 一七四 | 4月6日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 一七五 | 4月6日 | 電子メール通信網のアドミニストレーション・ドメイン名及びプライベート・ドメイン名の指定に関する規程に基づき指定した件 |
| 一七六 | 4月6日 | 電気通信主任技術者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 一七七 | 4月6日 | 指定証明機関を指定した件 |
| 一七八 | 4月6日 | 超音波洗浄機の型式を指定した件 |
| 一七九 | 4月6日 | 超音波ウエルダーの型式を指定した件 |
| 一八〇 | 4月6日 | 電磁誘導加熱式調理器の型式を指定した件 |
| 一八一 | 4月6日 | 電子レンジの型式確認届を受理した件 |
| 一八二 | 4月7日 | ふるさと六十二円郵便切手(北海道)を発行する件 |
| 一八三 | 4月7日 | ふるさと六十二円郵便切手(四国)を発行する件 |
| 一八四 | 4月7日 | 電波天文業務の用に供する受信設備を指定した件 |
| 一八五 | 4月12日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 一八六 | 4月13日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 一八七 | 4月14日 | 郵便料金計器を認可した件等の一部を改正する件 |
| 一八八 | 4月15日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 一八九 | 4月16日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 一九〇 | 4月16日 | 電子メール通信網のアドミニストレーション・ドメイン名及びプライベート・ドメイン名の指定に関する規程に基づき指定した件 |
| 一九一 | 4月19日 | 国債等の募集の取扱い等に関する様式を定める件の一部を改正する件 |
| 一九二-一九七 | 4月19日 | 郵便局に関する件 |
| 一九八 | 4月19日 | 郵便法第二十六条第一項第五号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 一九九 | 4月19日 | 市場金利を勘案し郵政大臣が利子を付ける郵便貯金の利率等に関する件の一部を改正する件 |
| 二〇〇 | 4月20日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 二〇一 | 4月20日 | 無線機器型式検定規則第五条第一項ただし書の機器及び当該機器に係る試験を定める件の一部を改正する件 |
| 二〇二 | 4月20日 | 無線機器型式検定規則第五条第一項第二号の試験を行う者の要件、機器及び当該機器に係る試験並びに郵政大臣の指定した者が行う確認等について定める件の一部を改正する件 |
| 二〇三 | 4月20日 | 委託による無線設備の機器の検定の手数料の額及び納付方法を定める件の一部を改正する件 |
| 二〇四-二〇九 | 4月20日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 二一〇 | 4月20日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 二一一 | 4月21日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 二一二 | 4月23日 | 電気通信主任技術者規則第十九条の規定による学校等の認定基準の一部を改正する件 |
| 二一三 | 4月23日 | 郵便規則第三十九条の六の二に規定する聴覚障害者の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 二一四 | 4月23日 | 料金後納の担保を免除する法人を定める件の一部を改正する件 |
| 二一五 | 4月23日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 二一六 | 4月23日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 二一七 | 4月27日 | 時計、業務書類等の備えつけを省略できる無線局及び省略できるものの範囲並びにその備えつけ場所の特例又は共用できる場合を定める件の一部を改正する件 |
| 二一八 | 4月27日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件 |
| 二一九 | 4月27日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件 |
| 二二〇 | 4月30日 | 水辺の鳥シリーズ六十二円郵便切手二種を発行する件 |
| 二二一-二二二 | 4月30日 | 郵便局に関する件 |
| 二二三-二二九 | 5月10日 | 郵便局に関する件 |
| 二三〇-二三四 | 5月10日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 二三五 | 5月10日 | 電波法施行規則第三十八条第四項の規定に基づく電波法令抄録の認定に関する件 |
| 二三六 | 5月12日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 二三七-二四三 | 5月13日 | 郵便局に関する件 |
| 二四四-二四五 | 5月13日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 二四六 | 5月13日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 二四七 | 5月13日 | 放射性物質を包有する書状をあてることができる国等を定める等の件 |
| 二四八 | 5月14日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 二四九 | 5月17日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置した件 |
| 二五〇 | 5月18日 | 自動識別装置を装置しなければならない陸上移動業務の無線局、携帯移動業務の無線局及び簡易無線局並びにその自動識別装置の技術的条件を定める件 |
| 二五一 | 5月19日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 二五二 | 5月21日 | 皇太子殿下の御成婚を記念して定額郵便貯金証書を発行する件 |
| 二五三 | 5月24日 | 本邦と国際郵便振替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 二五四 | 5月24日 | ふるさと六十二円郵便切手(中国)を発行する件 |
| 二五五 | 5月25日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 二五六 | 5月25日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 二五七 | 5月27日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 二五八 | 5月27日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件の一部を改正する件 |
| 二五九 | 5月28日 | 暑中見舞用郵便葉書を発行する件 |
| 二六〇 | 5月31日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 二六一 | 5月31日 | 国際ボランティア貯金に係る寄附金の経理状況に関する件 |
| 二六二 | 5月31日 | 市場金利を勘案し郵政大臣が利子を付ける郵便貯金の利率等に関する件の一部を改正する件 |
| 二六三 | 6月1日 | 郵便局において受託販売を行う旅行小切手の種類を定める件の一部を改正する件 |
| 二六四 | 6月1日 | 外国通貨の両替及び旅行小切手の売買に関する業務を取り扱う郵便局を定める件 |
| 二六五 | 6月1日 | 端末設備であって電波を使用するもののうち、利用者からの接続の請求を拒めないものを定める件の一部を改正する件 |
| 二六六 | 6月1日 | 端末設備等規則の規定に基づく識別符号の条件等を定める件 |
| 二六七 | 6月2日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 二六八 | 6月2日 | 無線設備規則第四十九条の十五第一項第二号トの条件を適用することが困難又は不合理である空港無線電話通信を行う無線局等の無線設備の送信装置の技術的条件を定める件 |
| 二六九-二七五 | 6月2日 | 郵便局に関する件 |
| 二七六-二八〇 | 6月2日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 二八一 | 6月2日 | 第五回ラムサール条約締約国会議記念六十二円郵便切手二種並びに四季の花シリーズ四十一円及び六十二円郵便切手を発行する件 |
| 二八二 | 6月2日 | 第五回ラムサール条約締約国会議を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 二八三 | 6月4日 | 一般搬送式デイジタル伝送装置の型式を指定した件 |
| 二八四 | 6月4日 | 超音波洗浄機の型式を指定した件 |
| 二八五 | 6月4日 | 超音波加工機の型式を指定した件 |
| 二八六 | 6月4日 | 電磁誘導加熱式調理器の型式を指定した件 |
| 二八七 | 6月4日 | 電子レンジの型式確認届を受理した件 |
| 二八八 | 6月4日 | ふるさと四十一円郵便切手(東海)を発行する件 |
| 二八九 | 6月4日 | ふるさと六十二円郵便切手(近畿)を発行する件 |
| 二九〇 | 6月4日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 二九一 | 6月4日 | 電波法施行規則第三十八条第四項の規定に基づく電波法令抄録の認定に関する件 |
| 二九二 | 6月7日 | 皇太子殿下御成婚記念六十二円郵便切手二種及び七十円郵便切手を発行する件 |
| 二九三 | 6月7日 | 皇太子殿下御成婚を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 二九四 | 6月7日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 二九五 | 6月7日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 二九六 | 6月7日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状をあてることができる国等を定める等の件の一部を改正する件 |
| 二九七 | 6月7日 | SAL郵便物の取扱いを行う国の件の一部を改正する件 |
| 二九八 | 6月7日 | 国際エクスプレスメールの取扱いを行う国、郵送が認められない物品、郵便物の大きさ及び重量その他の利用条件を定める件の一部を改正する件 |
| 二九九 | 6月7日 | 国際電子郵便の取扱いに関する省令第四条の国際電子郵便の取扱いを行う国及び第六条第七項の名あて国における国際電子郵便物の配達方法並びに第六条第一項の郵便局を定める等の件の一部を改正する件 |
| 三〇〇 | 6月7日 | 市場金利を勘案し郵政大臣が利子を付ける郵便貯金の利率等に関する件の一部を改正する件 |
| 三〇一 | 6月7日 | インマルサット船舶地球局の具備すべき電波を定める件 |
| 三〇二 | 6月7日 | 常時聴守をしなければならない船舶地球局及び海岸地球局並びに当該船舶地球局及び海岸地球局が聴守しなければならない周波数を定める件 |
| 三〇三 | 6月7日 | インマルサット船舶地球局等の無線設備の技術的条件を定める件の一部を改正する件 |
| 三〇四 | 6月8日 | 電波法施行規則第三十八条第四項の規定に基づく電波法令抄録の認定に関する件 |
| 三〇五 | 6月10日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 三〇六 | 6月11日 | 無線局運用規則第百四十条の規定による気象通報を送信する無線局の運用の件の全部を改正する等の件の一部を改正する件 |
| 三〇七 | 6月14日 | 皇太子殿下御成婚記念郵便葉書を発行する件 |
| 三〇八 | 6月14日 | 郵便料金計器を認可した件及び電子計算機連動型郵便料金計器を認可した件の一部を改正する件 |
| 三〇九 | 6月14日 | 電波天文業務の用に供する受信設備を指定した件 |
| 三一〇-三一八 | 6月14日 | 郵便局に関する件 |
| 三一九-三二一 | 6月14日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三二二 | 6月14日 | 郵便法第二十六条第一項第五号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 三二三 | 6月15日 | 商業登記制度百年記念六十二円郵便切手を発行する件 |
| 三二四 | 6月15日 | 商業登記制度百年を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 三二五 | 6月15日 | 電子メール通信網のアドミニストレーション・ドメイン名及びプライベート・ドメイン名の指定に関する規程に基づき指定した件 |
| 三二六 | 6月16日 | 外国において電波法第四十条第一項第五号に掲げる資格に相当する資格、当該資格により行うことのできる無線設備の操作の範囲及び当該資格によりアマチュア局の無線設備の操作を行おうとする場合の条件を定める件 |
| 三二七 | 6月17日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 三二八 | 6月17日 | 飛行場情報の通報を自動的に送信する無線局の運用に関する事項を告示の一部を改正する件 |
| 三二九 | 6月17日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 三三〇 | 6月21日 | 市場金利を勘案し郵政大臣が利子を付ける郵便貯金の利率等に関する件の一部を改正する件 |
| 三三一 | 6月21日 | 市場金利を勘案し郵政大臣が利率を定める特定の預金者に係る定期郵便貯金の利率等に関する件の一部を改正する件 |
| 三三二 | 6月23日 | ふるさと六十二円郵便切手(信越)を発行する件 |
| 三三三 | 6月23日 | 郵便料金計器の認可の件等の一部を改正する件 |
| 三三四 | 6月28日 | 郵便局に関する件 |
| 三三五 | 6月28日 | 国際エクスプレスメールの取扱いを行う国、郵送が認められない物品、郵便物の大きさ及び重量その他の利用条件を定める件の一部を改正する件 |
| 三三六 | 6月28日 | 無線機器型式検定規則第五条第一項第一号の規定により指定した件 |
| 三三七 | 6月28日 | 無線機器型式検定規則第五条第一項第二号の規定により指定した件 |
| 三三八 | 6月28日 | 型式検定試験を行うことができるものとして郵政大臣が指定した者及びその機器の一部を改正する件 |
| 三三九 | 6月28日 | 型式確認を行うことができるものとして郵政大臣が指定した者及びその機器の一部を改正する件 |
| 三四〇 | 6月28日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 三四一 | 6月28日 | 風景入通信日付印に関する件 |
| 三四二 | 6月28日 | 郵便規則第三十九条の六の二に規定する聴覚障害者の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 三四三 | 6月29日 | 無線局の免許又は承認を与えた件 |
| 三四四 | 6月29日 | 無線局に変更があった件 |
| 三四五 | 6月29日 | 無線局が廃止された件 |
| 三四六 | 6月29日 | ふみの日にちなむ郵便切手二種を発行する件 |
| 三四七 | 6月29日 | ふみの日にちなんで特殊通信日付印を使用する件 |
| 三四八 | 6月29日 | 郵便に関する条約により外国へ郵送することを許さない物品の一部を改正する件 |
| 三四九 | 6月29日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三五〇 | 6月29日 | 指定証明機関を指定した件 |
| 三五一 | 6月29日 | 指定証明機関を指定した件の一部を改正する件 |
| 三五二 | 6月29日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 三五三 | 6月29日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 三五四 | 6月30日 | 放送普及基本計画の一部を変更した件 |
| 三五五 | 6月30日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 三五六 | 7月1日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状をあてることができる国等を定める等の件 |
| 三五七 | 7月5日 | 一般海岸局の一括呼出しを行う時刻及び電波を定める件の一部を改正する件 |
| 三五八-三六二 | 7月6日 | 郵便局に関する件 |
| 三六三-三六四 | 7月6日 | 電気通信主任技術者試験の一部を免除する学校等を認可した件 |
| 三六五 | 7月6日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 三六六 | 7月6日 | 無線局の承認を与えた件 |
| 三六七 | 7月6日 | 道路交通情報の通報を送信する無線局の運用に関する件 |
| 三六八 | 7月6日 | 電波法施行規則第三十八条第六項の規定により無線局に備付けを要する業務書類の認定に関する件 |
| 三六九 | 7月6日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 三七〇 | 7月8日 | 無線局運用規則の規定により漁業局の通信時間割を定める件 |
| 三七一 | 7月8日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 三七二-三七六 | 7月9日 | 郵便局に関する件 |
| 三七七-三八一 | 7月9日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 三八二 | 7月9日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 三八三 | 7月13日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を記載する方法を定める件の一部を改正する件 |
| 三八四 | 7月15日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 三八五 | 7月19日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 三八六 | 7月19日 | 郵便法第二十六条第一項第五号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 三八七 | 7月20日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 三八八 | 7月22日 | 郵政大臣の行う型式検定に合格したものであることを要しない無線設備の機器を定める件の一部を改正する件 |
| 三八九 | 7月22日 | 電波法施行規則第二十八条の五第三項の規定により、同条第一項の機器を備えることが困難または不合理である場合の予備設備の機器を定める件の一部を改正する件 |
| 三九〇 | 7月23日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件 |
| 三九一 | 7月26日 | 国際エクスプレスメールの取扱いを行う国、郵送が認められない物品、郵便物の大きさ及び重量その他の利用条件を定める件の一部を改正する件 |
| 三九二 | 7月27日 | 放送普及基本計画の一部を変更した件 |
| 三九三-三九四 | 7月27日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 三九五 | 7月28日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 三九六 | 7月28日 | 郵便局に関する件 |
| 三九七 | 7月28日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 三九八-三九九 | 7月28日 | 郵便局に関する件 |
| 四〇〇-四〇三 | 7月28日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四〇四 | 8月5日 | 第十五回国際植物科学会議記念六十二円郵便切手二種及び一九九三年世界精神保健連盟世界会議記念六十二円郵便切手を発行する件 |
| 四〇五 | 8月5日 | 第十五回国際植物科学会議及び一九九三年世界精神保健連盟世界会議を記念して特殊通信日付印二種を使用する件 |
| 四〇六 | 8月5日 | 郵便料金計器及び電子計算機連動型郵便料金計器を認可した件 |
| 四〇七 | 8月5日 | 工事設計書の記載の一部を省略することができる技術基準適合証明設備を定める件 |
| 四〇八 | 8月5日 | 超音波洗浄機の型式を指定した件 |
| 四〇九 | 8月5日 | 電磁誘導加熱式調理器の型式を指定した件 |
| 四一〇 | 8月5日 | 電子レンジの型式確認届を受理した件 |
| 四一一-四一六 | 8月6日 | 郵便局に関する件 |
| 四一七 | 8月11日 | 指定検査機関の定期検査の業務を行う事務所の名称及び所在地を変更した件 |
| 四一八 | 8月11日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 四一九-四二二 | 8月11日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件の一部を変更した件 |
| 四二三 | 8月11日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件を取り消した件 |
| 四二四 | 8月12日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 四二五 | 8月12日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 四二六 | 8月12日 | 無線局の承認を与えた件 |
| 四二七 | 8月12日 | 道路交通情報の通報を送信する無線局の運用に関する件 |
| 四二八-四二九 | 8月13日 | 郵便局に関する件 |
| 四三〇 | 8月13日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四三一 | 8月17日 | ふるさと四十一円郵便切手(九州)を発行する件 |
| 四三二 | 8月18日 | 郵便局に関する件 |
| 四三三 | 8月18日 | 敬老の日にちなむ郵便葉書を発行する件 |
| 四三四 | 8月18日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 四三五 | 8月18日 | 第四十八回国民体育大会記念四十一円郵便切手二種を発行する件 |
| 四三六 | 8月18日 | 第四十八回国民体育大会を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 四三七 | 8月24日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 四三八 | 8月24日 | 郵便法第二十六条第一項第五号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 四三九-四四三 | 8月24日 | 郵便局に関する件 |
| 四四四-四四六 | 8月24日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四四七 | 8月24日 | 国際電子郵便の取扱いに関する省令第四条の国際電子郵便の取扱いを行う国及び第六条第七項の名あて国における国際電子郵便物の配達方法並びに第六条第一項の郵便局を定める等の件の一部を改正する件 |
| 四四八 | 8月24日 | 風景入通信日付印に関する件 |
| 四四九 | 8月24日 | 本邦と国際郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 四五〇 | 8月24日 | 郵便振替の小切手払の取扱郵便局の件 |
| 四五一-四五三 | 8月25日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四五四 | 8月26日 | 国際エクスプレスメールの取扱いを行う国、郵送が認められない物品、郵便物の大きさ及び重量その他の利用条件を定める件の一部を改正する件 |
| 四五五 | 8月26日 | コミュニティ放送の放送対象地域を定めた件 |
| 四五六 | 8月26日 | 市場金利を勘案し郵政大臣が利子を付ける郵便貯金の利率等に関する件の一部を改正する件 |
| 四五七 | 8月27日 | 郵便局における郵便並びに電報及び電話通話事務の窓口取扱時間を定める件 |
| 四五八 | 8月27日 | 郵便局を設置する件の一部を改正する件 |
| 四五九 | 8月27日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 四六〇 | 8月31日 | 寄附金付広告つき葉書を発行する件 |
| 四六一 | 9月1日 | 電気通信基盤充実事業を推進するための基本的な指針を定めた件の一部を変更した件 |
| 四六二 | 9月2日 | 四季の花シリーズ四十一円及び六十二円郵便切手並びに日本・ポルトガル友好四百五十年記念六十二円郵便切手二種を発行する件 |
| 四六三 | 9月2日 | 日本・ポルトガル友好四百五十年を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 四六四 | 9月3日 | ふるさと六十二円郵便切手(東北)を発行する件 |
| 四六五-四六七 | 9月9日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 四六八 | 9月9日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 四六九 | 9月16日 | 郵便局に関する件 |
| 四七〇-四七五 | 9月17日 | 郵便局に関する件 |
| 四七六-四七九 | 9月17日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四八〇 | 9月20日 | ふるさと四十一円郵便切手(関東)を発行する件 |
| 四八一-四八三 | 9月20日 | 郵便局に関する件 |
| 四八四 | 9月20日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四八五-四八六 | 9月22日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 四八七 | 9月22日 | 国際文通週間にちなむ八十円及び百二十円郵便切手並びに第十回世界ベテランズ陸上競技選手権宮崎大会記念六十二円郵便切手を発行する件 |
| 四八八 | 9月22日 | 国際文通週間及び第十回世界ベテランズ陸上競技選手権宮崎大会を記念して特殊通信日付印二種を使用する件 |
| 四八九 | 9月22日 | 皇太子殿下御成婚記念六十二円郵便切手を発行する件 |
| 四九〇 | 9月22日 | 皇太子殿下御成婚を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 四九一-四九四 | 9月24日 | 郵便局に関する件 |
| 四九五 | 9月24日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 四九六 | 9月27日 | 電気通信主任技術者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 四九七 | 9月28日 | 工事担任者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 四九八 | 9月28日 | 工事担任者試験の一部を免除する学校等を認定した件を取り消した件 |
| 四九九 | 9月28日 | 工事担任者の養成課程を認定した件 |
| 五〇〇 | 9月28日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 五〇一 | 9月29日 | 郵便局における事務の窓口取扱時間の一部を改正する件 |
| 五〇二 | 9月30日 | 寄附金付広告つき葉書を発行する件の一部を改正する件 |
| 五〇三 | 10月1日 | 通信・放送身体障害者利用円滑化事業の推進に関する基本的な方針を定めた件 |
| 五〇四 | 10月4日 | 郵便に関する条約により外国へ郵送することを許さない物品の一部を改正する件 |
| 五〇五 | 10月4日 | 放送用周波数使用計画の一部を変更した件 |
| 五〇六-五一〇 | 10月8日 | 郵便局に関する件 |
| 五一一 | 10月8日 | 簡易郵便局に関する件 |
| 五一二 | 10月12日 | 九〇〇MHz帯の周波数の電波を使用する簡易無線局の無線設備の周波数を定める件 |
| 五一三 | 10月12日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 五一四 | 10月12日 | 国際電気通信条約に附属する無線通信規則の一部を改正する件 |
| 五一五 | 10月13日 | 平成六年用お年玉付郵便葉書等を発行する件 |
| 五一六 | 10月13日 | 電気通信主任技術者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 五一七 | 10月13日 | 工事担任者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 五一八 | 10月13日 | 工事担任者の養成課程を認定した件 |
| 五一九 | 10月14日 | 陸上移動業務の無線局、携帯移動業務の無線局、簡易無線局及び構内無線局の申請の審査に適用する受信設備の特性を定める件の一部を改正する件 |
| 五二〇 | 10月14日 | 工事設計書の記載の一部を省略することができる技術基準適合証明設備を定める件の一部を改正する件 |
| 五二一 | 10月14日 | デジタルコードレス電話の無線局及び簡易型携帯電話の陸上移動局の呼出名称記憶装置及び識別装置の技術的条件を定める件 |
| 五二二 | 10月14日 | デジタルコードレス電話の無線局、簡易型携帯電話の陸上移動局、簡易型携帯電話の基地局又は簡易型携帯電話通信設備の試験のための通信等を行う無線局に使用する無線設備の時分割多重方式における多重する数等を定める件 |
| 五二三 | 10月14日 | 特定無線設備の技術基準適合証明に関する規則の規定により、特定無線設備の試験を行うときの試験項目、試験方法及び試験に使用する測定器その他の設備の条件並びに当該試験を行う者の要件を定める件の一部を改正する件 |
| 五二四 | 10月14日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 五二五 | 10月18日 | 郵便局に関する件 |
| 五二六 | 10月18日 | 市場金利を勘案し郵政大臣が利子を付ける郵便貯金の利率等に関する件の一部を改正する件 |
| 五二七 | 10月18日 | 平成五年文化人六十二円郵便切手三種を発行する件 |
| 五二八 | 10月18日 | 一般搬送式デイジタル伝送装置の型式を指定した件 |
| 五二九 | 10月18日 | 超音波洗浄機の型式を指定した件 |
| 五三〇 | 10月18日 | 電磁誘導加熱式調理器の型式を指定した件 |
| 五三一 | 10月18日 | 電子レンジの型式確認届を受理した件 |
| 五三二 | 10月25日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 五三三 | 10月25日 | 寄附金付広告つき葉書を発行する件の一部を改正する件 |
| 五三四 | 10月25日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 五三五 | 10月25日 | 電気通信主任技術者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 五三六 | 10月25日 | 検定に合格した無線設備の機器の件 |
| 五三七 | 10月25日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件 |
| 五三八 | 10月25日 | 郵便貯金自動預払機等により事務を取り扱う郵便局の出張所を設置する件の一部を改正する件 |
| 五三九 | 10月26日 | 外国において電波法第四十条第一項第五号に掲げる資格に相当する資格、当該資格により行うことができる無線設備の操作の範囲及び当該資格によりアマチュア局の無線設備の操作を行おうとする場合の条件を定める件の一部を改正する件 |
| 五四〇 | 10月26日 | 指定証明機関を指定した件 |
| 五四一 | 10月26日 | 郵便法第二十六条第一項第五号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 五四二 | 10月26日 | 料金後納の担保を免除する法人を定める件の一部を改正する件 |
| 五四三-五四四 | 10月27日 | 郵便振替小切手払の取扱郵便局の件 |
| 五四五 | 10月28日 | 平成六年年賀用四十一円及び六十二円郵便切手を発行する件 |
| 五四六 | 10月28日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 五四七 | 10月28日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件の一部を変更した件 |
| 五四八 | 10月28日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件を取り消した件 |
| 五四九 | 10月28日 | 平成六年用お年玉付郵便葉書及びお年玉付郵便切手に付加される寄附金の配分を受けようとする団体並びに平成五年度に発行する寄附金付広告つき葉書に付加される寄附金の配分を受けようとする団体を公募する件 |
| 五五〇 | 10月28日 | 本邦と国際郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 五五一-五五二 | 10月29日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
| 五五三 | 10月29日 | 無線従事者養成課程の実施要領を定める件 |
| 五五四 | 10月29日 | 無線従事者の養成課程の終了の際に行う試験の実施方法を定める件の一部を改正する件 |