平成元年(1989年)運輸省
| 一 | 1月9日 | 高崎ヘリポートの施設の変更を許可した件 |
| 二 | 1月9日 | 高崎ヘリポートの供用の休止を許可した件 |
| 三 | 1月9日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四 | 1月9日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 五 | 1月11日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 六 | 1月11日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認した件 |
| 七 | 1月12日 | 名古屋空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 八 | 1月12日 | 宮崎空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 九 | 1月12日 | 鹿児島空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 一〇 | 1月12日 | 那覇空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 一一 | 1月12日 | 兵庫県知事から但馬飛行場の設置許可申請があつた件 |
| 一二 | 1月13日 | 南紀白浜空港の施設の変更を許可した件 |
| 一三 | 1月13日 | 枕崎飛行場の設置を許可した件 |
| 一四-一五 | 1月13日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 一六 | 1月17日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一七 | 1月19日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 一八 | 1月19日 | 航空大学校規則の一部を改正する件 |
| 一九 | 1月19日 | ホテルを登録した件 |
| 二〇 | 1月19日 | 旅館を登録した件 |
| 二一 | 1月19日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 二二 | 1月19日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二三 | 1月21日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二四 | 1月21日 | 信号符字を点附した件 |
| 二五 | 1月21日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 二六 | 1月21日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 二七 | 1月24日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二八 | 1月24日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 二九 | 1月25日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三〇 | 1月25日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三一 | 1月25日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三二 | 1月25日 | 海技免状を無効とした件 |
| 三三 | 1月26日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三四 | 1月26日 | 軽自動車検査協会事務所の変更等に関する件 |
| 三五 | 1月27日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 三六 | 1月27日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三七 | 1月27日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三八 | 1月27日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 三九 | 1月27日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があった件 |
| 四〇 | 1月30日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 四一 | 1月31日 | 運輸大臣の指定する講習に関し定める件の一部を改正する件 |
| 四二 | 1月31日 | 船員労働安全衛生規則第三条第二項の規定に基づき運輸大臣の指定する講習として定めた件の一部を改正する件 |
| 四三 | 2月1日 | 水先人の免許を与えた件 |
| 四四 | 2月1日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四五 | 2月2日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四六 | 2月2日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四七 | 2月3日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四八 | 2月4日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があった件 |
| 四九 | 2月4日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 五〇 | 2月6日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 五一 | 2月7日 | 足寄ヘリポートの設置を許可した件 |
| 五二 | 2月9日 | 長崎空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 五三 | 2月9日 | 大阪国際空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 五四 | 2月9日 | 旭川空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 五五 | 2月9日 | 東京へリポートの飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 五六 | 2月9日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 五七 | 2月13日 | 栃木県知事から栃木ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 五八 | 2月13日 | 佐伯市長から佐伯ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 五九 | 2月14日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 六〇 | 2月14日 | 旅客の運賃及び料金の認可の権限の委任に係る鉄道事業者及び軌道経営者を定める告示の一部を改正する告示 |
| 六一-六二 | 2月14日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 六三 | 2月14日 | 但馬飛行場の設置を許可した件 |
| 六四 | 2月15日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき、型式の変更の承認をした件 |
| 六五 | 2月15日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき、事業場を製造認定事業場として認定した件 |
| 六六 | 2月16日 | 本邦外の各地間を航行する航空機において航空業務に従事するのに必要な知識及び能力を有する者を定める告示 |
| 六七 | 2月17日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 六八 | 2月17日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 六九 | 2月17日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 七〇 | 2月17日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 七一 | 2月17日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 七二 | 2月17日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 七三 | 2月21日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 七四 | 2月21日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があつた件 |
| 七五 | 2月32日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 七六 | 2月22日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があつた件 |
| 七七 | 2月23日 | 運輸大臣が設置し、及び管理する公共用飛行場の使用料に関する告示の一部を改正する件 |
| 七八 | 2月23日 | 航行援助施設利用料に関する告示の一部を改正する件 |
| 七九 | 2月23日 | 航空従事者技能証明書を無効とした件 |
| 八〇 | 2月23日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 八一 | 2月23日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 八二 | 2月23日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 八三 | 2月27日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 八四 | 2月27日 | 航空機による放射性物質等の輸送基準を定める告示の一部を改正する件 |
| 八五 | 2月27日 | 船舶による放射性物質等の運送基準の細目等を定める告示の一部を改正する告示 |
| 八六 | 2月27日 | 船員電離放射線障害防止規則第四条第三項、第十一条第四項及び第五項、第十三条第二項並びに第一十七条第二項の規定に基づき、運輸大臣が告示で定める限度及び方法を定めた件 |
| 八七 | 2月27日 | 実用舶用原子炉の設置運転等に関する規則の規定に基づく線量当量限度等を定める等の告示 |
| 八八 | 2月27日 | 核燃料物質等の原子力船等における運搬に関する措置に係る技術的細目等を定める告示の一部を改正する告示 |
| 八九 | 2月28日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 九〇 | 3月2日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 九一 | 3月2日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 九二 | 3月4日 | 海技免状を無効とした件 |
| 九三 | 3月6日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 九四 | 3月7日 | ホテルを登録した件 |
| 九五 | 3月7日 | 旅館を登録した件 |
| 九六 | 3月7日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 九七 | 3月7日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 九八-九九 | 3月7日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一〇〇 | 3月9日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 一〇一 | 3月9日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 一〇二 | 3月9日 | 大分空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 一〇三-一〇四 | 3月9日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認した件 |
| 一〇五 | 3月9日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第三十三条の四第一項の規定に基づき、型式承認した件 |
| 一〇六 | 3月9日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 一〇七 | 3月10日 | 航空大学校規則の一部を改正する件 |
| 一〇八-一〇九 | 3月10日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 一一〇 | 3月13日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一一一 | 3月13日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一一二 | 3月14日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一一三 | 3月14日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 一一四 | 3月16日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 一一五 | 3月16日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一一六 | 3月16日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 一一七 | 3月17日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 一一八 | 3月17日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一一九 | 3月20日 | 道路運送車両法施行規則の規定に基づき運輸大臣の定める自動車整備検査用機械器具を定める件 |
| 一二〇 | 3月20日 | 自動車整備検査用機械器具に係る運輸大臣の定める技術上の基準の一部を改正する件 |
| 一二一 | 3月20日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一二二 | 3月20日 | 信号符字を点附した件 |
| 一二三 | 3月20日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 一二四 | 3月20日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 一二五 | 3月20日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一二六 | 3月22日 | 定期試験の期日及び場所等を定める件の一部を改正する件 |
| 一二七 | 3月22日 | 道路運送車両法施行令第三条の規定に基づき自動車の臨時運行の許可に関する町村を指定する等の件の一部を改正する件 |
| 一二八 | 3月23日 | 日本鉄道建設公団建設の樽見線に係る日本国有鉄道改革法等施行法第三十三条第一項に規定する運輸大臣が定める金額を定めた件 |
| 一二九 | 3月23日 | 旅客運賃に係る通行税が軽減される難島航空路線を指定した件を廃止する件 |
| 一三〇 | 3月23日 | 特定船舶製造業安定事業協会法第三十三条第一項の規定に基づき、納付金率を定めた件 |
| 一三一 | 3月23日 | 船員法の規定による事務で市町村長に行わせるものを定める政令第一項による市町村長指定の一部を改正する件 |
| 一三二 | 3月23日 | ユースホステルセンター使用規則の一部を改正する件 |
| 一三三 | 3月23日 | ユース・ホステルの最高利用料金の一部を改正する件 |
| 一三四 | 3月24日 | 船員法施行規則第三条の三第一項第一号の航路を指定した件の一部を改正する件 |
| 一三五 | 3月24日 | 船員法第六十一条の主務大臣の定める危険物又は有害物を定める件は廃止する件 |
| 一三六 | 3月24日 | 航海当直基準の一部を改正する件 |
| 一三七 | 3月27日 | 海技大学校の入学検定料等を定める告示の一部を改正する告示 |
| 一三八 | 3月27日 | 船員通信教育規則の一部を改正する告示 |
| 一三九 | 3月27日 | 海員学校の授業料を定める件の一部を改正する告示 |
| 一四〇 | 3月27日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一四一-一四二 | 3月27日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 一四三 | 3月27日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 一四四 | 3月27日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一四五 | 3月28日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 一四六 | 3月29日 | 海上保安試験研究センター依頼試験規則の一部を改正する告示 |
| 一四七 | 3月30日 | 日本国有鉄道清算事業団法附則第十一条第一項の規定に基づき、運輸大臣が定める債務を定めた件 |
| 一四八 | 3月31日 | 日本国有鉄道建設公団建設の鷹角線に係る日本国有鉄道改革法等施行法第三十三条第一項に規定する運輸大臣が定める金額を定めた件 |
| 一四九 | 3月31日 | 普通鉄道の施設に関する技術上の基準の細目を定める告示の一部を改正する告示 |
| 一五〇 | 3月31日 | 日本鉄道建設公団工事保留線に係る日本国有鉄道改革法等施行法第三十三条第一項に規定する運輸大臣が定める金額を定めた件 |
| 一五一 | 3月31日 | 海岸保全施設に関する直轄工事を完了した件 |
| 一五二 | 3月31日 | 航空大学校規則の一部を改正する件 |
| 一五三 | 3月31日 | 旅程管理業務に関する研修を実施する者を指定した件 |
| 一五四 | 3月31日 | 平成元年度旅程管理業務に関する研修を実施する者を指定した件 |
| 一五五 | 3月31日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一五六 | 4月1日 | 船舶整備公団法施行規則第一条第一項に規定する運輸大臣が定める日を定める等の件 |
| 一五七 | 4月1日 | 就職促進手当の日額表を定める等の件 |
| 一五八-一六〇 | 4月1日 | 訓練待期手当及び就職促進手当の日額表を定める等の件 |
| 一六一 | 4月1日 | 外国船舶トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一六二 | 4月1日 | パナマ運河及びスエズ運河トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一六三 | 4月1日 | 載貨重量トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一六四 | 4月1日 | 責任トン数確認書交付規則の一部を改正する件 |
| 一六五 | 4月1日 | 総トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一六六 | 4月3日 | 軽自動車検査協会事務所の支所の検査事務を開始する日及び所在地について届出があった件 |
| 一六七 | 4月3日 | ホテルを登録した件 |
| 一六八 | 4月3日 | 旅館を登録した件 |
| 一六九 | 4月3日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一七〇 | 4月3日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一七一 | 4月4日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 一七二 | 4月4日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 一七三-一七四 | 4月4日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一七五 | 4月4日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一七六 | 4月4日 | 信号符字を点附した件 |
| 一七七 | 4月4日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 一七八 | 4月4日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 一七九 | 4月5日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき、事業場を製造認定事業場として認定した件 |
| 一八〇 | 4月5日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認した件 |
| 一八一-一八二 | 4月5日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき、型式の変更の承認をした件 |
| 一八三 | 4月5日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第十二条の三の三第一項の規定に基づき、型式承認した件 |
| 一八四 | 4月7日 | 船舶安全法の規定に基づく事業場の認定に関する規則第九条第一項の規定に基づき、事業場の変更を承認した件 |
| 一八五 | 4月7日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する告示 |
| 一八六 | 4月7日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一八七 | 4月10日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一八八 | 4月13日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 一八九 | 4月13日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 一九〇 | 4月15日 | 船舶用機関及び船舶用品に関し指定商品を公表する等の告示の一部を改正する件 |
| 一九一 | 4月15日 | ホテルを登録した件 |
| 一九二 | 4月17日 | 静岡市長から静岡ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 一九三 | 4月17日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一九四 | 4月17日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一九五 | 4月18日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 一九六 | 4月18日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一九七 | 4月18日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一九八-一九九 | 4月18日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 二〇〇 | 4月18日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二〇一 | 4月18日 | 信号符字を点附した件 |
| 二〇二 | 4月18日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 二〇三 | 4月18日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 二〇四-二〇五 | 4月18日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 二〇六 | 4月19日 | 栃木ヘリポートの設置を許可した件 |
| 二〇七 | 4月19日 | 佐伯ヘリポートの設置を許可した件 |
| 二〇八-二〇九 | 4月19日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二一〇 | 4月19日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二一一 | 4月19日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 二一二 | 4月19日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 二一三 | 4月20日 | 新潟空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 二一四 | 4月20日 | 広島空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 二一五 | 4月20日 | 富山空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 二一六 | 4月21日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 二一七 | 4月21日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二一八 | 4月21日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 二一九 | 4月24日 | 旅客の運賃及び料金の認可の権限の委任に係る鉄道事業者及び軌道経営者を定める告示の一部を改正する告示 |
| 二二〇 | 4月24日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二二一 | 4月24日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二二二 | 4月25日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 二二三 | 4月26日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認した件 |
| 二二四 | 4月26日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二二五 | 4月27日 | 自動車型式指定規則第十条に基づく変更届があった件 |
| 二二六 | 4月27日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二二七-二二八 | 4月27日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があった件 |
| 二二九 | 4月27日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 二三〇 | 4月27日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二三一 | 4月27日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二三二 | 4月27日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 二三三 | 5月2日 | 東京国際空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 二三四 | 5月2日 | 高崎市長から高崎ヘリポートの供用再開の期日について届出があった件 |
| 二三五 | 5月2日 | 高崎ヘリポートについて告示した事項に変更があった件 |
| 二三六-二三七 | 5月2日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二三八 | 5月8日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二三九 | 5月9日 | 海洋汚染防止設備型式承認規則第八条の規定に基づき、型式の変更の承認をした件 |
| 二四〇 | 5月9日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 二四一 | 5月10日 | 船舶職員養成施設が廃止された件 |
| 二四二 | 5月10日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二四三 | 5月11日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二四四 | 5月11日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 二四五 | 5月11日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 二四六 | 5月15日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二四七 | 5月15日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 二四八 | 5月17日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二四九-二五六 | 5月17日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 二五七 | 5月18日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第十二条の三の三第一項の規定に基づき、型式承認した件 |
| 二五八 | 5月19日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二五九 | 5月19日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 二六〇 | 5月19日 | 潜水船のトン数の算定方法を定める告示 |
| 二六一 | 5月19日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二六二 | 5月19日 | 信号符字を点附した件 |
| 二六三 | 5月19日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 二六四 | 5月19日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 二六五 | 5月20日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 二六六 | 5月20日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 二六七 | 5月22日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二六八 | 5月22日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 二六九 | 5月22日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 二七〇 | 5月23日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二七一 | 5月23日 | 道路運送車両法第十一条第二項の離島及び市町村を指定する等の件の一部を改正する件 |
| 二七二 | 5月26日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二七三 | 5月29日 | 標準旅行業約款の一部を改正する件 |
| 二七四-二七五 | 5月29日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二七六 | 5月29日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二七七-二七八 | 5月30日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二七九 | 5月30日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二八〇 | 5月30日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 二八一 | 5月31日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二八二 | 6月1日 | 情報圏の指定に関する告示 |
| 二八三 | 6月1日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 二八四 | 6月1日 | 空港事務所又は空港出張所において飛行計画の通報等に関する事務を行なう時間を定める告示の一部を改正する件 |
| 二八五 | 6月1日 | 山口宇部空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 二八六 | 6月1日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 二八七 | 6月1日 | 有視界気象状態について航空交通管制圏内にある飛行場と同一の条件が適用される航空交通管制圏外にある飛行場の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二八八 | 6月1日 | 有視界気象状態の特例に係る飛行場の指定に関する告示を廃止する件 |
| 二八九 | 6月1日 | 山口宇部空港について告示した事項に変更があった件 |
| 二九〇 | 6月1日 | 鉄道事業法第四十三条第二項の規定により、指定検査機関から検査の業務を行う事務所の所在地の変更について届出があった件 |
| 二九一 | 6月1日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二九二 | 6月1日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 二九三 | 6月1日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 二九四-二九五 | 6月3日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二九六-二九七 | 6月3日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 二九八 | 6月5日 | 川田工業株式会社から野田ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 二九九 | 6月5日 | 船員法の規定による事務で市町村長に行わせるものを定める政令第一項による市町村長指定の一部を改正する件 |
| 三〇〇 | 6月5日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三〇一 | 6月5日 | 信号符字を取り消した件 |
| 三〇二 | 6月5日 | 信号符字を点附した件 |
| 三〇三 | 6月5日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 三〇四 | 6月5日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 三〇五 | 6月6日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三〇六 | 6月6日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三〇七 | 6月6日 | 海技免状を無効とした件 |
| 三〇八 | 6月7日 | 耐空検査員の証は無効とした件 |
| 三〇九 | 6月8日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 三一〇 | 6月12日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三一一 | 6月12日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三一二 | 6月14日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三一三 | 6月14日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 三一四 | 6月14日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三一五 | 6月14日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三一六 | 6月14日 | 船舶職員養成施設が廃止された件 |
| 三一七-三二四 | 6月14日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 三二五 | 6月15日 | 船舶用機関及び船舶用品に関し指定商品を公表する等の告示の一部を改正する件 |
| 三二六 | 6月17日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三二七-三二八 | 6月17日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三二九-三三〇 | 6月17日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三三一 | 6月17日 | ホテルを登録した件 |
| 三三二 | 6月17日 | 旅館を登録した件 |
| 三三三 | 6月19日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三三四 | 6月19日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 三三五 | 6月20日 | 指定自動車の車名及び型式を変更する旨の届出があった件 |
| 三三六-三三七 | 6月20日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 三三八 | 6月20日 | 船舶安全法の規定に基づく事業場の認定に関する規則第九条第一項の規定に基づき変更の承認をした件 |
| 三三九 | 6月20日 | 船舶安全法の規定に基づく事業場の認定に関する規則第十一条第一項の規定により効力を失った件 |
| 三四〇 | 6月20日 | 船舶等型式承認規則第十一条第一項の規定により効力を失った件 |
| 三四一 | 6月22日 | 港湾に係る民間技術の評価に関する規程 |
| 三四二 | 6月22日 | 港湾に係る民間技術の評価に関する規程第三条に基づき評価対象技術を公募する件 |
| 三四三 | 6月23日 | 北九州空港の施設に変更を加える件 |
| 三四四 | 6月23日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三四五 | 6月26日 | 東京都東京ヘリポートについて告示した事項に変更があった件 |
| 三四六 | 6月26日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三四七 | 6月26日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 三四八 | 6月26日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 三四九 | 6月26日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 三五〇 | 6月26日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 三五一 | 6月26日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三五二 | 6月26日 | 一般住民の学習等の用に供するための施設に係る補助の額を定める告示の一部を改正する件 |
| 三五三 | 6月27日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三五四 | 6月29日 | 稚内空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 三五五 | 6月29日 | 進入管制区を指定する告示の一部を改正する件 |
| 三五六 | 6月29日 | 航空機の位置通報点に関する告示の一部を改正する件 |
| 三五七 | 6月29日 | 中標津空港について告示した事項に変更があった件 |
| 三五八 | 6月29日 | 中標津空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 三五九 | 6月29日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 三六〇 | 6月29日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 三六一 | 6月29日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 三六二 | 6月30日 | 公職の選挙立候補者用特殊乗車券の発行方法等を定める件の一部を改正する件 |
| 三六三 | 6月30日 | 信号符字を取り消した件 |
| 三六四 | 6月30日 | 信号符字を点附した件 |
| 三六五 | 6月30日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 三六六 | 6月30日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 三六七-三六八 | 7月4日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 三六九-三七〇 | 7月4日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 三七一 | 7月4日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき事業場を製造認定事業場として認定した件 |
| 三七二 | 7月4日 | 旅客の運賃及び料金の認可の権限の委任に係る鉄道事業者及び軌道経営者を定める告示の一部を改正する告示 |
| 三七三 | 7月6日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 三七四 | 7月6日 | 船舶安全法の規定に基づく事業場の認定に関する規則第十四条の規定に基づき、整備規程の変更の認可をした件 |
| 三七五 | 7月7日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 三七六 | 7月11日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三七七 | 7月11日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三七八 | 7月11日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 三七九-三八四 | 7月11日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 三八五-三八六 | 7月12日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三八七 | 7月12日 | 造船業基盤整備事業協会法第二十九条第一項第六号の金融機関を定める件 |
| 三八八 | 7月13日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三八九 | 7月13日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 三九〇 | 7月14日 | 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行令に規定される講習を指定した件 |
| 三九一 | 7月18日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三九二 | 7月18日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 三九三 | 7月20日 | 平成元年陸上出入貨物の調査に関する告示 |
| 三九四 | 7月20日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 三九五 | 7月20日 | パナマ運河及びスエズ運河トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 三九六 | 7月20日 | 載貨重量トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 三九七 | 7月20日 | 責任トン数確認書交付規則の一部を改正する件 |
| 三九八 | 7月20日 | 総トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 三九九 | 7月20日 | 船員職業安正法施行規則の規定により許可申請書の記載事項等を定める件の一部を改正する件 |
| 四〇〇 | 7月20日 | 工業標準化法の規定により事業の承継又は廃止の届出をする場合の届出書の様式等を定める告示の一部を改正する件 |
| 四〇一 | 7月20日 | 日本工業規格表示許可(承認)申請書の様式等に関する件の一部を改正する件 |
| 四〇二 | 7月21日 | 静岡ヘリポートの設置を許可した件 |
| 四〇三 | 7月21日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四〇四-四〇五 | 7月21日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 四〇六 | 7月24日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 四〇七 | 7月24日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 四〇八 | 7月24日 | 信号符字を取り消した件 |
| 四〇九 | 7月24日 | 信号符字を点附した件 |
| 四一〇 | 7月24日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 四一一 | 7月24日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 四一二 | 7月24日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 四一三 | 7月24日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 四一四 | 7月24日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第十二条の三の三第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 四一五 | 7月24日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四一六 | 7月25日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四一七-四一八 | 7月26日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四一九 | 7月26日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四二〇 | 7月26日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四二一 | 7月26日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四二二-四二三 | 7月26日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四二四 | 7月27日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 四二五 | 7月27日 | 特定船舶製造業における経営の安定を図るための基本的な指針の一部を改めた件 |
| 四二六 | 7月28日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四二七 | 7月28日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四二八 | 8月1日 | 航空大学校規則の一部を改正する件 |
| 四二九 | 8月1日 | 航空身体検査証明のための身体検査を行う医療機関等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 四三〇 | 8月2日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四三一 | 8月2日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 四三二 | 8月2日 | 船舶安全法の規定に基づく事業場の認定に関する規則第十四条の規定に基づき整備規程の変更の認可をした件 |
| 四三三 | 8月2日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 四三四 | 8月3日 | 北九州空港の施設に変更を加える件 |
| 四三五 | 8月4日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 四三六 | 8月4日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 四三七 | 8月4日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 四三八-四四一 | 8月4日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 四四二 | 8月8日 | 北九州空港の飛行場灯火の一部について供用の休止をする件 |
| 四四三 | 8月8日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四四四 | 8月8日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 四四五 | 8月11日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 四四六 | 8月11日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第十二条の三の三第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 四四七 | 8月17日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四四八 | 8月17日 | 自動車型式指定規則第十条第一項の規定に基づき指定自動車の車名及び型式を変更する届出があった件 |
| 四四九 | 8月18日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四五〇 | 8月18日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四五一 | 8月18日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四五二 | 8月18日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四五三 | 8月19日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四五四-四五五 | 8月19日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四五六 | 8月22日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四五七 | 8月23日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四五八 | 8月24日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四五九 | 8月24日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四六〇 | 8月24日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 四六一 | 8月24日 | 奄美空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 四六二 | 8月25日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 四六三 | 8月25日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 四六四 | 8月28日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四六五 | 8月28日 | 信号符字を取り消した件 |
| 四六六 | 8月28日 | 信号符字を点附した件 |
| 四六七 | 8月28日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 四六八 | 8月28日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 四六九 | 8月29日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四七〇 | 8月29日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四七一 | 8月29日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四七二 | 8月30日 | ホテルを登録した件 |
| 四七三 | 8月30日 | 旅館を登録した件 |
| 四七四 | 8月31日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 四七五 | 9月1日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四七六-四七七 | 9月1日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四七八 | 9月4日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 四七九-四八一 | 9月4日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四八二 | 9月5日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四八三 | 9月5日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四八四-四八五 | 9月5日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 四八六 | 9月6日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四八七 | 9月7日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第三十三条の四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 四八八-四八九 | 9月8日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四九〇 | 9月8日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四九一 | 9月8日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 四九二 | 9月8日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 四九三 | 9月8日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第十二条の三の三第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 四九四 | 9月12日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四九五 | 9月14日 | 兵庫県知事から兵庫県庁ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 四九六 | 9月18日 | 船舶職員法第十三条の二第一項の規定に基づき船舶職員養成施設として指定した件 |
| 四九七-四九九 | 9月18日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 五〇〇 | 9月20日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五〇一 | 9月20日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 五〇二 | 9月20日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 五〇三 | 9月20日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 五〇四 | 9月21日 | 稚内空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 五〇五 | 9月21日 | 新千歳空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 五〇六 | 9月21日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 五〇七 | 9月21日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五〇八 | 9月21日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件 |
| 五〇九-五一〇 | 9月22日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五一一 | 9月22日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 五一二 | 9月22日 | 航空従事者技能証明書を無効とした件 |
| 五一三-五一四 | 9月25日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五一五 | 9月26日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 五一六 | 9月27日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五一七 | 9月28日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 五一八 | 9月28日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 五一九 | 9月28日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五二〇 | 9月28日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 五二一 | 9月28日 | 検査対象外軽自動車等の製作廃止の届出があった件 |
| 五二二 | 9月29日 | 日本国有鉄道改革法等施行法第三十三条第一項に規定する運輸大臣が定める金額を定めた件 |
| 五二三 | 9月29日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五二四 | 9月29日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五二五 | 9月29日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 五二六 | 9月29日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 五二七 | 9月29日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 五二八 | 9月30日 | 航空身体検査証明のための身体検査を行う医療機関等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 五二九 | 9月30日 | 指定航空身体検査医の指定に関する告示の一部を改正する件 |