昭和62年(1987年)運輸省
| 一 | 1月5日 | 大阪国際空港について第二種区域及び第三種区域の指定を解除する件 |
| 二 | 1月8日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 三 | 1月8日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 四 | 1月8日 | 自動車の型式指定を取り消した件 |
| 五 | 1月9日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 六 | 1月9日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 七-八 | 1月12日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 九 | 1月12日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律に準用する船舶安全法に基づく型式承認は、海洋汚染防止設備型式承認規則第十一条第一項第二号の規定により、その効力を失つた件 |
| 一〇 | 1月12日 | 右同法律に準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認した件 |
| 一一 | 1月12日 | 右同法律施行規則の規定に基づく型式承認は、海洋汚染防止設備型式承認規則第十一条第一項の規定により、その効力を失つた件 |
| 一二 | 1月12日 | 危険物船舶運送及び貯蔵規則第百二十九条の三第一項の規定に基づき、危険物の容器及び包装についての検査を行う公益法人として認定した件 |
| 一三 | 1月13日 | 船舶職員養成施設を指定した件 |
| 一四 | 1月13日 | 航空従事者技能証明書を無効とした件 |
| 一五 | 1月13日 | 水先免状を無効とした件 |
| 一六 | 1月14日 | 山形空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 一七 | 1月14日 | 与那国空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 一八 | 1月14日 | 山形空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 一九 | 1月14日 | 松山空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 二〇 | 1月14日 | 北九州空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 二一 | 1月14日 | 与那国空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 二二 | 1月14日 | 船員法施行規則第四十八条の規定による三年以上甲板部の勤務に従事したものと同等の能力があることを証明する基準に関する件の一部を改正する件 |
| 二三 | 1月16日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二四 | 1月16日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 二五 | 1月16日 | 自動車の保安装置の型式について認定した件 |
| 二六 | 1月16日 | 船員法第百十七条の三の主務大臣の定める危険物又は有害物を定める件の一部を改正する件 |
| 二七 | 1月17日 | 財団法人日本舶用品検定協会から検定に関する業務を行う事務所の所在地の変更の届出があつた件 |
| 二八 | 1月17日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二九 | 1月17日 | 右同型式の指定を取り消した件 |
| 三〇 | 1月17日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 三一 | 1月17日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 三二 | 1月19日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三三 | 1月19日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三四 | 1月19日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三五-三六 | 1月19日 | ホテルを登録した件 |
| 三七-三八 | 1月19日 | 旅館を登録した件 |
| 三九 | 1月20日 | 新東京国際空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 四〇 | 1月20日 | 右同空港の飛行場灯について告示した事項に変更があつた件 |
| 四一-四四 | 1月20日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 四五 | 1月21日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四六 | 1月21日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 四七 | 1月21日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき、型式の変更の承認をした件 |
| 四八 | 1月23日 | 自動車型式指定規則第三条第一項の規定による運輸大臣に提示する自動車に係る走行の要件及び運輸大臣に提出する書面の一部を改正する件 |
| 四九 | 1月23日 | 標準運送約款(一般乗合旅客自動車運送事業及び一般貸切旅客自動車運送事業に係るものに限る。)を定めた件 |
| 五〇 | 1月24日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 五一 | 1月24日 | 軽自動車検査協会事務所の変更等に関する件 |
| 五二 | 1月24日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五三 | 1月24日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 五四 | 1月24日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五五 | 1月24日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 五六-五七 | 1月26日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき、事業場を製造認定事業場として認定した件 |
| 五八 | 1月28日 | 自動車の型式指定を取り消した件 |
| 五九 | 1月28日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があつた件 |
| 六〇 | 1月28日 | 前照灯の型式について指定した件 |
| 六一 | 1月28日 | 自動車の保安装置の型式について認定した件 |
| 六二 | 1月28日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 六三 | 1月28日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 六四 | 1月29日 | 地方鉄道法施行規則第三十九条ノ二第一号及び軌道法施行規則第二十三条ノ二第一項第一号の規定に基づき事業者を指定する件の一部を改正する件 |
| 六五 | 1月29日 | 海岸保全施設に関する直轄工事の一部を完了し、及び一部を廃止した件 |
| 六六-六九 | 1月29日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 七〇 | 2月3日 | 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の規定に基づき、指定運搬方法確認機関を指定した件 |
| 七一 | 2月3日 | 海技免状を無効とした件 |
| 七二 | 2月6日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 七三 | 2月6日 | 自動車の車台番号又は原動機の型式を打刻できる者として指定した件 |
| 七四 | 2月6日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 七五 | 2月7日 | みかもヘリポートの設置許可申請があつた件 |
| 七六 | 2月9日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 七七 | 2月9日 | 水先法第三条の規定により、水先人の免許を与えた件 |
| 七八 | 2月9日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき、事業場を製造認定事業場として認定した件 |
| 七九 | 2月10日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 八〇 | 2月10日 | 日本国有鉄道が承継すべき日本鉄道建設公団の鉄道施設及び債務を定めた件 |
| 八一 | 2月10日 | 本州四国連絡橋公団の業務及び債務を定めた件 |
| 八二 | 2月10日 | 運輸大臣が定める鉄道施設として、本四備讃線に係る鉄道施設を定めた件 |
| 八三 | 2月10日 | 運輸大臣が定める金額として、二八二、七二五、六五〇、八六三円を定める件 |
| 八四 | 2月12日 | 名古屋空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 八五 | 2月12日 | 宮崎空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 八六 | 2月12日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 八七 | 2月12日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 八八 | 2月12日 | 進入管制区を指定する告示の一部を改正する件 |
| 八九 | 2月12日 | 航空機の位置通報点に関する告示の一部を改正する件 |
| 九〇 | 2月12日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 九一 | 2月13日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 九二 | 2月13日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 九三 | 2月13日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 九四-九五 | 2月13日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき、型式の変更の承認をした件 |
| 九六 | 2月13日 | 信号符字を取り消した件 |
| 九七 | 2月13日 | 信号符字を点附した件 |
| 九八 | 2月13日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 九九 | 2月13日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 一〇〇 | 2月14日 | 鹿児島県知事から新奄美空港の施設変更許可申請があつた件 |
| 一〇一 | 2月14日 | 自動車の型式についての指定を取り消した件 |
| 一〇二 | 2月14日 | 右同型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一〇三 | 2月14日 | 一酸化炭素等発散防止装置をその型式について認定した件 |
| 一〇四 | 2月14日 | 検査対象外軽自動車等について、製作廃止の届出があつた件 |
| 一〇五 | 2月14日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 一〇六 | 2月14日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第三十条の二の三の物質を定める告示 |
| 一〇七-一〇八 | 2月16日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一〇九 | 2月16日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一一〇 | 2月17日 | 旅館の登録の抹消した件 |
| 一一一-一一三 | 2月20日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 一一四 | 2月20日 | 船員法の規定による事務で市町村長に行わせるものを定める政令第一項による市町村長指定の一部を改正する件 |
| 一一五-一一六 | 2月23日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一一七 | 2月23日 | 自動車の車台番号又は原動機の型式を打刻できる者として指定した件 |
| 一一八 | 2月23日 | 自動車の型式指定を取り消した件 |
| 一一九 | 2月23日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一二〇-一二一 | 2月23日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 一二二 | 2月24日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一二三 | 2月24日 | 信号符字を点附した件 |
| 一二四 | 2月24日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 一二五 | 2月24日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 一二六 | 2月26日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一二七 | 2月26日 | 一酸化炭素等発散防止装置をその型式について認定した件 |
| 一二八 | 2月26日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一二九 | 2月26日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 一三〇 | 3月4日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 一三一 | 3月4日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 一三二 | 3月6日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一三三 | 3月7日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 一三四 | 3月7日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一三五 | 3月7日 | 指定航空身体検査医の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 一三六 | 3月7日 | 航空身体検査証明のための身体検査を行う医療機関等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 一三七 | 3月7日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 一三八 | 3月7日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 一三九 | 3月12日 | 仙台空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 一四〇 | 3月12日 | 鹿児島空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 一四一 | 3月12日 | 上五島空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 一四二 | 3月12日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 一四三 | 3月12日 | 青森空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 一四四 | 3月13日 | 港則法施行規則の危険物の種類を定める告示の一部を改正する件 |
| 一四五 | 3月13日 | 軽自動車検査協会事務所の所在地の変更及び当該事務所において検査事務を開始する日の届出があつた件 |
| 一四六 | 3月13日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 一四七 | 3月13日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 一四八 | 3月13日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一四九 | 3月13日 | 検査対象外軽自動車等について、製作廃止の届出があつた件 |
| 一五〇 | 3月13日 | 水先人の免許を与えた件 |
| 一五一 | 3月13日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 一五二-一五八 | 3月13日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 一五九 | 3月13日 | 運輸審議会件名表から削除された件 |
| 一六〇 | 3月17日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一六一 | 3月19日 | 公職の選挙立候補者用特殊乗車券の発行方法等を定める件の一部を改正する件 |
| 一六二 | 3月19日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一六三 | 3月20日 | 鉄道事業法附則第三条第十項の規定に基づき、事業者を定める件 |
| 一六四 | 3月20日 | 設計管理者の要件に係る技術部門を定める告示 |
| 一六五 | 3月20日 | 特殊な構造を有する鉄道施設を定める告示 |
| 一六六 | 3月20日 | 索道技術管理者の要件を定める告示 |
| 一六七 | 3月20日 | 索道施設認定規則を定める件 |
| 一六八 | 3月20日 | 鉄道施設等検査規則第七条第二号ハの一定数を定める告示 |
| 一六九 | 3月20日 | 鉄道運転規則第二条第一項第四号の危険品を定める告示 |
| 一七〇 | 3月20日 | 索道施設に関する技術上の基準の細目を定める告示 |
| 一七一 | 3月20日 | 懸垂式鉄道及び跨座式鉄道の施設に関する技術上の基準の細目を定める告示 |
| 一七二 | 3月20日 | 案内軌条式鉄道の施設に関する技術上の基準の細目を定める告示 |
| 一七三 | 3月20日 | 無軌条電車の施設に関する技術上の基準の細目を定める告示 |
| 一七四 | 3月20日 | 鋼索鉄道の施設に関する技術上の基準の細目を定める告示 |
| 一七五 | 3月20日 | 旅客鉄道株式会社についてそれぞれ当該各号に定める金額を定めた件 |
| 一七六 | 3月20日 | 運輸大臣が定める金額を定めた件 |
| 一七七 | 3月23日 | 普通鉄道の施設に関する技術上の基準の細目を定める告示 |
| 一七八 | 3月23日 | 鉄道車両検査基準を定める件 |
| 一七九 | 3月24日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一八〇 | 3月24日 | 一酸化炭素等発散防止装置をその型式について認定した件 |
| 一八一 | 3月25日 | 国際観光レストラン登録規程の一部を改正する告示 |
| 一八二 | 3月25日 | 外国船舶トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一八三 | 3月25日 | パナマ運河及びスエズ運河トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一八四 | 3月25日 | 載貨重量トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一八五 | 3月25日 | 責任トン数確認書交付規則の一部を改正する件 |
| 一八六 | 3月25日 | 総トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一八七 | 3月25日 | 輸出用の航空製品についての安全証明書等交付規則の一部を改正する告示 |
| 一八八 | 3月25日 | 海技大学校の入学検定料等を定める告示 |
| 一八九 | 3月25日 | 船員通信教育規則の一部を改正する告示 |
| 一九〇 | 3月26日 | 自動車の点検及び整備に関する手引の一部を改正する件 |
| 一九一 | 3月26日 | 特定船舶製造業安定事業協会法第三十三条第一項の規定に基づき、納付金率を定めた件 |
| 一九二 | 3月26日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 一九三 | 3月26日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 一九四 | 3月27日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一九五 | 3月27日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 一九六 | 3月27日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があつた件 |
| 一九七 | 3月27日 | 日本国有鉄道改革法等施行法附則第二十五条第四項の規定に基づき、日本国有鉄道改革法第百十九条の規定による改正後の通運事業法第二条第一項の規定にかかわらずなお従前の例によることとされる航路として指定した件 |
| 一九八 | 3月27日 | 日本国有鉄道改革法附則第二十七条の規定に基づき、日本国有鉄道改革法第百二十一条の規定による改正後の港湾運送事業法第二条第一項の規定にかかわらずなお従前の例によることとされる貨物を運送する船舶に係る航路として指定した件 |
| 一九九 | 3月27日 | 日本国有鉄道改革法附則第二十八条の規定に基づき、日本国有鉄道改革法第百二十三条の規定による改正後の内航海運業法第二条第一項の規定にかかわらずなお従前の例によることとされる船舶に係る連絡船事業として指定した件 |
| 二〇〇 | 3月27日 | 日本国有鉄道改革法附則第三十条の規定に基づき、日本国有鉄道改革法第百二十八条の規定による改正後の内航海運組合法第二条第一項の規定にかかわらずなお従前の例によることとされる船舶に係る連絡船事業として指定した件 |
| 二〇一 | 3月27日 | 通運事業法第二十一条第三項の標準通運約款を定める件の一部を改正する件 |
| 二〇二 | 3月27日 | 旅客の運賃及び料金の認可の権限の委任に係る鉄道事業者及び軌道経営者を定める告示 |
| 二〇三 | 3月27日 | 特定貨物鉄道事業者を定める告示 |
| 二〇四 | 3月27日 | 特定旅客鉄道事業者を定める告示 |
| 二〇五 | 3月27日 | 地方鉄道法施行規則第五十条鉄道台帳様式等を廃止する告示 |
| 二〇六 | 3月27日 | 専用鉄道の施設に関する技術上の基準の細目を定める告示 |
| 二〇七 | 3月27日 | 運輸省、建設省関係許可認可等臨時措置令施行規則第一条第一号(三)の規定により主務大臣の認可の職権にして現行規定によるものを指定する件 |
| 二〇八 | 3月28日 | 運輸大臣が定める鉄道施設並びに工事保留線に係る鉄道施設を定めた件 |
| 二〇九 | 3月28日 | 海上保安試験研究センター依頼試験規則の一部を改正する告示 |
| 二一〇 | 3月28日 | 就職促進手当の日額表を定める件 |
| 二一一-二一三 | 3月28日 | 訓練待期手当及び就職促進手当の日額表を定める件 |
| 二一四 | 3月30日 | 新女満別空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 二一五 | 3月30日 | 新女満別空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 二一六 | 3月30日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 二一七 | 3月30日 | 航空情報を提供する場所を定める告示の一部を改正する件 |
| 二一八 | 3月30日 | 有視界気象状態について航空交通管制圏内にある飛行場と同一の条件が適用される航空交通管制圏外にある飛行場の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二一九 | 3月31日 | 公共用飛行場周辺における航空機騒音による障害の防止等に関する法律施行令第五条の補助に係る施設の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二二〇 | 4月1日 | 昭和五十七年運輸省告示第三百三十一号による指定規模縮小等航路に係る指定日を定める件 |
| 二二一 | 4月1日 | 承継法人が承継した減価償却資産の取得価額の計算方法を定める件 |
| 二二二 | 4月1日 | 船舶整備公団法施行規則第一条第一項に規定する運輸大臣が定める日を定める件 |
| 二二三 | 4月2日 | 運輸審議会件名表が改訂された件 |
| 二二四 | 4月2日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二二五 | 4月2日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 二二六 | 4月2日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 二二七 | 4月3日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二二八-二二九 | 4月3日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二三〇 | 4月3日 | 一酸化炭素等発散防止装置をその型式について認定した件 |
| 二三一 | 4月3日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 二三二 | 4月3日 | 検査対象外軽自動車等について、製作廃止の届出があつた件 |
| 二三三 | 4月4日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二三四 | 4月4日 | 一酸化炭素等発散防止装置をその型式について認定した件 |
| 二三五 | 4月4日 | 船舶用機関及び船舶用品に関し指定商品を公表する等の告示の一部を改正する件 |
| 二三六 | 4月6日 | 前照灯の型式について指定した件 |
| 二三七 | 4月6日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二三八 | 4月7日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二三九 | 4月7日 | 信号符字を点附した件 |
| 二四〇 | 4月7日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 二四一 | 4月7日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 二四二 | 4月7日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき、型式の変更の承認をした件 |
| 二四三 | 4月7日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 二四四 | 4月9日 | 稚内空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 二四五 | 4月9日 | 稚内空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 二四六 | 4月9日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二四七 | 4月9日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 二四八 | 4月9日 | 昭和六十二年度旅程管理業務に関する研修を実施する者を指定した件 |
| 二四九-二五一 | 4月10日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 二五二 | 4月14日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二五三 | 4月14日 | マークシートによる申請書の記載方法に関する告示の一部を改正する件 |
| 二五四 | 4月14日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 二五五 | 4月14日 | 道路運送車両法施行令第三条の規定に基づき自動車の臨時運行の許可に関する町村を指定する等の件の一部を改正する件 |
| 二五六 | 4月14日 | 道路運送車両法第十一条第二項の離島及び市町村を指定する等の件の一部を改正する件 |
| 二五七 | 4月16日 | 自動車の型式についての指定を取り消した件 |
| 二五八 | 4月16日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二五九 | 4月16日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 二六〇 | 4月16日 | 新奄美空港の施設の変更を許可した件 |
| 二六一 | 4月16日 | 大島空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 二六二 | 4月16日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき、事業場を製造認定事業場として認定した件 |
| 二六三 | 4月16日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 二六四 | 4月17日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二六五 | 4月17日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 二六六 | 4月18日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二六七 | 4月18日 | 海洋汚染防止設備等に関する技術上の基準を定める省令第三十一条の有害液体物質を定める告示の一部を改正する件 |
| 二六八 | 4月18日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 二六九 | 4月20日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二七〇 | 4月20日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 二七一 | 4月20日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 二七二 | 4月23日 | 自衛隊の設置する飛行場について公共の用に供すべき施設を指定する告示の一部を改正する件 |
| 二七三 | 4月23日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二七四 | 4月24日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二七五 | 4月24日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき、事業場を製造認定事業場として認定した件 |
| 二七六 | 4月25日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二七七 | 5月2日 | 船舶職員養成施設の教育の内容の基準等の一部を改正する件 |
| 二七八 | 5月6日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 二七九 | 5月7日 | 東京ヘリポートの飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 二八〇 | 5月7日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 二八一 | 5月7日 | 空港事務所又は空港出張所において飛行計画の通報に関する事務を行なう時間を定める告示の一部を改正する件 |
| 二八二 | 5月7日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二八三 | 5月7日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 二八四 | 5月8日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二八五 | 5月9日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二八六 | 5月9日 | 自動車の型式について騷音に係る認定をした件 |
| 二八七 | 5月9日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 二八八 | 5月12日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二八九 | 5月12日 | 信号符字を点附した件 |
| 二九〇 | 5月12日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 二九一 | 5月12日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 二九二 | 5月12日 | 船舶等型式承認規則の規定に基づき型式変更の承認をした件 |
| 二九三 | 5月13日 | 運輸大臣が指定する特定不況海上企業として船舶製造・修理業を指定する件 |
| 二九四 | 5月14日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 二九五-二九七 | 5月16日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 二九八 | 5月16日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二九九 | 5月16日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三〇〇 | 5月16日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 三〇一 | 5月18日 | 神戸ヘリポートの設置許可申請があつた件 |
| 三〇二 | 5月19日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三〇三 | 5月19日 | 旅客の運賃及び料金の認可の権限の委任に係る鉄道事業者及び軌道経営者を定める告示の一部を改正する告示 |
| 三〇四 | 5月20日 | ホテルを登録した件 |
| 三〇五 | 5月20日 | 旅館を登録した件 |
| 三〇六 | 5月21日 | 庄内空港の設置許可申請があつた件 |
| 三〇七 | 5月23日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三〇八 | 5月23日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 三〇九 | 5月23日 | 船舶職員法第七条の二第三項第三号及び船舶職員法第七条第四項第一号の講習の課程並びに船舶職員法施行規則第九条の五第一項第一号の指定更新講習機関として指定した件 |
| 三一〇 | 5月25日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三一一-三一二 | 5月28日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 三一三-三一四 | 5月28日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 三一五 | 6月1日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 三一六 | 6月1日 | 検査対象外軽自動車等について、製作廃止の届出があつた件 |
| 三一七-三一八 | 6月3日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三一九 | 6月3日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 三二〇 | 6月3日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき、型式の変更の承認をした件 |
| 三二一 | 6月4日 | 青森空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 三二二 | 6月4日 | 青森空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 三二三 | 6月4日 | 東京都知事から新島空港の供用開始期日について届出があつた件 |
| 三二四 | 6月4日 | 東京都知事から新島空港の航空灯火の供用開始期日の届出があつた件 |
| 三二五 | 6月4日 | 那覇空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 三二六 | 6月4日 | 与那国空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 三二七 | 6月4日 | 空港事務所又は空港出張所において飛行計画の通報等に関する事務を行なう時間を定める告示の一部を改正する件 |
| 三二八 | 6月8日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 三二九-三三二 | 6月8日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 三三三 | 6月9日 | 特定船舶製造業における経営の安定を図るための基本的な指針を定めた件 |
| 三三四 | 6月16日 | 信号符字を取り消した件 |
| 三三五 | 6月16日 | 信号符字を点附した件 |
| 三三六 | 6月16日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 三三七 | 6月16日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 三三八 | 6月17日 | 旅客の運賃及び料金の認可の権限の委任に係る鉄道事業者及び軌道経営者を定める告示の一部を改正する告示 |
| 三三九 | 6月17日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三四〇 | 6月17日 | 自動車の型式について騷音に係る認定をした件 |
| 三四一 | 6月17日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三四二-三四三 | 6月17日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 三四四 | 6月18日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 三四五 | 6月20日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 三四六 | 6月22日 | 造船業財務諸表準則の一部を改正する告示 |
| 三四七 | 6月22日 | 進入管制区を指定する告示の一部を改正する件 |
| 三四八 | 6月23日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 三四九 | 6月29日 | 鉄道事業法第四十一条第一項の規定により指定検査機関を指定した件 |
| 三五〇 | 7月1日 | 昭和五十九年運輸省告示第六百六十七号による指定規模縮小等航路に関する指定日を定める件 |
| 三五一 | 7月2日 | 北九州空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 三五二 | 7月2日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 三五三-三五四 | 7月4日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 三五五 | 7月4日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三五六 | 7月4日 | 海洋汚染防止設備等に関する技術上の基準を定める省令第三十一条の有害液体物質を定める告示の一部を改正する告示 |
| 三五七 | 7月7日 | 信号符字を取り消した件 |
| 三五八 | 7月7日 | 信号符字を点附した件 |
| 三五九 | 7月7日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 三六〇 | 7月7日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 三六一 | 7月8日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 三六二 | 7月8日 | 船舶職員養成施設を指定した件 |
| 三六三 | 7月9日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三六四 | 7月9日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 三六五 | 7月9日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき、型式変更の承認をした件 |
| 三六六 | 7月9日 | 海洋汚染防止設備型式承認規則第八条の規定に基づき、型式変更の承認をした件 |
| 三六七 | 7月13日 | 最大離陸重量が五、七〇〇キログラムを超える飛行機の型式のうち耐空類別が飛行機普通Nである飛行機に適用される技術上の基準を適用することが適当な型式を認定する告示 |
| 三六八 | 7月14日 | ホテルを登録した件 |
| 三六九 | 7月14日 | 旅館を登録した件 |
| 三七〇 | 7月15日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三七一 | 7月15日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 三七二 | 7月15日 | 自動車台番号又は原動機の型式を打刻できる者として指定した件 |
| 三七三 | 7月15日 | 指定自動車の車名及び型式を変更する旨の届出があつた件 |
| 三七四 | 7月16日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三七五 | 7月16日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三七六 | 7月16日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 三七七-三七八 | 7月16日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 三七九 | 7月16日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき、型式の変更の承認をした件 |
| 三八〇 | 7月16日 | 油処理剤の型式承認をした件 |
| 三八一 | 7月17日 | 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行令の規定により主務大臣が指定する講習を指定した件 |
| 三八二 | 7月18日 | 昭和六十二年陸上出入貨物の調査に関する告示 |
| 三八三 | 7月20日 | 陸上貨物運送又はその取扱業の中小企業近代化計画を定めた件 |
| 三八四 | 7月20日 | 船舶の製造又は修理業の中小企業近代化計画を定めた件 |
| 三八五 | 7月21日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三八六 | 7月21日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 三八七 | 7月21日 | 信号符字を取り消した件 |
| 三八八 | 7月21日 | 信号符字を点附した件 |
| 三八九 | 7月21日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 三九〇 | 7月21日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 三九一 | 7月22日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 三九二 | 7月22日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 三九三 | 7月24日 | 自動車の型式を認定した件 |
| 三九四 | 7月24日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 三九五 | 7月24日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 三九六 | 7月24日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 三九七 | 7月24日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき、事業場を製造認定事業場として認定した件 |
| 三九八 | 7月24日 | 鉄道事業法第四十一条第一項の規定により、指定検査機関を指定した件 |
| 三九九 | 7月28日 | 復旧工事実施計画について認可の申請があつた件 |
| 四〇〇 | 7月30日 | 那覇空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 四〇一 | 7月30日 | 神戸ヘリポートの設置を許可した件 |
| 四〇二 | 7月30日 | 管制区又は管制圏のうち航空法施行規則第四十七条第三号に掲げる航空交通管制用自動応答装置を装備して飛行しなければならない空域を指定する告示一部を改正する件 |
| 四〇三 | 7月30日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 四〇四 | 7月30日 | 京都市長から京都消防ヘリポートの施設変更許可申請があつた件 |
| 四〇五 | 7月31日 | 航空大学校規則の一部を改正する件 |
| 四〇六 | 8月1日 | 航空大学校の研究公務員に係る科目を定める告示の一部を改正する件 |
| 四〇七 | 8月1日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四〇八 | 8月1日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 四〇九 | 8月1日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四一〇 | 8月1日 | 軽自動車検査協会事務所の支所の検査事務を開始する日及び所在地について届出があつた件 |
| 四一一 | 8月3日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき、事業場を製造認定事業場として認定した件 |
| 四一二 | 8月4日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 四一三 | 8月4日 | 検査対象外軽自動車等の製作廃止の届出があつた件 |
| 四一四 | 8月4日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 四一五 | 8月4日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 四一六 | 8月4日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四一七 | 8月10日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則の規定に基づく型式承認は、海洋汚染防止設備型式承認規則第十一条第一項の規定により、その効力を失つた件 |
| 四一八 | 8月10日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四一九 | 8月11日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四二〇 | 8月11日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 四二一 | 8月12日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 四二二-四三三 | 8月13日 | 中小企業近代化促進法の規定に基づき構造改善計画作成主体等を告示 |
| 四三四 | 8月13日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四三五 | 8月13日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 四三六-四三八 | 8月17日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四三九 | 8月19日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四四〇 | 8月21日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 四四一 | 8月22日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 四四二 | 8月22日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四四三 | 8月25日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四四四 | 8月26日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四四五 | 8月26日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 四四六 | 8月26日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 四四七 | 8月27日 | 那覇空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 四四八 | 8月27日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 四四九 | 9月1日 | ユース・ホステルの最高利用料金を定める等の件の一部を改正する件 |
| 四五〇 | 9月1日 | 庄内空港の設置を許可した件 |
| 四五一 | 9月4日 | 滋賀県知事から滋賀県警察ヘリポートの設置許可申請があつた件 |
| 四五二 | 9月4日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四五三 | 9月5日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四五四 | 9月5日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四五五 | 9月5日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 四五六 | 9月5日 | 自動車の車台番号又は原動機の型式を打刻できる者として指定した件 |
| 四五七 | 9月7日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四五八 | 9月9日 | 旅客の運賃及び料金の認可の権限の委任に係る鉄道事業者及び軌道経営者を定める告示の一部を改正する告示 |
| 四五九 | 9月9日 | 信号符字を取消した件 |
| 四六〇 | 9月9日 | 信号符字を点附した件 |
| 四六一 | 9月9日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 四六二 | 9月9日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 四六三 | 9月9日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき、事業場を製造認定事業場として認定した件 |
| 四六四 | 9月9日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 四六五 | 9月9日 | 検査対象外軽自動車等の製作廃止の届出があつた件 |
| 四六六 | 9月9日 | 道路運送車両法施行令第三条の規定に基づき自動車の臨時運行の許可に関する町村を指定する等の件の一部を改正する件 |
| 四六七 | 9月10日 | 東京都知事から神津島空港の設置許可申請があつた件 |
| 四六八 | 9月12日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四六九 | 9月12日 | 水先人の免許を与えた件 |
| 四七〇-四七一 | 9月12日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 四七二-四七三 | 9月14日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四七四 | 9月18日 | 日本国有鉄道改革法等施行法附則第二十三条第十四項の規定に基づき、鉄道路線を工事保留線として告示 |
| 四七五 | 9月18日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四七六 | 9月18日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 四七七 | 9月18日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 四七八 | 9月19日 | 船舶、船舶用機関及び船舶用品に係る標準化及び品質管理に関する講習会を指定した件の一部を改正する件 |
| 四七九 | 9月19日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 四八〇 | 9月19日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき、型式変更の承認をした件 |
| 四八一 | 9月19日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第三十三条の四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 四八二 | 9月21日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四八三 | 9月21日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四八四 | 9月21日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四八五 | 9月21日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四八六 | 9月24日 | 青森空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 四八七 | 9月24日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 四八八 | 9月24日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四八九 | 9月24日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四九〇 | 9月25日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四九一 | 9月25日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 四九二 | 9月25日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 四九三 | 9月26日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四九四 | 9月28日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四九五 | 9月30日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四九六 | 10月1日 | 租税特別措置法施行令第二十五条第十三項及び第三十九条の七第十五項の規定による運輸大臣の定める認定の手続の一部を改正する件 |
| 四九七 | 10月1日 | 航空法第三十一条第一項の指定航空身体検査医の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 四九八 | 10月1日 | 航空身体検査証明のための身体検査を行う医療機関等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 四九九 | 10月1日 | 昭和五十九年運輸省告示第六百六十六号による指定規模縮小等航路に関する指定日を定める件 |
| 五〇〇 | 10月2日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 五〇一 | 10月5日 | 運輸審議会件名表に登裁された件 |
| 五〇二-五一〇 | 10月5日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 五一一 | 10月6日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 五一二 | 10月6日 | 信号符字を取り消のた件 |
| 五一三 | 10月6日 | 信号符字を点附した件 |
| 五一四 | 10月6日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 五一五 | 10月6日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 五一六 | 10月7日 | 踏切保安設備を整備すべき踏切道を指定した件 |
| 五一七 | 10月7日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 五一八 | 10月8日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 五一九 | 10月8日 | 自動車の型式について騷音に係る認定をした件 |
| 五二〇 | 10月8日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五二一 | 10月12日 | 石見空港の設置許可申請があつた件 |
| 五二二 | 10月12日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則の規定に基づく型式承認は、海洋汚染防止設備型式承認規則第十一条第一項の規定により、その効力を失つた件 |
| 五二三 | 10月12日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき、型式承認をした件 |
| 五二四 | 10月15日 | 昭和六十二年度以降の五年間についての内航海運業の用に供する船舶の適正な船舶腹量を定めた等の件 |
| 五二五 | 10月15日 | 自動車の型式指定した件 |
| 五二六 | 10月16日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づく型式承認はその効力を失つた件 |
| 五二七 | 10月16日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 五二八 | 10月16日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律に準用する船舶安全法に基づく型式承認は、海洋汚染防止設備型式承認規則第十一条第一項第一号の規定により、その効力を失つた件 |
| 五二九 | 10月16日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 五三〇 | 10月16日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 五三一 | 10月16日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 五三二 | 10月16日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があつた件 |
| 五三三 | 10月17日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 五三四 | 10月19日 | 徳島県警察ヘリポートの設置許可申請があつた件 |
| 五三五 | 10月20日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五三六 | 10月22日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 五三七 | 10月22日 | 進入管制区を指定する告示の一部を改正する件 |
| 五三八 | 10月22日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 五三九 | 10月22日 | 稚内空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 五四〇 | 10月22日 | 仙台空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 五四一 | 10月26日 | ホテルを登録した件 |
| 五四二 | 10月26日 | 旅館を登録した件 |
| 五四三 | 10月26日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 五四四 | 10月26日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 五四五 | 10月26日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五四六 | 10月27日 | 旅客の運賃及び料金の認可の権限の委任に係る鉄道事業者及び軌道経営者を定める告示の一部を改正する告示 |
| 五四七 | 10月27日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五四八 | 10月27日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 五四九 | 10月27日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 五五〇 | 10月28日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 五五一-五五三 | 10月28日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 五五四 | 10月30日 | 航空従事者技能証明書を無効とした件 |
| 五五五 | 10月31日 | 仙台空港の施設並びに仙台空港について指定した円すい表面及び外側水平表面に変更を加えたい件 |
| 五五六 | 11月2日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 五五七 | 11月6日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 五五八 | 11月6日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 五五九-五六〇 | 11月6日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五六一 | 11月6日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 五六二 | 11月10日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件 |
| 五六三 | 11月10日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 五六四 | 11月11日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 五六五 | 11月11日 | 検査対象外軽自動車等について、製作廃止の届出があつた件 |
| 五六六 | 11月11日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五六七 | 11月12日 | 自動車専用船に係る特定外航船舶の解撤を促進するための基本的な指針 |
| 五六八-五七〇 | 11月12日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 五七一 | 11月12日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 五七二 | 11月12日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき事業場を製造認定事業場として認定した件 |
| 五七三 | 11月12日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律において準用する船舶安全法の規定に基づく型式承認は、海洋汚染防止設備型式承認規則第十一条第一項第一号の規定によりその効力を失つた件 |
| 五七四 | 11月13日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五七五 | 11月13日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 五七六 | 11月13日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五七七 | 11月16日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件を廃止する件 |
| 五七八 | 11月18日 | 信号符字を取り消した件 |
| 五七九 | 11月18日 | 信号符字を点附した件 |
| 五八〇 | 11月18日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 五八一 | 11月18日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 五八二 | 11月19日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 五八三 | 11月19日 | 神戸市長から神戸ヘリポートの供用開始期日について届出があつた件 |
| 五八四 | 11月19日 | 帯広空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 五八五 | 11月19日 | 広島空港の施設に変更を加えた件 |
| 五八六 | 11月19日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 五八七 | 11月20日 | 昭和五十年十月十日の施行に係る騒音の基準に適合するように改造することが困難な型式を認定する告示を廃止する件 |
| 五八八 | 11月20日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五八九 | 11月20日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 五九〇 | 11月21日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 五九一 | 11月21日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 五九二-六〇一 | 11月21日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 六〇二-六〇三 | 11月24日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 六〇四 | 11月24日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 六〇五 | 11月24日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 六〇六 | 11月24日 | 自動車の車台番号又は原動機の型式を打刻できる者として指定した件 |
| 六〇七 | 11月24日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 六〇八 | 11月25日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 六〇九 | 11月27日 | 船舶安全法の規定に基づく事業場の認定に関する規則に基づき、整備規程の変更を認可した件 |
| 六一〇 | 11月28日 | 航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示の一部を改正する件 |
| 六一一 | 11月28日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 六一二 | 11月30日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 六一三 | 12月1日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 六一四 | 12月1日 | 発動機等の限界使用時間を指定する告示の一部を改正する件 |
| 六一五 | 12月2日 | 道路運送車両法施行令第三条の規定に基づき自動車の臨時運行の許可に関する町村を指定する等の件の一部を改正する件 |
| 六一六 | 12月2日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 六一七 | 12月3日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 六一八 | 12月3日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 六一九 | 12月3日 | 船舶等形式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 六二〇 | 12月3日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 六二一 | 12月3日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 六二二 | 12月3日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 六二三-六二七 | 12月7日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 六二八 | 12月8日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 六二九 | 12月8日 | 指定自動車の製作者から住所の変更についての届出があつた件 |
| 六三〇 | 12月9日 | 旅客の運賃及び料金の認可の権限の委任に係る鉄道事業者及び軌道経営者を定める告示の一部を改正する告示 |
| 六三一 | 12月10日 | 石見空港の設置を許可した件 |
| 六三二 | 12月10日 | 神津島空港の設置を許可した件 |
| 六三三 | 12月10日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 六三四 | 12月10日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 六三五-六三六 | 12月11日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 六三七 | 12月11日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 六三八 | 12月14日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 六三九 | 12月15日 | マークシートによる申請書、請求書及び嘱託書の記載方法並びに登録事項等通知書、まつ消登録証明書、登録事項等証明書及び自動車検査証の表示方法に関する告示を改正する件 |
| 六四〇 | 12月15日 | 自動車登録フアイルの登録事項及び検査記録事項並びに二輪自動車検査フアイルの検査記録事項に係る略号を定めた告示の一部を改正する件 |
| 六四一 | 12月16日 | 信号符字を取り消した件 |
| 六四二 | 12月16日 | 信号符字を点附した件 |
| 六四三 | 12月16日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 六四四 | 12月16日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 六四五 | 12月16日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 六四六 | 12月17日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 六四七 | 12月17日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 六四八 | 12月17日 | 航空機の位置通報点に関する告示の一部を改正する件 |
| 六四九 | 12月17日 | 福江空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 六五〇 | 12月17日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 六五一-六五二 | 12月17日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 六五三 | 12月17日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 六五四 | 12月19日 | 仙台空港の施設並びに仙台空港について指定した円すい表面及び外側水平表面に変更を加える件 |
| 六五五 | 12月21日 | 港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発に関する基本方針を変更した件 |
| 六五六 | 12月24日 | 自動車の型式について指定を取り消した件 |
| 六五七 | 12月25日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 六五八 | 12月25日 | 群馬県知事から群馬ヘリポートの設置許可申請があつた件 |
| 六五九 | 12月25日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 六六〇-六六一 | 12月25日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 六六二 | 12月26日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 六六三 | 12月26日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 六六四 | 12月26日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 六六五 | 12月28日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 六六六 | 12月28日 | ホテルを登録した件 |
| 六六七 | 12月28日 | 旅館を登録した件 |