昭和59年(1984年)運輸省
| 一 | 1月6日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二-三 | 1月6日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 四 | 1月6日 | 海技免状を無効とした件 |
| 五 | 1月7日 | 前照灯の型式を指定する件 |
| 六 | 1月9日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 七 | 1月10日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 八 | 1月12日 | 鉄道等により火薬類を運送する場合の包装の基準 |
| 九 | 1月17日 | 松山空港の施設に変更を加え、並びに同空港について指定した延長進入表面、円すい表面及び外側水平面に変更を加えたい件 |
| 一〇 | 1月19日 | 函館空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 一一 | 1月19日 | 山形空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 一二 | 1月19日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 一三 | 1月19日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 一四 | 1月19日 | 航空交通管制用自動応答装置を装備して飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 一五 | 1月20日 | 東京国際空港の施設に変更を加え、並びに同空港について指定した延長進入表面、円すい表面及び外側水平表面に変更を加える件 |
| 一六 | 1月21日 | 信号符字を点附した件 |
| 一七 | 1月21日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一八 | 1月21日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 一九 | 1月21日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 二〇 | 1月23日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二一 | 1月23日 | 検査対象外軽自動車の型式について認定した件 |
| 二二-二三 | 1月24日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二四 | 1月24日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 二五-二六 | 1月24日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 二七 | 1月24日 | 軽自動車検査協会の事務所及び支所の所在地の変更及び当該事務所において検査事務を開始する日の届出があつた件 |
| 二八 | 1月25日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二九 | 1月25日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三〇 | 1月25日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 三一-三二 | 1月25日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 三三 | 1月26日 | ホテルを登録した件 |
| 三四 | 1月26日 | 旅館を登録した件 |
| 三五 | 1月26日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 三六 | 1月28日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三七 | 1月30日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三八-四五 | 1月31日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 四六 | 1月31日 | 自動車の型式について指定を取消した件 |
| 四七 | 1月31日 | 検査対象外軽自動車の型式について認定した件 |
| 四八 | 1月31日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 四九 | 2月1日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五〇 | 2月1日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 五一 | 2月1日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 五二-五四 | 2月2日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 五五 | 2月2日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 五六 | 2月2日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づく型式承認はその効力を失つた件 |
| 五七 | 2月2日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 五八 | 2月2日 | 油吸着材の型式承認をした件 |
| 五九 | 2月2日 | 船舶職員養成施設として指定した件 |
| 六〇 | 2月4日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があつた件 |
| 六一 | 2月6日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 六二 | 2月6日 | 第一種原動機付自転車の車名及び型式を変更する旨の届出があつた件 |
| 六三 | 2月6日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 六四-六六 | 2月6日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に、基づき型式承認をした件 |
| 六七 | 2月7日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 六八 | 2月7日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 六九 | 2月7日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 七〇-七一 | 2月8日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 七二 | 2月8日 | 水先人の免許を与えた件 |
| 七三 | 2月9日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 七四-七五 | 2月10日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 七六 | 2月10日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 七七 | 2月10日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 七八 | 2月10日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 七九 | 2月14日 | 信号符字を取り消した件 |
| 八〇 | 2月14日 | 信号符字を点附した件 |
| 八一 | 2月14日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 八二 | 2月14日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 八三-八四 | 2月16日 | 矢尾空港の施設に変更を加えた件 |
| 八五 | 2月16日 | 矢尾空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 八六 | 2月16日 | 高知空港の施設に変更を加えた件 |
| 八七 | 2月16日 | 長崎空港の施設に変更を加えた件 |
| 八八 | 2月16日 | 名古屋空港の施設に変更を加えた件 |
| 八九 | 2月16日 | 熊本空港の施設に変更を加えた件 |
| 九〇 | 2月16日 | 富山空港の供用の再開の届出があつた件 |
| 九一 | 2月16日 | 富山空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 九二 | 2月16日 | 富山県知事から富山空港の航空灯火の供用再開について届出があつた件 |
| 九三 | 2月16日 | 富山空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 九四 | 2月16日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 九五 | 2月16日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 九六 | 2月16日 | 進入管制区を指定する告示の一部を改正する件 |
| 九七 | 2月16日 | 松山空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 九八-九九 | 2月16日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一〇〇-一〇三 | 2月16日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 一〇四 | 2月16日 | 検査対象外軽自動車の型式について認定した件 |
| 一〇五 | 2月16日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 一〇六-一〇七 | 2月18日 | 船舶安全法第六条-四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 一〇八 | 2月18日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式変更の承認をした件 |
| 一〇九 | 2月18日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 一一〇 | 2月18日 | 油吸着材の型式承認をした件 |
| 一一一 | 2月20日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 一一二-一一三 | 2月20日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 一一四 | 2月20日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一一五 | 2月24日 | ホテルを登録した件 |
| 一一六 | 2月24日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一一七 | 2月25日 | 日本国有鉄道法施行令第二十五条第五項の規定に基づき運輸大臣の定める額を定める件 |
| 一一八 | 2月25日 | 自動車の型式について指定を取り消した件 |
| 一一九 | 2月25日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があつた件 |
| 一二〇-一二一 | 2月27日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一二二 | 2月28日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 一二三 | 3月1日 | 第一種原動機付自転車の車名及び型式を変更する旨の届出があつた件 |
| 一二四 | 3月2日 | 保障契約証明書を無効とした件 |
| 一二五 | 3月2日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき製造認定事業場として認定した件 |
| 一二六 | 3月3日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一二七 | 3月3日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 一二八-一三二 | 3月3日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 一三三 | 3月9日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 一三四 | 3月9日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 一三五 | 3月9日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 一三六 | 3月9日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 一三七 | 3月17日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一三八 | 3月17日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 一三九-一四二 | 3月17日 | 一酸化炭素等発散防止装を備える自動車として加えた件 |
| 一四三 | 3月19日 | ホテルを登録した件 |
| 一四四 | 3月19日 | 旅館を登録した件 |
| 一四五-一四六 | 3月19日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 一四七 | 3月22日 | 道路運送車両法第三十四条第二項の町村を指定した等の件 |
| 一四八 | 3月22日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一四九 | 3月24日 | 国際観光レストラン登録規程の一部を改正する告示 |
| 一五〇 | 3月24日 | 外国船舶トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一五一 | 3月24日 | パナマ運河及びスエズ運河トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一五二 | 3月24日 | 載貨重量トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一五三 | 3月24日 | 責任トン数確認書交付規則の一部を改正する件 |
| 一五四 | 3月24日 | 輸出用の航空製品についての安全証明書等交付規則の一部を改正する告示 |
| 一五五 | 3月24日 | 海上保安試験研究センター依頼試験規則の一部を改正する告示 |
| 一五六 | 3月26日 | 船員通信教育規則の一部を改正する件 |
| 一五七 | 3月27日 | 特定船舶製造業安定事業協会法第三十三条第一項の規定に基づき納付金率を定めた件 |
| 一五八 | 3月28日 | 内航海運業の用に供する船舶の船腹量の最高限度及びその設定する期間を定めた件 |
| 一五九 | 3月29日 | 福岡空港の施設に変更を加えた件 |
| 一六〇 | 3月30日 | 就職促進手当の日額表を定める等の件 |
| 一六一-一六三 | 3月30日 | 訓練待期手当及び就職促進手当の日額表を定める等の件 |
| 一六四 | 3月30日 | 船舶職員養成施設として指定した件 |
| 一六五 | 3月31日 | 海岸保全施設に関する直轄工事が完了した件 |
| 一六六 | 3月31日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 一六七 | 3月31日 | 船員通信教育規則の一部を改正する告示 |
| 一六八 | 3月31日 | 海技大学校の入学検定料等を定める告示の一部を改正する告示 |
| 一六九 | 3月31日 | 航空大学校規則の一部を改正する件 |
| 一七〇 | 3月31日 | 租税特別措置法施行令第二十五条第十三項及び第三十九条の七第十五項の規定に基づき運輸大臣の定める認定の手続を定める件 |
| 一七一 | 4月2日 | 船舶整備公団法施行規則第一条第一項に規定する運輸大臣が定める日を定める等の件 |
| 一七二 | 4月3日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一七三 | 4月3日 | 信号符字を点附した件 |
| 一七四 | 4月3日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 一七五 | 4月3日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 一七六 | 4月3日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 一七七 | 4月4日 | 検査対象外軽自動車の型式について認定した件 |
| 一七八 | 4月4日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 一七九-一八〇 | 4月4日 | 海洋汚染及び海上災害防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 一八一-一八二 | 4月4日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 一八三 | 4月7日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 一八四 | 4月7日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 一八五 | 4月7日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 一八六 | 4月10日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一八七 | 4月10日 | 検査対象外軽自動車等について制作廃止の届出があつた件 |
| 一八八 | 4月10日 | 自動車の型式について指定を取り消した件 |
| 一八九 | 4月12日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 一九〇 | 4月12日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 一九一 | 4月12日 | 進入管制区を指定する告示の一部を改正する件 |
| 一九二-一九三 | 4月16日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一九四 | 4月16日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一九五 | 4月16日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 一九六 | 4月16日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一九七 | 4月16日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 一九八-一九九 | 4月16日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 二〇〇 | 4月17日 | 船舶職員法第十三条の二第一項の規定に基づく船舶職員養成施設として指定した等の件 |
| 二〇一 | 4月18日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 二〇二 | 4月18日 | ホテルを登録した件 |
| 二〇三 | 4月18日 | 旅館を登録した件 |
| 二〇四 | 4月18日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 二〇五 | 4月18日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 二〇六 | 4月18日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第三十三条の四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 二〇七-二〇九 | 4月18日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二一〇 | 4月18日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 二一一-二一三 | 4月18日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 二一四 | 4月19日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二一五 | 4月20日 | 自動車の型式について指定を取り消した件 |
| 二一六 | 4月20日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 二一七 | 4月23日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二一八 | 4月23日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 二一九 | 4月23日 | 検査対象外軽自動車の型式について認定した件 |
| 二二〇 | 4月23日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があつた件 |
| 二二一 | 4月23日 | 自動車の車台番号及び原動機の型式を打刻できる者として指定した件 |
| 二二二 | 4月24日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二二三 | 4月24日 | 信号符字を点附した件 |
| 二二四 | 4月24日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 二二五 | 4月24日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 二二六 | 4月24日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 二二七 | 4月25日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二二八 | 4月25日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 二二九 | 4月25日 | 保障契約証明書を無効とした件 |
| 二三〇-二三一 | 4月26日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二三二 | 5月2日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二三三-二四一 | 5月7日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 二四二 | 5月7日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 二四三 | 5月8日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二四四 | 5月8日 | 指定製作者等の名称が変更された旨届出があつた件 |
| 二四五 | 5月8日 | 海技免状を無効とした件 |
| 二四六 | 5月10日 | 富山空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 二四七 | 5月10日 | 山形空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 二四八 | 5月10日 | 山形空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 二四九 | 5月10日 | 出雲空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 二五〇 | 5月10日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二五一 | 5月10日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二五二 | 5月10日 | 進入管制区を指定する告示の一部を改正する件 |
| 二五三 | 5月10日 | 航空交通管制区又は航空交通管制圏のうち計器飛行方式により飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 二五四 | 5月10日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 二五五 | 5月10日 | 航空機の位置通報点に関する告示の一部を改正する件 |
| 二五六 | 5月10日 | 空港事務所又は空港出張所において飛行計画の通報等に関する事務を行なう時間を定める告示の一部を改正する件 |
| 二五七 | 5月10日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 二五八 | 5月11日 | 責任トン数確認書交付規則の一部を改正する件 |
| 二五九 | 5月12日 | 船舶職員法施行規則第二条第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 二六〇 | 5月12日 | 高知空港の施設に変更を加えた件 |
| 二六一-二六二 | 5月16日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二六三 | 5月16日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二六四 | 5月16日 | 信号符字を点附した件 |
| 二六五 | 5月16日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 二六六 | 5月16日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 二六七 | 5月17日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二六八-二六九 | 5月17日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 二七〇-二七三 | 5月17日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 二七四 | 5月19日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二七五-二七六 | 5月21日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二七七-二八二 | 5月21日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 二八三 | 5月23日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 二八四 | 5月24日 | 昭和五十九年度旅程管理業務に関する研修を実施する者を指定した件 |
| 二八五 | 5月24日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二八六 | 5月25日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 二八七 | 5月25日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 二八八 | 5月25日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二八九-二九〇 | 5月25日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 二九一-二九三 | 5月28日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 二九四-二九五 | 5月28日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式変更の承認をした件 |
| 二九六 | 5月28日 | 自動車又は原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 二九七 | 5月28日 | 前照灯の型式について指定した件 |
| 二九八 | 5月29日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二九九-三〇〇 | 5月31日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 三〇一 | 5月31日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 三〇二-三〇三 | 5月31日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 三〇四 | 5月31日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 三〇五-三〇七 | 6月2日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 三〇八 | 6月5日 | 自動車の型式について指定を取消した件 |
| 三〇九 | 6月5日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 三一〇 | 6月5日 | 検査対象外軽自動車等について制作廃止の届出があつた件 |
| 三一一 | 6月5日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 三一二-三一三 | 6月5日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三一四-三一五 | 6月5日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 三一六 | 6月5日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三一七 | 6月6日 | 道路運送車両法第三十四条第二項の町村を指定し昭和四十二年運輸省告示第三百四十八号の一部を改正する件 |
| 三一八 | 6月7日 | 高知空港の施設に変更を加えた件 |
| 三一九 | 6月7日 | 紋別空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 三二〇 | 6月7日 | 三宅島空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 三二一 | 6月7日 | 航空交通管制区又は航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 三二二 | 6月7日 | 進入管制区を指定する告示の一部を改正する件 |
| 三二三 | 6月7日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 三二四 | 6月9日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 三二五-三三三 | 6月9日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 三三四 | 6月9日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三三五 | 6月9日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三三六 | 6月9日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 三三七 | 6月13日 | 信号符字を取り消した件 |
| 三三八 | 6月13日 | 信号符字を点附した件 |
| 三三九 | 6月13日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 三四〇 | 6月13日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 三四一 | 6月14日 | 検査対象外軽自動車の型式について認定した件 |
| 三四二 | 6月20日 | 海技免状を無効とした件 |
| 三四三 | 6月20日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 三四四 | 6月23日 | 昭和三十六年運輸省告示第二百十六号の一部を改正する件 |
| 三四五 | 6月23日 | 船舶職員養成施設が廃止された件 |
| 三四六 | 6月23日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三四七 | 6月25日 | 昭和二十二年運輸省告示第二百三十一号の一部を改正する件 |
| 三四八 | 6月25日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 三四九 | 6月25日 | ホテルを登録した件 |
| 三五〇 | 6月25日 | 旅館を登録した件 |
| 三五一 | 6月26日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三五二 | 6月27日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三五三 | 6月30日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 三五四 | 6月30日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 三五五 | 6月30日 | 地方運輸局の設置に伴う運輸省関係告示の整理等に関する告示を定める件 |
| 三五六-三五七 | 7月2日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三五八 | 7月3日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき製造認定事業場として認定した件 |
| 三五九 | 7月3日 | 船舶安全法の規定に基づく事業場の認定に関する規則第九条第一項の規定に基づき事業場について変更の承認をした件 |
| 三六〇 | 7月3日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 三六一 | 7月3日 | 自動車の型式についての指定を取り消した件 |
| 三六二 | 7月5日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 三六三 | 7月6日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三六四 | 7月6日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 三六五 | 7月6日 | 日本国有鉄道経営再建促進特別措置法第十四条第一項の規定に基づき鉄道線路を国鉄新線として告示 |
| 三六六 | 7月6日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 三六七 | 7月6日 | 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行令の規定により主務大臣が指定する資格認定講習として指定した件 |
| 三六八 | 7月7日 | 船舶職員養成施設が廃止された件 |
| 三六九-三七六 | 7月7日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 三七七 | 7月9日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三七八-三七九 | 7月9日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三八〇-三八一 | 7月9日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 三八二-三八七 | 7月9日 | 一酸化炭素等発散防止装置を備える自動車として加えた件 |
| 三八八 | 7月10日 | 昭和四十九年運輸省告示第二百十号及び第三百六十六号の一部を改正する件 |
| 三八九 | 7月10日 | 航空身体検査証明のための身体検査を行う医療機関等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 三九〇 | 7月10日 | 指定航空身体検査医の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 三九一-三九七 | 7月11日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式を承認した件 |
| 三九八 | 7月11日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式変更の承認をした件 |
| 三九九-四〇〇 | 7月11日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 四〇一 | 7月11日 | 油ゲル化剤の型式承認をした件 |
| 四〇二 | 7月12日 | 昭和五十三年運輸省告示第三百六十二号の一部を改正する件 |
| 四〇三 | 7月12日 | 踏切保安設備を整備すべき踏切道を指定した件 |
| 四〇四 | 7月14日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四〇五 | 7月16日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 四〇六 | 7月16日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 四〇七 | 7月17日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四〇八 | 7月17日 | 船舶による危険物の運送基準等を定める告示の一部を改正する告示 |
| 四〇九 | 7月18日 | 昭和五十八年運輸省告示第三百八十六号の一部を改正する件 |
| 四一〇-四一一 | 7月20日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 四一二 | 7月23日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四一三 | 7月25日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四一四 | 7月26日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四一五 | 7月27日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四一六 | 7月28日 | 船舶職員養成施設が廃止された件 |
| 四一七 | 7月30日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四一八 | 8月2日 | 広島空港の施設に変更を加えた件 |
| 四一九 | 8月2日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 四二〇 | 8月2日 | 信号符字を取り消した件 |
| 四二一 | 8月2日 | 信号符字を点附した件 |
| 四二二 | 8月2日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 四二三 | 8月2日 | 船舶国籍証書又は仮船舶国籍証書を無効とした件 |
| 四二四-四二六 | 8月8日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 四二七-四二八 | 8月8日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式変更の承認をした件 |
| 四二九 | 8月8日 | 臨時石炭鉱害復旧法の規定に基づき復旧工事実施計画について認可の申請があつた件 |
| 四三〇-四三四 | 8月13日 | 運輸審議会から答申がああつた件 |
| 四三五 | 8月15日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四三六 | 8月15日 | 自動車の型式について指定を取り消した件 |
| 四三七 | 8月15日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 四三八 | 8月17日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 四三九 | 8月20日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四四〇 | 8月24日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四四一 | 8月25日 | 検査対象外軽自動車の型式について認定した件 |
| 四四二 | 8月25日 | 自動車の型式について指定を取り消した件 |
| 四四三 | 8月25日 | 港則法施行規則の危険物の種類を定める告示の一部を改正する件 |
| 四四四 | 8月27日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があつた件 |
| 四四五 | 8月27日 | 信号符字を取り消した件 |
| 四四六 | 8月27日 | 信号符字を点附した件 |
| 四四七 | 8月27日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 四四八 | 8月27日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 四四九-四五〇 | 8月29日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四五一 | 8月29日 | 昭和五十三年運輸省告示第六百四十三号の一部を改正する件 |
| 四五二 | 8月30日 | 名古屋空港の施設に変更を加えた件 |
| 四五三 | 8月30日 | 山形空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 四五四 | 8月30日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 四五五 | 8月30日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 四五六 | 8月30日 | 総トン数証書交付規則 |
| 四五七 | 8月30日 | 船舶による危険物の運送基準等を定める告示の一部を改正する告示 |
| 四五八 | 8月30日 | 危険物船舶運送及び貯蔵規則第十九条第一項及び第二項の外国規則を定める告示 |
| 四五九 | 8月30日 | 危険物船舶運送及び貯蔵規則第二十二条の十二第五項の外国を定める告示 |
| 四六〇 | 8月30日 | 船舶安全法施行規則第六十七条の救命施設及び海上救助隊と遭難船舶又は遭難者との間の通信に使用する信号並びに捜索及び救助業務に従事している航空機が船舶を誘導するために使用する信号の方法並びにその意味を定める等の件の一部を改正する件 |
| 四六一 | 8月3日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四六二 | 8月31日 | 道路運送車両法第三十四条第二項の町村を指定し昭和四十二年運輸省告示第三百四十八号の一部を改正する件 |
| 四六三 | 9月1日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四六四-四六五 | 9月3日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四六六 | 9月3日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 四六七 | 9月4日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 四六八 | 9月4日 | 前照灯の型式について指定した件 |
| 四六九-四七二 | 9月5日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 四七三 | 9月7日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四七四 | 9月7日 | 一般住民の学習等の用に供するための施設に係る補助の額を定める告示の一部を改正する件 |
| 四七五 | 9月10日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 四七六 | 9月12日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 四七七 | 9月17日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四七八 | 9月19日 | 前照灯の型式について指定した件 |
| 四七九-四八〇 | 9月19日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 四八一-四八二 | 9月19日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式を承認した件 |
| 四八三 | 9月20日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四八四 | 9月20日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 四八五 | 9月20日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四八六 | 9月26日 | 昭和五十九年陸上出入貨物の調査に関する告示 |
| 四八七 | 9月26日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四八八 | 9月27日 | 新潟空港の施設に変更を加えた件 |
| 四八九 | 9月27日 | 広島空港の施設に変更を加えた件 |
| 四九〇-四九一 | 9月27日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 四九二 | 9月27日 | 油処理剤の型式承認をした件 |
| 四九三 | 9月27日 | 船舶安全法の規定に基づく事業場の認定に関する規則第十一条第一項第三号により認定の効力を失つた件 |
| 四九四 | 9月27日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき製造認定事業場として認定した件 |
| 四九五 | 9月27日 | ホテルを登録した件 |
| 四九六 | 9月27日 | 旅館を登録した件 |
| 四九七 | 9月29日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 四九八 | 9月29日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式変更の承認をした件 |
| 四九九 | 9月29日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づく型式承認は海洋汚染防止設備型式承認規則第十一条第一項の規定によりその効力を失つた件 |
| 五〇〇 | 10月1日 | 徳之島空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 五〇一 | 10月1日 | 漁業再建整備特別措置法第十三条第一項の職業転換給付金の支給基準に関する省令に基づき就職促進手当の日額表を定める等の件 |
| 五〇二 | 10月1日 | 船員となろうとする者に関する国際協定の締結等に伴う漁業離職者に関する臨時措置法施行規則に基づき訓練待期手当及び就職促進手当の日額表を定める等の件 |
| 五〇三 | 10月1日 | 船員の雇用の促進に関する特別措置法第三条第一項の就職促進給付金の臨時特例に関する省令第七条第二項の規定に基づき訓練待期手当及び就職促進手当の日額表を定める等の件 |
| 五〇四 | 10月1日 | 船員となろうとする者に関する本州四国連絡橋の建設に伴う一般旅客定期航路事業等離職者の再就職の促進に関する省令第九条第二項の規定に基づき訓練待期手当及び就職促進手当の日額表を定める等の件 |
| 五〇五 | 10月2日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 五〇六 | 10月2日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 五〇七 | 10月2日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 五〇八 | 10月3日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五〇九 | 10月4日 | 大阪国際空港の施設に変更を加えた件 |
| 五一〇 | 10月5日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 五一一 | 10月5日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 五一二 | 10月5日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 五一三 | 10月6日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 五一四 | 10月6日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 五一五 | 10月6日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 五一六 | 10月8日 | 船舶職員養成施設が廃止された件 |
| 五一七 | 10月9日 | 航空身体検査証明のための身体検査を行う医療機関等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 五一八 | 10月9日 | 指定航空身体検査医の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 五一九 | 10月11日 | 東京都知事から新島空港の設置許可申請があつた件 |
| 五二〇 | 10月11日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 五二一 | 10月11日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五二二 | 10月11日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 五二三 | 10月12日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五二四 | 10月15日 | 釧路空港の施設に変更を加え、並びに同空港について指定した延長進入表面、円すい表面及び外側水平表面に変更を加えたい件 |
| 五二五 | 10月15日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五二六-五二七 | 10月15日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 五二八 | 10月16日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 五二九 | 10月17日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五三〇 | 10月17日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 五三一 | 10月18日 | 自動車の型式についての指定を取り消した件 |
| 五三二 | 10月18日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 五三三 | 10月18日 | 日本小型船舶検査機構から小型船舶検査事務等を行う事務所の所在地の変更の届出があつた件 |
| 五三四 | 10月19日 | 昭和五十八年運輸省告示第三百三十一号の一部を改正する件 |
| 五三五 | 10月20日 | 信号符字を取り消した件 |
| 五三六 | 10月20日 | 信号符字を点附した件 |
| 五三七 | 10月20日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 五三八 | 10月20日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 五三九-五四〇 | 10月22日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五四一 | 10月22日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 五四二-五五四 | 10月22日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 五五五 | 10月23日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五五六 | 10月23日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 五五七 | 10月24日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五五八 | 10月25日 | 海上保安庁長官からオメガ送信局危険航空灯台の廃止の届出があつた件 |
| 五五九 | 10月25日 | 高知空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 五六〇 | 10月25日 | 高松空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 五六一 | 10月25日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 五六二 | 10月27日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 五六三 | 10月27日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 五六四-五六五 | 10月29日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五六六 | 10月30日 | 踏切保安設備を整備すべき踏切道を指定した件 |
| 五六七 | 10月31日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五六八 | 10月31日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 五六九 | 11月1日 | 航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示の一部を改正する件 |
| 五七〇 | 11月2日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 五七一 | 11月2日 | 前照灯の型式について指定した件 |
| 五七二 | 11月6日 | ホテルを登録した件 |
| 五七三 | 11月6日 | 旅館を登録した件 |
| 五七四 | 11月8日 | 日本国有鉄道経営再建促進特別措置法第十四条第一項の規定に基づき鉄道線路を国鉄新線として告示 |
| 五七五 | 11月9日 | 教育施設等に係る騒音防止工事に対する補助を減ずる割合の一部を改正する件 |
| 五七六 | 11月9日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 五七七 | 11月9日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 五七八 | 11月12日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五七九 | 11月14日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 五八〇-五八一 | 11月14日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 五八二 | 11月14日 | 海洋汚染防止設備型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 五八三 | 11月14日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五八四 | 11月14日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 五八五 | 11月14日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき製造認定事業場として認定した件 |
| 五八六 | 11月15日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 五八七 | 11月16日 | 釧路空港の施設に変更を加え、並びに釧路空港について指定した延長進入表面、円すい表面及び外側水平表面に変更を加える件 |
| 五八八 | 11月16日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 五八九 | 11月16日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 五九〇 | 11月19日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 五九一 | 11月19日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五九二 | 11月20日 | 前照灯の型式について指定した件 |
| 五九三 | 11月21日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五九四-五九七 | 11月22日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 五九八 | 11月22日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 五九九 | 11月22日 | 大阪国際空港の施設に変更を加えた件 |
| 六〇〇 | 11月22日 | 釧路空港の施設に変更を加えた件 |
| 六〇一 | 11月22日 | 釧路空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 六〇二 | 11月22日 | 高知空港の施設に変更を加えた件 |
| 六〇三 | 11月22日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 六〇四 | 11月22日 | 進入管制区を指定する告示の一部を改正する件 |
| 六〇五 | 11月22日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 六〇六 | 11月22日 | 航空交通管制用自動応答装置を装備して飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 六〇七 | 11月22日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 六〇八 | 11月24日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 六〇九 | 11月24日 | 検査対象外軽自動車の型式について認定した件 |
| 六一〇 | 11月24日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 六一一 | 11月26日 | 自動車の型式について指定を取り消した件 |
| 六一二 | 11月26日 | 検査対象外軽自動車の型式について認定した件 |
| 六一三 | 11月27日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 六一四 | 11月27日 | 旅館を登録した件 |
| 六一五 | 11月28日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 六一六 | 11月28日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 六一七-六一八 | 11月28日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 六一九 | 11月28日 | 日本小型船舶検査機構から小型船舶検査事務等を行う事務所の名称及び所在地の変更の届出があつた件 |
| 六二〇 | 11月28日 | 日本小型船舶検査機構の事務所の管轄区域について届出があつた件の一部を改正する件 |
| 六二一 | 11月29日 | 国有鉄道運賃法第十条の三第三項の物価等変動率の算定の方法等を定める政令付録備考第五号の規定に基づき昭和六十年度に相当する日本国有鉄道の事業年度における政令付録備考第四号の表の中欄に掲げる額の第四号の表の下欄に掲げる額に対する割合を定めた件 |
| 六二二 | 11月29日 | 信号符号を点附した件 |
| 六二三 | 11月29日 | 信号符号を取り消した件 |
| 六二四 | 11月29日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 六二五 | 11月29日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 六二六 | 11月30日 | 山形空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があつた件 |
| 六二七 | 12月1日 | 中小企業事業転換対策臨時措置法第三条第一項第一号の規定に基づき業種を指定した件の一部を改正する件 |
| 六二八 | 12月1日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 六二九 | 12月1日 | 昭和五十七年運輸省告示第三百三十一号による指定規模縮少等航路に係る指定日を定める件 |
| 六三〇 | 12月3日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 六三一 | 12月3日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 六三二 | 12月5日 | 旅館を登録した件 |
| 六三三-六三八 | 12月5日 | 運輸審議会から答申があつた件 |
| 六三九 | 12月8日 | 松山空港の施設に変更を加え、並びに松山空港について指定した延長進入表面、円すい表面及び外側水平表面に変更を加える件 |
| 六四〇 | 12月11日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 六四一 | 12月11日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があつた件 |
| 六四二 | 12月11日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 六四三 | 12月12日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 六四四 | 12月15日 | 自動車の型式についての指定を取り消した件 |
| 六四五 | 12月15日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があつた件 |
| 六四六 | 12月17日 | 昭和五十九年度以降の五年間についての内航海運業の用に供する船舶の適正な船腹量を定めた等の件 |
| 六四七 | 12月17日 | 船舶用機関及び船舶用品に関し指定商品を公表する等の告示の一部を改正する件 |
| 六四八 | 12月18日 | 新島空港の設置を許可した件 |
| 六四九 | 12月18日 | 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令第九条第三号の規定に基づき、運輸大臣が定める工事を定める件 |
| 六五〇 | 12月18日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 六五一 | 12月18日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 六五二-六五三 | 12月18日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 六五四 | 12月18日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 六五五-六五六 | 12月18日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づく型式承認はその効力を失つた件 |
| 六五七 | 12月19日 | 信号符字を取り消した件 |
| 六五八 | 12月19日 | 信号符字を点附した件 |
| 六五九 | 12月19日 | 船舶国籍証書は無効となつた件 |
| 六六〇 | 12月19日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 六六一 | 12月19日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 六六二 | 12月19日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式について認定した件 |
| 六六三 | 12月20日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 六六四 | 12月20日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 六六五 | 12月22日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 六六六 | 12月24日 | 児島・坂出ルート関連航路の指定に関する告示 |
| 六六七 | 12月24日 | 伯方・大島大橋関連航路の指定に関する告示 |
| 六六八-六六九 | 12月25日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 六七〇 | 12月25日 | 昭和五十五年運輸省告示第百七十二号の一部を改正する件 |
| 六七一 | 12月26日 | 自衛隊の設置する飛行場について公共の用に供すべき施設を指定する告示の一部を改正する件 |
| 六七二-六七三 | 12月27日 | 運輸審議会から答申があつた件 |