昭和54年(1979年)郵政省
| 一 | 1月10日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 二 | 1月10日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三-六 | 1月11日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 七 | 1月12日 | 郵便局を改称する件 |
| 八 | 1月12日 | 郵便規則第二条の郵便差出箱の形状の一部を改正する件 |
| 九 | 1月12日 | 風景入通信日付印を使用する件の一部を改正する件 |
| 一〇 | 1月12日 | 相撲絵を画題とする五十円郵便切手三種を発行する件 |
| 一一 | 1月12日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 一二 | 1月12日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 一三 | 1月12日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の表を改正する件 |
| 一四 | 1月13日 | 昭和五十三年度お年玉つき郵便葉書のお年玉くじ抽せん日及びお年玉の交付期間に関する件 |
| 一五-一九 | 1月13日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 二〇 | 1月16日 | 風景入通信日付印を使用する等の件 |
| 二一 | 1月16日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 二二 | 1月17日 | 日本国とアメリカ合衆国との間の小包郵便約定の施行規則の一部を改正する件 |
| 二三 | 1月17日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二四 | 1月18日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 二五 | 1月20日 | 郵便局を改称する件 |
| 二六 | 1月20日 | 郵便局を移転した件 |
| 二七 | 1月20日 | 昭和五十二年郵政省告示第七百八十七号の一部を改正する件 |
| 二八 | 1月20日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 二九 | 1月22日 | 全国電話自動化完了を記念五十円郵便切手を発行する件 |
| 三〇 | 1月22日 | 全国電話自動化完了を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 三一 | 1月22日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 三二 | 1月23日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 三三 | 1月24日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三四-三七 | 1月25日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 三八 | 1月26日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 三九 | 1月26日 | 郵便局を改称した件 |
| 四〇 | 1月26日 | 郵便局を移転する件 |
| 四一 | 1月26日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した件 |
| 四二-四四 | 1月27日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 四五 | 1月29日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 四六 | 1月29日 | 無線従事者の養成課程に使用する教科書を認定した件 |
| 四七 | 1月29日 | 自国のアマチュア局と他国のアマチュア局との無線通信を禁止している国等の件の全部を改正する件 |
| 四八 | 1月30日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 四九 | 1月31日 | 選択呼出装置を装置しなければならない無線局及びその選択呼出装置の技術的条件を定める件の一部を改正する件 |
| 五〇 | 1月31日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五一 | 2月1日 | 郵便局を廃止する件 |
| 五二 | 2月1日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 五三 | 2月1日 | 郵便局を改称する件 |
| 五四 | 2月3日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 五五 | 2月3日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五六-五七 | 2月3日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 五八 | 2月5日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 五九 | 2月5日 | 郵便局の電気通信業務を開始した件 |
| 六〇 | 2月6日 | 郵便局を移転改称した件 |
| 六一 | 2月7日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六二 | 2月7日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 六三 | 2月7日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 六四 | 2月7日 | 郵便に関する条約により外国へ郵送することを許さない物品の一部を改正する件 |
| 六五-六六 | 2月9日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 六七 | 2月10日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 六八 | 2月10日 | 郵便局を改称する件 |
| 六九 | 2月10日 | 簡易郵便局を一時閉鎖した件 |
| 七〇 | 2月10日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 七一-七二 | 2月13日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 七三 | 2月13日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 七四 | 2月13日 | 無線設備規則第四十五条の八第三項の規定により、滑空機に開設する航空機局の電源設備の条件を定める件 |
| 七五 | 2月14日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七六 | 2月16日 | 郵便局を移転した件 |
| 七七 | 2月16日 | 郵便局を移転する件 |
| 七八 | 2月16日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 七九 | 2月16日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 八〇 | 2月17日 | 医療文化百年記念五十円郵便切手を発行する件 |
| 八一 | 2月17日 | 医療文化百年を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 八二 | 2月17日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 八三 | 2月20日 | 切手趣味週間にちなむ五十円郵便切手二種を発行する件 |
| 八四 | 2月20日 | 切手趣味週間を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 八五 | 2月20日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 八六-八七 | 2月20日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 八八 | 2月21日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 八九 | 2月21日 | 簡易生命保険約款第百八十条の二第三項及び財形貯蓄保険に関する簡易生命保険約款第七十八条第三項の規定に基づき端末機設置郵便局を定める件 |
| 九〇 | 2月21日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 九一 | 2月23日 | 郵便局を改称した件 |
| 九二 | 2月23日 | 郵便局を改称する件 |
| 九三 | 2月23日 | 郵便局を移転する件 |
| 九四 | 2月23日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した件 |
| 九五 | 2月23日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 九六 | 2月24日 | 電子レンジの型式を指定した件 |
| 九七 | 2月24日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 九八 | 2月26日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 九九 | 2月27日 | 簡易生命保険約款の一部を改正する保険約款 |
| 一〇〇 | 2月27日 | 財形貯蓄保険に関する簡易生命保険約款の一部を改正する保険約款 |
| 一〇一 | 2月27日 | 郵便年金約款の一部を改正する年金約款 |
| 一〇二 | 2月28日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 一〇三 | 3月1日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 一〇四 | 3月1日 | 郵便局を設置する件 |
| 一〇五 | 3月1日 | 郵便局の委託事務を変更する件 |
| 一〇六 | 3月1日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 一〇七 | 3月2日 | 簡易生命保険約款第百八十条の二第三項及び財形貯蓄保険に関する簡易生命保険約款第七十八条第三項の規定に基づき端末機設置郵便局を定める件 |
| 一〇八 | 3月2日 | 電子レンジの型式を指定した件 |
| 一〇九-一一〇 | 3月2日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 一一一 | 3月3日 | 郵便局を設置する件 |
| 一一二 | 3月3日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 一一三 | 3月3日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 一一四 | 3月5日 | 身体障害者福祉強調運動にちなむ通常葉書を発行する件 |
| 一一五 | 3月5日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 一一六 | 3月5日 | 郵便局を移転する件 |
| 一一七 | 3月5日 | 昭和四十九年郵政省告示第八百六十二号の一部を改正する件 |
| 一一八 | 3月5日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した件 |
| 一一九 | 3月5日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 一二〇 | 3月6日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 一二一 | 3月7日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 一二二 | 3月8日 | 郵便局を移転改称した件 |
| 一二三 | 3月8日 | 郵便局を改称した件 |
| 一二四 | 3月8日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 一二五 | 3月8日 | 簡易郵便局を廃止した件 |
| 一二六 | 3月8日 | 無線局の免許を与えた件 |
| 一二七 | 3月8日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 一二八 | 3月9日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 一二九 | 3月9日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置した件 |
| 一三〇-一三五 | 3月9日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 一三六 | 3月9日 | 簡易郵便局を設置した件 |
| 一三七 | 3月12日 | 郵便局の郵便物の集配事務を廃止する件 |
| 一三八 | 3月12日 | 電波法施行規則第十三条の二の規定によるアマチュア局が動作することを許される周波数帯を定める件の一部を改正する件 |
| 一三九-一四〇 | 3月12日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 一四一 | 3月12日 | 郵便局を移転する件 |
| 一四二 | 3月12日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 一四三 | 3月13日 | 郵便局を改称する件 |
| 一四四 | 3月13日 | 郵便局を移転する件 |
| 一四五 | 3月13日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 一四六 | 3月13日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 一四七 | 3月14日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 一四八 | 3月15日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 一四九 | 3月15日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した件 |
| 一五〇 | 3月15日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 一五一 | 3月15日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 一五二 | 3月19日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 一五三 | 3月19日 | 郵便局を改称する件 |
| 一五四 | 3月19日 | 郵便局を移転する件 |
| 一五五 | 3月19日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 一五六 | 3月19日 | 無線局の承認を与えた件 |
| 一五七 | 3月19日 | 無線局に変更があつた件 |
| 一五八 | 3月20日 | 電信電話設備の拡充のための暫定措置に関する法律第九条第一項等の規定に基づき電信電話債券の種類及び発行条件等を定める件 |
| 一五九 | 3月20日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 一六〇 | 3月22日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件中一部を変更する件 |
| 一六一-一六三 | 3月22日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 一六四 | 3月23日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 一六五 | 3月23日 | 無線局の免許を与えた件 |
| 一六六 | 3月23日 | 無線局に変更があつた件 |
| 一六七 | 3月23日 | 無線局が廃止された件 |
| 一六八 | 3月24日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 一六九 | 3月24日 | 郵便局を改称した件 |
| 一七〇 | 3月24日 | 郵便局を移転する件 |
| 一七一 | 3月24日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 一七二 | 3月24日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 一七三 | 3月26日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 一七四 | 3月27日 | 郵便局における電報及び電話通話事務の窓口取扱時間に関する件を改正する件等の一部を改正する件 |
| 一七五 | 3月28日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 一七六 | 3月29日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 一七七 | 3月29日 | 郵便局の電気通信業務を開始した件 |
| 一七八 | 3月29日 | 船舶局又は航空機局において使用する周波数を表示する記号を定める件の一部を改正する件 |
| 一七九-一八〇 | 3月30日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 一八一 | 3月30日 | 地方貯金局の名称、位置、所掌事務の範囲及び管轄区域の一部を改正する件 |
| 一八二 | 3月30日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 一八三 | 3月31日 | 郵便局を設置する件 |
| 一八四 | 3月31日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の表の一部を改正する件 |
| 一八五 | 3月31日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 一八六 | 3月31日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 一八七 | 3月31日 | 簡易生命保険約款第百八十条の二第三項及び財形貯蓄保険に関する簡易生命保険約款第七十八条第三項の規定に基づき端末機設置郵便局を定める件 |
| 一八八 | 3月31日 | 年金、恩給等の受給者が一時給与金の払渡し又は裁定通知書による払渡しの請求を郵便局の交付する用紙により行う郵便局を指定する件 |
| 一八九 | 4月2日 | 簡易郵便局を改称した件 |
| 一九〇 | 4月2日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 一九一 | 4月2日 | 簡易郵便局を廃止した件 |
| 一九二 | 4月2日 | 郵便局を改称する件 |
| 一九三 | 4月2日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 一九四 | 4月2日 | 郵便局を移転する件 |
| 一九五 | 4月2日 | 郵便局を移転した件 |
| 一九六 | 4月3日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 一九七 | 4月3日 | 無線局運用規則第百二条第一項の規定により、漁業局の通信時間割を定める件の一部を改正する件 |
| 一九八 | 4月4日 | 郵便に関する条約により外国へ郵送することを許さない物品の一部を改正する件 |
| 一九九 | 4月4日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 二〇〇 | 4月4日 | 国土緑化運動にちなむ五十円郵便切手を発行する件 |
| 二〇一 | 4月4日 | 国土緑化運動を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 二〇二 | 4月4日 | 近代美術を画題とする五十円郵便切手二種を発行する件 |
| 二〇三 | 4月4日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 二〇四 | 4月4日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二〇五 | 4月5日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 二〇六-二〇七 | 4月5日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 二〇八 | 4月6日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 二〇九-二一〇 | 4月6日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 二一一 | 4月9日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 二一二 | 4月9日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二一三 | 4月10日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 二一四 | 4月10日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 二一五 | 4月10日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校を認定した件の一部を変更する件 |
| 二一六 | 4月10日 | 電子レンジの型式を指定した件 |
| 二一七 | 4月11日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二一八 | 4月12日 | 簡易郵便局を移転した件 |
| 二一九 | 4月12日 | 簡易郵便局を廃止した件 |
| 二二〇 | 4月12日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 二二一 | 4月12日 | 本邦と外国郵便振替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 二二二 | 4月13日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校を認定した件の一部を変更した件 |
| 二二三 | 4月14日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 二二四-二二五 | 4月16日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 二二六 | 4月16日 | 郵便局を移転する件 |
| 二二七 | 4月17日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 二二八 | 4月17日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 二二九 | 4月18日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二三〇 | 4月19日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 二三一 | 4月19日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 二三二 | 4月19日 | 日本国と南アフリカ共和国との間の小包郵便約定の合意事項の一部を改正する件 |
| 二三三 | 4月19日 | 郵便振替に関する通知を電話でする郵便局を指定する件 |
| 二三四 | 4月20日 | 無線局の免許を与えた件 |
| 二三五 | 4月20日 | 無線局に変更があつた件 |
| 二三六 | 4月20日 | 無線局を廃止した件 |
| 二三七-二三九 | 4月20日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 二四〇 | 4月21日 | 無線従事者国家試験及び免許規則第十三条の三第七号の規定により無線従事者の養成課程に使用する教科書の認定に関する件 |
| 二四一-二四二 | 4月23日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 二四三 | 4月23日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 二四四 | 4月25日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二四五 | 4月26日 | 郵便局を改称した件 |
| 二四六 | 4月26日 | 郵便局を移転する件 |
| 二四七 | 4月26日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 二四八-二四九 | 4月26日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 二五〇 | 4月26日 | 電波法及びこれに基づく命令の集録に代えて備え付けることができる抄録の認定に関する件 |
| 二五一 | 4月27日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 二五二 | 4月27日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 二五三 | 4月27日 | 簡易郵便局を改称する件 |
| 二五四 | 4月27日 | 簡易郵便局を移転する件 |
| 二五五 | 4月27日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 二五六 | 4月28日 | 近代美術を画題とする五十円郵便切手二種を発行する件 |
| 二五七 | 5月1日 | 無線局の承認を与えた件 |
| 二五八 | 5月1日 | 無線局に変更があつた件 |
| 二五九 | 5月2日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二六〇 | 5月7日 | 郵便局を移転した件 |
| 二六一 | 5月7日 | 郵便局を移転する件 |
| 二六二 | 5月7日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 二六三-二六四 | 5月7日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 二六五 | 5月7日 | 簡易郵便局を廃止した件 |
| 二六六 | 5月7日 | 簡易郵便局を設置した件 |
| 二六七 | 5月8日 | 無線局運用規則第百七条第二項及び第百八条の規定により海上無線航行業務に使用する電波の型式及び周波数等を定める件の一部を改正する件 |
| 二六八 | 5月8日 | 電子レンジの型式を指定した件 |
| 二六九 | 5月8日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二七〇 | 5月9日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 二七一 | 5月9日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二七二 | 5月10日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 二七三 | 5月11日 | 簡易郵便局を一時閉鎖した件 |
| 二七四-二七五 | 5月11日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 二七六 | 5月14日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 二七七 | 5月14日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二七八 | 5月15日 | 郵便局を改称した件 |
| 二七九 | 5月15日 | 郵便局を改称する件 |
| 二八〇 | 5月15日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 二八一 | 5月16日 | 一時閉鎖中の簡易郵便局を再開した件 |
| 二八二 | 5月16日 | 簡易郵便局を移転した件 |
| 二八三 | 5月16日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 二八四 | 5月16日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二八五 | 5月17日 | 簡易郵便局を設置した件 |
| 二八六 | 5月17日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 二八七-二八八 | 5月17日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 二八九 | 5月18日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 二九〇-一九一 | 5月18日 | 電波法施行規則第三十八条第四項の規定に基づく電波法令抄録の認定に関する件 |
| 二九二 | 5月19日 | 郵便法第二十六条第一項第六号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 二九三 | 5月21日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 二九四 | 5月22日 | 電信電話設備の拡充のための暫定措置に関する法律第九条第一項の規定に基づき電信電話債券の種類及び発行条件等を定める件 |
| 二九五 | 5月23日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二九六-二九九 | 5月24日 | 電波法等による伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 三〇〇-三〇一 | 5月25日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 三〇二 | 5月25日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 三〇三 | 5月25日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 三〇四 | 5月25日 | 簡易郵便局を改称する件 |
| 三〇五 | 5月26日 | 水底線路の保護区域を指定する件 |
| 三〇六 | 5月28日 | 検疫制度百年記念五十円郵便切手を発行する件 |
| 三〇七 | 5月28日 | 検疫制度百年を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 三〇八 | 5月30日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三〇九-三一〇 | 5月31日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 三一一 | 5月31日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 三一二-三一五 | 5月31日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 三一六 | 5月31日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 三一七-三一八 | 6月1日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 三一九 | 6月1日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 三二〇 | 6月2日 | 昭和五十四年暑中見舞用郵便葉書を発行する件 |
| 三二一 | 6月2日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 三二二 | 6月4日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 三二三 | 6月4日 | 郵便局を移転した件 |
| 三二四 | 6月4日 | 郵便局を改称する件 |
| 三二五 | 6月5日 | ふみの日にちなむ郵便切手二種を発行する件 |
| 三二六 | 6月5日 | ふみの日を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 三二七 | 6月5日 | 第五十回都市対抗野球大会記念五十円郵便切手を発行する件 |
| 三二八 | 6月5日 | 第五十回都市対抗野球大会を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 三二九 | 6月6日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三三〇 | 6月8日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 三三一 | 6月8日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 三三二 | 6月9日 | 簡易郵便局を一時閉鎖した件 |
| 三三三 | 6月9日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 三三四 | 6月11日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 三三五 | 6月11日 | 郵便局を移転する件 |
| 三三六 | 6月11日 | 郵便局を改称する件 |
| 三三七 | 6月11日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 三三八 | 6月12日 | 郵便局を改称した件 |
| 三三九 | 6月12日 | 郵便局の電気通信業務を開始した件 |
| 三四〇 | 6月12日 | 無線局の承認を与えた件 |
| 三四一 | 6月12日 | 無線局を廃止した件 |
| 三四二 | 6月12日 | 無線局に変更があつた件 |
| 三四三 | 6月12日 | 無線局運用規則第百七条第二項及び第百八条の規定により海上無線航行業務に使用する電波の型式及び周波数等を定める件の一部を改正する件 |
| 三四四 | 6月13日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三四五 | 6月14日 | 旧逓信雇用人原爆者遺族特別支出金を定める件 |
| 三四六 | 6月15日 | 簡易郵便局を一時閉鎖した件 |
| 三四七-三四八 | 6月15日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 三四九 | 6月15日 | 郵便局の電気通信業務を開始した件 |
| 三五〇 | 6月15日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した件 |
| 三五一 | 6月16日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 三五二 | 6月16日 | 簡易郵便局を一時閉鎖した件 |
| 三五三-三五五 | 6月18日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 三五六 | 6月19日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 三五七 | 6月19日 | 電子レンジの型式を指定した件 |
| 三五八 | 6月20日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 三五九 | 6月20日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 三六〇 | 6月20日 | 本邦と外国郵便振替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 三六一 | 6月20日 | 簡易生命保険約款第百八十条の二第三項及び財形貯蓄保険に関する簡易生命保険約款第七十八条第三項の規定に基づき端末機設置郵便局を定める件 |
| 三六二 | 6月20日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三六三 | 6月21日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件中一部を変更した件 |
| 三六四 | 6月22日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 三六五 | 6月22日 | 簡易郵便局を廃止した件 |
| 三六六 | 6月22日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 三六七 | 6月23日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 三六八 | 6月23日 | 年金、恩給等の受給者が一時恩給金の払渡し又は裁定通知書による払渡しの請求を郵便局の交付する用紙により郵便局を指定する件 |
| 三六九 | 6月23日 | 無線局の承認を与えた件 |
| 三七〇 | 6月23日 | 無線局に変更があつた件 |
| 三七一 | 6月23日 | 無線局を廃止した件 |
| 三七二-三七三 | 6月25日 | 郵便局の郵便物の集配事務を廃止する件 |
| 三七四-三七五 | 6月25日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 三七六 | 6月26日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 三七七 | 6月27日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三七八 | 6月28日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 三七九-三八二 | 6月28日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 三八三 | 6月28日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 三八四 | 6月29日 | 国際児童年にちなむ五十円郵便切手を発行する件 |
| 三八五 | 6月29日 | 国際児童年を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 三八六 | 6月29日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 三八七 | 6月29日 | 簡易郵便局を改称する件 |
| 三八八 | 6月29日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 三八九 | 6月29日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件中名称を変更した件 |
| 三九〇 | 6月30日 | 地方貯金局の名称、位置、所掌事務の範囲及び管轄区域の一部を改正する件 |
| 三九一-三九四 | 6月30日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 三九五 | 6月30日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定する件 |
| 三九六 | 7月2日 | 郵便局を改称する件 |
| 三九七 | 7月2日 | 郵便局を移転する件 |
| 三九八 | 7月2日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 三九九 | 7月2日 | 郵便局を移転する件 |
| 四〇〇 | 7月2日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 四〇一 | 7月2日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件中一部を取り消した件 |
| 四〇二 | 7月3日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 四〇三 | 7月3日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 四〇四 | 7月3日 | 無線局の免許を与えた件 |
| 四〇五 | 7月3日 | 無線局に変更があつた件 |
| 四〇六 | 7月4日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 四〇七 | 7月5日 | 日本の歌を画題とする五十円郵便切手二種を発行する件 |
| 四〇八 | 7月5日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 四〇九 | 7月5日 | 風景入通信日付印を使用する件の一部を改正する件 |
| 四一〇 | 7月5日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 四一一 | 7月6日 | 郵便局の開設期間を定める件 |
| 四一二 | 7月6日 | 一時閉鎖中の簡易郵便局を再開した件 |
| 四一三 | 7月6日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 四一四 | 7月7日 | 無線局運用規則により呼出符号又は呼出名称の放送を省略できる放送局を定める件の一部を改正する件 |
| 四一五 | 7月9日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 四一六 | 7月9日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 四一七 | 7月10日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 四一八-四二〇 | 7月11日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 四二一 | 7月11日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨弊換算割合の件の別表を改正する件 |
| 四二二 | 7月12日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 四二三 | 7月12日 | 簡易郵便局委託事務を変更した件 |
| 四二四 | 7月13日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 四二五 | 7月13日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 四二六 | 7月13日 | 郵便局を改称する件 |
| 四二七 | 7月14日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 四二八-四二九 | 7月14日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 四三〇 | 7月16日 | 航空機用救命無線機及びその技術的条件を定める件 |
| 四三一 | 7月16日 | 無線局運用規則の規定により航空機の遭難に係る無線通信を定める件の一部を改正する件 |
| 四三二 | 7月16日 | 航空機用携帯無線機の技術的条件を定める件 |
| 四三三 | 7月16日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 四三四 | 7月16日 | 郵便局の電気通信業務を開始した件 |
| 四三五 | 7月17日 | 簡易生命保険約款第百八十条の二第三項及び財形貯蓄保険に関する簡易生命保険約款第七十八条第三項の規定に基づき端末機設置郵便局を定める件 |
| 四三六 | 7月18日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 四三七 | 7月18日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 四三八 | 7月19日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 四三九 | 7月19日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 四四〇 | 7月20日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 四四一 | 7月20日 | 加入者名簿を発行する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 四四二 | 7月20日 | 郵便局を移転した件 |
| 四四三 | 7月21日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 四四四 | 7月23日 | 電子レンジの型式を指定した件 |
| 四四五-四四七 | 7月23日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 四四八 | 7月23日 | 無線局の免許を与えた件 |
| 四四九 | 7月23日 | 無線局に変更があつた件 |
| 四五〇 | 7月23日 | 無線局が廃止された件 |
| 四五一-四五二 | 7月24日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 四五三 | 7月24日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 四五四 | 7月25日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 四五五 | 7月26日 | 無線局に変更があつた件 |
| 四五六 | 7月26日 | 無線局運用規則第百七条第二項及び第百八条の規定により海上無線航行業務に使用する電波の型式及び周波数等を定める件の一部を改正する件 |
| 四五七 | 7月27日 | 近代美術を画題とする五十円郵便切手二種を発行する件 |
| 四五八 | 7月30日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 四五九 | 7月30日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 四六〇 | 7月30日 | 郵便局を改称する件 |
| 四六一 | 7月30日 | 郵便局を移転する件 |
| 四六二 | 7月30日 | 郵便局を一時閉鎖した件 |
| 四六三 | 7月31日 | 日本国とグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国との間の郵便為替の交換に関する約定に基づく事項の取り決め等に関する件を廃止する件 |
| 四六四 | 7月31日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 四六五 | 7月31日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 四六六 | 7月31日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 四六七 | 7月31日 | 郵便局を設置する件 |
| 四六八 | 8月1日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 四六九 | 8月1日 | 本邦と外国郵便振替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 四七〇 | 8月1日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 四七一-四七四 | 8月1日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 四七五 | 8月1日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 四七六 | 8月2日 | 無線従事者の国家試験の一部を免除する学校等を認定した件中名称が変更された件 |
| 四七七 | 8月3日 | 地方貯金局の名称、位置、所掌事務の範囲及び管轄区域の一部を改正する件 |
| 四七八 | 8月3日 | 簡易生命保険約款の一部を改正する保険約款 |
| 四七九 | 8月6日 | 通信日附印使用形式の件の一部を改正する件 |
| 四八〇 | 8月7日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 四八一 | 8月7日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 四八二 | 8月8日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 四八三 | 8月9日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 四八四 | 8月10日 | 郵便局の電気通信業務を開始した件 |
| 四八五 | 8月10日 | 郵便規則第百一条第二項の地域並びに郵便規則附属料金表第四表第二項ハ備考の差出地及びあて先地別の航空運送区間の距離の区別の件の一部を改正する件 |
| 四八六 | 8月11日 | 国際文通週間にちなむ百円郵便切手を発行する件 |
| 四八七 | 8月11日 | 国際文通週間を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 四八八 | 8月11日 | 第三十四回国民体育大会記念二十円郵便切手を発行する件 |
| 四八九 | 8月11日 | 第三十四回国民体育大会を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 四九〇 | 8月11日 | 国際電気通信連合加盟百年記念五十円郵便切手を発行する件 |
| 四九一 | 8月11日 | 国際電気通信連合加盟百年を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 四九二-四九三 | 8月13日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 四九四 | 8月14日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 四九五 | 8月14日 | 簡易郵便局を一時閉鎖した件 |
| 四九六 | 8月14日 | 簡易郵便局を一時閉鎖する件 |
| 四九七-五〇〇 | 8月14日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 五〇一 | 8月15日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 五〇二 | 8月15日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五〇三 | 8月16日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 五〇四 | 8月17日 | 簡易生命保険約款第百八十条の二第三項及び財形貯蓄保険に関する簡易生命保険約款第七十八条第三項の規定に基づき端末機設置郵便局を定める件 |
| 五〇五-五〇七 | 8月17日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五〇八 | 8月17日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 五〇九 | 8月18日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五一〇 | 8月20日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 五一一 | 8月20日 | 郵便局を改称する件 |
| 五一二 | 8月20日 | 郵便局を移転した件 |
| 五一三 | 8月20日 | 郵便局を移転する件 |
| 五一四 | 8月21日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 五一五 | 8月21日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 五一六 | 8月22日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 五一七 | 8月22日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五一八 | 8月23日 | 簡易郵便局を設置した件 |
| 五一九 | 8月23日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 五二〇 | 8月23日 | 簡易郵便局を廃止した件 |
| 五二一-五二二 | 8月23日 | 簡易郵便局の委任事務を変更した件 |
| 五二三 | 8月24日 | 電信電話設備の拡充のための暫定措置に関する法律第九条第一項等の規定に基づき電信電話債券の種類及び発行条件等を定める件 |
| 五二四-五二八 | 8月25日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 五二九 | 8月25日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 五三〇 | 8月25日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件を廃止する件 |
| 五三一-五三二 | 8月25日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 五三三 | 8月27日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 五三四 | 8月27日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五三五 | 8月27日 | 検定に合格した無線機器の件中合格機器を変更した件 |
| 五三六 | 8月29日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五三七 | 8月30日 | 第九回国際産科婦人科連合大会記念五十円郵便切手を発行する件 |
| 五三八 | 8月30日 | 第九回国際産科婦人科連合大会を記念して特殊通信日付印を使用する件 |
| 五三九 | 8月30日 | 電波法施行規則第三十三条第十四号の規定による無線従事者の資格を要しない場合の件の一部を改正する件 |
| 五四〇 | 8月30日 | 電波法施行規則第三十八条の二及び第三十八条の三の規定による時計、業務書類等の備えつけの省略等の件の一部を改正する件 |
| 五四一 | 8月31日 | 現金封筒を発行する等の件 |
| 五四二 | 8月31日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した件 |
| 五四三 | 9月1日 | 郵便局を特定郵便局長を長とする郵便局以外の郵便局とする等の件 |
| 五四四-五四五 | 9月1日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 五四六 | 9月1日 | 簡易郵便局を移転改称する件 |
| 五四七 | 9月1日 | 簡易郵便局を一時閉鎖する件 |
| 五四八 | 9月1日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 五四九-五五〇 | 9月1日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 五五一 | 9月1日 | 国際電気通信条約に附属する無線通信規則の一部を改正した件 |
| 五五二-五五三 | 9月3日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 五五四 | 9月3日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 五五五 | 9月3日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 五五六 | 9月3日 | 郵便局を改称する件 |
| 五五七 | 9月4日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 五五八 | 9月5日 | 郵便貯金振興会に関する省令第二十四条第三号の規定に基づき郵政大臣の指定する有価証券を定める件 |
| 五五九 | 9月5日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五六〇 | 9月6日 | 昭和五十四年度お年玉つき郵便葉書を発行する件 |
| 五六一 | 9月7日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 五六二 | 9月7日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 五六三 | 9月7日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 五六四-五六五 | 9月7日 | 電子レンジの型式を指定した件 |
| 五六六 | 9月8日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 五六七 | 9月8日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五六八 | 9月11日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定する件 |
| 五六九 | 9月11日 | 外国郵便振替に関する事務の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 五七〇-五七一 | 9月11日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五七二 | 9月12日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五七三 | 9月13日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 五七四 | 9月14日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 五七五-五七六 | 9月14日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 五七七 | 9月14日 | 簡易郵便局を廃止した件 |
| 五七八 | 9月17日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 五七九 | 9月17日 | 郵便料金計器を認可した件 |
| 五八〇 | 9月17日 | 郵便局を移転した件 |
| 五八一 | 9月17日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 五八二 | 9月17日 | 郵便局を改称する件 |
| 五八三 | 9月18日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 五八四 | 9月19日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 五八五 | 9月19日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五八六 | 9月20日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 五八七 | 9月20日 | 郵便局分局を設置する件 |
| 五八八 | 9月20日 | 郵便局(鉄道郵便業務を取り扱う郵便局に限る。)及びその出張所の名称及び位置を定める件の表の一部を改正する件 |
| 五八九 | 9月20日 | 簡易生命保険約款第百八十条の二第三項及び財形貯蓄保険に関する簡易生命保険約款第七十八条第三項の規定に基づき端末機設置郵便局を定める件 |
| 五九〇 | 9月21日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 五九一 | 9月21日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五九二 | 9月22日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 五九三 | 9月22日 | 郵便局を改称する件 |
| 五九四 | 9月25日 | 郵便局を設置する件 |
| 五九五 | 9月25日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の表の一部を改正する件 |
| 五九六 | 9月25日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 五九七 | 9月25日 | 一時閉鎖中の簡易郵便局を再開した件 |
| 五九八 | 9月25日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 五九九-六〇〇 | 9月26日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 六〇一 | 9月26日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 六〇二 | 9月26日 | 一時閉鎖中の簡易郵便局を再開する件 |
| 六〇三 | 9月26日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 六〇四 | 9月26日 | 簡易生命保険約款第八十条の二第三項及び財形貯蓄保険に関する簡易生命保険約款第七十八条第三項の規定に基づき端末機設置郵便局を定める件 |
| 六〇五 | 9月26日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六〇六 | 9月27日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 六〇七 | 9月27日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 六〇八-六一一 | 9月27日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 六一二 | 9月28日 | 名国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 六一三 | 9月28日 | 簡易郵便局を一時閉鎖した件 |
| 六一四 | 9月28日 | 地方貯金局の名称、位置、所掌事務の範囲及び管轄区域の一部を改正する件 |
| 六一五 | 9月28日 | 年金、恩給等の受給者が一時給与金の払渡し又は裁定通知書による払渡しの請求を郵便局の交付する用紙により行う郵便局を指定する件 |
| 六一六 | 9月29日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状をあてることができる国等を定める等の件の一部を改正する件 |
| 六一七 | 9月29日 | 放射性物質を包有する書状をあてることができる国等を定める等の件の一部を改正する件 |
| 六一八 | 9月29日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 六一九 | 9月29日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 六二〇 | 9月29日 | 郵便に関する条約により外国へ郵送することを許さない物品の一部を改正する件 |
| 六二一 | 9月29日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 六二二 | 10月1日 | 郵便局を移転する件 |
| 六二三-六二五 | 10月1日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 六二六 | 10月2日 | 近代美術を画題とする五十円郵便切手二種を発行する件 |
| 六二七 | 10月2日 | 日本の歌を画題とする五十円郵便切手二種を発行する件 |
| 六二八 | 10月2日 | 郵便局を移転した件 |
| 六二九 | 10月2日 | 郵便局を改称する件 |
| 六三〇 | 10月2日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 六三一 | 10月3日 | 郵便局を移転する件 |
| 六三二 | 10月3日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六三三 | 10月3日 | 無線局の承認を与えた件 |
| 六三四 | 10月3日 | 無線局に変更があつた件 |
| 六三五 | 10月3日 | 無線局が廃止された件 |
| 六三六 | 10月4日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 六三七 | 10月4日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 六三八 | 10月4日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 六三九-六四〇 | 10月4日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 六四一 | 10月5日 | 二十円郵便切手を発行する件 |
| 六四二 | 10月5日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 六四三-六四四 | 10月6日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 六四五 | 10月6日 | ファクシミリグループ二型装置推奨通信方式を定める件 |
| 六四六 | 10月8日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 六四七 | 10月8日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 六四八 | 10月8日 | 電波法施行規則第三十三条第五号の二の規定による外国人がアマチュア局の無線設備の操作を行なうための手続、条件等を定める件の一部を改正する件 |
| 六四九-六五一 | 10月9日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 六五二 | 10月11日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六五三 | 10月12日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 六五四 | 10月13日 | 郵便局を改称した件 |
| 六五五-六五六 | 10月13日 | 郵便局を改称する件 |
| 六五七 | 10月13日 | 郵便局を移転改称した件 |
| 六五八-六五九 | 10月13日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 六六〇 | 10月13日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 六六一 | 10月13日 | 電子レンジの型式を指定した件 |
| 六六二 | 10月15日 | 風景入通信日付印使用の件の一部を改正する件 |
| 六六三 | 10月15日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 六六四 | 10月15日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 六六五 | 10月17日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六六六 | 10月18日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 六六七 | 10月18日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 六六八 | 10月18日 | 簡易生命保険約款第百八十条の二第三項及び財形貯蓄保険に関する簡易生命保険約款第七十八条第三項の規定に基づき端末機設置郵便局を定める件 |
| 六六九 | 10月18日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 六七〇 | 10月19日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 六七一 | 10月19日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 六七二 | 10月19日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 六七三-六七五 | 10月19日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 六七六 | 10月20日 | 郵便局を設置する件 |
| 六七七 | 10月20日 | 郵便局における郵便物の集配事務を廃止する件 |
| 六七八 | 10月20日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の表の一部を改正する件 |
| 六七九 | 10月20日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 六八〇 | 10月22日 | 昭和五十四年度お年玉つき郵便葉書に付加する寄附金の配分を受けようとする団体の公募に関する件 |
| 六八一 | 10月22日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六八二 | 10月23日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 六八三 | 10月23日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 六八四 | 10月23日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 六八五 | 10月23日 | 簡易郵便局を移転した件 |
| 六八六 | 10月23日 | 無線局運用規則第百二条第一項の規定により漁業局の通信時間割を定める件の一部を改正する件 |
| 六八七 | 10月24日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六八八 | 10月25日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 六八九-六九一 | 10月25日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 六九二-六九三 | 10月26日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 六九四 | 10月27日 | 郵便局を移転する件 |
| 六九五 | 10月27日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 六九六 | 10月29日 | 加入者名簿を発行する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 六九七 | 10月30日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 六九八 | 10月30日 | 一時閉鎖中の簡易郵便局を再開した件 |
| 六九九 | 10月30日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 七〇〇 | 10月30日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の表の一部を改正する件 |
| 七〇一 | 10月31日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七〇二 | 11月1日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 七〇三 | 11月1日 | 風景入通信日付印を使用する件の一部を改正する件 |
| 七〇四 | 11月1日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 七〇五 | 11月1日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 七〇六 | 11月1日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 七〇七 | 11月5日 | お年玉つき郵便葉書に付加された寄附金の経理状況に関する件 |
| 七〇八 | 11月5日 | 郵便局を改称する件 |
| 七〇九 | 11月6日 | 郵便局を移転した件 |
| 七一〇 | 11月6日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 七一一 | 11月6日 | 郵便局を移転する件 |
| 七一二 | 11月6日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 七一三 | 11月6日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定する件 |
| 七一四 | 11月7日 | 電子レンジの型式を指定した件 |
| 七一五 | 11月7日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校として認定した件中一部を変更した件 |
| 七一六-七二〇 | 11月7日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 七二一 | 11月7日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七二二 | 11月8日 | 無線局の承認を与えた件 |
| 七二三 | 11月8日 | 無線局に変更があつた件 |
| 七二四 | 11月8日 | 無線局運用規則第百七条第二項及び第百八条の規定により海上無線航行業務に使用する電波の型式及び周波数等を定める件の一部を改正する件 |
| 七二五 | 11月8日 | 海上交通情報を送信する無線局の運用に関する事項を定める件の一部を改正する件 |
| 七二六 | 11月9日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 七二七 | 11月10日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 七二八 | 11月10日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 七二九 | 11月10日 | 郵便局を改称した件 |
| 七三〇 | 11月10日 | 郵便局を移転改称した件 |
| 七三一 | 11月10日 | 郵便局を改称した件 |
| 七三二 | 11月10日 | 郵便局を移転した件 |
| 七三三 | 11月10日 | 郵便局を移転する件 |
| 七三四 | 11月12日 | 郵便局を特定郵便局長を長とする郵便局以外の郵便局とする件 |
| 七三五 | 11月12日 | 郵便局の郵便物の集配事務を廃止する件 |
| 七三六 | 11月12日 | 郵便局において郵便物の集配事務を開始する件 |
| 七三七 | 11月12日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の表の一部を改正する件 |
| 七三八 | 11月12日 | 郵便局を改称する件 |
| 七三九 | 11月12日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 七四〇 | 11月12日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七四一 | 11月14日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七四二 | 11月16日 | 簡易生命保険約款第百八十条の二第三項及び財形貯蓄保険に関する簡易生命保険約款第七十八条第三項の規定に基づき端末機設置郵便局を定める件 |
| 七四三 | 11月16日 | 電子レンジの型式を指定した件 |
| 七四四 | 11月17日 | 郵便法第二十六条第一項第六号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 七四五 | 11月17日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 七四六 | 11月19日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 七四七 | 11月19日 | 電子レンジの型式を指定した件 |
| 七四八 | 11月19日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 七四九 | 11月20日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 七五〇 | 11月21日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七五一 | 11月22日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 七五二 | 11月22日 | 昭和三十八年郵政省告示第八百二十号による風景入通信日付印を廃止した件 |
| 七五三-七五四 | 11月22日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 七五五 | 11月22日 | 無線局の免許を与えた件 |
| 七五六 | 11月22日 | 無線局に変更があつた件 |
| 七五七 | 11月24日 | 郵便局を改称する件 |
| 七五八 | 11月24日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 七五九 | 11月24日 | 郵便局を移転する件 |
| 七六〇 | 11月24日 | 郵便局を移転した件 |
| 七六一 | 11月24日 | 無線局運用規則第五十六条の規定による海上移動業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別に関する件の一部を改正する件 |
| 七六二 | 11月26日 | 日本の歌を画題とする五十円郵便切手二種を発行する件 |
| 七六三-七六六 | 11月26日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 七六七 | 11月27日 | 水底線路の保護区域を指定する等の件 |
| 七六八 | 11月28日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 七六九-七七〇 | 11月28日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 七七一 | 11月28日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七七二 | 11月29日 | 郵便局を移転改称した件 |
| 七七三 | 11月29日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 七七四 | 11月29日 | 郵便局を移転する件 |
| 七七五 | 11月29日 | 郵便局を改称する件 |
| 七七六 | 11月29日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 七七七 | 11月29日 | 簡易郵便局を一時閉鎖する件 |
| 七七八 | 11月29日 | 一時閉鎖中の簡易郵便局を再開する件 |
| 七七九 | 11月29日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 七八〇-七八一 | 11月29日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 七八二 | 11月30日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 七八三 | 11月30日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 七八四 | 11月30日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 七八五 | 12月1日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 七八六 | 12月3日 | 電波法施行規則第三十八条第六項の規定により無線局に備え付けを要する業務書類の認定に関する件 |
| 七八七 | 12月5日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七八八 | 12月6日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 七八九 | 12月6日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 七九〇 | 12月7日 | 郵便局における本年末の為替貯金等に関する事務の窓口取扱時間に関する件 |
| 七九一 | 12月7日 | 沖繩県に所在する郵便局における本年末の為替貯金等に関する事務の窓口取扱時間に関する件 |
| 七九二 | 12月7日 | 一時閉鎖中の簡易郵便局を再開する件 |
| 七九三 | 12月7日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 七九四 | 12月10日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七九五-七九六 | 12月11日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 七九七 | 12月11日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 七九八 | 12月11日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 七九九 | 12月11日 | 郵便に関する条約により外国へ郵送することを許さない物品の一部を改正する件 |
| 八〇〇 | 12月12日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 八〇一 | 12月14日 | 簡易生命保険約款第百八十条の二第三項及び財形貯蓄保険に関する簡易生命保険約款第七十八条第三項の規定に基づき端末機設置郵便局を定める件 |
| 八〇二 | 12月15日 | 風景入通信日付印を使用する件 |
| 八〇三 | 12月15日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 八〇四 | 12月15日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件の一部を改正する件 |
| 八〇五 | 12月17日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 八〇六-八〇七 | 12月18日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 八〇八 | 12月20日 | 近代美術を画題とする五十円郵便切手二種を発行する件 |
| 八〇九 | 12月20日 | 郵便局を改称した件 |
| 八一〇 | 12月20日 | 郵便局を移転する件 |
| 八一一 | 12月20日 | 郵便局を改称する件 |
| 八一二 | 12月21日 | 簡易郵便局を一時閉鎖した件 |
| 八一三 | 12月22日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 八一四-八一七 | 12月22日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する等の件 |
| 八一八-八三五 | 12月22日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 八三六-八三七 | 12月24日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 八三八 | 12月24日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 八三九 | 12月26日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 八四〇 | 12月26日 | 小型記念通信日付印を使用する件 |
| 八四一 | 12月26日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 八四二 | 12月26日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |