昭和53年(1978年)外務省
| 一 | 1月10日 | 漁業訓練センターの設立のための贈与に関する日本国政府とコロンビア共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二 | 1月10日 | 民間航空製品の耐空証明の相互承認に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三 | 1月10日 | 原子力の平和的利用における協力のための日本国政府とグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国政府との間の協定に関する国際原子力機関保障措置の適用に関する国際原子力機関、日本国政府並びにグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国政府の間の協定に基づく保障措置の日本国における適用を停止する議定書の署名に関する件 |
| 四 | 1月10日 | 原子力の平和的利用における協力のためのカナダ政府と日本国政府との間の二国間協定に対する国際原子力機関による保障措置の適用に関する国際原子力機関、カナダ政府及び日本国政府の間の協定に基づく保障措置の適用を停止する議定書の署名に関する件 |
| 五 | 1月10日 | 投資の奨励及び相互保護に関する日本国とエジプト・アラブ共和国との間の協定の効力発生に関する件 |
| 六 | 1月10日 | 投資の奨励及び相互保護に関する日本国とエジプト・アラブ共和国との間の協定に関する合意された議事録の署名に関する件 |
| 七 | 1月18日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 八 | 1月21日 | 外交関係に関するウィーン条約へのチャードの加入に関する件 |
| 九 | 1月21日 | 円借款の供与に関する日本国政府とイエメン・アラブ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一〇 | 1月21日 | 日本国とドイツ民主共和国との間の文化交流に関する書簡の交換に関する件 |
| 一一 | 1月25日 | 国際電気通信衛星機構(インテルサット)に関する協定のコロンビア等による批准等に関する件 |
| 一二 | 1月25日 | 国際連合教育科学文化機関憲章のアンゴラによる受諾に関する件 |
| 一三 | 1月25日 | 国際電気条約へのサン・マリノの加入に関する件 |
| 一四 | 1月25日 | 米州開発銀行を設立する協定の一部改正に関する件 |
| 一五 | 1月25日 | アジア=オセニア郵便条約の大韓民国等による批准に関する件 |
| 一六 | 1月25日 | 国際獣疫事務局ヲ巴里ニ創設スル為ノ国際協定へのエティオピアの加入に関する件 |
| 一七 | 1月25日 | 石炭技術情報事業の設立のための実施協定へのニュー・ジーランドの加入に関する件 |
| 一八 | 1月25日 | 国際捕鯨取締条約からのパナマによる脱退通告に関する件 |
| 一九 | 1月25日 | 全米熱帯まぐろ類委員会の設置に関するアメリカ合衆国とコスタ・リカ共和国との間の条約のメキシコによる廃棄に関する件 |
| 二〇 | 1月28日 | 円借款の供与に関する日本国政府とフィリピン共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二一 | 1月28日 | 道路網復旧計画用建設機材の供与のための贈与に関する日本国政府とラオス人民民主共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二二 | 1月28日 | 円借款の支出期限の延長に関する日本国政府とインドネシア共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二三 | 1月28日 | 食糧増産援助に関する日本国政府とネパール王国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二四 | 1月28日 | 食糧援助に関する日本国政府とアフガニスタン共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二五 | 1月28日 | 食糧援助に関する日本国政府とバングラデシュ人民共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二六 | 1月28日 | 船舶機関士訓練計画に関する日本国政府とマレイシア政府との間の協定の有効期間の延長に関する書簡の交換に関する件 |
| 二七 | 1月28日 | 食糧援助に関する日本国政府とタンザニア連合共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二八 | 1月28日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 二九 | 1月31日 | 千九百七十七年の国際砂糖協定の日本国政府による暫定的適用の通告に関する件 |
| 三〇 | 1月31日 | 関税表刊行のための国際連合の設立に関する条約等のウルグァイによる廃棄に関する件 |
| 三一 | 1月31日 | 水産研究センターの設立のための贈与に関する日本国政府とトンガ王国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三二 | 2月2日 | 円借款の供与に関する日本国政府とスリ・ランカ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三三 | 2月2日 | 食糧援助に関する日本国政府とイエメン民主人民共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三四 | 2月2日 | 食糧増産援助に関する日本国政府とパキスタン回教共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三五 | 2月3日 | 円借款の支出期限の延長に関する日本国政府とインド政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三六 | 2月3日 | 食糧増産援助に関する日本国政府とタイ政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三七 | 2月3日 | 水からの水素の製造に関する研究開発計画のための実施協定の効力発生に関する件 |
| 三八 | 2月6日 | 食糧増産援助に関する日本国政府とスリ・ランカ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三九 | 2月6日 | 食糧増産援助に関する日本国政府とボリヴィア共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 四〇 | 2月6日 | 円借款の供与に関する日本国政府とスーダン民主共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 四一 | 2月7日 | 円借款の供与に関する日本国政府とフィリピン共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 四二 | 2月7日 | 円借款の支出期限の延長に関する日本国政府とナイジェリア連邦共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 四三 | 2月7日 | 食糧増産援助に関する日本国政府とフィリピン共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 四四 | 2月7日 | 円借款の供与に関する日本国政府とザンビア共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 四五 | 2月7日 | 太陽熱による暖冷房システムの開発試験計画のための実施協定の効力発生に関する件 |
| 四六 | 2月10日 | 観光旅行のための通関上の便宜供与に関する条約、同条約に追加された観光旅行宣伝用の資料の輸入に関する議定書及び自家用自動車の一時輸入に関する通関条約のトンガによる承継に関する件 |
| 四七 | 2月10日 | 東南アジア貿易投資観光促進センターに関する第二議定書の効力発生に関する件 |
| 四八 | 2月10日 | 円借款の供与に関する日本国政府とバングラデシュ人民共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 四九 | 2月10日 | 千九百二十三年十一月三日にジュネーブで署名された税関手続の簡易化に関する国際条約のトンガによる承継に関する件 |
| 五〇 | 2月10日 | 商品見本及び広告資料の輸入を容易にするための国際条約のトンガによる承継に関する件 |
| 五一 | 2月13日 | 日本国と中華人民共和国との間の商標の保護に関する協定の効力発生に関する件 |
| 五二 | 2月13日 | 円借款の供与に関する日本国政府とマレイシア政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 五三 | 2月13日 | 円借款の支出期間の延長に関する日本国政府とマレイシア政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 五四 | 2月14日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 五五 | 2月15日 | 国際民間航空条約へのセイシェル及びガンビアの加入に関する件 |
| 五六 | 2月15日 | 航空機の不法な奪取の防止に関する条約へのギニア・ビサオ及びカーボ・ヴェルデの加入に関する件 |
| 五七 | 2月15日 | 航空機の不法な奪取の防止に関する条約へのザイールの加入に関する件 |
| 五八 | 2月15日 | 民間航空の安全に対する不法な行為の防止に関する条約へのイラク等の加入等に関する件 |
| 五九 | 2月16日 | 食糧援助に関する日本国政府とルワンダ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 六〇 | 2月16日 | 円借款の使用期限の延長に関する日本国政府と社会主義エティオピア臨時軍事政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 六一 | 2月16日 | 円借款の供与に関する日本国政府とパキスタン回教共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 六二 | 2月20日 | 返納命令の公告に係る旅券の失効の件 |
| 六三 | 2月20日 | 輸送力増強計画のための贈与に関する日本国政府とマリ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 六四 | 2月20日 | 国際捕鯨取締条約の付表の修正及び再編成に関する件 |
| 六五 | 2月23日 | 食糧増産援助に関する日本国政府とインドネシア共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 六六 | 2月25日 | 日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の文化交流に関する取極の有効期間の延長に関する書簡の交換に関する件 |
| 六七 | 2月25日 | 円借款の支出期限の延長に関する日本国政府とコスタ・リカ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 六八 | 3月1日 | 政府間海事協議機関条約のギニア・ビサオによる受諾に関する件 |
| 六九 | 3月1日 | 民間航空の安全に対する不法な行為の防止に関する条約のバルバドス等による批准に関する件 |
| 七〇 | 3月1日 | 千九百六十六年の満載喫水線に関する国際条約へのホンデュラスの加入に関する件 |
| 七一 | 3月1日 | 千九百七十一年七月二十四日にパリで改正された万国著作権条約並びに同条約の第一附属議定書及び第二附属議定書へのオーストラリアの加入に関する件 |
| 七二 | 3月3日 | 関税及び貿易に関する一般協定へのテュニジアの暫定的加入に関する宣言の有効期間を延長する第十一調書の日本国による受諾に関する件 |
| 七三 | 3月3日 | 関税及び貿易に関する一般協定へのフィリピンの暫定的加入に関する宣言の有効期間を延長する第二調書の日本国による受諾に関する件 |
| 七四 | 3月3日 | 繊維製品の国際貿易に関する取極の有効期間を延長する議定書の効力発生に関する件 |
| 七五 | 3月4日 | 漁船動力化計画のための贈与に関する日本国政府とモルディヴ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 七六 | 3月4日 | 千九百七十一年の国際小麦協定を構成する小麦貿易規約及び食糧援助規約の有効期間の第三次延長に関する議定書のアメリカ合衆国等による批准等に関する件 |
| 七七 | 3月9日 | 航空機の不法な奪取の防止に関する条約へのセネガルの加入に関する件 |
| 七八 | 3月9日 | 大西洋のまぐろ類の保存のための国際条約のガボンによる批准及び同条約へのベナンの加入に関する件 |
| 七九 | 3月13日 | 食糧援助に関する日本国政府とイエメン・アラブ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 八〇 | 3月13日 | 米州開発銀行へのバハマの加盟に関する件 |
| 八一 | 3月13日 | 税関における物品の評価に関する条約へのタンザニアの加入に関する件 |
| 八二 | 3月14日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 八三 | 3月17日 | 外交関係に関するウイーン条約へのボリヴィアの加入に関する件 |
| 八四 | 3月17日 | 外国公文書の認証を不要とする条約のイタリアによる批准に関する件 |
| 八五 | 3月18日 | 飛行機の供与のための贈与に関する日本国政府とバングラデシュ人民共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 八六 | 3月20日 | 所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とルーマニア社会主義共和国との間の条約の効力発生に関する件 |
| 八七 | 3月20日 | 所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とルーマニア社会主義共和国との間の条約に関する合意された議事録の署名に関する件 |
| 八八 | 3月23日 | 戦地にある軍隊の傷者及び病者の状態の改善に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーブ条約のジブティによる承継に関する件 |
| 八九 | 3月23日 | 民間航空の安全に対する不法な行為の防止に関する条約へのセネガルの加入及び同条約のドイツ連邦共和国による批准に関する件 |
| 九〇 | 3月23日 | 関税率表における物品の分類のための品目表に関する条約の附属書の改正の効力発生に関する件 |
| 九一 | 3月24日 | 国際捕鯨取締条約の付表の修正及び再編成に関する件 |
| 九二 | 3月24日 | 円借款の供与に関する日本国政府とエジプト・アラブ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 九三 | 3月30日 | 南アフリカ共和国に対する措置に関する国際連合安全保障理事会の決議に関する件 |
| 九四 | 4月10日 | 養蚕の分野における技術協力に関する日本国政府とインドネシア共和国政府との間の協定の署名に関する件 |
| 九五 | 4月10日 | 食糧増産援助に関する日本国政府とビルマ連邦社会主義共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 九六 | 4月11日 | 月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約へのサウディ・アラビアの加入に関する件 |
| 九七 | 4月11日 | 専門機関の特権及び免除に関する条約へのウルグァイの加入に関する件 |
| 九八 | 4月11日 | 千八百九十六年五月四日にパリで補足され、千九百八年十一月十三日にベルリンで改正され、千九百十四年三月二十日にべべルヌで補足され並びに千九百二十八年六月二日にローマで、千九百四十八年六月二十六日にブラッセルで、千九百六十七年七月十四日ストックホルムで及び千九百七十一年七月二十四日にパリで改正された千八百八十六年九月九日の文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約へのドイツ民主共和国及びオーストラリアの加入に関する件 |
| 九九 | 4月11日 | 外交関係に関するウィーン条約へのハイティの加入に関する件 |
| 一〇〇 | 4月11日 | 国際通貨基金協定及び国際復興開発銀行協定のギニア・ビサオ等による受諾に関する件 |
| 一〇一 | 4月11日 | 科学技術の分野における協力に関する日本国政府とブルガリア人民共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一〇二 | 4月11日 | 漁業訓練船等の供与のための贈与に関する日本国政府とエクアドル共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一〇三 | 4月11日 | 円借款の供与に関する日本国政府とテュニジア共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一〇四 | 4月13日 | イスラマバード中央電気通信研究所の施設の建設のためのパキスタン回教共和国に対する増与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一〇五 | 4月13日 | ペラデニア教育病院の設立のためのスリ・ランカ共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一〇六 | 4月13日 | 国立結核研究所及びカブール地域結核センターの施設の建設のためのアフガニスタン共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一〇七 | 4月14日 | 円借款の供与に関する日本国政府とマラウイ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一〇八 | 4月14日 | 科学衛星EXOSIAによるオーロラ等観測計画のための協力に関する日本国政府とカナダ政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一〇九 | 4月15日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 一一〇 | 4月19日 | イエメン・アラブ共和国に対する食糧援助の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一一一 | 4月19日 | 生物医学研究センターの設立のためのビルマ連邦社会主義共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一一二 | 4月19日 | 職業訓練センターの設立のためのパラグァイ共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一一三 | 4月19日 | ガサバ地区におけるパイロット農場の設立のためのスーダン民主共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一一四 | 4月19日 | 輸送力拡充緊急計画のためのニジェール共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一一五 | 4月19日 | ボリヴィア共和国に対する食糧増産援助の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一一六 | 4月20日 | 国際通貨基金協定の第二次改正の効力発行に関する件 |
| 一一七 | 4月20日 | 地域社会医学センター用医療機材の供与のための大韓民国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一一八 | 4月20日 | 漁業訓練船の供与のためのイエメン民主人民共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一一九 | 4月20日 | 家畜衛生研究センターの設立のためのインドネシア共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一二〇 | 4月20日 | 国内電気通信網の拡充のためのインドネシア共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一二一 | 4月20日 | 消化器疾患研究センターの設立のためのボリヴィア共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一二二 | 4月21日 | アフガニスタン共和国に対する食糧援助の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する口上書の交換に関する件 |
| 一二三 | 4月21日 | 円借款の供与に関する日本国政府とタイ政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一二四 | 4月21日 | 円借款の供与に関する日本国政府とスリ・ランカ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一二五 | 4月21日 | 円借款の供与に関する日本国政府とインド政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一二六 | 4月22日 | 繊維製品の国際貿易に関する取極の有効期間を延長する議定書のポーランド等による受諾に関する件 |
| 一二七 | 4月25日 | ランポン州における農業普及活動の強化のための地方普及センターの設立のためのインドネシア共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一二八 | 4月25日 | 外交関係に関するウィーン条約のバングラデシュによる承継に関する件 |
| 一二九 | 4月25日 | 漁業訓練センターの設立のためのコロンビア共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一三〇 | 4月27日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 一三一 | 4月28日 | 漁業の分野における協カに関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の協定及び北西太平洋における千九百七十八年のさけ・ますの漁獲の手続及び条件に関する議定書の効力発生に関する件 |
| 一三二 | 4月28日 | 漁業の分野における学術上及び技術上の協力に関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の協定の終了に関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一三三 | 5月4日 | ガーナ大学医学部基礎医学研究所(野口記念研究所)の設立のためのガーナ共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一三四 | 5月4日 | インドネシア共和国に対する食糧増産援助の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一三五 | 5月6日 | インドネシア共和国に対する食糧援助の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一三六 | 5月6日 | タイに対する食糧増産援助の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一三七 | 5月6日 | 婦人の参政権に関する条約のギニアによる批准に関する件 |
| 一三八 | 5月6日 | 円借款の供与に関する日本国政府とパキスタン回教共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一三九 | 5月10日 | 国際捕鯨取締条約の付表の修正に関する件 |
| 一四〇 | 5月11日 | 国際農業開発基金を設立する協定のガーナ等による批准等に関する件 |
| 一四一 | 5月11日 | 円借款の供与に関する日本国政府とタンザニア連合共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一四二 | 5月11日 | 高等水産講習所設立に関する日本国政府とスリ・ランカ共和国政府との間の協定の有効期間の延長に関する書簡の交換に関する件 |
| 一四三 | 5月12日 | 遺言の方式に関する法律の抵触に関する条約へのイスラエルの加入に関する件 |
| 一四四 | 5月13日 | 千九百二十四年八月二十五日にブラッセルで署名された船荷証券に関するある規則の統一のための国際条約の連合王国による廃棄に関する件 |
| 一四五 | 5月13日 | 国際獣疫事務局ヲ巴里ニ創設スル為ノ国際協定へのパナマの加入に関する件 |
| 一四六 | 5月19日 | 関税率表における物品の分類のための品目表に関する条約等へのハンガリーの加入に関する件 |
| 一四七 | 5月19日 | 月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約へのイスラエル及びセイシェルの加入に関する件 |
| 一四八 | 5月19日 | 国際道路運送手帳による担保の下で行なう貨物の国際運送に関する通関条約(TIR条約)へのマルタの加入に関する件 |
| 一四九 | 5月19日 | イタンガ地区上水道建設計画のためのケニア共和国に対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一五〇 | 5月19日 | 東北タイ技能開発学校の設立のためのタイに対する贈与の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一五一 | 5月22日 | 北太平洋における捕鯨に従事する母船のための国際監視員制度に関する日本国の協定の更新に関する件 |
| 一五二 | 5月22日 | 北太平洋捕鯨の規制に関する日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の協定の効力発生に関する件 |
| 一五三 | 5月22日 | 核兵器の不拡散に関する条約へのギニア・ビサオ及びポルトガルの加入に関する件 |
| 一五四 | 5月22日 | 第五次国際すず協定のオランダによる批准に関する件 |
| 一五五 | 5月22日 | 戦争犠牲者の保護に関するジュネーヴ諸条約のジブティによる承継に関する件 |
| 一五六 | 5月26日 | 漁業に関する日本国政府とカナダ政府との間の協定の署名に関する件 |
| 一五七 | 5月26日 | 技術協力に関する日本国政府とボリヴィア共和国政府との間の協定の署名に関する件 |
| 一五八 | 5月26日 | 円借款の使用期限の延長に関する日本国政府とインドネシア共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一五九 | 5月26日 | 債権債務問題の解決のための支払に関する日本国政府とヴィエトナム社会主義共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一六〇 | 5月26日 | ヴィエトナム社会主義共和国の経済の復興と発展のための贈与に関する日本国政府とヴィエトナム社会主義共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一六一 | 5月27日 | 繊維製品の国際貿易に関する取極の有効期間を延長する議定書のハンガリ一等による受諾に関する件 |
| 一六二 | 5月27日 | 北太平洋における鯨体処理場による捕鯨のための国際監視員制度に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の更新に関する件 |
| 一六三 | 5月27日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 一六四 | 5月29日 | 千八百九十六年五月四日にパリで補足され、千九百八年十一月十三日にべルリンで改正され、千九百十四年三月二十日にべルヌで補足され並びに千九百二十八年六月二日にローマで、千九百四十八年六月二十六日ブラッセルで、千九百六十七年七月十四日にストックホルムで及び千九百七十一年七月二十四日にパリで改正された千八百八十六年九月九日の文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約へのコスタ・リカの加入に関する件 |
| 一六五 | 5月29日 | 油による汚染損害についての民事責任に関する国際条約へのドイツ民主共和国の加入に関する件 |
| 一六六 | 5月30日 | 千九百七十二年の海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約へのエクアドル等の加入等に関する件 |
| 一六七 | 5月30日 | 核兵器及び他の大量破壊兵器の海底における設置の禁止に関する条約のセイシェルによる承継に関する件 |
| 一六八 | 6月2日 | 円借款の供与に関する日本国政府とニカラグァ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一六九 | 6月2日 | 円借款の供与に関する日本国政府とペルー共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 一七〇 | 6月6日 | 国際航空運送についてのある規則の統一に関する条約等へのマラウイ及びトルコの加入に関する件 |
| 一七一 | 6月6日 | 航空機の不法な奪取の防止に関する条約へのオマーン等の加入等に関する件 |
| 一七二 | 6月6日 | 民間航空の安全に対する不法な行為の防止に関する条約のシンガポールによる批准に関する件 |
| 一七三 | 6月6日 | 人身売買及び他人の売春からの搾取の禁止に関する条約へのラオスの加入に関する件 |
| 一七四 | 6月8日 | 国際民間航空条約へのギニア・ビサオの加入に関する件 |
| 一七五 | 6月8日 | アジア開発銀行を設立する協定へのモルディヴの加盟に関する件 |
| 一七六 | 6月8日 | 政府間海事協議機関条約のソマリアによる受諾に関する件 |
| 一七七 | 6月8日 | 漁業に関する日本国政府とパプア・ニューギニア政府との間の書簡の交換等に関する件 |
| 一七八 | 6月9日 | 千九百七十五年の国際ココア協定のイタリア及びドイツ連邦共和国による批准及びオランダによる受諾に関する件 |
| 一七九 | 6月10日 | ルワンダ共和国に対する食糧援助の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一八〇 | 6月14日 | 核兵器の不拡散に関する条約へのリヒテンシュタインの加入に関する件 |
| 一八一 | 6月14日 | 一部旅券査証料の相互免除に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の取極の一部改正に関する口上書の交換に関する件 |
| 一八二 | 6月17日 | 外交関係に関するウィーン条約のナウルによる承継に関する件 |
| 一八三 | 6月22日 | 日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の北部の境界画定に関する協定の効力発生に関する件 |
| 一八四 | 6月22日 | 日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の効力発生に関する件 |
| 一八五 | 6月22日 | 日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の北部の境界画定に関する協定についての合意された議事録の署名に関する件 |
| 一八六 | 6月22日 | 日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定についての合意された議事録の署名等に関する件 |
| 一八七 | 6月24日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 一八八 | 6月28日 | 日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定の第二条にいう共同開発区域に関する件 |
| 一八九 | 6月29日 | 技術協力に関する日本国政府とグァテマラ共和国政府との間の協定の署名に関する件 |
| 一九〇 | 6月29日 | 一部旅券査証及び査証料の相互免除に関する日本国政府とカナダ政府との間の取極の一部改正に関する口上書の交換に関する件 |
| 一九一 | 6月30日 | 千九百七十七年の国際砂糖協定の日本国による受諾に関する件 |
| 一九二 | 7月4日 | 日本国とイラク共和国との間の文化協定の効力発生に関する件 |
| 一九三 | 7月7日 | 油による汚染損害についての民事責任に関する国際条約のガーナによる批准に関する件 |
| 一九四 | 7月7日 | 世界観光機関(WTO)憲章の日本国による受諾に関する件 |
| 一九五 | 7月13日 | ソロモン諸島承認に関する件 |
| 一九六 | 7月13日 | スリナムが関税及び貿易に関する一般協定の締約国となつたことに関する件 |
| 一九七 | 7月13日 | 近東におけるパレスチナ難民のための国際連合救済事業機関に対する食糧援助の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 一九八 | 7月13日 | 日本国とアメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定に基づくF-十五航空機の取得及び生産に関する書簡の交換に関する件 |
| 一九九 | 7月13日 | 日本国とアメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定に基づくP-三C航空機の取得及び生産に関する書簡の交換に関する件 |
| 二〇〇 | 7月15日 | ギルバート諸島の地先沖合における漁業に関する日本国政府とギルバート諸島政府との間の協定の署名に関する件 |
| 二〇一 | 7月15日 | 安全なコンテナーに関する国際条約(CBC)への日本国の加入に関する件 |
| 二〇二 | 7月15日 | 千九百七十年六月十九日にワシントンで作成された特許協力条約の効力発生に関する件 |
| 二〇三 | 7月19日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 二〇四 | 7月20日 | 船員の職業上の災害の防止に関する条約(第百三十四号)の批准の登録に関する件 |
| 二〇五 | 7月21日 | 航空業務に関する日本国とイタリアとの間の協定の付表の修正に関する件 |
| 二〇六 | 7月24日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 二〇七 | 7月27日 | 千九百七十一年の国際小麦協定を構成する小麦貿易規約及び食糧援助規約の有効期間の第四次延長に関する千九百七十八年の議定書の日本国政府による暫定的適用宣言に関する件 |
| 二〇八 | 7月29日 | 千九百六十七年七月十四日にストックホルムで署名された世界知的所有権機関を設立する条約の中央アフリカによる批准及び同条約へのスリ・ランカの加入に関する件 |
| 二〇九 | 7月29日 | 千九百年十二月十四日にブラッセルで、千九百十一年六月二日にワシントンで、千九百二十五年十一月六日にへーグで千九百三十四年六月二日にロンドンで、千九百五十八年十月三十一日にリスボンで及び千九百六十七年七月十四日にストックホルムで改正された工業所有権の保護に関する千八百八十三年三月二十日のパリ条約の中央アフリカによる批准及び同条約へのスリ・ランカの加入に関する件 |
| 二一〇 | 7月29日 | 政府間海事協議機関条約のモーリシァス及びセイシェルによる受諾に関する件 |
| 二一一 | 7月29日 | 油による汚染を伴う事故の場合における公海上の措置に関する国際条約のガーナによる批准に関する件 |
| 二一二 | 7月31日 | 千八百九十六年五月四日にパリで補足され、千九百八年十一月十三日にベルリンで改正され、千九百十四年三月二十日にべルヌで補足され並びに千九百二十八年六月二日にローマで、千九百四十八年六月二十六日にブラッセルで、千九百六十七年七月十四日にストックホルムで及び千九百七十一年七月二十四日にパリで改正された千八百八十六年九月九日の文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約のスリ・ランカによる批准に関する件 |
| 二一三 | 7月31日 | 円借款の供与に関する日本国政府とヴィエトナム社会主義共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二一四 | 7月31日 | 輸送力増強計画のための贈与に関する日本国政府とマリ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二一五 | 8月8日 | 繊維製品の国際貿易に関する取極の有効期間を延長する議定書のハイティ等による受諾等に関する件 |
| 二一六 | 8月8日 | 関税率表における物品の分類のための品目表に関する条約等への上ヴォタの加入に関する件 |
| 二一七 | 8月12日 | 千九百六十年の海上における人命の安全のための国際条約のバングラデシュによる受諾に関する件 |
| 二一八 | 8月12日 | 千九百七十六年の国際コーヒー協定へのマラウイの加入に関する件 |
| 二一九 | 8月12日 | 戦争犠牲者の保護に関するジュネーヴ諸条約のトンガによる承継に関する件 |
| 二二〇 | 8月15日 | 円借款の供与に関する日本国政府とスリ・ランカ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二二一 | 8月19日 | 繊維製品の国際貿易に関する取極の有効期間を延長する議定書のオーストリアによる受諾に関する件 |
| 二二二 | 8月19日 | 日本国とアメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定第七条及び附属書Gに基づく資金の提供に関する書簡の交換に関する件 |
| 二二三 | 8月19日 | 国際農業開発基金を設立する協定のイスラエル等による批准等に関する件 |
| 二二四 | 8月19日 | 外交関係に関するウィーン条約のスリ・ランカによる批准に関する件 |
| 二二五 | 8月19日 | 商品見本及び広告資料の輸入を容易にするための国際条約への大韓民国の加入に関する件 |
| 二二六 | 8月19日 | 千九百六十一年の麻薬に関する単一条約を改正する議定書の連合王国及びユーゴースラヴィアによる批准に関する件 |
| 二二七 | 8月24日 | 技術研究のためのトーラス試験装置(TEXTOR)におけるプラズマ壁面相互作用に関する研究開発計画のための実施協定の効力発生に関する件 |
| 二二八 | 8月24日 | 円借款の支出期限の延長に関する日本国政府とインドネシア共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二二九 | 8月24日 | 沿岸漁業振興センター設立等のための贈与に関する日本国政府とソロモン諸島政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二三〇 | 8月24日 | 円借款の供与に関する日本国政府とパキスタン回教共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二三一 | 8月25日 | 国際農業開発基金を設立する協定へのネパール等の加入等に関する件 |
| 二三二 | 8月25日 | 千九百七十二年の海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約へのサウディ・アラビアの加入に関する件 |
| 二三三 | 8月25日 | 千九百七十七年の国際砂糖協定のケニアによる批准に関する件 |
| 二三四 | 8月25日 | 北西大西洋の漁業に関する国際条約からのデンマーク等による脱退通告に関する件 |
| 二三五 | 8月25日 | 船舶衝突ニ付テノ規定ノ統一ニ関スル条約へのトンガの加入に関する件 |
| 二三六 | 8月30日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 二三七 | 9月2日 | 民間航空の安全に対する不法な行為の防止に関する条約へのペルー等の加入に関する件 |
| 二三八 | 9月2日 | 国際通貨基金協定及び国際復興開発銀行協定のモルディヴ及びスリナムによる受諾に関する件 |
| 二三九 | 9月2日 | 世界気象機関条約へのモルディヴ及びジブティの加入に関する件 |
| 二四〇 | 9月2日 | 外国公文書の認証を不要とする条約へのイスラエルの加入及び同条約のスペインによる批准に関する件 |
| 二四一 | 9月2日 | 千九百七十年六月十九日にワシントンで作成された特許協力条約に基づく規則の修正に関する件 |
| 二四二 | 9月6日 | 国際農業開発基金を設立する協定へのレバノンの加入及びコンゴーによる批准に関する件 |
| 二四三 | 9月6日 | 政府間海事協議機関条約の改正に関する件 |
| 二四四 | 9月6日 | 円借款の供与に関する日本国政府とパングラデシュ人民共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二四五 | 9月11日 | 円借款の供与に関する日本国政府とパプア・ニューギニア政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二四六 | 9月11日 | 円借款及びその他の信用の供与に関する取極に基づく個々の事業計画についての取極の締結期間の延長に関する日本国政府とイラク共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二四七 | 9月11日 | 地域社会医学センター用医療機材の供与のための贈与に関する日本国政府と大韓民国政府との書簡の交換に関する件 |
| 二四八 | 9月13日 | 関税協力理事会を設立する条約へのバングラデシュの加入に関する件 |
| 二四九 | 9月13日 | 関税率表における物品の分類のための品目表に関する条約等へのバングラデシュの加入に関する件 |
| 二五〇 | 9月13日 | 航空機の不法な奪取の防止に関する条約へのペルー等の加入等に関する件 |
| 二五一 | 9月16日 | 風エネルギー変換システムに関する研究開発計画のための実施協定の効力発生に関する件 |
| 二五二 | 9月16日 | エネルギーの多段利用による省エネルギーに関する研究開発計画のための実施協定の効力発生に関する件 |
| 二五三 | 9月18日 | 円借款の供与に関する日本国政府とインド政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二五四 | 9月18日 | 千九百五十四年の油による海水の汚濁の防止のための国際条約の大韓民国による受諾に関する件 |
| 二五五 | 9月20日 | 円借款の供与に関する日本国政府とケニア共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二五六 | 9月20日 | 生物医学研究センターの設立のための贈与に関する日本国政府とビルマ連邦社会主義共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二五七 | 9月20日 | 漁業に関する日本国政府とニュー・ジーランド政府との間の協定の署名に関する件 |
| 二五八 | 9月21日 | 外交関係に関するウィーン条約へのシリアの加入及び紛争の義務的解決に関する選択議定書へのスリ・ランカの加入に関する件 |
| 二五九 | 9月25日 | 輸送網拡充計画用車両の供与のための贈与に関する日本国政府とラオス人民民主共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二六〇 | 9月25日 | 水産センターの設立等のための贈与に関する日本国政府と西サモア政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二六一 | 9月25日 | 稲作開発センターの施設の建設のための贈与に関する日本国政府とアフガニスタン民主共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二六二 | 9月25日 | 地域短期大学における職業訓練用機材の供与のための贈与に関する日本国政府とビルマ連邦社会主義共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二六三 | 9月25日 | 日本国とカナダとの間の小包郵便約定の効力発生に関する件 |
| 二六四 | 9月25日 | 日本国とバングラデシュ人民共和国との間の国際郵便為替の交換に関する約定の効力発生に関する件 |
| ニ六五 | 9月30日 | 円借款の支出期限の延長に関する日本国政府とザイール共和国行政評議会との間の書簡の交換に関する件 |
| 二六六 | 9月30日 | 日本国とアメリカ合衆国との間の綿製品、毛製品及び人造繊維製品の貿易に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の取極の延長等に関する書簡の交換に関する件 |
| 二六七 | 9月30日 | 関税協力理事会を設立する条約へのレソトの加入に関する件 |
| 二六八 | 9月30日 | 国際電気通信条約及び紛争の義務的解決に関する国際電気通信条約の選択追加議定書のケニア等による批准等に関する件 |
| 二六九 | 9月30日 | 延長された原子力科学技術に関する研究、開発及び訓練のための地域協力協定の効力発生に関する件 |
| 二七〇 | 10月2日 | 世界観光機関(WTO)憲章のマルタによる受諾及び同憲章のニカラグァによる脱退通告に関する件 |
| 二七一 | 10月2日 | 日本国とグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国との間の郵便為替の交換に関する約定の廃棄に関する件 |
| 二七二 | 10月3日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 二七三 | 10月4日 | 大気圏内、宇宙空間及び水中における核兵器実験を禁止する条約へのブータンの加入に関する件 |
| 二七四 | 10月4日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 二七五 | 10月5日 | トゥヴァルの承認に関する件 |
| 二七六 | 10月9日 | 西部地域における医療施設建設計画のための贈与に関する日本国政府とネパール王国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二七七 | 10月9日 | 食糧増産援助に関する日本国政府とネパール王国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二七八 | 10月9日 | 漁業調査船の供与のための贈与に関する日本国政府とガーナ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二七九 | 10月11日 | 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約の日本国による受諾に関する件 |
| 二八〇 | 10月12日 | ガーナ大学医学部基礎医学研究所(野口記念研究所)の設立のための贈与に関する日本国政府とガーナ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二八一 | 10月12日 | 消化器疾患研究センターの設立のための贈与に関する日本国政府とボリヴィア共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二八二 | 10月12日 | パンタバンガン森林保全研修センターの設立のための贈与に関する日本国政府とフィリピン共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二八三 | 10月14日 | 油による汚染損害の補償のための国際基金の設立に関する国際条約(千九百六十九年の油による汚染損害についての民事責任に関する国際条約の補足)の効力発生に関する件 |
| 二八四 | 10月16日 | 住宅十万戸建設計画のための贈与に関する日本国政府とスリ・ランカ民主社会主義共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二八五 | 10月16日 | 公共用施設建設計画のための贈与に関する日本国政府とネパール王国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二八六 | 10月16日 | 防災施設建設計画等のための贈与に関する日本国政府とインド政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二八七 | 10月16日 | 円借款の供与に関する日本国政府とマレイシア政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二八八 | 10月17日 | 千九百七十五年の国際ココア協定へのフィリピンの加入に関する件 |
| 二八九 | 10月17日 | アメリカ合衆国エネルギー省が行うウラン濃縮役務に対する日本国の公益事業会社の支払に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二九〇 | 10月17日 | 衣料事情改善計画のための贈与に関する日本国政府とネパール王国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二九一 | 10月17日 | 国営マッチ製造工場の設立のための贈与に関する日本国政府とルワンダ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二九二 | 10月18日 | 千九百七十六年の国際コーヒー協定のリベリア及びフィンランドによる批准に関する件 |
| 二九三 | 10月18日 | 南半球における母船による捕鯨の規制に関する日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の取極の効力発生に関する件 |
| 二九四 | 10月18日 | 南半球における捕鯨に従事する母船のための国際監視員制度に関する日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の協定の効力発生に関する件 |
| 二九五 | 10月23日 | 千九百七十七年の国際砂糖協定のアルゼンティンによる批准及びドイツ民主共和国の加入に関する件 |
| 二九六 | 10月23日 | 日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約の効力発生に関する件 |
| 二九七 | 10月24日 | バングラデシュ農業専門学校拡充計画のための贈与に関する日本国政府とバングラデシュ人民共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二九八 | 10月24日 | 学校教育放送施設整備計画のための贈与に関する日本国政府とバングラデシュ人民共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 二九九 | 10月24日 | 漁業調査船等の供与のための贈与に関する日本国政府とバングラデシュ人民共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三〇〇 | 10月25日 | 教育的、科学的及び文化的資材の輸入に関する協定のアイルランドによる受諾に関する件 |
| 三〇一 | 10月25日 | 棧橋等の建設のための贈与に関する日本国政府とガイアナ政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三〇二 | 10月28日 | 関税協力理事会を設立する条約へのボツワナの加入に関する件 |
| 三〇三 | 10月28日 | 関税率表における物品の分類のための品目表に関する条約等へのボツワナの加入に関する件 |
| 三〇四 | 10月28日 | 関税表刊行のための国際連合の設立に関する条約等のペルーによる廃棄に関する件 |
| 三〇五 | 10月28日 | 国際電気通信条約等へのトンガ等の加入等に関する件 |
| 三〇六 | 10月30日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 三〇七 | 11月6日 | 千九百七十二年の海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約へのバングラデシュの加入に関する件 |
| 三〇八 | 11月6日 | 千九百六十六年の満載喫水線に関する国際条約へのバングラデシュの加入に関する件 |
| 三〇九 | 11月6日 | 油による汚染損害についての民事責任に関する国際条約のインドネシアによる批准に関する件 |
| 三一〇 | 11月7日 | 漁業に関する日本国政府とソロモン諸島政府との間の協定の署名に関する件 |
| 三一一 | 11月7日 | ペラデニア教育病院の設立のための贈与に関する日本国政府とスリ・ランカ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三一二 | 11月7日 | 社会環境整備計画のための贈与に関する日本国政府とパキスタン回教共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三一三 | 11月7日 | カセサート大学拡充計画のための贈与に関する日本国政府とタイ政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三一四 | 11月14日 | 千九百七十六年の国際コーヒー協定のオランダ及びイタリアによる批准に関する件 |
| 三一五 | 11月14日 | 南極条約へのブルガリアの加入に関する件 |
| 三一六 | 11月14日 | 中央農業普及技術開発研究所の計画のための技術協力に関する日本国政府とバングラデシュ人民共和国政府との間の協定の署名に関する件 |
| 三一七 | 11月15日 | 千九百六十七年七月十四日ストックホルムで署名された世界知的所有権機関を設立する条約へのジャマイカの加入に関する件 |
| 三一八 | 11月15日 | 遺言の方式に関する法律の抵触に関する条約のトンガによる承継に関する件 |
| 三一九 | 11月15日 | 千九百七十年六月十九日にワシントンで作成された特許協力条約のデンマークによる批准に関する件 |
| 三二〇 | 11月15日 | 地方医療施設整備計画のための贈与に関する日本国政府とボリヴィア共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三二一 | 11月15日 | 千九百七十一年の国際小麦協定を構成する小麦貿易規約及び食糧援助規約の有効期間の第四次延長に関する千九百七十八年の議定書の日本国による受諾に関する件 |
| 三二二 | 11月18日 | 航空機の不法な奪取の防止に関する条約へのリビアの加入に関する件 |
| 三二三 | 11月20日 | 所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とチェッコスロヴァキア社会主義共和国との間の条約の効力発生に関する件 |
| 三二四 | 11月28日 | 国際農業開発基金を設立する協定のアルゼンティンによる批准及びモザンビークの加入に関する件 |
| 三二五 | 11月28日 | 千九百六十一年の麻薬に関する単一条約及び同条約を改正する議定書へのオーストリア等の加入に関する件 |
| 三二六 | 11月28日 | 栄養改善計画のための贈与に関する日本国政府と西サモア政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三二七 | 11月28日 | 学童用制服無償配布計画のための贈与に関する日本国政府とビルマ連邦社会主義共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三二八 | 11月28日 | 食糧増産援助に関する日本国政府とビルマ連邦社会主義共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三二九 | 12月1日 | 第五次国際すず協定のべルギー及びルクセンブルグによる批准に関する件 |
| 三三〇 | 12月1日 | 千九百七十二年の海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約のポルトガルによる批准に関する件 |
| 三三一 | 12月1日 | 安全なコンテナーに関する国際条約(CSC)へのサウディ・アラビアの加入に関する件 |
| 三三二 | 12月1日 | 教育施設建設計画のための贈与に関する日本国政府とアフガニスタン民主共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三三三 | 12月2日 | 食糧無償配給計画のための贈与に関する日本国政府とアフガニスタン民主共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三三四 | 12月4日 | 国際捕鯨取締条約の付表の修正に関する件 |
| 三三五 | 12月5日 | 千八百九十六年五月四日にパリで補足され、千九百八年十一月十三日にべルリンで改正され、千九百十四年三月二十日にベルヌで補足され並びに千九百二十八年六月二日にローマで、千九百四十八年六月二十六日にブラッセルで、千九百六十七年七月十四日にストックホルムで及び千九百七十一年七月二十四日にパリで改正された千八百八十六年九月九日の文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約へのポルトガルの加入に関する件 |
| 三三六 | 12月5日 | 千九百七十五年の国際ココア協定のベルギー及びルクセンブルグによる批准に関する件 |
| 三三七 | 12月5日 | ジョモ・ケニアッタ農工大学の設立のための贈与に関する日本国政府とケ二ア共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三三八 | 12月6日 | インドネシア共和国に対する食糧援助の供与期間の延長に関する口上書の交換に関する件 |
| 三三九 | 12月9日 | 円借款の供与に関する日本国政府とエジプト・アラブ共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三四〇 | 12月9日 | 円借款の供与に関する日本国政府とビルマ連邦社会主義共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三四一 | 12月9日 | 紛失の届出があつた旅券を無効とする件 |
| 三四二 | 12月11日 | 外交関係に関するウィーン条約へのジブティの加入に関する件 |
| 三四三 | 12月11日 | 国際植物防疫条約のタイによる批准及びバングラデシュの加入に関する件 |
| 三四四 | 12月12日 | 輸送力増強計画のための贈与に関する日本国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三四五 | 12月12日 | 食糧増産援助に関する日本国政府とスリ・ランカ民主社会主義共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三四六 | 12月12日 | 水産加工センターの設立のための贈与に関する日本国政府とペルー共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三四七 | 12月14日 | 科学技術の分野における協力に関する日本国政府とポーランド人民共和国政府との間の協定の署名に関する件 |
| 三四八 | 12月14日 | 日本国とポーランド人民共和国との間の文化及び教育の交流に関する書簡の交換に関する件 |
| 三四九 | 12月18日 | 千九百七十二年の海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約へのセネガルの加入に関する件 |
| 三五〇 | 12月18日 | 円借款の支払期間の延長に関する日本国政府とタイ政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三五一 | 12月18日 | 円借款の供与に関する日本国政府とマダガスカル民主共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三五二 | 12月20日 | 日本国とグレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国との間の領事条約の第十四条(1)(b)及び第三十四条(2)の規定の適用開始に関する件 |
| 三五三 | 12月20日 | 近東におけるパレスチナ難民に対する食糧援助に関する日本国政府と近東におけるパレスチナ難民のための国際連合救済事業機関との間の書簡の交換に関する件 |
| 三五四 | 12月21日 | 円借款の供与に関する日本国政府とフィリピン共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三五五 | 12月21日 | 円借款の供与に関する日本国政府とパキスタン回教共和国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三五六 | 12月21日 | 円借款の供与に関する日本国政府とネパール王国政府との間の書簡の交換に関する件 |
| 三五七 | 12月26日 | 北西太平洋のソヴィエト社会主義共和国連邦の地先沖合における千九百七十七年の漁業に関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の協定の有効期間の延長に関する議定書の効力発生に関する件 |
| 三五八 | 12月26日 | 日本国の地先沖合における千九百七十七年の漁業に関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の協定の有効期間の延長に関する議定書の効力発生に関する件 |