| 二七五 | 7月3日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 二七六 | 7月4日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 二七七 | 7月6日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 二七八 | 7月8日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地又は船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行う件の一部を改正する件 |
| 二七九 | 7月8日 | 線ばね、薄板ばね、ぜんまいばね、ばね座金又はベッドスプリングの製造業の中小企業近代化計画変更要旨を告示 |
| 二八〇 | 7月8日 | 中小企業構造改善計画作成主体等を定める件の一部を改正する件 |
| 二八一-二八二 | 7月8日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 二八三 | 7月10日 | 中小企業庁所掌に係る組織化指導費補助金の交付に関する事務の一部を通商産業局長及び沖繩総合事務局長に委任した等の件 |
| 二八四 | 7月10日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 二八五 | 7月10日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 二八六 | 7月11日 | 中小企業信用保険法第二条第四第一号の会社を指定する件 |
| 二八七 | 7月13日 | 中小企業信用保険法第二条第四第一号の会社を指定する件 |
| 二八八 | 7月13日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 二八九 | 7月13日 | 工場立地法第六条第一項ただし書の指定地区を定めた件 |
| 二九〇 | 7月14日 | 環境計画講習に関し必要な事項を告示 |
| 二九一 | 7月14日 | 環境計量特別教習に必要な事項を告示 |
| 二九二 | 7月14日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 二九三-二九四 | 7月14日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 二九五 | 7月15日 | 昭和五十三年度中小企業者に関する国等の契約の方針の要旨を告示 |
| 二九六-二九七 | 7月15日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 二九八 | 7月17日 | 昭和五十三年度における中小企業指導事業の実施に関する計画を定めた件 |
| 二九九 | 7月17日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三〇〇-三〇三 | 7月17日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三〇四 | 7月18日 | 工業用水道事業費補助金交付規則の一部を改正する規則 |
| 三〇五 | 7月18日 | 商業動態統計調査規則の規定に基づき調査を行う調査区を定める等の件 |
| 三〇六 | 7月18日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三〇七 | 7月18日 | 非鉄金属ダイキャスト製造業の中小企業近代化計画の要旨を告示 |
| 三〇八 | 7月18日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三〇九 | 7月20日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三一〇 | 7月21日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地又は船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行う件の一部を改正する件 |
| 三一一 | 7月21日 | 計量法の規定に基づき特殊容器製造事業を指定する件 |
| 三一二-三一六 | 7月21日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三一七 | 7月22日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地又は船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行う件の一部を改正する件 |
| 三一八 | 7月22日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三一九 | 7月22日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 三二〇 | 7月22日 | 伝統的工芸品として指定した件の一部を改めた件 |
| 三二一-三二三 | 7月22日 | 伝統的工芸品として指定した件 |
| 三二四-三二七 | 7月24日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三二八 | 7月25日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三二九 | 7月26日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三三〇 | 7月27日 | 商業動態調査に使用する調査票の様式を定める等の件 |
| 三三一 | 7月27日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三三二 | 7月28日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 三三三 | 7月28日 | 輸出検査法第四条第一項の検査を行う指定検査機関の名称等を告示した件の一部を改正する件 |
| 三三四-三三五 | 7月28日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称等を告示した件の一部を改正する件 |
| 三三六-三三九 | 7月28日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三四〇 | 7月31日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称等を告示した件 |
| 三四一 | 7月31日 | 工業標準化法施行規則に基づき指定商品を公表し、ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可申請書および表示の様式等を定める件の一部を改正する件 |
| 三四二 | 7月31日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三四三 | 8月2日 | 不正競争防止法及び商標法の規定に基づき郵便及び通信行政に関するヨーロッパ会議の標章を指定した件 |
| 三四四 | 8月2日 | 伝統的工芸品産業後継者育成事業費補助金の交付に関する事務を通商産業局長及び沖縄総合事務局長に委任した件 |
| 三四五-三四六 | 8月2日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三四七-三四八 | 8月2日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三四九 | 8月3日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三五〇-三五三 | 8月3日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三五四 | 8月4日 | 工業標準化法施行規則に基づき指定商品を公表し、ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可申請書および表示の様式等を定める件の一部を改正する件 |
| 三五五 | 8月4日 | 発電用施設周辺地域整備法第三条第一項の規定に基づき地点を指定した件 |
| 三五六 | 8月4日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三五七 | 8月5日 | 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行規則に規定する資格認定講習として指定した件 |
| 三五八 | 8月5日 | 粘土かわら又はその半製品製造業の中小企業近代化計画の一部変更の要旨を告示 |
| 三五九 | 8月5日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三六〇 | 8月5日 | 補助事業等により取得し、又は効用の増加した財産の処分制限を定める件 |
| 三六一 | 8月7日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地又は船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行う件の一部を改正する件 |
| 三六二 | 8月7日 | 昭和五十三年度石炭鉱業合理化実施計画を定めた件 |
| 三六三 | 8月7日 | 導体の層数が三以下のプリント配線基板の製造業の中小企業近代化計画の要旨を告示 |
| 三六四 | 8月7日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三六五 | 8月8日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三六六 | 8月11日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三六七-三六八 | 8月12日 | 工業標準化法施行規則に基づき指定商品を公表し、ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可申請書および表示の様式等を定める件の一部を改正する件 |
| 三六九 | 8月12日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三七〇 | 8月12日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三七一 | 8月14日 | 昭和五十三年六月の宮城県沖地震による激甚災害に関し定めた件 |
| 三七二 | 8月14日 | 揮発油販売業法の規定に基づき通商産業大臣が期間を定めて指定する地区を指定する件 |
| 三七三 | 8月15日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三七四 | 8月17日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三七五 | 8月17日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三七六 | 8月18日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三七七 | 8月19日 | マツチ調整規則及びマツチ生産設備設置制限規則の一部を改正する省令の制定についての聴聞に関し定める件 |
| 三七八 | 8月19日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三七九 | 8月19日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三八〇 | 8月21日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三八一 | 8月22日 | 電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する省令の規定に基づく認定を受けた学校の名称等の変更届出があつた件 |
| 三八二 | 8月22日 | 中小企業構造改善計画作成主体等を告示 |
| 三八三-三八四 | 8月22日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三八五-三八六 | 8月22日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三八七 | 8月24日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三八八 | 8月25日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三八九 | 8月28日 | 平炉又は電気炉を使用する普通鋼の圧延用鋼塊又は鋼材の半製品の製造業の安定基本計画を告示 |
| 三九〇 | 8月28日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三九一 | 8月29日 | 火力発電施設及び水力発電施設に係る電源立地促進対策交付金交付規則の一部を改正する件 |
| 三九二 | 8月29日 | 温排水影響調査交付金交付規則の一部を改正する規則 |
| 三九三 | 8月29日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三九四 | 8月29日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三九五-三九六 | 8月30日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三九七 | 9月1日 | 輸出向け金属洋食器調整規則の規定に基づき生産総調整数量及び出荷総調整数量を定める件 |
| 三九八 | 9月1日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 三九九 | 9月1日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 四〇〇 | 9月1日 | 中小企業診断士の登録を消除した件 |
| 四〇一-四〇三 | 9月1日 | 電気事業法の規定に基づき調査業務委託の届出があつた件 |
| 四〇四 | 9月2日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四〇五-四〇六 | 9月2日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四〇七 | 9月4日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四〇八 | 9月6日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四〇九-四一一 | 9月6日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四一二 | 9月7日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四一三 | 9月9日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四一四-四一五 | 9月9日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四一六-四一七 | 9月11日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四一八 | 9月12日 | 輸出検査法第五条の検査を行う指定検査機関の名称等を告示した件の一部を改正する件 |
| 四一九 | 9月13日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四二〇 | 9月16日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四二一 | 9月20日 | 輸出検査法第四条第一項の検査を行う指定検査機関の名称等を告示した件の一部を改正する件 |
| 四二二 | 9月20日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称等を告示した件の一部を改正する件 |
| 四二三-四二四 | 9月20日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四二五 | 9月21日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四二六 | 9月21日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四二七 | 9月22日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四二八 | 9月25日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 四二九 | 9月25日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四三〇 | 9月27日 | 工業標準化法施行規則に基づき指定商品を公表し、ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可申請書および表示の様式等を定める件の一部を改正する件 |
| 四三一 | 9月27日 | 昭和五十三年度に通商産業大臣が委託して行う公害防止管理者等資格認定講習を告示 |
| 四三二 | 9月28日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四三三 | 9月28日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第三号の業種を指定する件 |
| 四三四 | 9月28日 | 石油貯蔵施設立地対策等交付金交付規則を定めた件 |
| 四三五 | 9月28日 | 石油貯蔵施設立地対策等交付金事務等交付金交付規則を定めた件 |
| 四三六 | 9月28日 | 石油貯蔵施設立地対策等交付金及び石油貯蔵施設立地対策等交付金事務等交付金の交付に関する事務を通商産業局長及び沖縄総合事務局長に委任した件 |
| 四三七 | 9月29日 | 印紙をもつて納付することができる手数料を定める件 |
| 四三八 | 9月29日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四三九 | 9月30日 | 陶磁製のモザイクタイルであつて、カナダ及びアメリカ合衆国を仕向地とするものに係る輸出入取引法に基く輸出の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件 |
| 四四〇 | 9月30日 | 発電用施設周辺地域整備法に基づき地点を指定した件 |
| 四四一 | 10月2日 | 本邦に輸入された後無償で輸出される貨物であつて、その輸入の際の性質及び形状が変わつていないものから通商産業大臣が告示で除くものを定める件 |
| 四四二 | 10月2日 | 工業標準化法施行規則に基づき指定商品を公表し、ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可申請書および表示の様式等を定める件の一部を改正する件 |
| 四四三 | 10月2日 | 工業団地造成利子補給金交付規則の一部を改正する件 |
| 四四四-四四五 | 10月2日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四四六 | 10月3日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 四四七 | 10月3日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四四八 | 10月4日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四四九 | 10月4日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四五〇 | 10月7日 | 石炭鉱業合理化事業団の業務の方法の変更を認可した件 |
| 四五一 | 10月7日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四五二-四五四 | 10月7日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四五五 | 10月9日 | 工業標準化法施行規則に基づき指定商品を公表し、ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可申請書および表示の様式等を定める件の一部を改正する件 |
| 四五六 | 10月9日 | ノート、便せん又は封筒の製造業の中小企業近代化計画の要旨を告示 |
| 四五七 | 10月9日 | 中小企業構造改善計画作成主体等を告示 |
| 四五八-四六〇 | 10月9日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四六一 | 10月12日 | 電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する省令の規定に基づき学校を認定した件 |
| 四六二 | 10月13日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四六三 | 10月13日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四六四-四六八 | 10月13日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四六九-四七二 | 10月14日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四七三 | 10月16日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四七四 | 10月19日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四七五-四七七 | 10月19日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四七八 | 10月20日 | ねん糸調整規則の一部を改正する省令等の制定についての聴聞に関し定める件 |
| 四七九 | 10月20日 | 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行規則に規定する資格認定講習として指定した件 |
| 四八〇-四八一 | 10月21日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四八二-四八五 | 10月21日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 四八六 | 10月23日 | ナイロン長繊維製造業の安定基本計画を定めた件 |
| 四八七 | 10月23日 | ポリアクリルニトリル短繊維製造業の安定基本計画を定めた件 |
| 四八八 | 10月23日 | ポリエステル長繊維製造業の安定基本計画を定めた件 |
| 四八九 | 10月23日 | ポリエステル短繊維製造業の安定基本計画を定めた件 |
| 四九〇 | 10月23日 | ナイロン長繊維製造業の設備の処理並びに当該設備の処理と併せて行うべき当該設備の新設、増設及び改造の制限又は禁止に関する共同行為について指示する件 |
| 四九一 | 10月23日 | ポリアクリルニトリル短繊維製造業の設備の処理並びに当該設備の処理と併せて行うべき当該設備の新設、増設及び改造の制限又は禁止に関する共同行為について指示する件 |
| 四九二 | 10月23日 | ポリエステル長繊維製造業の設備の処理並びに当該設備の処理と併せて行うべき当該設備の新設、増設及び改造の制限又は禁止に関する共同行為について指示する件 |
| 四九三 | 10月23日 | ポリエステル短繊維製造業の設備の処理並びに当該設備の処理と併せて行うべき当該設備の新設、増設及び改造の制限又は禁止に関する共同行為について指示する件 |
| 四九四 | 10月23日 | 電気工事士法第四条第二項第二号の養成施設として指定した件 |
| 四九五 | 10月23日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 四九六 | 10月24日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地又は船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行う件の一部を改正する件 |
| 四九七 | 10月25日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四九八-五〇一 | 10月25日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五〇二 | 10月26日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五〇三 | 10月27日 | 金属鉱業を営む者の経営の安定を図るために必要な資金の貸付けを行う者として指定した件 |
| 五〇四 | 10月27日 | 昭和五十三年度における新鉱床探査費補助金の交付の申請書の提出期限を定める件 |
| 五〇五 | 10月27日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五〇六 | 10月28日 | 工業標準化法施行規則に基づき指定商品を公表し、ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可申請書および表示の様式等を定める件の一部を改正する件 |
| 五〇七 | 10月28日 | 第百二十九回熱管理短期研修の時期、場所等を告示 |
| 五〇八 | 10月28日 | 第百三十回熱管理短期研修の時期、場所等を告示 |
| 五〇九 | 10月28日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 五一〇 | 10月30日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五一一 | 10月30日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五一二 | 10月31日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 五一三 | 11月4日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五一四-五一六 | 11月4日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五一七 | 11月6日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五一八 | 11月7日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 五一九 | 11月7日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 五二〇-五二一 | 11月7日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五二二-五二五 | 11月8日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五二六-五二八 | 11月9日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五二九 | 11月11日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称等を告示した件の一部を改正する件 |
| 五三〇 | 11月11日 | 発電用施設周辺地域整備法の規定に基づき地点を指定した件 |
| 五三一 | 11月11日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五三二 | 11月15日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地又は船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行う件の一部を改正する件 |
| 五三三 | 11月15日 | 計量教習所の入所試験に関し必要な事項を告示 |
| 五三四 | 11月15日 | 環境計量特別教習に関し必要な事項を告示 |
| 五三五-五三六 | 11月15日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五三七 | 11月16日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五三八 | 11月16日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五三九-五四〇 | 11月17日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五四一-五四二 | 11月17日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五四三 | 11月18日 | 工業標準化法施行規則に基づき指定商品を公表し、ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可申請書および表示の様式等を定める件の一部を改正する件 |
| 五四四 | 11月18日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五四五 | 11月18日 | 中小企業構造改善計画作成主体等を告示 |
| 五四六 | 11月18日 | マッチ製造業の中小企業近代化計画の一部変更の要旨を告示 |
| 五四七 | 11月20日 | 工業再配置促進費補助金交付規則の一部を改正した件 |
| 五四八 | 11月21日 | 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行規則に規定する資格認定講習として指定した件 |
| 五四九-五五〇 | 11月21日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 五五一-五五二 | 11月22日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五五三 | 11月27日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地又は船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行う件の一部を改正する件 |
| 五五四 | 11月27日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 五五五 | 11月28日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五五六 | 11月30日 | 発電用施設周辺地域整備法の規定に基づき地点を指定した件 |
| 五五七 | 11月30日 | アルコールの売渡し価格を定める等の件の一部を改正する件 |
| 五五八 | 11月30日 | 沖繩県の区域において日本薬局方アルコールの製造に使用するアルコールの売渡し価格を定める件の一部を改正する件 |
| 五五九 | 11月30日 | アルコールの売捌人の販売価格を定める等の件の一部を改正する件 |
| 五六〇 | 11月30日 | 沖繩県の区域において日本薬局方アルコールの製造に使用するアルコールの売捌人の販売価格を定める件の一部を改正する件 |
| 五六一 | 11月30日 | 真珠であつて、全地域を仕向地とするものに係る輸出入取引法に基く輸出の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件 |
| 五六二 | 12月1日 | 工業標準化法施行規則に基づき指定商品を公表し、ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可申請書および表示の様式等を定める件の一部を改正する件 |
| 五六三 | 12月1日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 五六四 | 12月1日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五六五-五六六 | 12月2日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五六七 | 12月4日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五六八-五六九 | 12月5日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 五七〇 | 12月5日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五七一 | 12月6日 | 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行規則に規定する資格認定講習として指定した件 |
| 五七二-五七三 | 12月6日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五七四 | 12月7日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五七五 | 12月8日 | アメリカ合衆国向けメリヤス製品出荷数量調整規則の一部を改正する省令等の制定についての聴聞に関し定める件 |
| 五七六 | 12月12日 | 環境計量講習に関し必要な事項を告示 |
| 五七七 | 12月12日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 五七八 | 12月14日 | 発電用水力設備に関する技術基準の細目を定める告示の一部を改正する件 |
| 五七九 | 12月15日 | 工業調査票甲、乙及び丙並びに工業調査準備調査名簿の様式を定める等の件の一部を改正する件 |
| 五八〇 | 12月15日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五八一 | 12月16日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五八二 | 12月18日 | 通商産業大臣が指定する探査権者が掘さくしなければならない坑井の数を指定する件 |
| 五八三-五八四 | 12月18日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五八五-五八六 | 12月19日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 五八七-五八八 | 12月19日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 五八九 | 12月21日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 五九〇 | 12月21日 | 特定機械情報産業振興臨時措置法施行令第一条第一項の電子機器を製造する事業の高度化計画を告示 |
| 五九一 | 12月21日 | 高性能ファクシミリ蓄積交換装置製造業の高度化計画を告示 |
| 五九二 | 12月21日 | 計数型電子計算機及びその周辺端末装置であつて、高度の遠隔情報処理に適した機能を有するものの製造業の高度化計画を告示 |
| 五九三 | 12月21日 | 大容量磁気カートリッジ記憶装置製造業の高度化計画を告示 |
| 五九四 | 12月21日 | 磁気バブル記憶装置製造業の高度化計画を告示 |
| 五九五 | 12月21日 | 化合物半導体素子製造業の高度化計画を告示 |
| 五九六 | 12月21日 | 半導体集積回路製造業の高度化計画を告示 |
| 五九七 | 12月21日 | 液晶表示セル製造業の高度化計画を告示 |
| 五九八 | 12月21日 | 電子機器用材料製造業の高度化計画を告示 |
| 五九九 | 12月21日 | 医療用電子応用機器製造業の高度化計画を告示 |
| 六〇〇 | 12月21日 | 電子式交換装置製造業の高度化計画を告示 |
| 六〇一 | 12月21日 | ファクシミリ装置製造業の高度化計画を告示 |
| 六〇二 | 12月21日 | 計数型電子計算機及びその周辺端末装置の製造業の高度化計画を告示 |
| 六〇三 | 12月21日 | 磁気記録媒体製造業の高度化計画を告示 |
| 六〇四 | 12月21日 | 集積回路製造業の高度化計画を告示 |
| 六〇五 | 12月21日 | 回路部品及び機構部品の製造業の高度化計画を告示 |
| 六〇六 | 12月21日 | 圧電セラミック素子製造業の高度化計画を告示 |
| 六〇七 | 12月21日 | 電子機器用材料製造業の高度化計画を告示 |
| 六〇八 | 12月21日 | 特定機械情報産業振興臨時措置法施行令第二条第一項の機械を製造する事業の高度化計画を告示 |
| 六〇九 | 12月21日 | 数値制御金属工作機械製造業の高度化計画を告示 |
| 六一〇 | 12月21日 | 数値制御自動鍛造装置製造業の高度化計画を告示 |
| 六一一 | 12月21日 | 産業用ロボット製造業の高度化計画を告示 |
| 六一二 | 12月21日 | 高性能電子計算機制御自動設計装置製造業の高度化計画を告示 |
| 六一三 | 12月21日 | 軽水型原子炉製造業の高度化計画を告示 |
| 六一四 | 12月21日 | 数値制御金属工作機械製造業の高度化計画を告示 |
| 六一五 | 12月21日 | 鍛圧機械製造業の高度化計画を告示 |
| 六一六 | 12月21日 | 搬送装置製造業の高度化計画を告示 |
| 六一七 | 12月21日 | 産業用ロボット製造業の高度化計画を告示 |
| 六一八 | 12月21日 | ポンプ、圧縮機及び送風機の製造業の高度化計画を告示 |
| 六一九 | 12月21日 | 熱交換器製造業の高度化計画を告示 |
| 六二〇 | 12月21日 | 冷凍冷房装置及び給湯暖房装置の製造業の高度化計画を告示 |
| 六二一 | 12月21日 | 繊維機械製造業の高度化計画を告示 |
| 六二二 | 12月21日 | 工業用ミシン製造業の高度化計画を告示 |
| 六二三 | 12月21日 | 土木建設機械製造業の高度化計画を告示 |
| 六二四 | 12月21日 | 農業用トラクター製造業の高度化計画を告示 |
| 六二五 | 12月21日 | 食料品加工機械製造業の高度化計画を告示 |
| 六二六 | 12月21日 | パルプ製造機械及び製紙機械の製造業の高度化計画を告示 |
| 六二七 | 12月21日 | 紙工機械、印刷機械、製版機械及び製本機械の製造業の高度化計画を告示 |
| 六二八 | 12月21日 | プラスチック製品製造機械製造業の高度化計画を告示 |
| 六二九 | 12月21日 | 木材加工機械製造業の高度化計画を告示 |
| 六三〇 | 12月21日 | 自動鋳造装置製造業の高度化計画を告示 |
| 六三一 | 12月21日 | 自動包装機械及び自動荷造機械の製造業の高度化計画を告示 |
| 六三二 | 12月21日 | 精密測定機器製造業の高度化計画を告示 |
| 六三三 | 12月21日 | 自動車用測定検査機器製造業の高度化計画を告示 |
| 六三四 | 12月21日 | 家庭用ガス漏れ警報器製造業の高度化計画を告示 |
| 六三五 | 12月21日 | 工業用ガス漏れ警報器製造業の高度化計画を告示 |
| 六三六 | 12月21日 | 公害防止装置製造業の高度化計画を告示 |
| 六三七 | 12月21日 | 特殊鋼製ねじ製造業の高度化計画を告示 |
| 六三八 | 12月21日 | 玉軸受け及びころ軸受けの製造業の高度化計画を告示 |
| 六三九 | 12月21日 | 人造研削砥石製造業の高度化計画を告示 |
| 六四〇 | 12月21日 | 特殊鋼工具及び超硬工具の製造業の高度化計画を告示 |
| 六四一 | 12月21日 | 機械刃物製造業の高度化計画を告示 |
| 六四二 | 12月21日 | 油圧機器及び空気圧機器の製造業の高度化計画を告示 |
| 六四三 | 12月21日 | 弁製造業の高度化計画を告示 |
| 六四四 | 12月21日 | 自動車部品製造業の高度化計画を告示 |
| 六四五 | 12月21日 | 鋳造品製造業の高度化計画を告示 |
| 六四六 | 12月21日 | 塑性加工金属製品製造業の高度化計画を告示 |
| 六四七 | 12月21日 | 粉末冶金製品製造業の高度化計画を告示 |
| 六四八 | 12月21日 | ソフトウェア業の高度化計画を告示 |
| 六四九 | 12月22日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 六五〇 | 12月25日 | 玉軸受け及びころ軸受けの品種の制限に係る共同行為について指示する件 |
| 六五一 | 12月26日 | フェロシリコン製造業の安定基本計画を定めた件 |
| 六五二 | 12月26日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第三号の業種を指定する件 |
| 六五三 | 12月26日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 六五四 | 12月27日 | アメリカ合衆国向けメリヤス製品出荷数量調整規則の規定に基づき調整期間における調整貨物の種類ごとの総調整数量を定める件 |
| 六五五 | 12月27日 | アメリカ合衆国向け縫製品出荷数量調整規則の規定に基づき調整期間における調整貨物の総調整数量を定める件 |
| 六五六 | 12月27日 | 輸出向け金属洋食器調整規則の規定に基づき生産調整期間に係る生産総調整数量等を定める件 |
| 六五七 | 12月27日 | 被覆電線であつて全地域を仕向地とするものに係る輸出入取引法に基く輸出の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件 |
| 六五八 | 12月27日 | 全地域を仕向地とする長さが二六センチメートル以下の食卓用ナイフ、フォーク及びスプーンであつて、鉄鋼製のものに係る輸出入取引法に基く輸出の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件 |
| 六五九 | 12月27日 | 陶磁製の食卓用品、台所用品、身辺細貨、置物、喫煙具、文房具及びおもちやであつて、全地域を仕向地とするものに係る輸出入取引法に基く輸出の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件 |
| 六六〇 | 12月27日 | 絹織物であつて、中華人民共和国を船積地とするものに係る輸出入取引法に基づく輸入の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件 |
| 六六一 | 12月27日 | 中小企業信用保険法第二条第四項第一号の会社を指定する件 |
| 六六二 | 12月28日 | 昭和五十三年六月の宮城県沖地震による激甚災害に関し定めた件の一部を改正する件 |
| 六六三 | 12月28日 | 撮影レンズが二枚以上の携帯写真機及び八ミリ撮影機並びにこれらのボディー及び撮影レンズであつて、カナダ、香港及びアメリカ合衆国を仕向地とするものに係る輸出入取引法に基く輸出の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件 |
| 六六四 | 12月28日 | 自転事であつて、北アメリカ州及びハワイ諸島を仕向地とするものに係る輸出入取引法に基く輸出の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件 |
| 六六五 | 12月28日 | 実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則の規定に基づく許容被ばく線量等を定める告示 |
| 六六六 | 12月28日 | 工場又は事業所における核燃料物質等の運搬に関する措置に係る技術的細目等を定める告示 |
| 六六七 | 12月28日 | 実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則の規定に基づき従事者に係る放射線管理記録の引渡し機関を指定する件 |
| 六六八 | 12月28日 | 発電用原子力設備に関する放射線による生体実効線量等の技術基準の一部を改正する告示 |