昭和47年(1972年)運輸省
| 一 | 1月4日 | 油水分離機器の型式承認をした件 |
| 二-三 | 1月4日 | 自動車型式指定規則により変更事項の届出があつた件 |
| 四 | 1月8日 | 運輸審議会名表から削除された件 |
| 五 | 1月10日 | 信号符字を点符した件 |
| 六 | 1月10日 | 信号符字を取り消した件 |
| 七 | 1月12日 | 信号符字を点附した件 |
| 八 | 1月13日 | 海技従事者国家試験のうち定期試験の期日及び場所等を定める件の一部を改正する件 |
| 九 | 1月19日 | ホテルを登録した件 |
| 一〇 | 1月19日 | 旅館を登録した件 |
| 一一 | 1月19日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 一二-一三 | 1月20日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一四 | 1月20日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 一五 | 1月20日 | 船舶用機関及び船舶用品に関し指定商品を公表する等の告示の一部を改正する件 |
| 一六-一七 | 1月21日 | ホテルを登録した件 |
| 一八-一九 | 1月21日 | 旅館を登録した件 |
| 二〇 | 1月21日 | 運輸審議会件名表が改訂された件 |
| 二一 | 1月21日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 二二 | 1月24日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二三 | 1月28日 | 信号符字を点附した件 |
| 二四 | 1月31日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二五 | 1月31日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 二六 | 1月31日 | 水先人の免許を与えた件 |
| 二七 | 2月1日 | 運輸審議会件名表から削除された件 |
| 二八 | 2月1日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 二九 | 2月2日 | 昭和四十六年度において一般金融機関と締結する外航船舶建造融資利子補給臨時措置法第二条の利子補給金を支給する旨の契約に係る外航船舶建造融資利子補給臨時措置法第五条第二項の利子補給率の改正の件 |
| 三〇 | 2月3日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 三一 | 2月3日 | 御宿VORの供用を休止する件 |
| 三二 | 2月3日 | 海技免状が無効となつた件 |
| 三三 | 2月4日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三四 | 2月7日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三五 | 2月12日 | 仙台空港の施設に変更を加えた件 |
| 三六 | 2月12日 | 仙台空港の飛行場燈台その他の飛行場燈火を変更する件 |
| 三七 | 2月14日 | 自動車登録ファイルへのの移替えに係る自動車の範囲及び移替えをする日を告示 |
| 三八 | 2月14日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三九 | 2月14日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 四〇 | 2月15日 | 徳之島空港の設置を許可した件 |
| 四一 | 2月16日 | 青森空港の施設変更許可申請があつた件 |
| 四二 | 2月16日 | 信号符字を取り消した件 |
| 四三 | 2月16日 | 船舶国籍証書が無効となつた件 |
| 四四 | 2月17日 | 航空交通管制区又は航空交通管制圏のうち計器飛行方式により飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 四五 | 2月17日 | 航空機が義務無線設備を設置して飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 四六 | 2月17日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 四七 | 2月17日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 四八 | 2月17日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四九 | 2月17日 | 水先人試験第二次試験に関する件 |
| 五〇 | 2月17日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 五一 | 2月17日 | ホテルを登録した件 |
| 五二 | 2月17日 | 旅館を登録した件 |
| 五三 | 2月19日 | 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行規則に規定する主務大臣が指定する資格認定講習を指定した件 |
| 五四 | 2月19日 | 自動車整備士技能検定試験を施行する件 |
| 五五 | 2月19日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五六 | 2月19日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 五七 | 2月23日 | 自動車型式指定規則の規定により変更事項の届出があつた件 |
| 五八 | 2月23日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 五九 | 2月24日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 六〇 | 2月26日 | 海岸保全施設に関する直割工事を施行する件 |
| 六一 | 2月26日 | 御宿VORの供用を再開する件 |
| 六二 | 2月26日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 六三 | 3月3日 | 昭和四十七年度における企業合理化促進法第三条に基づく科学技術試験研究所補助金の交付の対象とする研究課題の件 |
| 六四 | 3月3日 | 自動車の型式について指定を取り消した件 |
| 六五 | 3月3日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 六六 | 3月4日 | 鳥取空港の施設変更工事完成に伴う供用開始期日について届出があつた件 |
| 六七 | 3月6日 | 福岡空港の設置に関する件 |
| 六八 | 3月6日 | 船舶安全法に規定する事業場の認定を行なつた件 |
| 六九 | 3月6日 | 船舶安全法に規定する事業場の認定を取り消した件 |
| 七〇 | 3月6日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 七一-七二 | 3月7日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 七三 | 3月8日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 七四 | 3月10日 | 運輸審議会件名表から削除された件 |
| 七五 | 3月10日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 七六 | 3月14日 | 鉄道公安職員の捜査及び鉄道司法警察の組織に関する告示の一部を改正する件 |
| 七七 | 3月14日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 七八 | 3月14日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 七九 | 3月14日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 八〇 | 3月16日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 八一 | 3月16日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 八二 | 3月18日 | 新熊本空港の施設に変更を加えた件 |
| 八三 | 3月18日 | 松山空港の施設に変更を加えた件 |
| 八四-八五 | 3月18日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 八六 | 3月22日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 八七 | 3月22日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 八八 | 3月22日 | 水先免状が無効となつた件 |
| 八九 | 3月22日 | 青森空港の施設の変更を許可した件 |
| 九〇 | 3月24日 | 信号符号を点附した件 |
| 九一 | 3月27日 | 青森空港の飛行場燈火の供用を再開する件 |
| 九二 | 3月27日 | 小倉空港の飛行場燈火を変更する件 |
| 九三 | 3月29日 | 鹿児島空港の供用を休止し及び廃止する件 |
| 九四 | 3月29日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 九五 | 3月29日 | 鹿児島空港の飛行場燈火の供用を休止し及び廃止する件 |
| 九六 | 3月29日 | 航空交通管制又は航空交通管制圏のうち計器飛行方式により飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 九七 | 3月29日 | 航空機が義務無線設備を設置して飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 九八 | 3月29日 | 新鹿児島空港の供用を開始する件 |
| 九九 | 3月29日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 一〇〇 | 3月29日 | 航空交通管制区又は航空交通管制圏のうち計器飛行方式により飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 一〇一 | 3月29日 | 航空機が義務無線設備を設置して飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 一〇二 | 3月29日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 一〇三 | 3月29日 | 航空情報を提供する場所及び方法を定める告示の一部を改正する件 |
| 一〇四 | 3月29日 | 福岡空港を設置する件 |
| 一〇五 | 3月31日 | 新潟空港の施設に変更を加えた件 |
| 一〇六 | 3月31日 | 十勝港等の港湾計画の概要を告示 |
| 一〇七 | 4月1日 | 海岸保全施設に関する直轄工事が完了した件 |
| 一〇八 | 4月1日 | 新鹿児島空港の飛行場燈火の供用を開始する件 |
| 一〇九 | 4月1日 | 航空大学校規則の一部を改正する件 |
| 一一〇 | 4月1日 | 福岡空港の供用を開始した件 |
| 一一一 | 4月1日 | 福岡空港の飛行場燈火の供用を開始した件 |
| 一一二 | 4月5日 | 松山空港の飛行場燈火を変更する件 |
| 一一三 | 4月5日 | 帯広空港の飛行場燈火の供用を開始する件 |
| 一一四 | 4月5日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一一五 | 4月5日 | 自動車登録ファイルへの移替えに係る自動車の範囲及び移替えをする日を告示 |
| 一一六 | 4月7日 | 船舶に乗り組む衛生管理者に関する試験を実施する件 |
| 一一七 | 4月7日 | 信号符字を点附した件 |
| 一一八 | 4月7日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一一九-一二〇 | 4月11日 | 旅行業協会を指定した件 |
| 一二一 | 4月11日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 一二二 | 4月11日 | 船舶安全法に規定する事業場の認定を行なつた件 |
| 一二三 | 4月11日 | 船舶の油におる海水の汚濁の防止に関する法律施行規則第五条の運輸大臣が告示で指定する港を定める告示の一部を改正する件 |
| 一二四 | 4月11日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 一二五 | 4月11日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一二六 | 4月11日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 一二七 | 4月12日 | 仙台空港の飛行場燈火を変更する件 |
| 一二八 | 4月12日 | 踏切保安設備を整備すべき踏切道を指定した件 |
| 一二九 | 4月12日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 一三〇 | 4月13日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一三一 | 4月15日 | 水先人試験を実施する件 |
| 一三二 | 4月15日 | 山形空港の施設変更工事完成に伴う供用開始期日について届出があつた件 |
| 一三三 | 4月15日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一三四 | 4月17日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 一三五 | 4月19日 | 船舶用機関及び船船用品に関し指定商品を公表する等の告示の一部を改正する件 |
| 一三六 | 4月19日 | ホテルを登録した件 |
| 一三七 | 4月19日 | 旅館を登録した件 |
| 一三八-一三九 | 4月19日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一四〇 | 4月19日 | 運輸審議会件名表が改訂された件 |
| 一四一 | 4月21日 | 船舶整備公団法施行規則に規定する運輸大臣が定める日を定める等の件 |
| 一四二 | 4月21日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 一四三 | 4月21日 | 自動車の型式について指定を取り消した件 |
| 一四四 | 4月25日 | 昭和四十七年度に運輸大臣が行う公害防止管理者等資格認定講習の実施に関し必要な事項を定めた件 |
| 一四五 | 4月26日 | 自動車の臨時運行の許可に関する町村を指定する件の一部を改正する件 |
| 一四六 | 4月26日 | 発動機等の限界使用時間を指定する告示の一部を改正する件 |
| 一四七 | 4月26日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 一四八-一四九 | 4月26日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一五〇 | 5月1日 | 海岸保全施設に関する直轄工事を施行する件 |
| 一五一 | 5月2日 | 船舶に乗り組む衛生管理者に関する試験を実施する件 |
| 一五二 | 5月2日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 一五三 | 5月2日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 一五四 | 5月2日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一五五 | 5月4日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 一五六 | 5月6日 | 船舶団籍証書が無効となつた件 |
| 一五七 | 5月6日 | 信号符字を点附した件 |
| 一五八 | 5月8日 | 沖繩における公用地等の暫定使用に関する法律第二条第一項第四号及び第五号の土地について沖繩における公用地等の暫定使用に関する法律第二条第二項の規定に基づき告示する件 |
| 一五九-一六〇 | 5月9日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一六一 | 5月9日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一六二 | 5月11日 | 海技免状が無効となつた件 |
| 一六三 | 5月12日 | 自動車型式指定規則の規定により変更事項の届出があつた件 |
| 一六四 | 5月13日 | 沖繩の復帰に伴うパナマ運河及びスエズ運河トン数証書交付規則の適用の特別措置に関する告示 |
| 一六五 | 5月13日 | パナマ運河及びスエズ運河トン数証書交付規則の一部を改正する告示 |
| 一六六 | 5月13日 | 外国船舶積量測度規則の一部を改正する告示 |
| 一六七 | 5月13日 | 船舶安全法施行規則第一条第三項ただし書の港の区域を定める件の一部を改正する件 |
| 一六八 | 5月13日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 一六九 | 5月13日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 一七〇 | 5月13日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 一七一 | 5月13日 | 空港事務所又は空港出張所において飛行計画の通報等に関する事務を行なう時間を定める告示の一部を改正する件 |
| 一七二 | 5月13日 | 航空情報を提供する場所及び方法を定める告示の一部を改正する件 |
| 一七三 | 5月15日 | 沖繩における公用地等の暫定使用に関する法律第二条第一項第四号及び第五号の土地について沖繩における公用地等の暫定使用に関する法律第二条第二項の規定に基づき告示する件 |
| 一七四 | 5月15日 | 沖繩の復帰に伴う航行援助施設利用料に関する告示の特例に関する告示 |
| 一七五 | 5月15日 | 沖繩の復帰に伴う特別措置に関する法律第百二十七条第三項の規定による業務の委託契約の締結及び当該業務を委託した件 |
| 一七六 | 5月15日 | 自動車損害賠償保障事業業務委託契約の締結及び当該業務を委託した件 |
| 一七七 | 5月15日 | 公有水面埋立法施行令第三十二条第四号の規定により昭和三十一年運輸省告示第三百二十六号の一部を改正する件 |
| 一七八 | 5月15日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 一七九 | 5月17日 | 海技従事者国家試験のうち定期試験の期日及び場所等を定める件の一部を改正する件 |
| 一八〇 | 5月18日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一八一 | 5月18日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 一八二 | 5月18日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一八三 | 5月19日 | 旅館を登録した件 |
| 一八四 | 5月19日 | ホテルを登録した件 |
| 一八五 | 5月19日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一八六-一八七 | 5月20日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 一八八 | 5月23日 | 仙台空港の施設に変更を加えた件 |
| 一八九 | 5月23日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一九〇 | 5月23日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 一九一-一九二 | 5月27日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一九三 | 5月30日 | 港湾調査規則第四条第七号(六)に掲げる事項の調査を行なう港湾並びに調査の時期及び方法を定める件 |
| 一九四 | 6月1日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 一九五 | 6月2日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一九六 | 6月3日 | 東京都東京ヘリポートの供用廃止を許可した件 |
| 一九七 | 6月3日 | 東京都東京ヘリポート(旧名称東京都新東京へリポート)の供用開始期日の届出があつた件 |
| 一九八 | 6月3日 | 信号符字を点附した件 |
| 一九九 | 6月5日 | 航空身体検査証明のための身体検査を行なう医療機関等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二〇〇 | 6月5日 | 船舶安全法施行規則等の一部を改正する省令附則第二項の告示で定める日を告示する件 |
| 二〇一 | 6月8日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 二〇二 | 6月9日 | 航空身体検査医の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二〇三 | 6月9日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 二〇四 | 6月10日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 二〇五 | 6月12日 | 松山空港の進入燈その他の飛行場燈火を変更する件 |
| 二〇六 | 6月12日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二〇七 | 6月12日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 二〇八 | 6月12日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 二〇九 | 6月12日 | 船用品の型式承認の件 |
| 二一〇 | 6月12日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 二一一 | 6月14日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 二一二 | 6月15日 | 出雲空港の飛行場燈火の供用開始期日について届出があつた件 |
| 二一三 | 6月15日 | 隠岐空港の飛行場燈火の供用開始期日について届出があつた件 |
| 二一四 | 6月15日 | 稚内港、東京港、横浜港、細島港及び川内港の港湾計画の概要を告示する件 |
| 二一五 | 6月17日 | 船用品の型式承認の件 |
| 二一六 | 6月17日 | 船舶安全法第六条ノ二に規定する事業場の認定を取消した件 |
| 二一七 | 6月19日 | 運輸審議会件名表から削除された件 |
| 二一八-二二〇 | 6月19日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二二一 | 6月20日 | 船用品の型式承認の件 |
| 二二二 | 6月21日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 二二三 | 6月22日 | 八丈島空港の施設変更工事完成に伴う供用開始期日について届出があつた件 |
| 二二四 | 6月22日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 二二五 | 6月22日 | 航空交通管制区又は航空交通管制圏のうち、計器飛行方式により飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 二二六 | 6月22日 | 航空機が義務無線設備を設置して飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 二二七 | 6月22日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二二八 | 6月22日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 二二九 | 6月22日 | 船舶国籍証書が無効となつた件 |
| 二三〇 | 6月22日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 二三一 | 6月22日 | 運輸審議会件名表が改訂された件 |
| 二三二 | 6月24日 | 海洋汚染防止法施行規則附則第九項の運輸大臣が告示で指定する港を定める告示 |
| 二三三 | 6月24日 | ふん尿処理装置の技術上の基準を定める件 |
| 二三四 | 6月24日 | 油水分離器の型式承認の件 |
| 二三五 | 6月27日 | 山形空港の施設を変更する件 |
| 二三六 | 6月28日 | 那覇空港について告示 |
| 二三七 | 6月28日 | 那覇空港の飛行場燈火について告示 |
| 二三八 | 6月28日 | 旅館を登録した件 |
| 二三九 | 6月28日 | ホテルを登録した件 |
| 二四〇 | 6月30日 | 昭和四十七年度において締結する外航船舶建造融資利子補給臨時措置法第二条の利子補給金を支給する旨の契約に係る昭和四十七年度において締結する外航船舶建造融資利子補給臨時措置法第五条第二項の利子補給率の件 |
| 二四一 | 6月30日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二四二 | 7月3日 | 東北新幹線に係る基本計画を変更した件 |
| 二四三 | 7月3日 | 建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画を決定した件 |
| 二四四 | 7月5日 | 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行規則第一条第二項第十一号に規定する主務大臣が指定する資格認定講習を指定した件 |
| 二四五 | 7月5日 | 運輸審議会件名表が改訂された件 |
| 二四六 | 7月5日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二四七 | 7月6日 | 踏切保安設備を整備すべき踏切道の指定の件 |
| 二四八 | 7月6日 | 船用品の型式承認の件 |
| 二四九 | 7月11日 | 昭和四十七年度における自動車部品整備業の中小企業近代化実施計画の要旨を告示 |
| 二五〇 | 7月14日 | 船舶安全法第六条ノ二に規定する事業場として認定を行なつた件 |
| 二五一 | 7月14日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二五二-二五三 | 7月14日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 二五四 | 7月15日 | 大阪国際空港の進入燈その他の飛行場燈火を変更する件 |
| 二五五 | 7月15日 | 福江空港について告示した事項に変更があつたので告示する件 |
| 二五六 | 7月18日 | 軽自動車の型式を認定した件 |
| 二五七 | 7月18日 | 水先人の免許を与えた件 |
| 二五八-二五九 | 7月18日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 二六〇 | 7月19日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二六一 | 7月19日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 二六二 | 7月19日 | 昭和四十七年度秋季において海技大学校に入学させる者の数及びその入学試験の施行に関する事項を定める件 |
| 二六三 | 7月19日 | 船舶国籍証書が無効となつた件 |
| 二六四 | 7月20日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 二六五 | 7月20日 | 航空機の位置通報点に関する告示の一部を改正する件 |
| 二六六 | 7月20日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二六七-二六八 | 7月20日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 二六九 | 7月20日 | 信号符字を点附した件 |
| 二七〇-二七一 | 7月21日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 二七二 | 7月24日 | 八丈島空港の飛行場燈火の供用開始期日について届出があつた件 |
| 二七三 | 7月24日 | 三宅島空港の飛行場燈火の供用開始期日について届出があつた件 |
| 二七四 | 7月24日 | 大島空港の飛行場燈火の供用開始期日について届出があつた件 |
| 二七五 | 7月25日 | 新大分空港の進入燈その他の飛行場燈火を変更する件 |
| 二七六 | 7月25日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二七七 | 7月26日 | 自動車の型式についての指定を取り消した件 |
| 二七八 | 7月26日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 二七九 | 7月27日 | 自動車登録ファイルの登録事項及び検査記録事項並びに二輪自動車検査ファイルの検査記録事項に係る略号を定めた告示の一部を改正する件 |
| 二八〇 | 7月27日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二八一-二八二 | 7月27日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 二八三 | 7月31日 | 船員職業安定法施行の規定により郵便による求職の申込について定める件の一部を改正する件 |
| 二八四 | 8月2日 | 昭和四十七年海事代理士試験の施行 |
| 二八五 | 8月2日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二八六 | 8月2日 | 旅館を登録した件 |
| 二八七 | 8月2日 | ホテルを登録した件 |
| 二八八 | 8月3日 | 壱岐空港の飛行場燈火の供用開始期日について届出があつた件 |
| 二八九 | 8月3日 | 福江空港の飛行場燈火の供用開始期日について届出があつた件 |
| 二九〇 | 8月3日 | 陸上貨物運送又はその取扱業(鉄道貨物運送業、貨物軽車両運送業及び通運業を除く。)の近代化基本計画(貨物自動車運送事業の部)の一部変更要旨 |
| 二九一 | 8月3日 | 昭和四十七年度における陸上貨物運送又はその取扱業(鉄道貨物運送業、貨物軽車両運送業及び通運業を除く。)の近代化実施計画 |
| 二九二 | 8月5日 | 船舶の通常の活動に伴い生ずる汚水であつて海洋において処分することができるものの水質の基準を定める省令第二項の運輸大臣が定める方法を定める件 |
| 二九三-二九四 | 8月5日 | 旅行業務取扱主任者の職務に関し必要な知識及び能力に関して講習会を実施する者を指定した件 |
| 二九五-二九六 | 8月5日 | 旅行業協会に試験事務を行なわせることとした件 |
| 二九七 | 8月8日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 二九八 | 8月8日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二九九 | 8月10日 | 航空機が義務無線設備を設置して飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 三〇〇 | 8月11日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三〇一 | 8月11日 | 信号符字を点附した件 |
| 三〇二 | 8月11日 | 船舶国籍証書が無効となつた件 |
| 三〇三 | 8月12日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 三〇四 | 8月12日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三〇五 | 8月15日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三〇六 | 8月16日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 三〇七-三〇八 | 8月16日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三〇九 | 8月17日 | 船用品の型式承認をした件 |
| 三一〇 | 8月17日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 三一一 | 8月17日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 三一二 | 8月18日 | 船舶安全法に規定する事業場の認定を行なつた件 |
| 三一三 | 8月18日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三一四 | 8月18日 | ホテルを登録した件 |
| 三一五 | 8月18日 | 旅館を登録した件 |
| 三一六 | 8月21日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三一七 | 8月25日 | 屋久島空港の施設変更許可申請があつた件 |
| 三一八 | 8月25日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三一九 | 8月26日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三二〇 | 8月26日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 三二一 | 8月29日 | 沖繩県の港湾運送業の中小企業近代化基本計画の要旨を告示 |
| 三二二 | 8月29日 | 昭和四十七年度における港湾運送業の中小企業近代化実施計画の要旨を告示 |
| 三二三 | 8月29日 | 船舶の製造または修理業の中小企業近代化基本計画の要旨を告示 |
| 三二四 | 8月29日 | 昭和四十七年度における船舶の製造または修理業の中小企業近代化実施計画の要旨を告示 |
| 三二五 | 8月30日 | 普通倉庫業の中小企業近代化基本計画の一部変更の要旨を告示 |
| 三二六 | 8月30日 | 昭和四十七年度における普通倉庫業の中小企業近代化実施計画の要旨を告示 |
| 三二七 | 8月30日 | 昭和四十七年度における冷蔵倉庫業の中小企業近代化実施計画の要旨を告示 |
| 三二八 | 8月30日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三二九 | 8月30日 | 信号符字を点附した件 |
| 三三〇 | 8月31日 | 沖繩県における自動車分解整備業の中小企業近代化基本計画の要旨を告示 |
| 三三一 | 8月31日 | 沖繩県における昭和四十七年度自動車分解整備業の中小企業近代化実施計画の要旨を告示 |
| 三三二 | 9月2日 | 信号符字を取り消した件 |
| 三三三 | 9月4日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 三三四 | 9月7日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 三三五 | 9月8日 | 海技免状が無効となつた件 |
| 三三六 | 9月9日 | 船用品の型式承認した件 |
| 三三七 | 9月9日 | 信号符字を取り消した件 |
| 三三八 | 9月9日 | 船舶国籍証書が無効となつた件 |
| 三三九 | 9月9日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三四〇 | 9月9日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 三四一 | 9月9日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 三四二 | 9月9日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 三四三 | 9月11日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 三四四 | 9月12日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 三四五 | 9月13日 | 広島空港の施設に変更を加えた件 |
| 三四六 | 9月13日 | 広島空港の滑走路末端燈その他の飛行場燈火を変更する件 |
| 三四七 | 9月13日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 三四八 | 9月13日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三四九 | 9月13日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三五〇 | 9月14日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 三五一 | 9月19日 | 山形空港の施設の変更を許可した件 |
| 三五二 | 9月19日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 三五三 | 9月19日 | 自動車型式指定規則の規定により変更事項の届出があつた件 |
| 三五四 | 9月20日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 三五五 | 9月20日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 三五六 | 9月20日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 三五七 | 9月21日 | 自動車の臨時運行の許可に関する町村を指定する件の一部を改正する件 |
| 三五八 | 9月21日 | 信号符字を点附した件 |
| 三五九 | 9月22日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 三六〇 | 9月22日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 三六一 | 9月25日 | 新潟空港の施設に変更があつた件 |
| 三六二-三六三 | 9月25日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三六四 | 9月25日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 三六五 | 9月28日 | 復旧工事実施計画について認可の申請があつた件 |
| 三六六 | 9月30日 | 船舶職員養成施設の教育の内容の基準等を定める等の件 |
| 三六七 | 10月2日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三六八 | 10月3日 | ホテルを登録した件 |
| 三六九 | 10月3日 | 旅館を登録した件 |
| 三七〇 | 10月3日 | 運輸審議会件名表に登録された件 |
| 三七一 | 10月4日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 三七二 | 10月4日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 三七三 | 10月4日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三七四 | 10月6日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三七五 | 10月11日 | 航空機の位置通報点に関する告示の一部を改正する件 |
| 三七六 | 10月12日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 三七七 | 10月12日 | 踏切保安設備を整備すべき踏切道を指定した件 |
| 三七八 | 10月12日 | 信号符字を点附した件 |
| 三七九 | 10月13日 | 信号符字を点附した件 |
| 三八〇 | 10月14日 | 与論空港の設置許可があつた件 |
| 三八一 | 10月17日 | 信号符字を取り消した件 |
| 三八二 | 10月17日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三八三 | 10月17日 | 船舶職員養成施設の指定をした件 |
| 三八四 | 10月18日 | 水先人試験第二次試験に関する件 |
| 三八五 | 10月20日 | 福江空港の施設変更許可申請があつた件 |
| 三八六-三八七 | 10月20日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 三八八-三八九 | 10月20日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三九〇 | 10月20日 | 船舶安全法に規定する事業場として認定を行なつた件 |
| 三九一 | 10月24日 | 昭和四十七年度以降の五年間についての内航海運業の用に供する船舶の適正な船腹量を定めた等の件 |
| 三九二 | 10月24日 | 自動車運送事業の種類指定の一部を改正する件 |
| 三九三-三九四 | 10月26日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 三九五 | 10月26日 | 船舶国籍証書が無効となつた件 |
| 三九六 | 10月27日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 三九七 | 10月27日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三九八-三九九 | 10月28日 | 動力車操縦者養成に関する告示の一部を改正する件 |
| 四〇〇 | 10月30日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 四〇一 | 10月30日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 四〇二 | 10月30日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四〇三 | 11月2日 | 対島空港の施設変更許可申請があつた件 |
| 四〇四 | 11月2日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四〇五 | 11月2日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 四〇六 | 11月6日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 四〇七 | 11月6日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四〇八 | 11月6日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 四〇九 | 11月7日 | 旅館を登録した件 |
| 四一〇 | 11月7日 | ホテルを登録した件 |
| 四一一 | 11月7日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四一二 | 11月8日 | 三宅島空港の施設変更許可申請があつた件 |
| 四一三 | 11月10日 | 薩摩硫黄島飛行場の設置許可申請があつた件 |
| 四一四 | 11月10日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四一五 | 11月11日 | 海洋汚染防止法施行規則附則第九項の運輸大臣が告示で指定する港を定める告示の一部を改正する件 |
| 四一六 | 11月14日 | 郵便物運送委託法第五条の規定による旅客定期航路事業による郵便物の運送料金の基準の一部を改正する件 |
| 四一七 | 11月14日 | 小倉空港の進入燈その他の飛行場燈火を変更する件 |
| 四一八 | 11月14日 | 久米島空港について沖繩の復帰に伴う運輸省関係法令の適用の特別措置等に関する政令第二十四条第二項の規定に基づく届出があつた件 |
| 四一九 | 11月14日 | 宮古空港について沖繩の復帰に伴う運輸省関係法令の適用の特別措置等に関する政令第二十四条第二項の規定に基づく届出があつた件 |
| 四二〇 | 11月14日 | 多良間空港について沖繩の復帰に伴う運輸省関係法令の適用の特別措置等に関する政令第二十四条第二項の規定に基づく届出があつた件 |
| 四二一 | 11月14日 | 石垣空港について沖繩の復帰に伴う運輸省関係法令の適用の特別措置等に関する政令第二十四条第二項の規定に基づく届出があつた件 |
| 四二二 | 11月14日 | 与那国空港について沖繩の復帰に伴う運輸省関係法令の適用の特別措置等に関する政令第二十四条第二項の規定に基づく届出があつた件 |
| 四二三 | 11月14日 | 北大東空港について沖繩の復帰に伴う運輸省関係法令の適用の特別措置等に関する政令第二十四条第二項の規定に基づく届出があつた件 |
| 四二四 | 11月14日 | 南大東空港について沖繩の復帰に伴う運輸省関係法令の適用の特別措置等に関する政令第二十四条第二項の規定に基づく届出があつた件 |
| 四二五 | 11月14日 | 波照間空港について沖繩の復帰に伴う運輸省関係法令の適用の特別措置等に関する政令第二十四条第二項の規定に基づく届出があつた件 |
| 四二六 | 11月15日 | 函館空港の施設に変更を加えた件 |
| 四二七 | 11月16日 | 臨時石炭鉱害復旧法第五十六条第一項の規定に基づく復旧工事実施計画について認可の申請があつた件 |
| 四二八 | 11月16日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四二九 | 11月16日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 四三〇 | 11月17日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四三一 | 11月22日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四三二 | 11月24日 | 函館空港の進入燈その他の飛行場燈火を変更する件 |
| 四三三 | 11月24日 | 自動車登録ファイルへの移替に係る自動車の範囲及び移替えをする日を告示 |
| 四三四 | 11月24日 | 船舶国籍証書が無効となつた件 |
| 四三五 | 11月25日 | 那覇空港の施設に変更を加えた件 |
| 四三六 | 11月25日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 四三七 | 11月25日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四三八 | 11月25日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 四三九 | 11月25日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 四四〇 | 11月27日 | 福江空港の施設の変更を許可した件 |
| 四四一 | 11月27日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 四四二 | 11月28日 | ホテルを登録した件 |
| 四四三 | 11月28日 | 信号符字を点附した件 |
| 四四四 | 11月29日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四四五 | 11月29日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 四四六 | 11月29日 | 旅館を登録した件 |
| 四四七 | 11月30日 | 屋久島空港の施設の変更を許可した件 |
| 四四八 | 11月30日 | 女満別空港の飛行場燈火の供用開始期日について届出があつた件 |
| 四四九 | 11月30日 | 稚内空港の飛行場燈台の配置等を変更する件 |
| 四五〇 | 11月30日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四五一 | 12月1日 | 大島VORの供用を休止する件 |
| 四五二 | 12月1日 | 大島タカンの供用を休止する件 |
| 四五三 | 12月1日 | 自動車整備士技能検定試験を施行する件 |
| 四五四 | 12月2日 | 原動機付自動車の型式について認定した件 |
| 四五五 | 12月2日 | 信号符字を取り消した件 |
| 四五六 | 12月4日 | 海技免状が無効となつた件 |
| 四五七 | 12月5日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四五八 | 12月6日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 四五九 | 12月6日 | 船舶安全法第六条ノ二に規定する事業場として認定した件 |
| 四六〇 | 12月9日 | 弟子屈飛行場の供用を休止する件 |
| 四六一 | 12月9日 | 帯広空港について告示した事項に変更があつた件 |
| 四六二 | 12月11日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 四六三 | 12月11日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四六四 | 12月11日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 四六五 | 12月11日 | 発動機等の限界使用時間を指定する告示の一部を改正する件 |
| 四六六 | 12月12日 | 建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画を決定したので公示する件 |
| 四六七 | 12月12日 | 航空身体検査証明のための身体検査を行なう医療機関等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 四六八 | 12月12日 | 航空法第三十一条第一項の指定航空検査医の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 四六九 | 12月12日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 四七〇 | 12月15日 | 自動車の車台番号及び原動機の型式を打刻できるものとして指定した件 |
| 四七一 | 12月15日 | 原動機付自動車の型式について認定した件 |
| 四七二-四七四 | 12月15日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 四七五 | 12月15日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 四七六 | 12月20日 | 稚内空港の施設に変更を加えた件 |
| 四七七 | 12月20日 | ホテルを登録した件 |
| 四七八 | 12月20日 | 旅館を登録した件 |
| 四七九 | 12月22日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四八〇 | 12月23日 | 自動車の臨時運行の許可に関する町村を指定する件の一部を改正する件 |
| 四八一 | 12月23日 | 標準通運約款公示に関する件 |
| 四八二 | 12月23日 | 対島空港の施設の変更を許可した件 |
| 四八三 | 12月26日 | 久米島空港の設置許可申請があつた件 |
| 四八四 | 12月27日 | 船舶国籍証書が無効となつた件 |
| 四八五 | 12月27日 | 船員職業安定法施行規則の規定により許可申請書の記載事項等を定める件の一部を改正する件 |
| 四八六 | 12月28日 | 大島VORの供用を再開する件 |
| 四八七 | 12月28日 | 大島タカンの供用を再開する件 |
| 四八八 | 12月28日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 四八九 | 12月28日 | 南大東空港の設置許可申請があつた件 |
| 四九〇 | 12月28日 | 宮古空港の設置許可申請があつた件 |
| 四九一 | 12月28日 | 多良間空港の設置許可申請があつた件 |
| 四九二 | 12月28日 | 石垣空港の設置許可申請があつた件 |
| 四九三 | 12月28日 | 与那国空港の設置許可申請があつた件 |