昭和46年(1971年)郵政省
| 一 | 1月4日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二 | 1月4日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 三 | 1月4日 | 簡易郵便局移転の件 |
| 四-五 | 1月4日 | 特定郵便局長を長とする郵便局設置の件 |
| 六-七 | 1月5日 | 郵便局改称の件 |
| 八 | 1月5日 | 郵便局移転改称の件 |
| 九 | 1月6日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 一〇 | 1月6日 | 簡易郵便局廃止の件 |
| 一一 | 1月7日 | 四Mcをこえ二五・一一Mc以下の周波数帯の電波を送信に使用する船舶無線電信局の具備すべき電波を定める等の件 |
| 一二-一六 | 1月7日 | 無線局に関する件 |
| 一七 | 1月8日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 一八 | 1月8日 | 郵便規則第四十五条の十七の規定による料金計器別納の取扱いをする郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 一九 | 1月8日 | 簡易郵便局事務廃止の件 |
| 二〇 | 1月8日 | 郵便局分室改称の件 |
| 二一 | 1月9日 | 郵便局移転改称の件 |
| 二二 | 1月9日 | 特定郵便局長を長とする郵便局設置の件 |
| 二三 | 1月11日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二四 | 1月12日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 二五-二六 | 1月12日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件中一部を変更した件 |
| 二七 | 1月12日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 二八 | 1月13日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件中一部を変更した件 |
| 二九-三一 | 1月13日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 三二 | 1月13日 | 水底線路の保護区域を指定する等の件 |
| 三三 | 1月14日 | 第二十六回国民体育大会を記念して七円通常葉書を発行する件 |
| 三四 | 1月14日 | 特殊通信日附印使用の件 |
| 三五 | 1月14日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局指定の件 |
| 三六 | 1月14日 | 簡易郵便局廃止の件 |
| 三七 | 1月16日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 三八 | 1月16日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件等中一部を変更した件 |
| 三九 | 1月16日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 四〇-四一 | 1月16日 | 無線局に関する件 |
| 四二 | 1月18日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幤換算割合の件の別表を改正する件 |
| 四三 | 1月18日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 四四 | 1月18日 | 郵便局移転改称の件 |
| 四五 | 1月18日 | 郵便局移転の件 |
| 四六 | 1月18日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件別表の一部を改正する件 |
| 四七 | 1月19日 | 特定郵便局長を長とする郵便局設置の件 |
| 四八 | 1月19日 | 郵便局業務廃止の件 |
| 四九 | 1月20日 | 風景入通信日附印使用等の件 |
| 五〇 | 1月20日 | 郵便局移転改称の件 |
| 五一 | 1月20日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局指定の件 |
| 五二 | 1月21日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 五三 | 1月21日 | 簡易郵便局改称の件 |
| 五四 | 1月25日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幤換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五五 | 1月25日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵便庁で定める主な条件の一部を改正する件 |
| 五六 | 1月25日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵便庁で定める主な条件の一部を改正する件 |
| 五七 | 1月25日 | 郵便局移転改称の件 |
| 五八 | 1月25日 | 郵便規則第四十五条の十七の規定による料金計器別納の取扱いをする郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 五九 | 1月26日 | 郵便局業務廃止の件 |
| 六〇 | 1月27日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 六一 | 1月27日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 六二-六三 | 1月28日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 六四 | 1月28日 | 無線局運用規則第百二条の規定による漁業局の通信時間割の件の一部を改正する件 |
| 六五 | 1月29日 | 簡易郵便局一時閉鎖の件 |
| 六六 | 1月29日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件別表の一部を改正する件 |
| 六七 | 1月29日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 六八 | 1月29日 | 郵便に関する条約により外国へ郵送することを許さない物品を改正する件 |
| 六九 | 2月1日 | 札幌オリンピツク冬季大会寄附金つき十五円郵便切手二種を発行する件 |
| 七〇 | 2月1日 | 特殊通信日附印使用の件 |
| 七一 | 2月1日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七二 | 2月1日 | 最大音量の測定方法等を定めた件 |
| 七三 | 2月1日 | 有線電気通信設備に与える妨害の測定方法を定めた件 |
| 七四 | 2月1日 | 通信回線の平衡度の測定回路を定めた件 |
| 七五-七八 | 2月2日 | 特定郵便局長を長とする郵便局設置の件 |
| 七九-八〇 | 2月2日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 八一-八二 | 2月3日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 八三 | 2月4日 | 郵便局改称の件 |
| 八四-八五 | 2月4日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 八六 | 2月4日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 八七 | 2月4日 | 船舶用ミリ波レーダーの条件に関する件 |
| 八八-九〇 | 2月4日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 九一 | 2月5日 | 郵便局改称の件 |
| 九二 | 2月5日 | 無線局に関する件 |
| 九三-九四 | 2月6日 | 郵便局業務廃止の件 |
| 九五-九六 | 2月8日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局指定の件 |
| 九七 | 2月8日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 九八 | 2月8日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国、外国郵便為替の交換条件等に関する件の一部を改正する件 |
| 九九-一〇〇 | 2月9日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 一〇一 | 2月9日 | 簡易郵便局事務開始の件 |
| 一〇二 | 2月10日 | 風景入通信日附印使用等の件 |
| 一〇三 | 2月10日 | 第二十六回国民体育大会を記念して七円通常葉書を発行する件 |
| 一〇四 | 2月10日 | 特殊通信日附印使用の件 |
| 一〇五 | 2月15日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 一〇六 | 2月15日 | 郵便局に設置する郵便料金計器による料金別納の取扱をする郵便局を定める件の一部を改正する件 |
| 一〇七 | 2月15日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 一〇八 | 2月16日 | 郵便局移転の件 |
| 一〇九-一一〇 | 2月16日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 一一一 | 2月16日 | 警急自動電鍵装置を備えつけなければならない海岸局等に関する件 |
| 一一二-一一三 | 2月18日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 一一四 | 2月18日 | 無線局に関する件 |
| 一一五-一一六 | 2月19日 | 特定郵便局長を長とする郵便局設置の件 |
| 一一七 | 2月19日 | 郵便局改称の件 |
| 一一八 | 2月19日 | 郵便規則第四十五条の十七の規定による料金計器別納の取扱いをする郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 一一九-一二〇 | 2月19日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 一二一 | 2月19日 | 特定郵便局長を長とする郵便局設置の件 |
| 一二二-一二四 | 2月20日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した等の件 |
| 一二五 | 2月22日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 一二六 | 2月22日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する等の件 |
| 一二七 | 2月23日 | 郵便局の電気通信業務開始の件 |
| 一二八 | 2月24日 | 郵便局設置の件 |
| 一二九-一三〇 | 2月24日 | 郵便局移転の件 |
| 一三一 | 2月24日 | 郵便局改称の件 |
| 一三二 | 2月24日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 一三三-一三四 | 2月24日 | 無線局に関する件 |
| 一三五 | 2月25日 | 郵便局移転の件 |
| 一三六-一三七 | 2月25日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国、外国郵便為替の交換条件等に関する件の一部を改正する件 |
| 一三八 | 3月1日 | 航空局の聴守電波の周波数を定める等の件 |
| 一三九 | 3月1日 | 無線局運用規則の規定により航空移動業務及び航空固定業務の無線通信において使用する略符号を定める件の一部を改正する件 |
| 一四〇 | 3月1日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 一四一 | 3月1日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 一四二 | 3月2日 | 郵便局改称の件 |
| 一四三-一四四 | 3月2日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局指定の件 |
| 一四五 | 3月2日 | 無線局廃止の件 |
| 一四六 | 3月2日 | 無線局運用規則第百七条第二項及び第百八条の規定により海上無線航行業務に使用する電波の型式及び周波数等を定める等の件の一部を改正する件 |
| 一四七-一四八 | 3月2日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 一四九-一五〇 | 3月3日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 一五一 | 3月3日 | 無線局廃止の件 |
| 一五二 | 3月3日 | 郵便局電気通信業務廃止の件 |
| 一五三 | 3月4日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 一五四 | 3月4日 | 簡易郵便局移転の件 |
| 一五五 | 3月5日 | 簡易郵便局事務取扱い廃止の件 |
| 一五六 | 3月6日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 一五七 | 3月8日 | 風景入通信日附印使用の件の一部を改正する件 |
| 一五八 | 3月8日 | 特定郵便局長を長とする郵便局設置の件 |
| 一五九 | 3月8日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 一六〇 | 3月8日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 一六一-一六二 | 3月8日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する等の件 |
| 一六三 | 3月10日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する等の件 |
| 一六四 | 3月10日 | 郵便創業百年記念定額郵便貯金証書を交付する件 |
| 一六五 | 3月11日 | 郵便局業務廃止の件 |
| 一六六 | 3月11日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 一六七-一六八 | 3月11日 | 無線局に関する件 |
| 一六九 | 3月12日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 一七〇-一七一 | 3月12日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 一七二 | 3月12日 | 簡易郵便局廃止の件 |
| 一七三-一七四 | 3月12日 | 無線局に関する件 |
| 一七五 | 3月13日 | 無線局に関する件 |
| 一七六 | 3月15日 | 風景入通信日附印使用の件 |
| 一七七 | 3月15日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 一七八 | 3月15日 | 無線局変更の件 |
| 一七九 | 3月16日 | 簡易郵便局廃止の件 |
| 一八〇 | 3月16日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 一八一 | 3月16日 | 簡易郵便局事務取扱開始の件 |
| 一八二-一八三 | 3月17日 | 特定郵便局を長とする郵便局設置の件 |
| 一八四 | 3月17日 | 無線局運用規則第十六条の規定による識別符号の件の一部を改正する件 |
| 一八五 | 3月18日 | 郵便差出箱の形状に関する件の一部を改正する件 |
| 一八六 | 3月18日 | 地方簡易保険局の名称、位置、所掌事務の範囲及び管轄区域に関する件の一部を改正する件 |
| 一八七 | 3月18日 | 郵便に関する条約により外国へ郵送することを許さない物品の件の一部を改正する件 |
| 一八八 | 3月18日 | 無線局変更の件 |
| 一八九 | 3月19日 | 電波法施行規則第十条の規定により工事設計の軽微な事項を定める等の件の一部を改正する件 |
| 一九〇-一九一 | 3月19日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する等の件 |
| 一九二 | 3月19日 | 簡易生命保険約款の一部を改正する件 |
| 一九三 | 3月20日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 一九四 | 3月20日 | 郵便局移転の件 |
| 一九五-一九六 | 3月20日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 一九七 | 3月22日 | 百五十円郵便切手を発行する件 |
| 一九八 | 3月22日 | 特殊通信日附印使用の件 |
| 一九九 | 3月22日 | 郵便局改称の件 |
| 二〇〇 | 3月22日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二〇一 | 3月22日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 二〇二 | 3月23日 | 古典芸能「雅楽」を題材とする十五円郵便切手二種及び五十円郵便切手を発行する件 |
| 二〇三 | 3月23日 | 郵便局の集配事務廃止の件 |
| 二〇四-二〇五 | 3月23日 | 簡易郵便局廃止の件 |
| 二〇六-二〇七 | 3月23日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 二〇八 | 3月24日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 二〇九-二一〇 | 3月25日 | 郵便局業務廃止の件 |
| 二一一 | 3月25日 | 電信為替業の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 二一二 | 3月26日 | 電信為替業の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 二一三 | 3月27日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 二一四 | 3月27日 | 電波法等に規定する郵政大臣が行なう電汲監視の場所の件の全部を改正する件 |
| 二一五 | 3月27日 | 電波法第百二条に規定する無線方位測定装置の設置場所の件の一部を改正する件 |
| 二一六 | 3月27日 | 郵政省設置法第四条第二十二号の十三の規定に基づく委託による無線局の周波数の測定に関する手続、測定方法及び手数料等の件の一部を改正する件 |
| 二一七 | 3月29日 | 郵便局移転の件 |
| 二一八 | 3月29日 | 料金の合計額を減額する郵便物を取り扱う郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 二一九 | 3月29日 | 郵便局改称の件 |
| 二二〇 | 3月29日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二二一-二二二 | 3月30日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 二二三 | 3月31日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 二二四 | 3月31日 | 学校等の卒業者に対して無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 二二五 | 4月1日 | 郵便局業務廃止の件 |
| 二二六 | 4月1日 | 郵便局移転の件 |
| 二二七 | 4月1日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局指定の件 |
| 二二八-二三二 | 4月2日 | 特定郵便局を長とする郵便局設置の件 |
| 二三三 | 4月2日 | 郵便局電気通信業務開始の件 |
| 二三四 | 4月3日 | 特定郵便局を長とする郵便局以外の郵便局の件 |
| 二三五 | 4月3日 | 無線局運用規則の規定による一般海岸局の一括呼出しを行なう時刻及び周波数の件の一部を改正する件 |
| 二三六 | 4月3日 | 無線局変更の件 |
| 二三七 | 4月5日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二三八-二三九 | 4月5日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 二四〇 | 4月5日 | 郵便局廃止の件 |
| 二四一 | 4月6日 | 婦人参政二十五周年を記念して十五円郵便切手を発行する件 |
| 二四二 | 4月6日 | 特殊通信日附印使用の件 |
| 二四三 | 4月6日 | 無線局変更の件 |
| 二四四 | 4月7日 | 国土緑化運動にちなむ七円郵便切手を発行する件 |
| 二四五 | 4月7日 | 特殊通信日附印使用の件 |
| 二四六 | 4月7日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館・点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 二四七 | 4月7日 | 簡易郵便局廃止の件 |
| 二四八 | 4月8日 | 切手趣味週間にちなむ十五円郵便切手を発行する件 |
| 二四九 | 4月8日 | 特殊通信日附印使用の件 |
| 二五〇 | 4月8日 | 特定郵便局長を長とする郵便局設置の件 |
| 二五一 | 4月8日 | 郵便局改称の件 |
| 二五二 | 4月9日 | 郵便局移転改称の件 |
| 二五三 | 4月9日 | 郵便局改称の件 |
| 二五四 | 4月9日 | 郵便局移転の件 |
| 二五五 | 4月9日 | 簡易郵便局の件 |
| 二五六 | 4月9日 | 郵便局業務廃止の件 |
| 二五七 | 4月9日 | 通信設備以外の高周波利用設備から発射される基本波又はスプリアス発射による電界強度の最大許容値の特例を定める件 |
| 二五八-二六〇 | 4月9日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 二六一 | 4月10日 | 郵便創業百年を記念して十五円郵便切手三種を発行する件 |
| 二六二-二六三 | 4月10日 | 特殊通信日附印使用の件 |
| 二六四 | 4月10日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局指定の件 |
| 二六五 | 4月12日 | 郵便差出箱の形状の一部を改正する件 |
| 二六六 | 4月12日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二六七 | 4月12日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 二六八 | 4月13日 | 郵便局改称の件 |
| 二六九-二七〇 | 4月13日 | 郵便局移転の件 |
| 二七一 | 4月13日 | 簡易郵便局一時閉鎖の件 |
| 二七二 | 4月13日 | 無線局を一括して表示する識別符号を定める件 |
| 二七三 | 4月15日 | 簡易郵便局移転の件 |
| 二七四 | 4月15日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 二七五 | 4月16日 | 郵政省共済組合運営規則の一部を改正する件 |
| 二七六 | 4月16日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 二七七 | 4月16日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 二七八-二七九 | 4月17日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 二八〇 | 4月17日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局指定の件 |
| 二八一 | 4月19日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 二八二 | 4月20日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 二八三-二八四 | 4月20日 | 郵便局移転改称の件 |
| 二八五 | 4月20日 | 郵便局改称の件 |
| 二八六 | 4月20日 | 郵便局廃止の件 |
| 二八七-二八八 | 4月21日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局指定の件 |
| 二八九 | 4月21日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 二九〇-二九二 | 4月21日 | 郵便局廃止の件 |
| 二九三-二九四 | 4月21日 | 特定郵便局を長とする郵便局設置の件 |
| 二九五-二九七 | 4月22日 | 簡易郵便局事務取扱開始の件 |
| 二九八 | 4月22日 | 簡易郵便局設置の件 |
| 二九九-三〇一 | 4月22日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 三〇二 | 4月23日 | 小型記念通信日附印使用の件 |
| 三〇三 | 4月23日 | 小型記念通信日附印使用の件の一部を改正する件 |
| 三〇四 | 4月23日 | 死滅しやすい又は変敗しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 三〇五 | 4月24日 | 無線局に備えつけておかなければならない電波法及びこれに基づく命令の集録に代えて郵政大臣の認定する抄録を備えつけることができる無線局を定める件の書類の認定に関する件 |
| 三〇六 | 4月24日 | 水底線路の保護区域を指定する等の件 |
| 三〇七 | 4月26日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三〇八 | 4月26日 | 郵便局移転の件 |
| 三〇九 | 4月26日 | 郵便法第二十六条第一項第六号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 三一〇 | 4月27日 | 郵便局を一時閉鎖した件 |
| 三一一 | 4月27日 | 郵便局業務廃止の件 |
| 三一二 | 4月28日 | 特定郵便局を長とする郵便局設置の件 |
| 三一三 | 4月28日 | 簡易郵便局事務取扱廃止の件 |
| 三一四 | 4月28日 | 簡易郵便局廃止の件 |
| 三一五 | 4月30日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件 |
| 三一六 | 4月30日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局指定の件 |
| 三一七-三一八 | 4月30日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 三一九 | 4月30日 | 郵便局廃止の件 |
| 三二〇 | 5月4日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三二一 | 5月4日 | 無線局に関する件 |
| 三二二 | 5月4日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 三二三 | 5月6日 | 風景入通信日附印を使用する等の件 |
| 三二四 | 5月6日 | 無線機器型式検定合格機の名称が変更された件 |
| 三二五 | 5月6日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 三二六 | 5月7日 | 第二十五回愛鳥週間にちなむ十五円郵便切手を発行する件 |
| 三二七 | 5月7日 | 特殊通信日附印を使用する件 |
| 三二八 | 5月7日 | 無線局運用規則の規定による漁業局の通信時間割の件の一部を改正する件 |
| 三二九 | 5月7日 | 無線局に関する件 |
| 三三〇 | 5月8日 | 小型記念通信日附印を使用する件の一部を改正する件 |
| 三三一-三三三 | 5月8日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 三三四 | 5月10日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三三五-三三六 | 5月10日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 三三七 | 5月11日 | 郵便局を移転した件 |
| 三三八 | 5月11日 | 郵便局を改称した件 |
| 三三九 | 5月11日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 三四〇-三四二 | 5月11日 | 簡易郵便局において委託事務の一部を廃止した件 |
| 三四三 | 5月12日 | 日本国と南アフリカ共和国との間の小包郵便約定の諸規定により日本国郵政省と南アフリカ共和国郵政省との間で合意した事項の一部を改正する件 |
| 三四四 | 5月12日 | 本邦と外国郵便振替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 三四五 | 5月12日 | 無線局に関する件 |
| 三四六 | 5月12日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 三四七 | 5月13日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 三四八 | 5月13日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 三四九 | 5月13日 | 簡易郵便局を一時閉鎖する等の件 |
| 三五〇-三五二 | 5月13日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 三五三 | 5月14日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三五四 | 5月14日 | 無線局運用規則第百四十条の規定による気象通報を送信する無線局の運用の件の一部を改正する件 |
| 三五五 | 5月17日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三五六 | 5月18日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 三五七-三五九 | 5月18日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する等の件 |
| 三六〇 | 5月19日 | 無線局に関する件 |
| 三六一 | 5月19日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 三六二 | 5月19日 | 無線局に関する件 |
| 三六三 | 5月19日 | 放送法第九条第七項の規定による日本放送協会が放送受信用機器の修理業務を行なうことができる場所の件の一部を改正する件 |
| 三六四-三六五 | 5月20日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する等の件 |
| 三六六 | 5月20日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 三六七 | 5月21日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 三六八 | 5月21日 | 郵便局を移転する件 |
| 三六九 | 5月21日 | 無線局に変更があつた件 |
| 三七〇 | 5月22日 | 簡易郵便局を一時閉鎖した件 |
| 三七一 | 5月22日 | 簡易郵便局を再開する件 |
| 三七二 | 5月22日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 三七三-三七四 | 5月22日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 三七五 | 5月24日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三七六 | 5月24日 | 無線局に変更があつた件 |
| 三七七 | 5月25日 | 郵便局を移転する件 |
| 三七八 | 5月25日 | 簡易郵便局において事務の取扱いを開始する件 |
| 三七九-三八一 | 5月26日 | 特定郵便局を長とする郵便局を設置する件 |
| 三八二 | 5月26日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 三八三 | 5月27日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の別表の一部を改正する件 |
| 三八四 | 5月28日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件のうち認定を取り消した件 |
| 三八五 | 5月29日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 三八六 | 5月29日 | 簡易郵便局を改称する件 |
| 三八七 | 5月29日 | 簡易郵便局において電信為替の振出しに関する事務等を開始する件 |
| 三八八 | 5月29日 | 簡易郵便局において第四条第四号の二等の事務の取扱いを開始する件 |
| 三八九-三九〇 | 5月29日 | 郵便局の電気通信業務廃止の件 |
| 三九一 | 5月31日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 三九二 | 6月2日 | 風景入通信日附印を使用する件 |
| 三九三 | 6月2日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 三九四 | 6月2日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 三九五 | 6月2日 | 簡易郵便局と移転改称する件 |
| 三九六-三九七 | 6月4日 | 郵便局を移転する件 |
| 三九八 | 6月4日 | 衝易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 三九九 | 6月5日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 四〇〇 | 6月5日 | 簡易郵便局を廃止した件 |
| 四〇一 | 6月5日 | 無線局に関する件 |
| 四〇二 | 6月7日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 四〇三 | 6月7日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 四〇四-四〇六 | 6月7日 | 特定郵便局長を長とする郵便局設置の件 |
| 四〇七 | 6月7日 | 郵便局を移転する件 |
| 四〇八 | 6月8日 | 認定学校の学校等の名称を変更した件 |
| 四〇九 | 6月8日 | 認定学校の部科名を変更した件 |
| 四一〇-四一一 | 6月9日 | 無線局に備えつけを要する業務書類を認定した件 |
| 四一二-四一三 | 6月9日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 四一四-四一五 | 6月10日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 四一六-四一七 | 6月10日 | 無線局に関する件 |
| 四一八 | 6月11日 | 航空機用選択呼出装置の機器の構造・性能及び電気的条件を定める件 |
| 四一九 | 6月11日 | 無線局に関する件 |
| 四二〇 | 6月12日 | 無線局に関する件 |
| 四二一 | 6月14日 | 南極条約十周年を記念して十五円郵便切手を発行する件 |
| 四二二 | 6月14日 | 特殊通信日附印を使用する件 |
| 四二三 | 6月14日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 四二四 | 6月14日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 四二五 | 6月14日 | 一時閉鎖中の簡易郵便局を廃止した件 |
| 四二六 | 6月14日 | 無線局運用規則第六十三条の規定による一般海岸局の一括呼出しを行なう時刻及び周波数の件の一部を改正する件 |
| 四二七 | 6月15日 | 小包郵便物料金令第二条第二項により取扱う小包郵便物の差出地及びあて先地別の航空運送区間の距離の区別並びに郵便規則第百一条第二項の地域の件の一部を改正する件 |
| 四二八 | 6月15日 | 簡易生命保険約款の一部を改正する保険約款 |
| 四二九 | 6月16日 | 西海国立公園の風景を題材とする七円郵便切手等を発行する件 |
| 四三〇 | 6月16日 | 郵便振替に関する通知を電話でする郵便局等を指定する件 |
| 四三一 | 6月16日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 四三二 | 6月16日 | 無線局に関する件 |
| 四三三-四三四 | 6月17日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局指定の件 |
| 四三五-四三六 | 6月18日 | 無線局に関する件 |
| 四三七-四三八 | 6月19日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 四三九 | 6月19日 | 無線局に関する件 |
| 四四〇 | 6月21日 | 七円及び十五円の各郵便切手を発行する件 |
| 四四一 | 6月21日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 四四二 | 6月21日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 四四三 | 6月21日 | 万国郵便条約の施行規則 |
| 四四四 | 6月21日 | 価格表記の書状及び箱物に関する約定の施行規則 |
| 四四五 | 6月21日 | 小包郵便物に関する約定の施行規則 |
| 四四六 | 6月21日 | 郵便為替及び郵便旅行小為替に関する約定の施行規則 |
| 四四七 | 6月21日 | 郵便振替に関する約定の施行規則 |
| 四四八 | 6月21日 | アジア=オセアニア郵便条約の施行規則 |
| 四四九 | 6月21日 | 郵便局における外国郵便窓口事務の取扱範囲の一部を改正する件 |
| 四五〇 | 6月21日 | 外国航路船内郵便局における窓口取扱時間及び取扱事務の範囲の一部を改正する件 |
| 四五一 | 6月21日 | 特別の締切郵袋として発送する印刷物を差し出すことができる郵便局の一部を改正する件 |
| 四五二 | 6月21日 | プラスチックで包装した新聞紙及び定期刊行物を差し出することができる郵便局を定める件 |
| 四五三 | 6月21日 | プラスチックで包装した新聞紙及び定期刊行物をあてることができる国を定める件 |
| 四五四 | 6月21日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める主な条件の一部を改正する件 |
| 四五五 | 6月22日 | 昭和四十六年暑中見舞用郵便葉書を発行する件 |
| 四五六 | 6月22日 | 一時閉鎖中の簡易郵便局を再開した件 |
| 四五七 | 6月22日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 四五八 | 6月22日 | 郵便局を移転する件 |
| 四五九 | 6月23日 | 郵便局の電気通信業務を開始する件 |
| 四六〇 | 6月23日 | 郵便局を廃止する件 |
| 四六一 | 6月23日 | 郵便局を移転する件 |
| 四六二 | 6月23日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国等に関する等の件 |
| 四六三 | 6月23日 | 本邦と外国郵郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 四六四 | 6月24日 | 郵便局と改称する件 |
| 四六五 | 6月24日 | 郵便規則第四十五条の十七の規定による料金計器別納の取扱いをする郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 四六六-四六七 | 6月24日 | 特定郵便局を長とする郵便局を設置する件 |
| 四六八 | 6月24日 | 郵便局(定期開設局)の開設期間を変更する件 |
| 四六九 | 6月24日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 四七〇-四七二 | 6月26日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した等の件 |
| 四七三 | 6月26日 | 無線局に関する件 |
| 四七四 | 6月26日 | 無線局運用規則第百二条の規定による漁業局の通信時間割の件の一部を改正する件 |
| 四七五 | 6月26日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める主な条件の一部を改正する件 |
| 四七六 | 6月26日 | 連合小包郵便物の大きさの制限を採用する国を定める件 |
| 四七七 | 6月28日 | 郵便差出箱の形状の件の一部を改正する件 |
| 四七八 | 6月28日 | 簡易郵便局を廃止した件 |
| 四七九 | 6月28日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件 |
| 四八〇-四八一 | 6月29日 | 簡易郵便局の委託事務に関する件 |
| 四八二 | 6月29日 | 簡易郵便局を再開する件 |
| 四八三 | 6月29日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 四八四 | 6月29日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する等の件 |
| 四八五-四八六 | 6月30日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 四八七 | 7月1日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の一部を改正する件 |
| 四八八 | 7月2日 | 無線局運用規則第百四十条の規定による気象通報を送信する無線局の運用の件の一部を改正する件 |
| 四八九 | 7月2日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 四九〇-四九一 | 7月2日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 四九二 | 7月2日 | 無線局に関する件 |
| 四九三 | 7月3日 | 料金の合計額を減額する郵便物を取り扱う郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 四九四-四九五 | 7月3日 | 無線局に関する件 |
| 四九六-四九九 | 7月5日 | 簡易郵便局の委託事務の変更に関する件 |
| 五〇〇-五〇一 | 7月5日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五〇二 | 7月5日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五〇三 | 7月8日 | 三円郵便切手及び十二円郵便切手を発行する件 |
| 五〇四 | 7月8日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 五〇五-五〇六 | 7月8日 | 郵便局の電気通信業務の廃止に関する件 |
| 五〇七 | 7月8日 | 郵便局を改称する等の件 |
| 五〇八 | 7月9日 | 水底線路の保護区域を指定する件 |
| 五〇九 | 7月9日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 五一〇-五一一 | 7月9日 | 郵便局の移転に関する件 |
| 五一二 | 7月8日 | 郵便局の廃止に関する件 |
| 五一三 | 7月9日 | 無線局に関する件 |
| 五一四 | 7月10日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件の一部を取リ消した件 |
| 五一五-五一六 | 7月10日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五一七 | 7月12日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五一八 | 7月12日 | 特定郵便局長を長とする郵便局以外の郵便局とする件 |
| 五一九 | 7月12日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 五二〇-五二一 | 7月13日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 五二二 | 7月13日 | 郵便局を廃止する件 |
| 五二三 | 7月14日 | 無線局運用規則第百二条の規定による漁業局の通信時間の件の一部を改正する件 |
| 五二四 | 7月14日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等の認定の件の一部を変更する件 |
| 五二五-五二六 | 7月15日 | 特定郵便局長を長とする郵便局の設置に関する件 |
| 五二七 | 7月15日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 五二八 | 7月15日 | 無線局に関する件 |
| 五二九 | 7月17日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 五三〇 | 7月17日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定した件 |
| 五三一 | 7月19日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五三二-五三三 | 7月19日 | 郵便局の電気通信業務の廃止に関する件 |
| 五三四-五三六 | 7月20日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五三七 | 7月21日 | 無線局に関する件 |
| 五三八 | 7月22日 | 無線局に関する件 |
| 五三九-五四三 | 7月23日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 五四四 | 7月23日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 五四五-五四六 | 7月23日 | 郵便局の電気通信業務の廃止に関する件 |
| 五四七 | 7月24日 | 郵便局を設置する件 |
| 五四八 | 7月24日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 五四九 | 7月24日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 五五〇-五五一 | 7月24日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五五二 | 7月24日 | 郵便に関する条約により外国へ郵送することを許さない物品の一部を改正する件 |
| 五五三 | 7月26日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五五四 | 7月27日 | ボーイスカウト第十三回世界ジャンボリを記念して十五円郵便切手を発行する件 |
| 五五五-五五六 | 7月27日 | 特殊通信日附印を使用する件 |
| 五五七 | 7月27日 | 七十円郵便切手を発行する件 |
| 五五八 | 7月27日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 五五九 | 7月27日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 五六〇 | 7月28日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 五六一 | 7月28日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 五六二 | 7月29日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 五六三-五六四 | 7月29日 | 郵便局を改称する件 |
| 五六五 | 7月29日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 五六六 | 7月31日 | 旧逓信院雇用人原爆被爆者遺族特別支出金支給要綱を定める件 |
| 五六七-五六八 | 7月31日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 五六九 | 8月2日 | 電波法施行規則の規定によリ無線従事者の資格を要しない場合を定めた件 |
| 五七〇 | 8月2日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五七一 | 8月2日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 五七二 | 8月2日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した件 |
| 五七三 | 8月2日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定する件 |
| 五七四 | 8月3日 | 水底線路の保護区域を指定する等の件 |
| 五七五 | 8月5日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める主な条件の一部を改正する件 |
| 五七六 | 8月5日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 五七七 | 8月6日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 五七八-五七九 | 8月6日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五八〇 | 8月7日 | 地方貯金局の名称、位置、所掌事務の範囲及び管轄区域の一部を改正する件 |
| 五八一 | 8月7日 | 特定郵便局を長とする郵便局を設置する件 |
| 五八二 | 8月9日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 五八三-五八四 | 8月9日 | 特定郵便局長を長とする郵便局以外の郵便局を設置する件 |
| 五八五 | 8月9日 | 郵便局を改称する件 |
| 五八六-五八七 | 8月9日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 五八八 | 8月10日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 五八九 | 8月10日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 五九〇-五九一 | 8月10日 | 郵便局の電気通信業務の廃止に関する件 |
| 五九二-五九三 | 8月10日 | 検定に合格した無線為器の件 |
| 五九四 | 8月11日 | 郵便局を移転する件 |
| 五九五 | 8月11日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 五九六 | 8月13日 | 風景入通信日附印を使用する件 |
| 五九七 | 8月13日 | 郵便局を改称する件 |
| 五九八 | 8月13日 | 郵便規則第四十五条の十七の規定による料金計器別納の取扱いをする郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 五九九 | 8月14日 | 本邦と外国郵便振替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 六〇〇 | 8月14日 | 郵便局を特定郵便局長を長とする郵便局以外の郵便局とする件 |
| 六〇一-六〇三 | 8月14日 | 無線局に関する件 |
| 六〇四 | 8月16日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六〇五 | 8月16日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 六〇六 | 8月16日 | 無線局に関する件 |
| 六〇七-六〇八 | 8月16日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 六〇九 | 8月17日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の別表の一部を改正する件 |
| 六一〇 | 8月17日 | 無線局に関する件 |
| 六一一 | 8月19日 | 水底線路の保護区域を指定する件 |
| 六一二 | 8月20日 | 風景入通信日附印を使用する等の件 |
| 六一三 | 8月20日 | 風景入通信日附印を使用する件 |
| 六一四 | 8月20日 | 簡易郵便局を廃止した件 |
| 六一五 | 8月21日 | 郵便局を移転する件 |
| 六一六-六一八 | 8月21日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 六一九-六二一 | 8月21日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 六二二 | 8月23日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した等の件 |
| 六二三 | 8月23日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 六二四 | 8月23日 | 郵便局を改称する件 |
| 六二五 | 8月23日 | 郵便規則第四十五条の十七の規定による料金計器別納の取扱いをする郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 六二六 | 8月23日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 六二七 | 8月23日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六二八 | 8月24日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 六二九 | 8月26日 | 加入電話若しくは加入電信の加入契約の申込みをした者、加入者、専用契約の申込みをした者または専用者が引き受けるべき電信電話債券の種類および発行条件の件の一部を改正する件 |
| 六三〇 | 8月26日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 六三一-六三三 | 8月27日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した等の件 |
| 六三四 | 8月28日 | 郵便局の電気通信業務の廃止に関する件 |
| 六三五 | 8月30日 | 第二十六回国民体育大会を記念して七円通常葉書を発行する件 |
| 六三六 | 8月30日 | 特殊通信日附印を使用する件 |
| 六三七 | 8月30日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六三八 | 8月30日 | 郵便局を一時閉鎖する件 |
| 六三九-六四一 | 8月30日 | 特定郵便局長を長とする郵便局の設置に関する件 |
| 六四二 | 8月31日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 六四三 | 9月1日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の別表の一部を改正する件 |
| 六四四 | 9月1日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六四五 | 9月2日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 六四六 | 9月2日 | 郵便局を移転する件 |
| 六四七-六四八 | 9月2日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 六四九-六五〇 | 9月3日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 六五一-六五二 | 9月3日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 六五三 | 9月3日 | 無線局に関する件 |
| 六五四 | 9月4日 | 無線局に関する件 |
| 六五五-六五六 | 9月4日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 六五七 | 9月4日 | 無線局に関する件 |
| 六五八 | 9月6日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六五九 | 9月7日 | 無線局運用規則第百二条の規定による漁業局の通信時間割の件の一部を改正する件 |
| 六六〇-六六一 | 9月9日 | 郵便局の電気通信業務の廃止に関する件 |
| 六六二-六六三 | 9月10日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 六六四 | 9月13日 | 電信電話設備の拡充のための暫定措置に関する法律施行令第二項の割引率を定める件の表を改正する件 |
| 六六五 | 9月13日 | 電信電話設備の拡充のための暫定措置に関する法律第九条第一項の電信電話債券の種類及び発行条件を定める件 |
| 六六六 | 9月13日 | 簡易郵便局を一時閉鎖した件 |
| 六六七 | 9月13日 | 簡易郵便局を移転する件 |
| 六六八 | 9月13日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六六九 | 9月14日 | 特定郵便局長を長とする郵便局の設置に関する件 |
| 六七〇 | 9月14日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 六七一 | 9月17日 | 自動車重量税印紙を売りさばく郵便局を指定した件 |
| 六七二 | 9月18日 | 郵便局を廃止する件 |
| 六七三-六七五 | 9月18日 | 電波法等の規定による伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 六七六 | 9月20日 | 調停制度創設五十年を記念して十五円郵便切手を発行する件 |
| 六七七 | 9月20日 | 特殊通信日附印を使用する件 |
| 六七八 | 9月20日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 六七九-六八〇 | 9月20日 | 特定郵便局長を長とする郵便局の設置に関する件 |
| 六八一 | 9月20日 | 無線局に関する件 |
| 六八二 | 9月21日 | 風景入通信日附印を使用する件 |
| 六八三 | 9月21日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 六八四 | 9月21日 | 死滅しやすい又は変販しやすい生物学上の材料を包有する書状を発受する研究機関の件の一部を改正する件 |
| 六八五-六八六 | 9月21日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の別表の一部を改正する件 |
| 六八七-六八八 | 9月22日 | 郵便局を設置した件 |
| 六八九 | 9月22日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 六九〇-六九一 | 9月22日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 六九二 | 9月22日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定する件 |
| 六九三 | 9月23日 | 日本国とオーストラリア連邦との間の国際郵便為替の交換に関する約定の締結にあたり、日本国とオーストラリア連邦との間の国際郵便為替の交換に関する約定の諸規定により、日本国郵政省とオーストラリア連邦郵政省との間で合意した事項の一部を改正する件 |
| 六九四 | 9月23日 | 日本国とパキスタンとの間の国際郵便為替の交換に関する約定の締結にあたり、国際郵便為替の交換に関する約定の諸規定により、日本国郵政省とパキスタン運輸通信省との間で合意した事項の一部を改正する件 |
| 六九五 | 9月23日 | 日本国郵政省とインド通信省との間で合意した事項の一部を改正する件 |
| 六九六 | 9月23日 | 日本国郵政省とフィリピン共和国郵政庁との間で合意した事項の一部を改正する件 |
| 六九七 | 9月23日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 六九八 | 9月25日 | 簡易郵便局を改称する件 |
| 六九九-七〇二 | 9月25日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 七〇三 | 9月27日 | 国際文通週間にちなむ五十円郵便切手を発行する件 |
| 七〇四 | 9月27日 | 特殊通信日附印を使用する件 |
| 七〇五 | 9月27日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 七〇六 | 9月27日 | 郵便局を設置する件 |
| 七〇七 | 9月27日 | 郵便局を廃止する件 |
| 七〇八 | 9月27日 | 郵便局の郵便物集配事務を廃止する件 |
| 七〇九 | 9月27日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七一〇 | 9月28日 | 放送局の開設の根本的基準第六条第一項第二号の規定に基づき、放送局の空中線の位置について、離れなければならない地点及びその距離を指定する件の一部を改正する件 |
| 七一一 | 9月28日 | 簡易郵便局を移転した件 |
| 七一二 | 9月28日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 七一三-七一四 | 9月28日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 七一五 | 9月29日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 七一六 | 9月29日 | 料金の合計額を減額する郵便物を取り扱う郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 七一七-七一八 | 9月30日 | 郵便局を移転した件 |
| 七一九-七二〇 | 9月30日 | 特定郵便局を長とする郵便局を設置する件 |
| 七二一 | 9月30日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 七二二 | 10月1日 | 警急自動電鍵装置を備えつけなければならない海岸局等に関する件の一部を改正する件 |
| 七二三 | 10月1日 | 陸上移動局又は携帯局につき地方電波監理局長が発給する証票を定める等の件 |
| 七二四 | 10月1日 | 郵便局を改称する件 |
| 七二五 | 10月2日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 七二六 | 10月2日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 七二七 | 10月2日 | 簡易郵便局を廃止した件 |
| 七二八 | 10月2日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した件 |
| 七二九 | 10月4日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した件 |
| 七三〇-七三二 | 10月4日 | 郵便局の改称に関する件 |
| 七三三 | 10月4日 | 郵便局を移転する件 |
| 七三四 | 10月4日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七三五 | 10月5日 | 郵便局を改称した件 |
| 七三六 | 10月5日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 七三七 | 10月5日 | 特定郵便局長を長とする郵便局以外の郵便局を設置する件 |
| 七三八 | 10月5日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 七三九-七四〇 | 10月5日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した件 |
| 七四一 | 10月6日 | 天皇皇后両陛下御訪欧を記念して十五円郵便切手二種等を発行する件 |
| 七四二 | 10月6日 | 特殊通信日附印を使用する件 |
| 七四三 | 10月6日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 七四四-七四五 | 10月6日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 七四六 | 10月7日 | 水底線路の保護区域を指定する等の件 |
| 七四七 | 10月7日 | 水底線路の保護区域を指定する等の件の一部を改正する件 |
| 七四八 | 10月7日 | 無線局に関する件 |
| 七四九-七五〇 | 10月7日 | 郵便局の郵便物集配事務に関する件 |
| 七五一 | 10月8日 | 簡易郵便局と一時閉鎖する件 |
| 七五二 | 10月8日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 七五三 | 10月8日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 七五四 | 10月9日 | 郵便法第二十六条第一項第六号に掲げる刊行物を指定する件の一部を改正する件 |
| 七五五 | 10月9日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 七五六 | 10月11日 | 郵便局に設置する郵便料金計器による料金別納の取扱をする郵便局を定める件の一部を改正する件 |
| 七五七 | 10月11日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七五八 | 10月11日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 七五九 | 10月12日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 七六〇 | 10月12日 | 郵便局の郵便物集配事務を廃止した件 |
| 七六一-七六二 | 10月12日 | 郵便局の移転に関する件 |
| 七六三 | 10月12日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 七六四 | 10月13日 | 一時閉鎖中の簡易郵便物を再開した件 |
| 七六五 | 10月13日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 七六六-七六七 | 10月13日 | 郵便局の電気通信業務を廃する件 |
| 七六八 | 10月13日 | 無線局に関する件 |
| 七六九 | 10月14日 | 第二十六回国民体育大会を記念して十五円郵便切手を発行する件 |
| 七七〇 | 10月14日 | 特殊通信日附印を使用する件 |
| 七七一 | 10月15日 | 郵便局を設置する件 |
| 七七二 | 10月15日 | 簡易郵便局を一時閉鎖する件 |
| 七七三 | 10月15日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 七七四 | 10月15日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の一部を改正する件 |
| 七七五-七七六 | 10月16日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 七七七 | 10月18日 | 戸籍制度一〇〇年を記念して十五円郵便切手を発行する件 |
| 七七八 | 10月18日 | 特殊通信日附印を使用する件 |
| 七七九 | 10月18日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 七八〇 | 10月19日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 七八一 | 10月19日 | 日本国とカナダとの間の小包郵便約定の諸規定により日本国郵政省とカナダ郵政省との間で合意した事項の一部を改正する件 |
| 七八二 | 10月19日 | 日本国と南アフリカ共和国との間の小包郵便約定の諸規定により日本国郵政省と南アフリカ共和国郵政省との間で合意した事項の一部を改正する件 |
| 七八三-七八四 | 10月19日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 七八五 | 10月20日 | 昭和四十六年度において発行するお年玉つき郵便葉書に附加する寄附金の配分を受けようとする団体の公募に関する件 |
| 七八六 | 10月20日 | 無線局に関する件 |
| 七八七 | 10月21日 | 政府印刷事業百年を記念して十五円郵便切手二種を発行する件 |
| 七八八 | 10月21日 | 特殊通信日附印を使用する件 |
| 七八九 | 10月21日 | 昭和四十六年度お年玉つき郵便葉書を発行する件 |
| 七九〇 | 10月22日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 七九一 | 10月22日 | 水底線路の保護区域を指定する件 |
| 七九二-七九四 | 10月22日 | 無線局に関する件 |
| 七九五 | 10月23日 | 郵便局を移転した件 |
| 七九六-七九七 | 10月23日 | 郵便局を設置する件 |
| 七九八 | 10月23日 | 簡易郵便局の委託事務を変更した件 |
| 七九九 | 10月25日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 八〇〇-八〇一 | 10月25日 | 無線局に関する件 |
| 八〇二 | 10月25日 | 無線局運用規則第百七条第二項及び第百八条の規定により海上無線航行業務に使用する電波の型式及び周波数等を定める件の一部を改正する件 |
| 八〇三 | 10月25日 | 四Mcをこえ二五・一一Mc以下の周波数帯の電波を送信に使用する船舶無線電信局の具備すべき電波を定める件の一部を改正する件 |
| 八〇四 | 10月25日 | 航空機局が送り及び受けることができなければならない電波を定める件の一部を改正する件 |
| 八〇五 | 10月25日 | 義務船舶局の無線設備の設置場所の条件の一部を改正する件 |
| 八〇六 | 10月26日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 八〇七-八〇八 | 10月26日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 八〇九 | 10月26日 | 郵便局の電気通信業務を開始する件 |
| 八一〇 | 10月26日 | 一時閉鎖中の簡易郵便局を再開した件 |
| 八一一 | 10月26日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 八一二-八一五 | 10月27日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 八一六-八一七 | 10月28日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 八一八-八一九 | 10月28日 | 郵便局を改称する件 |
| 八二〇 | 10月28日 | 郵便局を移転する件 |
| 八二一 | 10月28日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 八二二 | 10月29日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 八二三 | 10月29日 | 郵便局の電気通信業務を開始する件 |
| 八二四 | 10月30日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 八二五 | 10月30日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 八二六 | 10月30日 | 一時閉鎖中の簡易郵便局を再開する件 |
| 八二七-八三一 | 11月1日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 八三二 | 11月1日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 八三三 | 11月2日 | 郵便局を一時閉鎖した件 |
| 八三四 | 11月2日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件別表の一部を改正する件 |
| 八三五 | 11月2日 | 五円郵便切手を発行する件 |
| 八三六 | 11月2日 | 学校等の卒業者に対して無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
| 八三七 | 11月2日 | 無線局に関する件 |
| 八三八-八四〇 | 11月5日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 八四一 | 11月5日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 八四二 | 11月6日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 八四三-八四四 | 11月6日 | 郵便局の電気通信業務の廃止に関する件 |
| 八四五 | 11月8日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 八四六 | 11月8日 | 郵便規則第四十五条の十七の規定による料金計器別納の取扱いをする郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 八四七 | 11月8日 | 郵便局を設置する件 |
| 八四八 | 11月8日 | 郵便局の郵便物集配事務を廃止する件 |
| 八四九 | 11月8日 | 郵便局を移転した件 |
| 八五〇 | 11月8日 | 寄附金つきお年玉つき郵便葉書等に附加された寄附金の経理状況に関する件 |
| 八五一 | 11月8日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 八五二 | 11月9日 | 郵便局を移転する件 |
| 八五三 | 11月9日 | 郵便局を改称する件 |
| 八五四-八五六 | 11月9日 | 特定郵便局長を長とする郵便局の設置に関する件 |
| 八五七 | 11月9日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 八五八 | 11月9日 | 郵便振替の払込み等に関する通知を電話でする郵便局等を指定した件 |
| 八五九 | 11月10日 | 無線局運用規則第五十六条の規定による海上移動業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別の件の一部を改正する件 |
| 八六〇 | 11月10日 | 郵便規則第四十五の十七の規定による料金計器別納の取扱いをする郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 八六一 | 11月10日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 八六二 | 11月11日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 八六三-八六五 | 11月11日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 八六六 | 11月12日 | 無線局に関する件 |
| 八六七 | 11月13日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 八六八 | 11月13日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 八六九 | 11月15日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 八七〇 | 11月16日 | 簡易郵便局の委託事務を変更する件 |
| 八七一-八七二 | 11月18日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 八七三-八七四 | 11月19日 | 郵便振替の小切手払の取扱をする郵便局を指定した件 |
| 八七五 | 11月20日 | 昭和四十六年度お年玉つき郵便葉書を発行する件の一部を改正する件 |
| 八七六-八八〇 | 11月20日 | 特定郵便局長を長とする郵便局の設置に関する件 |
| 八八一 | 11月20日 | 地方簡易保険局の名称、位置、所掌事務の範囲及び管轄区域の一部を改正する件 |
| 八八二 | 11月20日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 八八三 | 11月22日 | 郵便局を移転する件 |
| 八八四 | 11月22日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 八八五-八八六 | 11月22日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 八八七 | 11月22日 | 支笏洞爺国立公園の風景を題材とする七円及び十五円郵便切手を発行する件 |
| 八八八 | 11月23日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した件 |
| 八八九-八九〇 | 11月24日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 八九一-八九二 | 11月24日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 八九三 | 11月25日 | 八十円郵便切手及び九十円郵便切手を発行する件 |
| 八九四 | 11月25日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の別表の一部を改正する件 |
| 八九五-八九六 | 11月25日 | 検定に合格した無線機器の件 |
| 八九七-八九八 | 11月25日 | 無線局に関する件 |
| 八九九 | 11月26日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 九〇〇 | 11月26日 | 郵便局を改称する件 |
| 九〇一 | 11月26日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定する件 |
| 九〇二 | 11月26日 | 無線局に関する件 |
| 九〇三 | 11月27日 | 郵便規則第四十五条の十七の規定による料金計器別納の取扱いをする郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 九〇四 | 11月27日 | 無線局に関する件 |
| 九〇五 | 11月29日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 九〇六 | 11月29日 | 無線局に関する件 |
| 九〇七 | 11月30日 | 外国あて通常郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件 |
| 九〇八 | 11月30日 | 外国あて小包郵便物の送達等に関し外国郵政庁で定める条件に関する件 |
| 九〇九 | 12月1日 | 七円郵便切手を発行する件 |
| 九一〇 | 12月1日 | 郵便局の電気通信業務を開始する件 |
| 九一一-九一二 | 12月2日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置した件 |
| 九一三 | 12月3日 | 郵便局を移転改称した件 |
| 九一四 | 12月3日 | 郵便規則第四十五条の十七の規定による料金計器別納の取扱いをする郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 九一五 | 12月3日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 九一六-九一七 | 12月4日 | 郵便局の改称に関する件 |
| 九一八 | 12月4日 | 郵便局を移転する件 |
| 九一九 | 12月4日 | 簡易郵便局を一時閉鎖した件 |
| 九二〇 | 12月4日 | 簡易郵便局を設置する件 |
| 九二一 | 12月4日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の別表の一部を改正する件 |
| 九二二 | 12月4日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定する件 |
| 九二三 | 12月6日 | 盲人用の録音物及び点字用紙を発受することができる点字図書館、点字出版施設等盲人の福祉を増進することを目的とする施設を指定する件の一部を改正する件 |
| 九二四-九二五 | 12月6日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 九二六 | 12月6日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 九二七 | 12月8日 | 郵便法等の規定に基づき郵便番号を定める件の表の一部を改正する件 |
| 九二八-九二九 | 12月9日 | 無線局に関する件 |
| 九三〇 | 12月10日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 九三一 | 12月10日 | 郵便局を廃止する件 |
| 九三二 | 12月10日 | 一時閉鎖中の郵便局を再開する件 |
| 九三三-九三四 | 12月10日 | 郵便局の委託事務の変更に関する件 |
| 九三五 | 12月11日 | 無線局に関する件 |
| 九三六 | 12月13日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 九三七 | 12月13日 | 郵便局を移転改称した件 |
| 九三八-九四〇 | 12月13日 | 郵便局の移転に関する件 |
| 九四一 | 12月13日 | 郵便局を改称する件 |
| 九四二 | 12月13日 | 郵便規則第四十五条の十七の規定による料金計器別納の取扱いをする郵便局を指定する件の一部を改正する件 |
| 九四三 | 12月13日 | 郵便局の郵便物集配事務を廃止した件 |
| 九四四-九四五 | 12月13日 | 郵便局の電気通信業務を廃止する件 |
| 九四六-九四七 | 12月14日 | 小型記念通信日附印の使用に関する件 |
| 九四八 | 12月14日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 九四九 | 12月14日 | 電信為替業務の一部を日本電信電話公社に委託する件の別表の一部を改正する件 |
| 九五〇 | 12月14日 | 無線局に関する件 |
| 九五一 | 12月15日 | 無線従事者国家試験及び免許規則第九条の規定による認定学校等の卒業者が無線従事者国家試験を受ける場合における試験の免除の件の一部を改正する件 |
| 九五二 | 12月15日 | 無線従事者国家試験及び免許規則第十三条の三第五号の規定による実施要目を定める件の一部を改正する件 |
| 九五三 | 12月15日 | 無線従事者国家試験及び免許規則第十三条の三第八号の規定による試験の実施について定める件の一部を改正する件 |
| 九五四 | 12月17日 | 郵便局を移転改称する件 |
| 九五五-九五八 | 12月17日 | 簡易郵便局の委託事務の変更に関する件 |
| 九五九 | 12月17日 | 簡易郵便局を改称する件 |
| 九六〇 | 12月17日 | 簡易郵便局を廃止する件 |
| 九六一 | 12月18日 | 本邦と外国郵便振替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 九六二 | 12月18日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定する件 |
| 九六三 | 12月20日 | 昭和四十七年新年郵便切手を発行する件 |
| 九六四 | 12月20日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 九六五 | 12月22日 | 本邦と外国郵便為替を交換する国等に関する件の一部を改正する件 |
| 九六六 | 12月22日 | 郵便局の電気通信業務を廃止した件 |
| 九六七 | 12月22日 | 郵便振替の小切手払の取扱いをする郵便局を指定する件 |
| 九六八 | 12月23日 | 第二十七回国民体育大会を記念して七円通常葉書を発行する件 |
| 九六九 | 12月23日 | 特殊通信日附印を使用する件 |
| 九七〇 | 12月24日 | 放送局の開設の根本的基準第六条第一項第二号の規定に基づき放送局の空中線の位置について、離れなければなるない地点及びその距離を指定する件を廃止する件 |
| 九七一 | 12月24日 | 特定郵便局長を長とする郵便局を設置する件 |
| 九七二 | 12月24日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 九七三 | 12月25日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |
| 九七四-九七六 | 12月25日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
| 九七七-九七九 | 12月25日 | 水底線路の保護区域を指定する件 |
| 九八〇 | 12月25日 | 水底線路の保護区域を指定する件の一部を改正する件 |
| 九八一 | 12月27日 | 無線局運用規則第百四十条の規定による標準周波数局の運用に関する件の全部を改正する件 |
| 九八二 | 12月27日 | 簡易無線局、陸上移動業務の無線局、携帯移動業務の無線局及び無線標定業務の無線局が電波法及びこれに基づく命令の集録に代えて備えつけることができる抄録として認定した件 |
| 九八三 | 12月27日 | 無線従事者国家試験及び免許規則第二十一条の規定による学校等の認定基準を定める件の一部を改正する件 |
| 九八四 | 12月27日 | 外国郵便為替等に適用する外国貨幣換算割合の件の別表を改正する件 |
| 九八五 | 12月28日 | 地方貯金局の名称、位置、所掌事務の範囲及び管轄区域の一部を改正する件 |
| 九八六 | 12月28日 | 郵便局と移転改称した件 |
| 九八七 | 12月28日 | 小型記念通信日附印を使用する件 |