昭和45年(1970年)運輸省
| 一 | 1月6日 | 巴拿馬運河噸数証書交付規則及び蘇士運河噸数証書交付規則による事務を行なう管海官庁及び測度執行地を定める告示を廃止する件 |
| 二 | 1月6日 | パナマ運河及びスエズ運河トン数証書交付規則を定める件 |
| 三 | 1月6日 | 外国船舶積量測度規則の一部を改正する件 |
| 四 | 1月10日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 五 | 1月10日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 六 | 1月10日 | 船舶に乗り組む衛生管理者に関する試験を実施する件 |
| 七 | 1月12日 | 船舶安全法第六条ノ二に規定する事業場の認定を行なつた件 |
| 八 | 1月12日 | 水先人の免許を与えた件 |
| 九 | 1月12日 | 臨時石灰鉱害復旧法の規定に基づき復旧工事実施計画について認可の申請があつた件 |
| 一〇-一一 | 1月14日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 一二 | 1月17日 | 水先人の免許を与えた件 |
| 一三 | 1月17日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 一四 | 1月19日 | 海技大学校に入学させる者の数及びその入学試験の施行に関する事項を定める件 |
| 一五 | 1月20日 | 船員通信教育規則を定める件 |
| 一六 | 1月20日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 一七 | 1月21日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 一八 | 1月21日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 一九 | 1月22日 | 信号符字を点附した件 |
| 二〇 | 1月23日 | 事案の件名が運輸審議会件名表から削除された件 |
| 二一 | 1月23日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 二二 | 1月23日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二三 | 1月24日 | 大阪国際空港の設備に変更を加えた件 |
| 二四 | 1月26日 | 事案の件名が運輸審議会件名表から削除された件 |
| 二五 | 1月26日 | 留萠水先区等の水先人試験を実施する件 |
| 二六 | 1月29日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 二七-二八 | 1月29日 | ホテルを登録した件 |
| 二九-三〇 | 1月29日 | 旅館を登録した件 |
| 三一-三二 | 1月31日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 三三 | 1月31日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 三四 | 2月3日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 三五 | 2月4日 | 航空交通管制区又は航空交通管制圏のうち計器飛行方式により飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 三六 | 2月4日 | 航空機が義務無線設備を設置して飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 三七 | 2月5日 | 大阪国際空港の飛行場燈火に進入角指示燈その他を追加した件 |
| 三八-三九 | 2月9日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 四〇 | 2月10日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 四一 | 2月12日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 四二 | 2月12日 | 事案の件名が運輸審議会件名表から削除された件 |
| 四三 | 2月12日 | 自動車の型式についての指定を取り消した件 |
| 四四 | 2月12日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 四五 | 2月12日 | 科学技術試験研究補助金の交付の対象とする研究課題に関する件 |
| 四六 | 2月13日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 四七 | 2月16日 | 運輸審議会件名表が改訂された件 |
| 四八 | 2月16日 | 踏切警報機又は踏切遮断機を設置すべき踏切道及び踏切遮断機を設置すべき踏切道を指定した件 |
| 四九-五〇 | 2月16日 | 自動車の型式について認定した件 |
| 五一 | 2月16日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 五二 | 2月16日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 五三 | 2月16日 | 信号符字を取り消した件 |
| 五四 | 2月17日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 五五 | 2月19日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 五六 | 2月23日 | 自動車整備士技能検定試験を施行する件 |
| 五七 | 2月27日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 五八 | 2月28日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 五九 | 2月28日 | 自動車の自動車登録ファイルへの登録を開始する地域及び当該地域に係る開始日を告示 |
| 六〇 | 2月28日 | 自動車登録ファイルへの移替えに係る自動車の範囲及び移替えをする日を告示 |
| 六一 | 3月2日 | 自動車登録ファイルの登録事項及び検査記録事項並びに二輪自動車検査ファイルの検査記録事項に係る略号を定めた告示 |
| 六二 | 3月3日 | ホテルを登録した件 |
| 六三 | 3月3日 | 旅館を登録した件 |
| 六四 | 3月4日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 六五 | 3月4日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 六六 | 3月4日 | 航空機の位置通報点に関する告示の一部を改正する件 |
| 六七 | 3月4日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 六八 | 3月4日 | 航空交通管制区又は航空交通管制圏のうち計器飛行方式により飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 六九 | 3月4日 | 航空機が義務無線設備を設置して飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 七〇 | 3月5日 | 三国間航路認定基準を定める件 |
| 七一-七二 | 3月5日 | 水先人の免許を与えた件 |
| 七三 | 3月6日 | 旅館を登録した件 |
| 七四 | 3月18日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 七五 | 3月19日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 七六 | 3月24日 | 運輸大臣が設置し、及び管理する公共用飛行場の使用料に関する告示 |
| 七七 | 3月24日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 七八 | 3月24日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 七九 | 3月24日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 八〇 | 3月28日 | 船員法の規定による事務で市町村長に行わせるものを定める政令第一項の規定による市町村長の指定の一部を改正する件 |
| 八一 | 3月28日 | 船員職業安定法に規定する部員職業補導を行う船員教育機関等を定める件の一部を改正する件 |
| 八二 | 3月30日 | 船舶に乗り組む衛生管理者に関する試験を実施する件 |
| 八三 | 3月30日 | 航空大学校規則の一部を改正する件 |
| 八四 | 4月6日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 八五-八六 | 4月6日 | 事案の件名が運輸審議会件名表から削除された件 |
| 八七 | 4月6日 | 船舶整備公団法施行規則第一条第一項に規定する運輸大臣が定める日を定めた等の件 |
| 八八 | 4月6日 | ホテルを登録した件 |
| 八九 | 4月6日 | 旅館を登録した件 |
| 九〇 | 4月6日 | 自動車型式指定規則の規定により製作者の住所の変更届出があつた件 |
| 九一 | 4月6日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 九二 | 4月6日 | 油水分離器の型式を承認した件 |
| 九三-九四 | 4月7日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 九五 | 4月7日 | 信号符字を点附した件 |
| 九六 | 4月8日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 九七 | 4月11日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 九八 | 4月11日 | 室蘭水先区等の水先人試験第一次試験を実施する件 |
| 九九 | 4月11日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一〇〇 | 4月11日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 一〇一 | 4月13日 | 事案の件名が運輸審議会件名表から削除された件 |
| 一〇二 | 4月13日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 一〇三 | 4月13日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一〇四 | 4月14日 | 水先人の免許を与えた件 |
| 一〇五 | 4月16日 | ホテルを登録した件 |
| 一〇六 | 4月16日 | 旅館を登録した件 |
| 一〇七 | 4月16日 | 東京国際空港の飛行場燈火のうち誘導路中心線燈の燈質及び光度を変更する件 |
| 一〇八 | 4月16日 | 海技免状が無効となつた件 |
| 一〇九 | 4月17日 | 信号符字を点附した件 |
| 一一〇 | 4月17日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一一一 | 4月20日 | 運輸審議会件名表に登録された事案の件 |
| 一一二-一一三 | 4月21日 | 運輸審議会件名表に登録された事案の件 |
| 一一四 | 4月21日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 一一五 | 4月21日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一一六 | 4月22日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 一一七 | 4月24日 | 高岡へリポートの供用を廃止する件 |
| 一一八 | 4月28日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 一一九-一二〇 | 4月28日 | 信号符字を点附した件 |
| 一二一 | 4月30日 | 空港事務所又は空港出張所において飛行計画の通報等に関する事務を行なう時間を定める告示の一部を改正する件 |
| 一二二 | 4月30日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 一二三 | 4月30日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 一二四 | 5月1日 | 自動車の自動車登録ファイルへの登録を開始する地域及び当該地域に係る開始日を告示 |
| 一二五 | 5月7日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 一二六 | 5月7日 | 船舶国籍証書が無効となつた件 |
| 一二七 | 5月7日 | 佐渡空港の施設変更許可申請があつた件 |
| 一二八 | 5月9日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 一二九 | 5月9日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 一三〇 | 5月13日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一三一 | 5月14日 | 運輸審議会件名表に登録された事案の件 |
| 一三二 | 5月14日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一三三 | 5月16日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 一三四 | 5月16日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 一三五 | 5月18日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 一三六 | 5月18日 | 小型特殊自動車を指定した件 |
| 一三七 | 5月18日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 一三八 | 5月19日 | 港湾調査規則第四条第七号の(六)に掲げる事項の調査を行なう港湾として下関港等を指定し調査の時期及び方法を定める件 |
| 一三九 | 5月19日 | 信号符字を点附した件 |
| 一四〇 | 5月20日 | 弟子屈飛行場の供用開始期日について届出があつた件 |
| 一四一 | 5月21日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 一四二 | 5月21日 | 初島ヘリポートの供用を休止した件 |
| 一四三 | 5月25日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 一四四 | 5月25日 | 事案の件名が運輸審議会件名表から削除された件 |
| 一四五 | 5月29日 | 船舶に乗り組む衛生管理者に関する試験を実施する件 |
| 一四六 | 6月1日 | 自動車型式指定規則の規定により製作者の氏名等の変更届出があつた件 |
| 一四七-一四八 | 6月2日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 一四九 | 6月2日 | 事案の件名が運輸審議会件名表から削除された件 |
| 一五〇 | 6月3日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 一五一 | 6月3日 | 自動車型式指定規則の規定により製作者の住所の変更届出があつた件 |
| 一五二 | 6月3日 | ホテルを登録した件 |
| 一五三 | 6月3日 | 旅館を登録した件 |
| 一五四 | 6月4日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 一五五 | 6月5日 | 秋田空港の飛行場燈火の供用開始期日について届出があつた件 |
| 一五六 | 6月6日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 一五七 | 6月6日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一五八 | 6月9日 | 玉川読売飛行場の供用を廃止した件 |
| 一五九 | 6月9日 | 会津若松ヘリポートの供用を廃止した件 |
| 一六〇 | 6月10日 | 教育施設等に係る騒音防止工事に対する補助を減ずる割合を定める件 |
| 一六一 | 6月10日 | 一般住民の学習等の用に供するための施設に係る補助の額を定める件 |
| 一六二 | 6月10日 | 特定飛行場周辺の指定区域及び除外区域に関する告示の一部を改正する件 |
| 一六三 | 6月11日 | 昭和四十五年度以降の五年間についての内航海連業の用に供する船舶の適正な船腹量を定める等の件 |
| 一六四 | 6月11日 | 油水分離器の型式を承認した件 |
| 一六五 | 6月12日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 一六六 | 6月12日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一六七 | 6月12日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 一六八 | 6月12日 | 船舶国籍証書が無効となつた件 |
| 一六九 | 6月18日 | 南紀白浜空港の飛行場燈火の供用開始期日について届出があつた件 |
| 一七〇 | 6月22日 | 整備計画の様式等を定める件の一部を改正する件 |
| 一七一 | 6月23日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 一七二 | 6月23日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 一七三 | 6月23日 | 船員法の規定による事務で市町村長に行わせるものを定める政令第一項の規定による市町村長の指定の一部を改正する件 |
| 一七四 | 6月23日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 一七五 | 6月24日 | 航空機による爆発物等輸送基準等を定める告示の一部を改正する件 |
| 一七六 | 6月25日 | 昭和四十六年度における航空大学校の入学出願手続及び入学試験実施に関する件 |
| 一七七 | 6月25日 | 自動車の型式についての指定を取り消した件 |
| 一七八 | 6月25日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 一七九 | 6月26日 | 信号符字を点附した件 |
| 一八〇 | 6月27日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 一八一 | 6月27日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一八二 | 7月1日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 一八三 | 7月3日 | 昭和四十五年度秋季において海技大学校に入学させる者の数及びその入学試験の施行に関する事項を定める件 |
| 一八四 | 7月6日 | 空港事務所又は空港出張所において飛行計面の通報等に関する事務を行なう時間を定める告示の一部を改正する件 |
| 一八五 | 7月6日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 一八六 | 7月7日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 一八七 | 7月7日 | 自動車の臨時運行の許可に関する町村を指定する件の一部を改正する件 |
| 一八八 | 7月11日 | 原動機付自転車り型式について認定した件 |
| 一八九 | 7月17日 | 自動車の自動東登録ファイルヘの登録を開始する地域及び当該地域に係る開始日を告示 |
| 一九〇 | 7月18日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 一九一 | 7月18日 | 船舶に乗り組む衛生管理者に関する試験を実施する件 |
| 一九二 | 7月18日 | 油水分離器の型式を承認した件 |
| 一九三 | 7月21日 | 船舶安全法第六条ノ二に規出する事業場の認定を行なつた件 |
| 一九四 | 7月22日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 一九五 | 7月23日 | 自動車排出ガスの量の許容限度を定める等の件 |
| 一九六-一九七 | 7月23日 | 運輪審議会の答申があつた件 |
| 一九八 | 7月28日 | 船員法の規定による事務で市町村長に行わせるものを定める政令第一項の規定による市町村長の指定の一部を改正する件 |
| 一九九 | 7月30日 | 発動機等の限界使用時間を指定する告示の一部を改正する件 |
| 二〇〇 | 7月31日 | 自動車の型式について指定する件 |
| 二〇一 | 8月1日 | 昭和四十五年海事代理士試験の施行に関する件 |
| 二〇二 | 8月3日 | 昭和四十五年度における船舶(総トン数が三、〇〇〇以上のものを除く。)の製造または修理業の中小企業近代化実施計画の要旨を告示 |
| 二〇三 | 8月4日 | 信号符字を点附した件 |
| 二〇四 | 8月5日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 二〇五 | 8月5日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二〇六 | 8月5日 | 新熊本空港の施設変更及び延長進入表面等の指定に関する件 |
| 二〇七-二〇八 | 8月6日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認可した件 |
| 二〇九 | 8月7日 | 自動車型式指定規則により車名呼称の変更届出があった件 |
| 二一〇 | 8月13日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 二一一 | 8月13日 | 佐渡空港の施設の変更を許可した件 |
| 二一二 | 8月14日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 二一三 | 8月14日 | 青森空港の飛行場燈火の供用休止について届出があつた件 |
| 二一四 | 8月15日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 二一五 | 8月20日 | ホテルを登録した件 |
| 二一六 | 8月20日 | 旅館を登録した件 |
| 二一七-二一九 | 8月21日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 二二〇 | 8月21日 | 船舶安全法第六条ノ二に規定する事業場の認定を行なつた件 |
| 二二一 | 8月22日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 二二二 | 8月22日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 二二三 | 8月25日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 二二四 | 8月25日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 二二五 | 8月25日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 二二六 | 8月28日 | 昭和四十五年度において締結する外航船舶建造融資利子補給臨時措置法第五条第二項の利子補給率を定める件 |
| 二二七 | 8月28日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二二八 | 8月31日 | 自動車の臨時運行の許可に関する町村を指定する件の一部を改正する件 |
| 二二九 | 8月31日 | 海技免状が無効となつた件 |
| 二三〇 | 9月1日 | 航空身体検査証明のための身体検査を行なう医療機関等の指定に関する告示等の件 |
| 二三一-二三二 | 9月2日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二三三 | 9月2日 | 広島空港の供用を休止する件 |
| 二三四 | 9月2日 | 広島空港の飛行場燈火の供用を休止する件 |
| 二三五 | 9月2日 | 広島空港NDBの供用を休止する件 |
| 二三六 | 9月2日 | 広島空港における飛行場管制業務を休止する件 |
| 二三七 | 9月3日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 二三八 | 9月7日 | 船舶の油による海水の汚濁の防止に関する法律施行規則第五条の運輪大臣が告示で指定する港を定める告示等の件 |
| 二三九 | 9月7日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 二四〇 | 9月10日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 二四一 | 9月12日 | 陸上貨物運送又はその取扱業(鉄道貨物運送業及び貨物軽車両運送業を除く。)の中小企業近代化基本計画(貨物自動車運送事業の部)の一部変更の要旨を告示 |
| 二四二 | 9月12日 | 昭和四十五年度における陸上貨物運送又はその取扱業の中小企業近代化実施計画の要旨を告示 |
| 二四三 | 9月12日 | 東京都新東京へリポートの設置許可申請があつた件 |
| 二四四 | 9月14日 | 船舶に乗り組む衛生管理者に関する試験を実施する件 |
| 二四五 | 9月19日 | 自動車の自動車登録ファイルへの登録を開始する地域及び当該地域に係る開始日を告示 |
| 二四六 | 9月19日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 二四七 | 9月22日 | 船舶職員養成施設の教習科目、教習時間等の基準 |
| 二四八 | 9月24日 | 船員法の規定による事務で市町村長に行わせるものを定める政令第一項の規定による市町村長の指定の一部を改正する件 |
| 二四九 | 9月24日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 二五〇-二五一 | 9月24日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二五二 | 9月24日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 二五三 | 9月26日 | 自動車登録ファイルの登録事項及び検査記録事項並びに二輪自動車検査ファイルの検査記録事項に係る略号を定める告示の一部を改正する件 |
| 二五四 | 9月26日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 二五五 | 9月26日 | 信号符字を点附した件 |
| 二五六 | 9月30日 | 自動車損害賠償保障事業賦課金等の金額を定める政令別表第一備考の告示で定める金額を定める件 |
| 二五七 | 10月2日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 二五八 | 10月2日 | 油水分離機の型式を承認した件 |
| 二五九 | 10月2日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 二六〇 | 10月2日 | 原動機付自転車の型式について認定した件 |
| 二六一 | 10月5日 | 新熊本空港の施設変更及び延長表面等の指定に関する件 |
| 二六二 | 10月6日 | 昭和四十五年度における自動車部品整備業の中小企業近代化実施計画の要旨を告示 |
| 二六三 | 10月6日 | 油水分離器の型式を承認した件 |
| 二六四 | 10月9日 | 船舶国籍証書が無効となつた件 |
| 二六五 | 10月9日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二六六 | 10月12日 | 航空身体検査証明のための身体検査を行なう医療機関等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二六七-二六九 | 10月13日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二七〇 | 10月13日 | 船舶に乗り込む衛生管理者に関する試験を実施する件 |
| 二七一-二七二 | 10月14日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 二七三 | 10月14日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 二七四 | 10月16日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 二七五 | 10月16日 | 航空法第三十一条第一項の指定航空身体検査医の指定に関する告示 |
| 二七六 | 10月16日 | 航空身体検査証明のため身体検査を行なう医療機関等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二七七 | 10月16日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 二七八 | 10月17日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 二七九 | 10月19日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二八〇 | 10月21日 | 信号符字を点附した件 |
| 二八一 | 10月23日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 二八二 | 10月26日 | ホテルを登録した件 |
| 二八三 | 10月26日 | 旅館を登録した件 |
| 二八四 | 10月26日 | 船舶安全法第六ノ二に規定する事業場の認可を行なつた件 |
| 二八五 | 10月26日 | 小型特殊自動車の型式について認定した件 |
| 二八六 | 10月26日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二八七 | 10月26日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二八八 | 10月26日 | 航空交通管制区又は航空交通管制圏のうち計器飛行方式により飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 二八九 | 10月26日 | 航空機が義務無線設備を設置して飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 二九〇 | 10月27日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 二九一 | 10月27日 | 油水分離器の型式を承認した件 |
| 二九二-二九三 | 10月29日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 二九四 | 10月30日 | ユースホステルセンター使用規則の一部を改正する件 |
| 二九五 | 10月30日 | 水先人試験第二次試験に関する件 |
| 二九六 | 10月30日 | 航空身体検査証明のための身体検査を行なう医療機関等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二九七 | 11月5日 | 東京都新東京ヘリポートの設置を許可した件 |
| 二九八 | 11月5日 | 臨時石炭鉱害復旧法の規定に基づき復旧工事実施計画について認可の申請があつた件 |
| 二九九 | 11月5日 | 自動車又は原動機付自転車の保安装置の型式について認定した件 |
| 三〇〇 | 11月5日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 三〇一-三〇二 | 11月6日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 三〇三 | 11月6日 | 信号符字を点附した件 |
| 三〇四 | 11月7日 | 指定航空身体検査医の指定に関する告示 |
| 三〇五 | 11月7日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 三〇六 | 11月11日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 三〇七 | 11月11日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 三〇八 | 11月11日 | 航空機の位置通報点に関する告示の一部を改正する件 |
| 三〇九 | 11月13日 | 船舶の油による海水の汚濁の防止に関する法律施行規則第五条の運輸大臣が告示で指定する港を定める告示 |
| 三一〇 | 11月14日 | 運輸審議会件名表が改訂された件 |
| 三一一 | 11月14日 | 広島空港の供用を再開する件 |
| 三一二 | 11月14日 | 広島空港の飛行場燈火の供用を再開する件 |
| 三一三 | 11月14日 | 広島空港NDBの供用を再開する件 |
| 三一四 | 11月14日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 三一五 | 11月14日 | 広島空港における飛行場管制業務を再開する件 |
| 三一六 | 11月14日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 三一七 | 11月16日 | 空港事務所又は空港出張所において飛行計画の通報等に関する事務を行なう時間を定める告示の一部を改正する件 |
| 三一八 | 11月16日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 三一九 | 11月16日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 三二〇 | 11月17日 | 信号符字を取り消した件 |
| 三二一 | 11月20日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三二二 | 11月26日 | 海岸保全施設に関する直轄工事を施工する件 |
| 三二三 | 11月28日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 三二四 | 11月28日 | 軽自動車の型式について認定した件 |
| 三二五-三二六 | 11月28日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三二七 | 11月28日 | 自動車登録ファイルへの移替えに係る自動車の範囲及び移替えをする日を告示 |
| 三二八 | 11月28日 | 海技免状が無効となつた件 |
| 三二九 | 11月28日 | 信号符字を点符した件 |
| 三三〇 | 12月2日 | 船用品の型式を承認した件 |
| 三三一 | 12月8日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 三三二 | 12月9日 | 運輸審議会の答申があつた件 |
| 三三四 | 12月10日 | ホテルを登録した件 |
| 三三五 | 12月10日 | 旅館を登録した件 |
| 三三六 | 12月11日 | 自動車整備士技能検定試験を施行する件 |
| 三三七 | 12月11日 | 自動車型式指定規則の規定により車名呼称を変更等の届出があつた件 |
| 三三八 | 12月14日 | 大西飛行場の設置許可申請があつた件 |
| 三三九 | 12月16日 | 昭和四十五年度における港湾運送業(はしけ運送業を含む。)の中小企業近代化実施計画の要旨を告示 |
| 三四〇 | 12月16日 | 普通倉庫業の中小企業近代化基本計画の一部を変更したのでその要旨を告示 |
| 三四一 | 12月16日 | 昭和四十五年度における普通倉庫業の中小企業近代化実施計画の要旨を告示 |
| 三四二 | 12月18日 | 昭和四十五年度における冷蔵倉庫業の中小企業近代化実施計画の要旨を告示 |
| 三四三 | 12月18日 | 旭川空港の飛行場燈火の供用開始期日について届出があつた件 |
| 三四四 | 12月18日 | 自動車の型式について指定した件 |
| 三四五 | 12月18日 | 内燃機関に係る事業場の認定を取り消した件 |
| 三四六 | 12月18日 | 船舶安全法第六条ノ二に規定する事業場の認定を行なつた件 |
| 三四七 | 12月19日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 三四八 | 12月19日 | 事案の件名が運輸審議会件名表から削除された件 |
| 三四九 | 12月19日 | 横須賀水先区の水先人試験第一次試験を実施する件 |
| 三五〇 | 12月19日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 三五一 | 12月19日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 三五二 | 12月25日 | 運輸審議会件名表に登載された事案の件 |
| 三五三 | 12月25日 | 自動車の臨時運行の許可に関する町村を指定する件 |
| 三五四 | 12月25日 | 出雲空港の施設変更工事完成に伴う供用開始期日についての届出があつた件 |
| 三五五 | 12月25日 | 油水分離器の型式を承認した件 |
| 三五六 | 12月25日 | 旅行あつ施業法大九条第三項の運輸大臣が指定する供託所を指定する件 |