平成3年(1991年)通商産業省
| 一 | 1月5日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定商品の公表ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可(承認)申請書および表示の様式等を指定の一部を改正する件 |
| 二 | 1月5日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定加工技術並びにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可申請書及び表示の様式等の一部を改正する件 |
| 三-四 | 1月7日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 五-六 | 1月9日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 七 | 1月10日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 八 | 1月17日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 九 | 1月19日 | 特殊容器製造事業を指定する件 |
| 一〇-一一 | 1月19日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一二 | 1月21日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 一三 | 1月21日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 一四 | 1月21日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 一五 | 1月23日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 一六-一八 | 1月24日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一九 | 1月25日 | 航空機工業振興法第三条第一項に規定する開発事業者に対する国際共同開発に関する基本的な指針を改めた件 |
| 二〇 | 1月25日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 二一-二三 | 1月30日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二四 | 1月31日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 二五 | 2月1日 | 輸出品デザイン法第三条第一項の登録および輸出品デザイン法第十五条の認定機関の名称、住所、登録および認定の区分ならびに登録および認定の業務を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 二六 | 2月4日 | 平成三年度における技術改善費補助金及び石油代替エネルギー技術改善費補助金の対象となる研究開発課題及び技術改善計画書の提出に関する事項について定めた件 |
| 二七 | 2月5日 | 火薬類取締法施行規則の規定に基づき、分岐管取付器の用途を定めた件 |
| 二八 | 2月5日 | 火薬類取締法施行規則の規定に基づき、分岐管取付器の構造等の技術上の基準を定めた件 |
| 二九 | 2月5日 | 火薬類取締法施行規則の規定に基づき、火薬類取締法の適用を受けない火工品を指定した件 |
| 三〇-三三 | 2月5日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三四-三六 | 2月7日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三七 | 2月7日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三八 | 2月8日 | 下請中小企業振興法の規定に基づき、振興基準を定めた件 |
| 三九 | 2月13日 | 絹織物であって、中華人民共和国を船積地とするものに係る輸出入取引法に基づく輸入の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件の一部を改正する件 |
| 四〇-四二 | 2月13日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四三 | 2月15日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定商品の公表ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可(承認)申請書および表示の様式等を指定の一部を改正する件 |
| 四四 | 2月16日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 四五-四七 | 2月16日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四八 | 2月18日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四九-五一 | 2月21日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 五二 | 2月26日 | 補助事業等により取得し、又は効用の増加した財産の処分制限期間を定める件の一部を改正した件 |
| 五三-五四 | 2月26日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 五五 | 2月27日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 五六 | 2月27日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 五七 | 2月28日 | 消費生活用製品安全法第六十四条第一項の規定による指定検査機関の一部を改正する件 |
| 五八 | 3月1日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地または船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行なう等の件の一部を改正する件 |
| 五九 | 3月1日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定商品の公表ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可(承認)申請書および表示の様式等を指定の一部を改正する件 |
| 六〇 | 3月2日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 六一-六三 | 3月4日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 六四 | 3月4日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 六五-六六 | 3月6日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 六七 | 3月7日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 六八 | 3月7日 | 電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する省令の規定に基づき学校等の認定を取り消した件 |
| 六九-七一 | 3月7日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 七二 | 3月8日 | システム監査企業台帳に関する規則を定める件 |
| 七三-七四 | 3月12日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 七五 | 3月13日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 七六 | 3月13日 | 電源地域産業再配置促進費補助金交付規則を定める件 |
| 七七 | 3月15日 | 情報処理サービス業電子計算機システム安全対策実施事業所として認定した件 |
| 七八 | 3月16日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地または船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行なう等の件の一部を改正する件 |
| 七九-八一 | 3月16日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 八二 | 3月18日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地または船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行なう等の件の一部を改正する件 |
| 八三 | 3月18日 | 外国為替管理令第六条第一項の規定に基づき、通商産業大臣の許可を受けなければならない支払を指定する件の一部を改正する件 |
| 八四 | 3月18日 | 真珠に係る輸出入取引法に基く輸出の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件の一部を改正する件 |
| 八五 | 3月18日 | 陶磁製の食卓用品等に係る承認の基準を定める等の件の一部を改正する件 |
| 八六 | 3月18日 | 全地域を仕向地とする長さが二六センチメートル以下の食卓用ナイフ等であって鉄鋼製のものに係る承認の基準を定める等の件の一部を改正する件 |
| 八七 | 3月18日 | シガレットライター及びその部品であって、全地域を仕向地とするものに係る輸出入取引法に基く輸出の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件の一部を改正する件 |
| 八八-九〇 | 3月18日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 九一 | 3月19日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 九二 | 3月22日 | 液化石油ガス設備士のための養成施設を指定した件 |
| 九三 | 3月25日 | 通商産業局において行う鉱物または鉱産物の分析、検定、試験、鑑定等の手数料に関する件の一部を改正する件 |
| 九四 | 3月25日 | 鉱山抗内用品の検定手数料等を定める等の件 |
| 九五-九八 | 3月25日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 九九 | 3月25日 | 工業標準化法等の規定に基づく検査を受けるべき指定商品等を告示する件 |
| 一〇〇 | 3月26日 | 絹織物であって、中華人民共和国を船積地とするものに係る輸出入取引法に基づく輸入の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件 |
| 一〇一 | 3月26日 | 工業用水道事業費補助金交付規則の一部を改正する規則を定めた件 |
| 一〇二 | 3月26日 | 原子力発電施設解体引当金に関する省令の規定に基づき通商産業大臣が定める期間を告示する等の件 |
| 一〇三 | 3月27日 | 平成三年度石炭鉱業合理化実施計画を定めた件 |
| 一〇四 | 3月27日 | 平成三年度における石炭の販売価格の基準額について定めた件 |
| 一〇五 | 3月28日 | シガレットライター及びその部品であって、全地域を仕向地とするものに係る輸出入取引法に基く輸出の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件 |
| 一〇六 | 3月28日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 一〇七 | 3月28日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第五号の業種を指定する件 |
| 一〇八-一〇九 | 3月28日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一一〇 | 3月29日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 一一一-一一四 | 3月30日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一一五 | 3月30日 | 貿易保険特別会計法施行令の規定に基づき通商産業大臣が定める計算の方法、要件及び事項並びに通商産業大臣が定める利子を定める等の件 |
| 一一六 | 3月30日 | 金属鉱山等保安規則第五十四条第二項の計画書および工事設計明細書に記載すべき事項を定める件の一部を改正する件 |
| 一一七 | 3月30日 | 石炭鉱山保安規則第六十条第二項の計画書および工事設計明細書に記載すべき事項を定める件の一部を改正する件 |
| 一一八 | 3月30日 | 石油鉱山保安規則第五十四条第二項の計画書および工事設計明細書に記載すべき事項を定める件の一部を改正する件 |
| 一一九 | 3月30日 | 金属鉱山等保安規則第五十二条各号の建設物、工作物その他の施設について、その変更の認可を要する事項を定める件の一部を改正する件 |
| 一二〇 | 3月30日 | 金属鉱山等保安規則第五十三条各号の建設物、工作物その他の施設について、その変更の届出を要する事項を定める件の一部を改正する件 |
| 一二一 | 3月30日 | 石炭鉱山保安規則第五十九条各号の建設物、工作物その他の施設について、その変更の届出を要する事項を定める件の一部を改正する件 |
| 一二二 | 3月30日 | 石油鉱山保安規則第五十三条各号の建設物、工作物その他の施設について、その変更の届出を要する事項を定める件の一部を改正する件 |
| 一二三 | 3月30日 | 金属鉱山等保安規則第五十八条第一項の鉱山保安監督局長または鉱山保安監督部長の行う検査を要する事項を定める件の一部を改正する件 |
| 一二四 | 3月30日 | 特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律第四条第二項の規定に基づき、平成三-四フロン年度の製造数量に係る同項の通商産業大臣の告示する期間を定める件 |
| 一二五 | 3月30日 | 租税特別措置法第十条の三第一項、第三項及び第四項並びに第四十二条の六第一項から第三項までの規定の適用を受ける機械及び装置並びに器具及び備品を指定する件の一部を改正する件 |
| 一二六 | 4月2日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 一二七 | 4月2日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一二八 | 4月2日 | 商業動態統計調査規則の規定に基づき調査を行う調査区を定める等の件 |
| 一二九 | 4月3日 | 消費生活用製品安全法第二十三条第一項の承認をしたもの及び同法第三十一条の規定により承認が効力を失ったものを告示 |
| 一三〇 | 4月4日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 一三一-一三二 | 4月5日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一三三 | 4月6日 | 電子計算機の設置に係る電子計算機利用高度化計画を定めた件 |
| 一三四-一三五 | 4月9日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一三六 | 4月10日 | 商業調査票甲及び乙並びに商業準備調査名簿の様式を定める等の件 |
| 一三七 | 4月11日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 一三八 | 4月11日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 一三九 | 4月12日 | 平成三年度の下請取引改善講習会及び修了試験に関する業務を実施する機関を指定した件 |
| 一四〇-一四一 | 4月15日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一四二 | 4月16日 | 中小企業診断士として登録した件 |
| 一四三 | 4月16日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 一四四 | 4月16日 | 中小企業診断士登録簿より消除した件 |
| 一四五 | 4月17日 | 工業用水道事業費補助金交付規則の規定に基づき、平成三年度予算に係る事業費補助金交付申請書及び水源費補助金交付申請書の提出期限を定める件 |
| 一四六 | 4月20日 | 電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する省令の規定に基づく認定を受けた学校等の名称等の変更届出があった件 |
| 一四七 | 4月22日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地または船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行なう等の件の一部を改正する件 |
| 一四八-一五〇 | 4月22日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一五一 | 4月23日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地または船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行なう等の件の一部を改正する件 |
| 一五二-一五三 | 4月23日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一五四 | 4月23日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 一五五 | 4月26日 | 計量教習所の教習の時期及び入所試験に関し必要な事項を告示 |
| 一五六 | 5月1日 | 石油及び可燃性天然ガス資源開発法の規定に基づき地下の部分を認定した件 |
| 一五七 | 5月1日 | 発電用施設周辺地域整備法の規定に基づき地点を指定した件 |
| 一五八 | 5月1日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定商品の公表ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可(承認)申請書および表示の様式等を指定の一部を改正する件 |
| 一五九 | 5月1日 | 平成三年度中小企業指導計画を定めた件 |
| 一六〇-一六二 | 5月2日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一六三 | 5月2日 | 第一種ガス用品の型式を承認した件 |
| 一六四-一六六 | 5月9日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一六七 | 5月13日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 一六八-一六九 | 5月13日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一七〇 | 5月14日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 一七一-一七三 | 5月14日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一七四 | 5月14日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 一七五 | 5月15日 | 電子計算機システム安全対策基準を定める件 |
| 一七六 | 5月16日 | 工業団地造成利子補給金交付規則の一部を改正する規則を制定する件 |
| 一七七 | 5月16日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 一七八-一七九 | 5月18日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一八〇-一八二 | 5月20日 | 伝統的工芸品として指定した件 |
| 一八三 | 5月20日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一八四 | 5月20日 | 第一種液化石油ガス器具等の型式を承認した件 |
| 一八五 | 5月21日 | 電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する省令の規定に基づき、学校を認定した件 |
| 一八六 | 5月22日 | 中小企業信用保険法第二一条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 一八七-一八八 | 5月27日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一八九 | 5月28日 | 中小企業信用保険法第二一条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 一九〇 | 5月28日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一九一 | 5月29日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一九二 | 5月30日 | 環境計量講習に関し必要な事項を告示 |
| 一九三 | 5月30日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一九四 | 5月31日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地または船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行なう等の件の一部を改正する件 |
| 一九五-一九七 | 6月1日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 一九八 | 6月1日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定商品の公表ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可(承認)申請書および表示の様式等を指定の一部を改正する件 |
| 一九九 | 6月3日 | 消費生活用製品安全法の承認をしたものを告示 |
| 二〇〇-二〇一 | 6月3日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二〇二 | 6月4日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 二〇三 | 6月4日 | 高圧ガス取締法の適用を除外される液化ガスを定める等の件 |
| 二〇四 | 6月4日 | 右同法の適用を除外されるフロンガス回収装置内におけるフロンガスを定める件の一部を改正する件 |
| 二〇五 | 6月4日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二〇六 | 6月5日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二〇七-二〇九 | 6月6日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二一〇 | 6月11日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 二一一 | 6月11日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二一二 | 6月12日 | 産炭地域の指定の見直しについて答申があった件 |
| 二一三 | 6月12日 | 産炭地域振興基本計画要旨を告示 |
| 二一四-二一五 | 6月13日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二一六 | 6月13日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 二一七 | 6月14日 | 平成三年度以降の五年間についての石油供給計画を定めた件 |
| 二一八 | 6月14日 | 平成四年度以降の四年間についての石油備蓄目標を定めた件 |
| 二一九 | 6月14日 | 商業動態統計調査規則の規定に基づき調査を行う調査区を定める等の件の一部を改正する件 |
| 二二〇 | 6月14日 | 工業標準化法第二十一条の二第一項の検査を行う認定検査機関の名称等を告示の一部を改正する件 |
| 二二一 | 6月14日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 二二二 | 6月14日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 二二三-二二四 | 6月15日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二二五 | 6月18日 | 絹織物であって、中華人民共和国を船積地とするものに係る輸出入取引法に基づく輸入の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件の一部を改正する件 |
| 二二六-二二七 | 6月18日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二二八 | 6月19日 | 中小企業労働環境改善モデル組合指定事業に係る組合を指定した件 |
| 二二九 | 6月19日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 二三〇 | 6月19日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 二三一-二三二 | 6月20日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二三三 | 6月26日 | 情報処理サービス業電子計算機システム安全対策実施事業所として認定した件 |
| 二三四-二三五 | 6月26日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二三六 | 6月27日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二三七 | 6月28日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第五号の業種を指定する件 |
| 二三八 | 6月28日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 二三九 | 6月29日 | 冷媒設備に係る容器の製造に関する技術基準の細目を定める告示の一部を改正する告示 |
| 二四〇 | 6月29日 | 平成三年度における技術改善費補助金の対象となる研究開発課題及び技術改善計画書の提出に関する事項について定めた件 |
| 二四一 | 7月1日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定商品の公表ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可(承認)申請書および表示の様式等を指定の一部を改正する件 |
| 二四二 | 7月1日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 二四三-二四六 | 7月2日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二四七-二四八 | 7月3日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二四九 | 7月4日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称等を告示した件の一部を改正する件 |
| 二五〇 | 7月4日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二五一 | 7月4日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 二五二 | 7月8日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 二五三 | 7月8日 | 中小企業庁所掌に係る商業基盤施設整備費補助金及び商業環境改善施設整備費補助金交付に関する事務を通商産業局長及び沖縄総合事務局長に委任した件 |
| 二五四 | 7月8日 | 中小企業庁所掌に係る地場産業振興対策費補助金の交付に関する事務のうち通商産業局長及び沖縄総合事務局長に委任した等の件の一部を改正する件 |
| 二五五-二五七 | 7月8日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二五八 | 7月10日 | 未利用エネルギー活用地域熱供給システム事業費補助金及び未利用エネルギー活用地域熱供給システム事業調査費補助金の交付に関する事務を通商産業局長、中部通商産業局公益事業北陸支局長及び沖縄総合事務局長に委任した件 |
| 二五九 | 7月10日 | 地熱発電開発費補助金の交付に関する同右 |
| 二六〇 | 7月10日 | 平成三年度中小企業者に関する国等の契約の方針の要旨を公表する件 |
| 二六一 | 7月10日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 二六二-二六三 | 7月10日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二六四 | 7月16日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定商品の公表ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可(承認)申請書および表示の様式等を指定の一部を改正する件 |
| 二六五-二六七 | 7月16日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二六八-二六九 | 7月16日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 二七〇 | 7月19日 | 製造施設の位置、構造及び設備並びに製造の方法等に関する基準の細目を定める告示の一部を改正する告示 |
| 二七一 | 7月19日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二七二 | 7月20日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第四号の災害及び地域を指定する件 |
| 二七三 | 7月20日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二七四 | 7月22日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二七五 | 7月24日 | 潤滑油製造業の中小企業近代化計画の要旨を告示する件の一部を改正する件 |
| 二七六 | 7月24日 | 中小企業近代化促進法施行令の規定に基づき、中小企業構造改善計画の変更を承認した件 |
| 二七七-二七八 | 7月25日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二七九-二八二 | 7月29日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二八三-二八四 | 7月31日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二八五 | 8月1日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定商品の公表ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可(承認)申請書および表示の様式等を指定の一部を改正する件 |
| 二八六 | 8月1日 | 租税特別措置法施行規則第五条の十七第二項及び第二十条の十三第二項に規定する通商産業大臣が指定する市町村を指定する件 |
| 二八七-二八九 | 8月2日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二九〇 | 8月3日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 二九一-二九二 | 8月6日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二九三 | 8月8日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 二九四-二九五 | 8月8日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二九六 | 8月12日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 二九七-二九八 | 8月12日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 二九九-三〇〇 | 8月14日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三〇一 | 8月15日 | 中小企業庁所掌に係る中小企業労働力確保推進事業費補助金の交付に関する事務を通商産業局長及び沖縄総合事務局長に委任した件 |
| 三〇二 | 8月16日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第五号の業種を指定する件 |
| 三〇三 | 8月16日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三〇四 | 8月17日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三〇五 | 8月19日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 三〇六-三〇八 | 8月19日 | 甲種電気用品の型式を認可した件 |
| 三〇九 | 8月20日 | 中小小売商業振興法に基づく振興指針を定めた件 |
| 三一〇 | 8月20日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三一一-三一二 | 8月22日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三一三-三一五 | 8月27日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三一六 | 8月28日 | 小型自動車競走会の行う小型自動車競走施行者からの委託に係る事務処理のために必要な費用として通商産業大臣が定める金額の件の一部を改正する件 |
| 三一七 | 8月30日 | 火力発電施設及び水力発電施設に係る電源立地促進対策交付金交付規則の一部を改正する規則を定めた件 |
| 三一八-三二〇 | 8月30日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三二一 | 8月31日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三二二 | 8月31日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三二三 | 9月2日 | 輸出検査法第四条第一項の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 三二四 | 9月2日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 三二五 | 9月2日 | 発電用施設周辺地域整備法の規定に基づき、地点を指定した件 |
| 三二六 | 9月2日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定商品の公表ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可(承認)申請書および表示の様式等を指定の一部を改正する件 |
| 三二七-三二八 | 9月2日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三二九 | 9月2日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三三〇 | 9月3日 | 輸出貿易管理令別表第二の四三の項の規定に基づき、仕向国における特許権、意匠権、商標権又は著作権を侵害すべき貨物を指定する等の件は廃止する件 |
| 三三一 | 9月4日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 三三二 | 9月4日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三三三 | 9月5日 | 電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する省令の規定に基づき学校を認定した件 |
| 三三四-三三五 | 9月5日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三三六 | 9月6日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 三三七 | 9月9日 | 情報処理サービス業電子計算機システム安全対策実施事業所として認定した件 |
| 三三八-三三九 | 9月9日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三四〇 | 9月10日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 三四一 | 9月10日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 三四二-三四三 | 9月12日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三四四 | 9月13日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 三四五-三四六 | 9月17日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三四七 | 9月19日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地または船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行なう等の件の一部を改正する件 |
| 三四八 | 9月19日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三四九 | 9月21日 | 地熱発電開発費補助金交付規則に基づき、補助金交付申請書の提出期限を定めた件 |
| 三五〇-三五二 | 9月21日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三五三 | 9月24日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 三五四-三五五 | 9月25日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三五六-三五七 | 9月27日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三五八 | 9月27日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三五九 | 9月30日 | 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の規定に基づき平成二年度の製造数量及び輸入数量を合計した数量を公表する件 |
| 三六〇 | 9月30日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第五号の業種を指定する件 |
| 三六一-三六三 | 9月30日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三六四 | 10月1日 | 電線製造業、電子機器製造業、電気機器製造業及び電気事業の四事業分野間における電子計算機の連携利用に関する指針を定めた件 |
| 三六五 | 10月1日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 三六六 | 10月3日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 三六七 | 10月3日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定商品の公表ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可(承認)申請書および表示の様式等を指定の一部を改正する件 |
| 三六八 | 10月3日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三六九 | 10月4日 | 消費生活用製品安全法第二十三条第一項の承認したものを告示 |
| 三七〇-三七一 | 10月4日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三七二 | 10月4日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三七三 | 10月5日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 三七四 | 10月7日 | ねん糸調整規則の一部を改正する省令等の制定についての聴聞に関し定める件 |
| 三七五-三七七 | 10月7日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三七八-三八一 | 10月8日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三八二 | 10月11日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 三八三 | 10月14日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 三八四 | 10月14日 | 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行令に規定する主務大臣が指定する資格認定講習として指定した件 |
| 三八五 | 10月14日 | 情報処理サービス企業等台帳に関する規則を定めた件の一部を改正する件 |
| 三八六 | 10月14日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 三八七 | 10月14日 | 外国為替管理令別表の一八の項の規定に基づき、通商産業大臣が告示で定める技術を定める等の件等を廃止する件 |
| 三八八 | 10月16日 | 輸出検査法第四条第一項の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 三八九 | 10月16日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 三九〇 | 10月16日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三九一 | 10月18日 | 揮発油販売業法の規定に基づき、通商産業大臣が期間を定めて指定する地区を定める件 |
| 三九二 | 10月18日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 三九三 | 10月18日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三九四 | 10月19日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地または船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行なう等の件の一部を改正する件 |
| 三九五 | 10月19日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 三九六-三九七 | 10月19日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 三九八-四〇〇 | 10月21日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四〇一 | 10月22日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 四〇二 | 10月22日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 四〇三 | 10月22日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四〇四 | 10月23日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四〇五 | 10月24日 | 計量法の規定に基づき、特殊容器製造事業を指定する件 |
| 四〇六-四〇七 | 10月25日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四〇八 | 10月25日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四〇九 | 10月29日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 四一〇 | 10月30日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地または船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行なう等の件の一部を改正する件 |
| 四一一 | 10月30日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 四一二 | 10月30日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四一三 | 10月30日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四一四 | 10月30日 | 特定サービス産業実態調査票の様式を定める件 |
| 四一五 | 11月1日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定商品の公表ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可(承認)申請書および表示の様式等を指定の一部を改正する件 |
| 四一六 | 11月5日 | 計量法施行規則の規定に基づき、計量教習所の教習の時期及び入所試験に関し必要な事項を告示 |
| 四一七 | 11月5日 | 計量法施行規則の規定に基づき、環境計量特別教習に関し必要な事項を告示 |
| 四一八 | 11月5日 | 特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律第十六条第二項の規定に基づき、平成四ハロン年度の製造数量に係る同項の通商産業大臣の告示する期間を定める件 |
| 四一九-四二五 | 11月7日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四二六 | 11月8日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四二七 | 11月11日 | 特定フロン製造予定数量の減少の届出に伴う特定フロン許可製造数量の増加の許可を申請できる期間を定める件 |
| 四二八 | 11月11日 | 特定フロン製造予定数量の減少の届出に伴う特定フロン許可製造数量の増加の許可申請に添付する書類を定める件 |
| 四二九 | 11月11日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四三〇-四三二 | 11月13日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四三三 | 11月14日 | 産業再配置促進費補助金交付規則の一部を改正する規則を制定する件 |
| 四三四-四三五 | 11月14日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四三六 | 11月15日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 四三七 | 11月15日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 四三八 | 11月19日 | 平成三年九月十二日から二十八日までの間の暴風雨及び豪雨による激甚災害に関し定めた件 |
| 四三九 | 11月20日 | 製品安全協会の業務方法書の変更を認可した件 |
| 四四〇-四四一 | 11月20日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四四二-四四四 | 11月21日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四四五-四四六 | 11月27日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四四七 | 11月28日 | 真珠に係る輸出入取引法に基く輸出の承認に関する省令第一条第一項の承認の基準を定める等の件 |
| 四四八 | 11月28日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 四四九 | 11月29日 | OSIに係る適合性試験所の認定に関する規程を定める件 |
| 四五〇 | 11月30日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地または船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行なう等の件の一部を改正する件 |
| 四五一-四五二 | 11月30日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四五三 | 11月30日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四五四 | 12月2日 | 工業標準化法施行規則に基づく指定商品の公表ならびにこれらに係る日本工業規格に該当する旨の表示許可(承認)申請書および表示の様式等を指定の一部を改正する件 |
| 四五五 | 12月2日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四五六 | 12月3日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 四五七 | 12月3日 | 輸出検査法第五条の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分及び検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 四五八 | 12月3日 | 輸出検査法施行規則第八条第二項第十号の規定により主務大臣が指定する品目および数量を定める件の一部を改正する件 |
| 四五九 | 12月3日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 四六〇-四六三 | 12月5日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四六四 | 12月5日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四六五 | 12月9日 | 産業再配置促進費補助金の交付に関する事務を通商産業局長および沖縄総合事務局長に委任の一部を改正する件 |
| 四六六-四六八 | 12月9日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四六九 | 12月10日 | 中小企業診断士の登録事項の変更の登録をした件 |
| 四七〇 | 12月10日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四七一 | 12月12日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 四七二-四七三 | 12月12日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |
| 四七四 | 12月12日 | 計量器の型式を承認した件 |
| 四七五 | 12月16日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 四七六 | 12月16日 | 情報処理サービス業電子計算機システム安全対策実施事業所として認定した件 |
| 四七七 | 12月17日 | 電源地域産業再配置促進費補助金交付規則の一部を改正する規則を制定する件 |
| 四七八 | 12月20日 | 特定ハロンを輸入した者が報告すべき事項を定める件を廃止する件 |
| 四七九 | 12月21日 | 産炭地域振興実施計画を定める件 |
| 四八〇 | 12月26日 | 繊維流通統計調査票の様式を定める等の件 |
| 四八一 | 12月26日 | 陶磁製の食卓用品等に係る承認の基準を定める等の件 |
| 四八二 | 12月26日 | 全地域を仕向地とする長さが二六センチメートル以下の食卓用ナイフ等であって鉄鋼製のものに係る承認の基準を定める等の件 |
| 四八三 | 12月26日 | 輸出入取引法に基く輸出の承認に関する省令別表第一の五の項の品目欄に掲げる貨物であって、オーストリア等を仕向地とするものに係る承認の基準を定める等の件 |
| 四八四 | 12月26日 | フォークリフトトラックであって、ベルギー等を仕向地とするものに係る承認の基準を定める等の件 |
| 四八五 | 12月26日 | 輸出検査法第四条第一項の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 四八六 | 12月26日 | 輸出検査法第三条の検査を行う指定検査機関の名称、住所、検査の区分および検査を行う事業所の所在地を告示した件の一部を改正する件 |
| 四八七 | 12月26日 | 特別掘採計画を定めるべき区域を定める件 |
| 四八八 | 12月26日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第五号の業種を指定する件 |
| 四八九 | 12月26日 | 生産動態統計調査票の様式を定める等の件の一部を改正する件 |
| 四九〇 | 12月27日 | 工業調査票甲及び乙並びに工業調査準備調査名簿の様式を定める等の件 |
| 四九一 | 12月27日 | 輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入についての許可を受けるべき貨物の原産地または船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表を行なう等の件の一部を改正する件 |
| 四九二 | 12月27日 | 中小企業信用保険法第二条第三項第一号の事業者を指定する件 |
| 四九三 | 12月27日 | 特定フロン製造予定数量の減少の届出に伴う特定フロン許可製造数量の増加の許可を申請できる期間を定める件の一部を改正する件 |
| 四九四 | 12月27日 | 特定フロン製造予定数量の減少の届出に伴う特定フロン許可製造数量の増加の許可申請に添付する書類を定める件の一部を改正する件 |
| 四九五-四九八 | 12月27日 | 甲種電気用品の型式に関する件 |