平成3年(1991年)運輸省
| 一 | 1月4日 | 船舶職員法施行規則第三条第一項の地方運輸局海運支局を指定する件の一部を改正する件 |
| 二 | 1月5日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 三 | 1月7日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四 | 1月7日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 五 | 1月7日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 六 | 1月7日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 七 | 1月7日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 八 | 1月7日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 九 | 1月7日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 一〇 | 1月7日 | 船舶安全法第六条ノ三の規定に基づき整備規定を認可した件 |
| 一一 | 1月8日 | 株式会社日本オートポリスからオートポリス阿蘇ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 一二 | 1月9日 | 富山県知事から富山県立中央病院ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 一三 | 1月10日 | 函館空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 一四 | 1月10日 | 那覇空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 一五 | 1月10日 | 宮崎空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 一六 | 1月10日 | 鹿児島空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 一七 | 1月10日 | 上五島空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 一八 | 1月10日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 一九-二〇 | 1月11日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 二一 | 1月17日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二二 | 1月17日 | 信号符字を点附した件 |
| 二三 | 1月17日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 二四 | 1月17日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 二五 | 1月18日 | 天草飛行場の設置を許可した件 |
| 二六 | 1月21日 | ホテルを登録した件 |
| 二七 | 1月21日 | 旅館を登録した件 |
| 二八 | 1月21日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二九 | 1月21日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 三〇 | 1月21日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三一 | 1月22日 | 自動車損害賠償保障事業賦課金等の金額を定める政令別表第一備考の告示で定める金額を定める等の件 |
| 三二 | 1月23日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三三 | 1月23日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 三四 | 1月23日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 三五 | 1月23日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三六 | 1月24日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三七 | 1月29日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三八 | 1月29日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 三九 | 1月29日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 四〇 | 1月31日 | 船舶安全法の規定に基づく事業場の認定に関する規則第十四条の規定に基づき、整備規程の変更の認可をした件 |
| 四一-四二 | 2月1日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四三 | 2月2日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四四 | 2月2日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四五 | 2月2日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四六 | 2月2日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四七 | 2月5日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 四八 | 2月5日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第三十三条の四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 四九 | 2月5日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 五〇 | 2月5日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 五一 | 2月5日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五二 | 2月6日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五三-五四 | 2月7日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 五五 | 2月7日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 五六 | 2月7日 | 名古屋空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 五七 | 2月7日 | 大阪国際空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 五八 | 2月7日 | 立岩尻航空灯台について告示した事項に変更を加えた件 |
| 五九 | 2月7日 | 石切谷航空灯台について告示した事項に変更を加えた件 |
| 六〇 | 2月7日 | 帯広空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 六一 | 2月7日 | 福岡空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 六二 | 2月7日 | 福岡空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 六三 | 2月7日 | 北九州空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 六四 | 2月7日 | 北九州空港の飛行場灯火について供用を再開し、告示した事項に変更を加えた件 |
| 六五 | 2月7日 | 宮崎空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 六六 | 2月7日 | 大分空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 六七 | 2月7日 | 那覇空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 六八 | 2月7日 | 女満別空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 六九 | 2月7日 | 富山空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 七〇 | 2月7日 | 出雲空港について告示した事項に変更があった件 |
| 七一 | 2月7日 | 出雲空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 七二 | 2月7日 | 岡山空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 七三 | 2月7日 | 種子島空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 七四 | 2月7日 | 石垣空港について告示した事項に変更があった件 |
| 七五 | 2月7日 | 石垣空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 七六 | 2月7日 | 情報圏の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 七七 | 2月7日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 七八 | 2月7日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 七九 | 2月8日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 八〇 | 2月8日 | モーターボート競走会等の提出する財務諸表等の様式を定める件の一部を改正する件 |
| 八一 | 2月8日 | 大隅木材株式会社から園部ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 八二 | 2月12日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 八三 | 2月12日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 八四 | 2月12日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があった件 |
| 八五 | 2月12日 | 信号符字を取り消した件 |
| 八六 | 2月12日 | 信号符字を点附した件 |
| 八七 | 2月12日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 八八 | 2月12日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 八九 | 2月14日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 九〇 | 2月14日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第十七条の十五第一項において準用する船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 九一 | 2月15日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 九二 | 2月15日 | 海技大学校の入学検定料等を定める告示の一部を改正する告示 |
| 九三 | 2月15日 | 船員通信教育規則の一部を改正する告示 |
| 九四 | 2月18日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 九五 | 2月18日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 九六-九七 | 2月18日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 九八 | 2月19日 | 保障契約証明書を無効とした件 |
| 九九 | 2月19日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 一〇〇 | 2月20日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一〇一 | 2月20日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 一〇二 | 2月20日 | 船舶安全法施行規則第二条第二項第六号の水域を定める告示の一部を改正する件 |
| 一〇三 | 2月20日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一〇四 | 2月21日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一〇五 | 2月22日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一〇六 | 2月22日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一〇七 | 2月22日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 一〇八-一一〇 | 2月22日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 一一一 | 2月22日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一一二 | 2月25日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一一三 | 2月28日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一一四 | 2月28日 | 水先人の免許を与えた件 |
| 一一五 | 3月4日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 一一六 | 3月4日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一一七 | 3月4日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 一一八-一二三 | 3月5日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 一二四 | 3月5日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 一二五 | 3月6日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 一二六 | 3月7日 | 福井県知事から若狭ヘリポートの供用開始期日について届出があった件 |
| 一二七 | 3月7日 | 新東京国際空港について告示した事項に変更があった件 |
| 一二八 | 3月7日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 一二九 | 3月7日 | 進入管制区を指定する告示の一部を改正する件 |
| 一三〇 | 3月7日 | 航空機の位置通報点に関する告示の一部を改正する件 |
| 一三一 | 3月7日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 一三二 | 3月8日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 一三三 | 3月8日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 一三四 | 3月11日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一三五 | 3月11日 | 信号符字を点附した件 |
| 一三六 | 3月11日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 一三七 | 3月11日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 一三八 | 3月12日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 一三九-一四〇 | 3月12日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 一四一 | 3月12日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一四二 | 3月13日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一四三 | 3月14日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一四四 | 3月14日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一四五 | 3月14日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 一四六 | 3月14日 | 軽自動車検査協会事務所の名称及び所在地の変更並びに検査事務を開始する日についての届出があった件 |
| 一四七 | 3月16日 | 信号符字を取り消した件 |
| 一四八 | 3月16日 | 信号符字を点附した件 |
| 一四九 | 3月16日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 一五〇 | 3月16日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 一五一 | 3月16日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 一五二 | 3月18日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 一五三 | 3月20日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一五四 | 3月20日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 一五五 | 3月20日 | マリーナ認定事業を認定した件 |
| 一五六 | 3月22日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 一五七 | 3月22日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 一五八 | 3月22日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があった件 |
| 一五九 | 3月22日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 一六〇 | 3月22日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 一六一 | 3月22日 | 総トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一六二 | 3月22日 | 責任トン数確認書交付規則の一部を改正する件 |
| 一六三 | 3月22日 | パナマ運河及びスエズ運河トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一六四 | 3月22日 | 外国船舶トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一六五 | 3月22日 | 載貨重量トン数証書交付規則の一部を改正する件 |
| 一六六 | 3月25日 | 国際観光レストラン登録規程の一部を改正する告示 |
| 一六七 | 3月25日 | ユースホステルセンター使用規則の一部を改正する件 |
| 一六八 | 3月25日 | 輸出用の航空製品についての安全証明書等交付規則の一部を改正する告示 |
| 一六九 | 3月25日 | 海上保安試験研究センター依頼試験規則の一部を改正する告示 |
| 一七〇 | 3月26日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一七一 | 3月26日 | 道路運送車両法第十一条第二項の離島及び市町村を指定する等の件の一部を改正する件 |
| 一七二 | 3月26日 | 船舶職員養成施設の指定をした件 |
| 一七三 | 3月27日 | 旅程管理業務に関する研修を実施する者を指定した件 |
| 一七四 | 3月27日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 一七五 | 3月27日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 一七六 | 3月27日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 一七七 | 3月27日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 一七八 | 3月27日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 一七九 | 3月27日 | 海洋汚染防止設備型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 一八〇 | 3月27日 | 造船業基盤整備事業協会法第三十三条第一項の規定に基づき納付金率を定めた件 |
| 一八一 | 3月27日 | 自動車型式指定規則第三条第一項の規定による運輸大臣に提示する自動車に係る走行の要件及び運輸大臣に提出する書面の一部を改正する件 |
| 一八二 | 3月28日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があった件 |
| 一八三 | 3月28日 | 航空大学校規則の一部を改正する件 |
| 一八四 | 3月29日 | トランクルーム認定規程を定める件 |
| 一八五 | 3月30日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 一八六 | 3月30日 | 新高松空港について告示した事項に変更を加えた件 |
| 一八七 | 3月30日 | 新高松空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 一八八 | 3月30日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 一八九 | 3月30日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 一九〇 | 3月30日 | 航空情報を提供する場所を定める告示の一部を改正する件 |
| 一九一 | 3月30日 | 利尻空港について告示した事項に変更があった件 |
| 一九二 | 3月30日 | 利尻空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 一九三 | 3月30日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 一九四 | 4月1日 | 日本国有鉄道清算事業団法附則第九条第二項の規定に基づき、運輸大臣が定める債務を定めた件 |
| 一九五 | 4月1日 | 自動車損害賠償保障事業の業務の一部を委託した件 |
| 一九六 | 4月1日 | 自動車損害賠償保障法施行令に基き損害のてん補額の支払の請求の受理、てん補すべき損害額に関する調査、損害のてん補額の支払その他自動車損害賠償保障事業の業務のうち損害のてん補額の決定以外のものを朝日火災海上保険株式会社等に委託した件の一部を改正する件 |
| 一九七 | 4月1日 | 船舶整備公団法施行規則第一条第一項に規定する運輸大臣が定める日を定める等の件 |
| 一九八 | 4月1日 | 右同規則第一条の二に規定する同右 |
| 一九九 | 4月3日 | 就職促進手当の月額表を定める等の件 |
| 二〇〇-二〇二 | 4月3日 | 訓練待期手当及び就職促進手当の日額表を定める等の件 |
| 二〇三 | 4月3日 | 日本小型船舶検査機構から小型船舶検査事務等を行う事務所の廃止の届出があった件 |
| 二〇四 | 4月3日 | 右同機構の事務所の管轄区域について届出があった件の一部を改正する件 |
| 二〇五 | 4月4日 | 福岡空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 二〇六 | 4月4日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二〇七 | 4月4日 | 航空機の位置通報点に関する告示の一部を改正する件 |
| 二〇八 | 4月4日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 二〇九-二一二 | 4月4日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 二一三 | 4月8日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二一四 | 4月9日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 二一五 | 4月12日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 二一六 | 4月12日 | 原動機付自転車の型式を認定した件 |
| 二一七 | 4月12日 | 株式会社島精機製作所から島精機ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 二一八-二一九 | 4月15日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 二二〇 | 4月17日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二二一-二二二 | 4月19日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二二三-二二五 | 4月19日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 二二六 | 4月19日 | 自動車の車台番号又は原動機の型式を打刻できる者として指定した件 |
| 二二七 | 4月19日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があった件 |
| 二二八 | 4月19日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二二九 | 4月19日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 二三〇 | 4月20日 | ホテルを登録した件 |
| 二三一 | 4月20日 | 旅館を登録した件 |
| 二三二 | 4月22日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 二三三 | 4月23日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二三四 | 4月23日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 二三五 | 4月23日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件 |
| 二三六 | 4月24日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二三七-二三八 | 4月24日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 二三九 | 4月24日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二四〇 | 4月24日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 二四一 | 4月24日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二四二-二四三 | 4月24日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 二四四 | 4月30日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二四五 | 4月30日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 二四六 | 5月2日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二四七 | 5月2日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 二四八 | 5月2日 | 信号符字を取り消した件 |
| 二四九 | 5月2日 | 信号符字を点附した件 |
| 二五〇 | 5月2日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 二五一 | 5月2日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 二五二 | 5月2日 | 徳之島空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 二五三-一五四 | 5月7日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 二五五-二五六 | 5月10日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二五七 | 5月13日 | 船舶職員養成施設の指定をした件 |
| 二五八 | 5月15日 | 軽自動車検査協会事務所の所在地の変更及び検査事務を開始する日についての届出があった件 |
| 二五九 | 5月15日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二六〇-二六一 | 5月15日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 二六二 | 5月15日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 二六三 | 5月17日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二六四 | 5月17日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二六五 | 5月18日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 二六六-二六八 | 5月18日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 二六九 | 5月21日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 二七〇-二七一 | 5月21日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二七二 | 5月22日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二七三 | 5月23日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二七四 | 5月23日 | 船舶職員養成施設を廃止した件 |
| 二七五 | 5月23日 | 函館空港の施設並びに同空港について指定した円すい表面及び外側水平表面に変更を加えたい件 |
| 二七六 | 5月24日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二七七 | 5月24日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 二七八 | 5月24日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 二七九 | 5月24日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 二八〇 | 5月27日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二八一 | 5月28日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 二八二 | 5月28日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 二八三 | 5月29日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 二八四 | 5月30日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 二八五 | 5月30日 | 航空機の位置通報点に関する告示の一部を改正する件 |
| 二八六 | 5月30日 | 航空路の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 二八七 | 5月30日 | 隠岐空港の飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 二八八 | 5月30日 | 茨城県からつくぱヘリポートの供用開始期日について届出があった件 |
| 二八九 | 5月31日 | 昭和五十一年運輸省告示第四百九十三号の一部を改正する件 |
| 二九〇 | 6月1日 | 昭和六十三年運輸省告示第五百五十八号による指定規模縮小等航路に関する指定日を定める件 |
| 二九一 | 6月3日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 二九二 | 6月3日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 二九三-二九七 | 6月4日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 二九八-三〇〇 | 6月4日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 三〇一 | 6月4日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第三十三条の四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 三〇二-三〇三 | 6月5日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三〇四 | 6月6日 | 情報圏の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 三〇五 | 6月6日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 三〇六-三〇七 | 6月6日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 三〇八 | 6月6日 | 空港事務所又は空港出張所において飛行計画の通報等に関する事務を行なう時間を定める告示の一部を改正する件 |
| 三〇九 | 6月6日 | 北九州空港の飛行場灯火について告示した事項に変更を加えた件 |
| 三一〇 | 6月6日 | 有視界気象状態について航空交通管制圏内にある飛行場と同一の条件が適用される航空交通管制圏外にある飛行場の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 三一一 | 6月7日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 三一二 | 6月7日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 三一三 | 6月7日 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社からエィ・ダブリュ安城ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 三一四 | 6月10日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三一五 | 6月10日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三一六 | 6月11日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 三一七 | 6月11日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 三一八 | 6月12日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三一九 | 6月12日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三二〇-三二四 | 6月13日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三二五-三二七 | 6月13日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三二八 | 6月14日 | 自動車の臨時運行の許可に関する町村を指定する等の件の一部を改正する件 |
| 三二九 | 6月14日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 三三〇 | 6月15日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三三一-三三二 | 6月17日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三三三 | 6月18日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 三三四 | 6月19日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三三五 | 6月20日 | 港湾に係る民間技術の評価に関する規程第五条に基づき評価した件 |
| 三三六 | 6月20日 | 右同規程第三条に基づき評価対象技術を公募する件 |
| 三三七 | 6月20日 | 船舶安全法第六条ノ二の規定に基づき事業場を製造認定事業場として認定した件 |
| 三三八 | 6月20日 | 右同事業場を改造修理認定事業場として認定した件 |
| 三三九 | 6月21日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三四〇 | 6月25日 | 自動車の保管場所の確保等に関する法律施行令第一条第一号の規定に基づき運輸大臣が定める地域及び運輸大臣が定める距離を定めた件 |
| 三四一 | 6月25日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 三四二-三四四 | 6月25日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三四五 | 6月25日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 三四六 | 6月26日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 三四七 | 6月26日 | ホテルを登録した件 |
| 三四八 | 6月26日 | 旅館を登録した件 |
| 三四九 | 6月27日 | ユース・ホステルの最高利用料金を廃止する件 |
| 三五〇 | 6月27日 | 自動車型式指定規則第十条第一項の規定に基づき、指定製作者等の住所を変更する届出があった件 |
| 三五一-三五三 | 6月27日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 三五四 | 6月27日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 三五五 | 6月28日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三五六 | 6月28日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があった件 |
| 三五七 | 7月2日 | 管制区又は管制圏のうち航空法施行規則第百四十七条第三号に掲げる航空交通管制用自動応答装置を装備して飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 三五八-三五九 | 7月3日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三六〇 | 7月3日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 三六一 | 7月4日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三六二 | 7月4日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件の一部を改正する件 |
| 三六三 | 7月5日 | 乙部町から乙部ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 三六四-三六九 | 7月5日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 三七〇 | 7月8日 | 増毛町から増毛ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 三七一 | 7月9日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 三七二 | 7月9日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 三七三 | 7月9日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 三七四 | 7月10日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 三七五 | 7月11日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三七六 | 7月12日 | 船舶安全法の規定に基づく事業場の認定に関する規則第十四条の規定に基づき、整備規程の変更の認可をした件 |
| 三七七 | 7月12日 | 信号符字を取り消した件 |
| 三七八 | 7月12日 | 信号符字を点附した件 |
| 三七九 | 7月12日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 三八〇 | 7月12日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 三八一 | 7月16日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三八二 | 7月17日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 三八三-三八四 | 7月17日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 三八五 | 7月17日 | 航空大学校規則の一部を改正する件 |
| 三八六 | 7月18日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 三八七 | 7月19日 | 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律施行令に規定される講習会を指定した件 |
| 三八八 | 7月20日 | 平成三年陸上出入貨物の調査に関する告示 |
| 三八九 | 7月20日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があった件 |
| 三九〇 | 7月24日 | 新東京国際空港について告示した事項に変更があった件 |
| 三九一 | 7月24日 | 函館空港の施設並びに同空港について指定した円すい表面及び外側水平表面に変更を加える件 |
| 三九二 | 7月24日 | 大島空港、新島空港、三宅島空港、八丈島空港及び東京ヘリポートの飛行場灯火について告示した事項に変更があった件 |
| 三九三 | 7月24日 | 大島空港、新島空港、三宅島空港、八丈島空港及び東京都東京ヘリポートについて告示した事項に変更があった件 |
| 三九四 | 7月24日 | 小型船舶操縦士試験機関の実施する特定試験事務に関する業務の全部の廃止を許可した件 |
| 三九五 | 7月24日 | 船舶職員法第七条の二第三項第三号の講習の課程及び指定更新講習機関並びに失効再交付講習の課程及び指定失効再交付講習機関の指定を解除した件 |
| 三九六 | 7月24日 | 小型船舶操縦士試験機関を指定した件 |
| 三九七 | 7月24日 | 船舶職員法第七条の二第三項第三号の講習の課程及び指定更新講習機関並びに失効再交付講習の課程及び指定失効再交付講習機関を指定した件 |
| 三九八 | 7月24日 | 小型船舶操縦士試験機関が特定試験事務を行う事務所の管轄区域を告示 |
| 三九九 | 7月24日 | 自動車型式指定規則第十条第一項の規定により指定製作者等の住所の変更の届出があった件 |
| 四〇〇 | 7月24日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 四〇一 | 7月25日 | 岡山空港について告示した事項に変更があった件 |
| 四〇二 | 7月25日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 四〇三 | 7月26日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四〇四-四〇五 | 7月30日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四〇六 | 7月30日 | 信号符字を取消した件 |
| 四〇七 | 7月30日 | 信号符字を点附した件 |
| 四〇八 | 7月30日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 四〇九 | 7月30日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 四一〇 | 8月2日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四一一 | 8月5日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四一二 | 8月5日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 四一三 | 8月5日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四一四 | 8月5日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 四一五 | 8月7日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四一六 | 8月8日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四一七 | 8月8日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四一八 | 8月9日 | 日本放送協会福岡放送局からNHK福岡ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 四一九 | 8月9日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 四二〇 | 8月9日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四二一 | 8月12日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四二二 | 8月13日 | ホテルを登録した件 |
| 四二三 | 8月13日 | 旅館を登録した件 |
| 四二四 | 8月14日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四二五 | 8月14日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四二六 | 8月15日 | 鉄道事業法第四十三条第二項の規定により、指定検査機関から検査の業務を行う事務所の所在地の変更について届出があった件 |
| 四二七 | 8月15日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 四二八-四二九 | 8月16日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四三〇 | 8月20日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四三一 | 8月21日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四三二 | 8月22日 | 情報圏の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 四三三 | 8月22日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 四三四 | 8月22日 | 山形県から庄内空港の飛行場灯火の供用開始期日について届出があった件 |
| 四三五 | 8月22日 | 有視界気象状態について航空交通管制圏内にある飛行場と同一の条件が適用される航空交通管制圏外にある飛行場の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 四三六 | 8月22日 | 山形県から庄内空港の飛行場の範囲の変更及び供用開始期日について届出があった件 |
| 四三七 | 8月22日 | 名古屋空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 四三八 | 8月22日 | 那覇空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 四三九 | 8月22日 | 空港事務所又は空港出張所において飛行計画の通報等に関する事務を行なう時間を定める告示の一部を改正する件 |
| 四四〇 | 8月22日 | 航空情報を提供する場所を定める告示の一部を改正する件 |
| 四四一 | 8月22日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 四四二 | 8月23日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四四三 | 8月28日 | マークシートによる申請書の記載方法に関する告示の一部を改正する件 |
| 四四四 | 8月28日 | 船舶職員養成施設の教育の内容の基準等の一部を改正する件 |
| 四四五 | 8月29日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四四六 | 8月29日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件 |
| 四四七 | 8月30日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四四八 | 9月2日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 四四九 | 9月2日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四五〇-四五一 | 9月2日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四五二 | 9月3日 | 船舶安全法及び船舶職員法の一部を改正する法律附則第三条の講習の課程を実施する団体及び当該団体の実施する講習の課程を指定した件 |
| 四五三 | 9月3日 | 信号符字を取り消した件 |
| 四五四 | 9月3日 | 信号符字を点附した件 |
| 四五五 | 9月3日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 四五六 | 9月5日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四五七-四五八 | 9月6日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四五九 | 9月6日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四六〇 | 9月10日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四六一 | 9月11日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四六二 | 9月11日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四六三 | 9月11日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 四六四 | 9月11日 | 松本空港の施設の変更を許可した件 |
| 四六五 | 9月12日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四六六-四六八 | 9月12日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 四六九-四七一 | 9月12日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四七二 | 9月13日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四七三 | 9月17日 | 物流業における労働者の知識及び技能の審査・証明事業認定規程を定める件 |
| 四七四 | 9月17日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 四七五-四七六 | 9月18日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四七七-四七八 | 9月19日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四七九 | 9月19日 | 仙台空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 四八〇 | 9月19日 | 名古屋空港の施設について告示した事項に変更を加えた件 |
| 四八一 | 9月19日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 四八二 | 9月19日 | 進入管制区を指定する告示の一部を改正する件 |
| 四八三 | 9月19日 | 航空交通管制業務に関する告示の一部を改正する件 |
| 四八四 | 9月19日 | 航空交通管制区、航空交通管制圏等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 四八五 | 9月19日 | 管制区又は管制圏のうち航空法施行規則第百四十七条第三号に掲げる航空交通管制用自動応答装置を装備して飛行しなければならない空域を指定する告示の一部を改正する件 |
| 四八六 | 9月19日 | 航空機の位置通報点に関する告示の一部を改正する件 |
| 四八七-四九〇 | 9月20日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四九一 | 9月20日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 四九二 | 9月24日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 四九三 | 9月24日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 四九四 | 9月24日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 四九五-四九七 | 9月24日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 四九八-四九九 | 9月24日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を指定した件 |
| 五〇〇 | 9月24日 | 増毛ヘリポートの設置を許可した件 |
| 五〇一 | 9月24日 | 海技大学校の入学検定料等を定める告示の一部を改正する告示 |
| 五〇二 | 9月24日 | 乙部ヘリポートの設置を許可した件 |
| 五〇三 | 9月25日 | 自動車の型式の指定を取り消した件 |
| 五〇四-五〇五 | 9月25日 | 小型特殊自動車の型式を指定した件 |
| 五〇六 | 9月26日 | 動力車操縦者養成所に関する告示の一部を改正する件 |
| 五〇七 | 9月27日 | 踏切保安設備を整備すべき踏切道を指定した件 |
| 五〇八 | 9月30日 | 航空身体検査証明のための身体検査を行う医療機関等の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 五〇九 | 9月30日 | 指定航空身体検査医の指定に関する告示の一部を改正する件 |
| 五一〇 | 9月30日 | 航空大学校規則の一部を改正する件 |
| 五一一 | 10月2日 | 宿毛市から沖の島ヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 五一二-五一三 | 10月2日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五一四 | 10月3日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五一五 | 10月3日 | ホテルの登録を抹消した件 |
| 五一六 | 10月3日 | 旅館の登録を抹消した件 |
| 五一七 | 10月4日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 五一八 | 10月4日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 五一九 | 10月5日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五二〇 | 10月8日 | 就職促進手当の日額表を定める等の件 |
| 五二一-五二三 | 10月8日 | 訓練待期手当及び就職促進手当の日額表を定める等の件 |
| 五二四 | 10月8日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五二五 | 10月8日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 五二六 | 10月8日 | 沖縄県から新南大東空港の設置許可申請があった件 |
| 五二七 | 10月9日 | 検査対象外軽自動車の型式を認定した件 |
| 五二八 | 10月9日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五二九 | 10月9日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五三〇-五三一 | 10月11日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五三二 | 10月11日 | 株式会社中村組から小倉C・Cヘリポートの設置許可申請があった件 |
| 五三三 | 10月14日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五三四-五三五 | 10月15日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五三六 | 10月16日 | 自動車の保安装置の型式を認定した件 |
| 五三七 | 10月16日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 五三八 | 10月17日 | 航空保安無線施設の名称、位置等に関する告示の一部を改正する件 |
| 五三九 | 10月21日 | 自動車の保安装置の型式について認定した件 |
| 五四〇-五四二 | 10月21日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五四三-五四五 | 10月21日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 五四六 | 10月21日 | 前照灯の型式を指定した件 |
| 五四七 | 10月22日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五四八-五六二 | 10月22日 | 運輸審議会から答申があった件 |
| 五六三 | 10月23日 | 信号符字を取り消した件 |
| 五六四 | 10月23日 | 信号符字を点附した件 |
| 五六五 | 10月23日 | 船舶国籍証書は無効となった件 |
| 五六六 | 10月23日 | 船舶国籍証書を無効とした件 |
| 五六七 | 10月24日 | 自動車の型式について騒音に係る認定をした件 |
| 五六八 | 10月24日 | 一酸化炭素等発散防止装置の型式を認定した件 |
| 五六九 | 10月24日 | 海洋汚染防止設備型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 五七〇 | 10月24日 | 海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行規則第十二条の三の三第一項の規定に基づき型式承認をした件 |
| 五七一-五七五 | 10月24日 | 船舶安全法第六条ノ四第一項の規定に基づき型式承認した件 |
| 五七六-五七九 | 10月24日 | 船舶等型式承認規則第八条の規定に基づき型式の変更の承認をした件 |
| 五八〇 | 10月25日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五八一 | 10月29日 | 自動車の型式を指定した件 |
| 五八二 | 10月29日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五八三 | 10月30日 | 運輸審議会件名表に登載された件 |
| 五八四 | 10月31日 | 小型特殊自動車の型式を認定した件 |
| 五八五 | 10月31日 | 検査対象外軽自動車等について製作廃止の届出があった件 |
| 五八六 | 10月31日 | 船舶職員法施行規則第二条第二項第三号の水域を指定する件 |