平成17年(2005年)総務省(続き)
五四三 | 5月2日 | 行政機関の保有する情報の公開に関する法律施行令第十三条第三項第二号の規定に基づき、行政機関の保有する情報の公開に関する法律第十六条第一項に規定する手数料の納付を事務所において現金ですることができる事務所を指定した件の一部を改正する件 |
五四四 | 5月2日 | 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律施行令第十八条第三項第二号の規定に基づき、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律第二十六条第一項に規定する手数料の納付を事務所において現金ですることができる事務所を指定した件の一部を改正する件 |
五四五 | 5月2日 | 電波法第百条等に規定する電波の監視を行う場所に関する件の一部を改正する件 |
五四六 | 5月2日 | 電波法第百二条に規定する無線方位測定装置の設置場所に関する件の一部を改正する件 |
五四七 | 5月2日 | 指定無線設備を使用する無線局の免許の申請書を提出すべき官署の名称及び所在地を定める件の一部を改正する件 |
五四八 | 5月2日 | 政党助成法第五条第三項の規定による政党の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
五四九 | 5月6日 | 租税特別措置法施行規則第十八条の五第八項若しくは第十項第十一号又は第二十二条の七第八項若しくは第十項第十一号に規定する総務庁長官の行う証明に関する手続を定める件の一部を改正する件 |
五五〇 | 5月6日 | 計算担当機関の指定に関する件 |
五五一 | 5月6日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等を認定した件の一部を変更した件 |
五五二 | 5月6日 | 無線従事者国家試験の一部を免除する学校等の認定を取り消した件 |
五五三 | 5月6日 | 株式会社ディーエスピーリサーチが技術基準適合証明及び工事設計認証をした件 |
五五四 | 5月10日 | 個人情報の保護に関する法律第三十七条第一項の認定に関する件 |
五五五 | 5月12日 | 国会議事堂等周辺地域及び外国公館等周辺地域の静穏の保持に関する法律の規定により、政党事務所周辺地域を指定する件 |
五五六 | 5月12日 | 指定統計調査の結果の公表等に関し報告を受けた事項を告示 |
五五七 | 5月13日 | 市町村の廃置分合の件 |
五五八 | 5月13日 | 町の廃置分合の件 |
五五九 | 5月13日 | 郡の区域決定の件 |
五六〇-五六二 | 5月13日 | 市町の廃置分合の件 |
五六三 | 5月13日 | 市町村の廃置分合の件 |
五六四 | 5月13日 | 市町の廃置分合の件 |
五六五 | 5月13日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
五六六 | 5月13日 | 電波の有効利用の程度の評価に関する基本方針の一部を改正する件 |
五六七 | 5月13日 | 免許人又は登録人以外の者が行う無線局の運用を、当該免許人又は登録人がする無線局の運用とする場合を定める件の一部を改正する件 |
五六八 | 5月13日 | 委託による無線局の周波数の測定に関する手続、測定方法及び手数料等を定める件の一部を改正する件 |
五六九 | 5月13日 | 工事設計書の記載の一部を省略することができる適合表示無線設備を定める件の一部を改正する件 |
五七〇 | 5月13日 | 総務大臣が別に告示する二二GHz帯、二六GHz帯又は三八GHz帯無線アクセス通信を行う無線局の無線設備に係る変調方式及び占有周波数帯幅の許容値を定める件 |
五七一 | 5月13日 | 同一人に属する二以上の無線局相互間において共通に使用することができる装置を定める件の一部を改正する件 |
五七二 | 5月13日 | 周波数割当計画の一部を変更する件 |
五七三 | 5月16日 | 市町村の廃置分合の件 |
五七四-五七九 | 5月16日 | 市町の廃置分合の件 |
五八〇 | 5月16日 | 無線設備規則第四十九条の二十第三号ヲの規定に基づき、小電力データ通信システムの無線局の無線設備の技術的条件を定める件 |
五八一 | 5月16日 | 端末設備等規則の規定に基づく識別符号の条件等を定める件の一部を改正する件 |
五八二 | 5月17日 | 政党助成法第五条第三項の規定による政党の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
五八三 | 5月17日 | 平成十六年総務省告示第七百一号(政党助成法の規定による政党交付金の使途等に関する報告書等の提出があったので要旨(平成十五年分)を公表する件)の一部を訂正する件 |
五八四 | 5月17日 | 重要通信を行う機関を指定する件 |
五八五-五九七 | 5月19日 | 統計に用いる都道府県等の区域を示す標準コードを定めた件の一部を改正する件 |
五九八-六〇一 | 5月20日 | 市町の廃置分合の件 |
六〇二 | 5月20日 | 町の廃置分合の件 |
六〇三 | 5月20日 | 電気通信主任技術者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
六〇四 | 5月20日 | 無線機器型式検定に合格した機器の件 |
六〇五 | 5月23日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
六〇六-六〇八 | 5月23日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
六〇九 | 5月23日 | 個人情報の保護に関する法律第三十七条第一項の認定に関する件 |
六一〇-六一一 | 5月24日 | 電波法施行規則第三十八条第四項の規定に基づく電波法令抄録の認定に関する件 |
六一二 | 5月24日 | 電波法施行規則第三十八条第六項の規定により無線局に備付けを要する業務書類の認定に関する件 |
六一三 | 5月24日 | 無線従事者養成課程の実施要領を定める件の一部を改正する件 |
六一四 | 5月24日 | 養成課程の終了の際に行う試験の実施について定める件の一部を改正する件 |
六一五 | 5月24日 | 電気通信術の試験の方法を定める件の一部を改正する件 |
六一六 | 5月24日 | 端末機器の設計認証の報告に関する件 |
六一七 | 5月25日 | 無線機器型式検定の合格者の名称変更の件 |
六一八 | 5月26日 | 市町村の廃置分合の件 |
六一九 | 5月26日 | 町の廃置分合の件 |
六二〇 | 5月26日 | 町村の廃置分合の件 |
六二一 | 5月26日 | 市町の廃置分合の件 |
六二二 | 5月26日 | 市町村の廃置分合の件 |
六二三 | 5月26日 | 市町の廃置分合の件 |
六二四 | 5月26日 | 端末機器の設計認証の報告に関する件 |
六二五 | 5月27日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
六二六-六四六 | 5月27日 | 統計に用いる都道府県等の区域を示す標準コードの一部を改正する件 |
六四七 | 5月27日 | 政党助成法第五条第三項の規定による政党の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
六四八 | 5月31日 | 自主的な市町村の合併を推進するための基本的な指針を定める件 |
六四九 | 6月1日 | 市町の廃置分合の件 |
六五〇 | 6月1日 | 町の廃置分合の件 |
六五一 | 6月1日 | 市町の廃置分合の件 |
六五二 | 6月3日 | 無線機器型式検定に合格した機器の件 |
六五三-六五四 | 6月3日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
六五五 | 6月3日 | 学校の教育課程に開設している無線通信に関する科目を確認した件 |
六五六-六五七 | 6月3日 | 学校の教育課程に開設している無線通信に関する科目を確認した件の一部を改正する件 |
六五八 | 6月3日 | 無線従事者規則第三十二条の二第二項の規定に基づき、無線通信に関する科目の確認を取り消した件 |
六五九 | 6月6日 | 町の廃置分合の件 |
六六〇-六六一 | 6月7日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
六六二 | 6月7日 | 電波法施行規則第三十八条第四項の規定に基づく電波法令抄録の認定に関する件 |
六六三 | 6月8日 | 政党助成法第五条第三項の規定による政党の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
六六四 | 6月10日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の届出があったので公表する件 |
六六五 | 6月10日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
六六六 | 6月10日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の解散の届出があったので公表する件 |
六六七 | 6月10日 | 政治資金規正法の規定による資金管理団体の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
六六八 | 6月10日 | 政治資金規正法の規定による資金管理団体の指定の取消し等の届出があったので公表する件 |
六六九 | 6月13日 | 国が行う補助の対象となる消防施設の基準額の一部を改正する件 |
六七〇 | 6月13日 | 指定統計調査の結果の公表等に関し報告を受けた事項を告示 |
六七一 | 6月14日 | 租税特別措置法施行令第五条の十三第三項に規定する総務大臣の行う認定に関する手続を定めた件の一部を改正する件 |
六七二 | 6月14日 | 租税特別措置法施行令第二十八条の九第五項及び第三十九条の五十二第五項に規定する総務大臣の行う認定に関する手続を定めた件の一部を改正する件 |
六七三-七〇四 | 6月14日 | 統計に用いる都道府県等の区域を示す標準コードの一部を改正する件 |
七〇五 | 6月14日 | 工事担任者試験の一部を免除する学校等を認定した件 |
七〇六 | 6月14日 | 工事担任者試験の一部を免除する学校等の認定を取り消した件 |
七〇七 | 6月16日 | 市町の境界変更の件 |
七〇八 | 6月20日 | 航空機局の無線設備であってJ二D電波二二MHz以下の周波数(航空移動(R)業務の周波数に限る。)を使用するもののデータリンク層における信号の構成を定める件 |
七〇九 | 6月20日 | 政党助成法第五条第三項の規定による政党の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
七一〇 | 6月20日 | 地方自治法第二百九十一条の三第一項の規定により広域連合を組織する地方公共団体の数の減少を許可した件 |
七一一 | 6月20日 | 地方自治法第二百九十一条の三第三項の規定により広域連合の事務所の位置の変更に係る届出があった件 |
七一二-七一三 | 6月20日 | 端末機器の設計認証の報告に関する件 |
七一四 | 6月21日 | 航空局、航空地球局及び航空機地球局の聴守電波の周波数を定める件の一部を改正する件 |
七一五 | 6月21日 | 特性試験の試験方法を定める件の一部を改正する件 |
七一六-七二〇 | 6月23日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
七二一 | 6月23日 | 周波数割当計画の一部を変更する件 |
七二二-七二三 | 6月23日 | 端末機器の技術基準適合自己確認の届出に関する件 |
七二四 | 6月27日 | 政党助成法第五条第三項の規定による政党の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
七二五 | 6月28日 | ナブテックス受信機の技術的条件を定める件の一部を改正する件 |
七二六 | 6月28日 | 水底線路の保護区域を指定する件及び水底線路の保護区域の指定を解除する件 |
七二七 | 6月29日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
七二八-七二九 | 7月1日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
七三〇 | 7月1日 | 端末機器の技術基準適合認定等に関する試験方法を定める件の一部を改正する件 |
七三一 | 7月4日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
七三二 | 7月6日 | 端末機器の設計認証の報告に関する件 |
七三三 | 7月6日 | 端末機器の技術基準適合自己確認の届出に関する件 |
七三四-七三五 | 7月7日 | 市町村の廃置分合の件 |
七三六-七三七 | 7月7日 | 市町の廃置分合の件 |
七三八 | 7月7日 | 町村の廃置分合の件 |
七三九 | 7月7日 | 市町の廃置分合の件 |
七四〇-七四一 | 7月7日 | 町の廃置分合の件 |
七四二 | 7月7日 | 市町の廃置分合の件 |
七四三-七四四 | 7月7日 | 町の廃置分合の件 |
七四五-七四八 | 7月7日 | 市町の廃置分合の件 |
七四九 | 7月8日 | 端末機器の設計認証の報告に関する件 |
七五〇-七六七 | 7月11日 | 統計に用いる都道府県等の区域を示す標準コードを定めた件の一部を改正する件 |
七六八 | 7月12日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の届出があったので公表する件 |
七六九 | 7月13日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の収支に関する報告書の提出があったので要旨(平成元年分~平成十四年分)を公表する件の一部を訂正する件 |
七七〇 | 7月13日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の収支に関する報告書の提出があったので要旨(平成十四年分)を公表する件の一部を訂正する件 |
七七一 | 7月13日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の収支に関する報告書の提出があったので要旨(平成八年分~平成十四年分)を公表する件の一部を訂正する件 |
七七二 | 7月13日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の収支に関する報告書の提出があったので要旨(平成十五年分)を公表する件の一部を訂正する件 |
七七三 | 7月13日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の解散に係る収支に関する報告書の提出があったので要旨(平成十五年分)を公表する件の一部を訂正する件 |
七七四 | 7月13日 | 情報通信ネットワーク安全・信頼性対策実施登録に関する件 |
七七五 | 7月14日 | 町の廃置分合の件 |
七七六 | 7月14日 | 町を市とする処分の件 |
七七七-七七九 | 7月14日 | 市町の廃置分合の件 |
七八〇 | 7月14日 | 市町村の廃置分合の件 |
七八一 | 7月14日 | 市町の廃置分合の件 |
七八二 | 7月14日 | 市の名称変更の件 |
七八三-七八四 | 7月14日 | 市村の廃置分合の件 |
七八五 | 7月14日 | 市町の廃置分合の件 |
七八六-七八七 | 7月14日 | 市町村の廃置分合の件 |
七八八 | 7月14日 | 市町の廃置分合の件 |
七八九 | 7月14日 | 町の廃置分合の件 |
七九〇-七九一 | 7月14日 | 市町の廃置分合の件 |
七九二 | 7月14日 | 市町村の廃置分合の件 |
七九三-七九四 | 7月15日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
七九五-七九八 | 7月15日 | 統計に用いる都道府県等の区域を示す標準コードの一部を改正する件 |
七九九 | 7月15日 | 政党助成法第五条第三項の規定による政党の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
八〇〇 | 7月15日 | 放送局の事業計画の変更の届出に関する事項の一部を改正する件 |
八〇一 | 7月15日 | 委託放送事業者の事業計画書の変更の届出に関する事項を定める件の一部を改正する件 |
八〇二 | 7月15日 | 放送局の事業計画のうち特に公表することが適当であるとして総務大臣が告示する事項を定めた件 |
八〇三 | 7月15日 | 委託放送事業者の事業計画に関して総務大臣が特に公表する事項を定めた件 |
八〇四 | 7月15日 | 消防法第二十一条の四第二項の規定により消防の用に供する機械器具等について型式承認をした件 |
八〇五 | 7月19日 | 個人情報の保護に関する法律第三十七条第一項の認定に関する件 |
八〇六 | 7月20日 | 小型船舶等の義務船舶局が備えなければならない無線設備の機器に代えることができる機器を定める件 |
八〇七 | 7月21日 | 市町村の廃置分合の件 |
八〇八-八〇九 | 7月21日 | 市町の廃置分合の件 |
八一〇 | 7月21日 | 町村の廃置分合の件 |
八一一 | 7月21日 | 市町の廃置分合の件 |
八一二 | 7月21日 | 町村の廃置分合の件 |
八一三 | 7月21日 | 町の廃置分合の件 |
八一四 | 7月21日 | 市町の廃置分合の件 |
八一五 | 7月21日 | 町の廃置分合の件 |
八一六 | 7月21日 | 市町村の廃置分合の件 |
八一七-八一八 | 7月21日 | 市町の廃置分合の件 |
八一九-八二〇 | 7月21日 | 町の廃置分合の件 |
八二一 | 7月21日 | 市町村の廃置分合の件 |
八二二 | 7月21日 | 町村の廃置分合の件 |
八二三 | 7月21日 | 市町村の廃置分合の件 |
八二四 | 7月21日 | 町の廃置分合の件 |
八二五 | 7月21日 | 市町村の廃置分合の件 |
八二六 | 7月21日 | 町村の廃置分合の件 |
八二七-八二八 | 7月21日 | 市町の廃置分合の件 |
八二九 | 7月21日 | 町村の廃置分合の件 |
八三〇 | 7月21日 | 市村の廃置分合の件 |
八三一 | 7月21日 | 市町村の廃置分合の件 |
八三二 | 7月21日 | 市村の廃置分合の件 |
八三三 | 7月21日 | 市町の廃置分合の件 |
八三四 | 7月21日 | 指定統計調査の結果の公表等に関し報告を受けた事項を告示 |
八三五 | 7月22日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
八三六 | 7月25日 | 指定統計調査の結果の公表等に関し報告を受けた事項を告示 |
八三七 | 7月25日 | 政治資金規正法の規定により、政治活動のために寄附を受け、又は支出をすることができない団体となった旨を公表する件 |
八三八 | 7月25日 | 端末機器の設計認証の報告に関する件 |
八三九 | 7月26日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
八四〇-八四一 | 7月27日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
八四二 | 7月29日 | 消防法第十三条の七第二項の規定により指定試験機関の主たる事務所の所在地の変更の届出があった件 |
八四三 | 7月29日 | 消防法第十七条の九第四項において準用する同法第十三条の七第二項の規定により指定試験機関の主たる事務所の所在地の変更の届出があった件 |
八四四 | 7月29日 | 市町村の廃置分合の件 |
八四五 | 7月29日 | 市町の廃置分合の件 |
八四六-八四七 | 8月3日 | 政党助成法第五条第三項の規定による政党の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
八四八-八四九 | 8月8日 | 市町の廃置分合の件 |
八五〇 | 8月8日 | 市村の廃置分合の件 |
八五一-八五三 | 8月8日 | 市町の廃置分合の件 |
八五四 | 8月8日 | 市町村の廃置分合の件 |
八五五 | 8月8日 | 町村の廃置分合の件 |
八五六 | 8月8日 | 市町の廃置分合の件 |
八五七 | 8月8日 | 町の廃置分合の件 |
八五八-八六一 | 8月8日 | 市町の廃置分合の件 |
八六二-八六三 | 8月8日 | 町の廃置分合の件 |
八六四 | 8月9日 | 放送普及基本計画の一部を変更する件 |
八六五 | 8月9日 | 放送法施行規則第十七条の十九第三項第四号の規定に基づき、総務大臣が別に告示するときを定める等の件の一部を改正する件 |
八六六 | 8月9日 | 特定小電力無線局の用途、電波の型式及び周波数並びに空中線電力を定める件の一部を改正する件 |
八六七 | 8月9日 | 別に定める特定小電力無線局の無線設備及び周波数の許容偏差を定める件の一部を改正する件 |
八六八 | 8月9日 | 別に定める特定小電力無線局の送信装置の占有周波数帯幅の許容値を定める件の一部を改正する件 |
八六九 | 8月9日 | 四〇二MHzを超え四〇五MHz以下の周波数の電波を使用する特定小電力無線局の受信装置の副次的に発する電波の限度を定める件 |
八七〇 | 8月9日 | 別に定める特定小電力無線局の送信設備の不要発射の強度の許容値を定める件 |
八七一 | 8月9日 | 端末設備等規則の規定に基づく識別符号の条件等を定める件の一部を改正する件 |
八七二 | 8月9日 | 特定機器に係る適合性評価の欧州共同体及びシンガポール共和国との相互承認の実施に関する法律に基づく表示等に関する省令第二条第一項ただし書の規定に基づき、総務大臣が別に告示する特定無線設備及び場所を定める件 |
八七三 | 8月9日 | 特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則第八条第一項ただし書、第二十条ただし書、第二十七条ただし書及び第三十六条ただし書の規定に基づき、総務大臣が別に告示する特定無線設備及び場所を定める件 |
八七四 | 8月9日 | 端末設備であって電波を使用するもののうち、利用者からの接続の請求を拒めないものを定める件の一部を改正する件 |
八七五 | 8月9日 | 一〇・五GHzを超え一〇・五五GHz以下の周波数の電波を使用する特定小電力無線局の無線設備の条件を定める件 |
八七六-八七八 | 8月10日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
八七九 | 8月10日 | 家計調査の調査地域を定める等の件の一部を改正する件 |
八八〇 | 8月11日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
八八一 | 8月11日 | 周波数割当計画の一部を変更する件 |
八八二 | 8月11日 | 電波法第六条第七項の規定に基づき、同項各号の無線局が使用する周波数を定める件の一部を改正する件 |
八八三 | 8月11日 | 一・七GHz帯又は二GHz帯の周波数を使用する特定基地局の開設に関する指針を定める件 |
八八四 | 8月11日 | 平成十七年総務省告示第八百八十三号の開設指針に基づき、同告示第五項第三号(二)に規定する第三世代用周波数を定める件 |
八八五 | 8月11日 | 平成十七年総務省告示第八百八十三号の開設指針に基づく特定基地局の開設計画の認定申請期間等を定める件 |
八八六 | 8月11日 | 固定資産の評価の基準並びに評価の実施の方法及び手続の一部を改正する件 |
八八七-八八九 | 8月12日 | 市町の廃置分合の件 |
八九〇 | 8月12日 | 町の廃置分合の件 |
八九一 | 8月12日 | 市村の廃置分合の件 |
八九二 | 8月12日 | 市町村の廃置分合の件 |
八九三-八九四 | 8月12日 | 町村の廃置分合の件 |
八九五 | 8月12日 | 村の廃置分合の件 |
八九六 | 8月12日 | 町村の廃置分合の件 |
八九七 | 8月12日 | 市村の廃置分合の件 |
八九八 | 8月12日 | 村の廃置分合の件 |
八九九-九〇〇 | 8月12日 | 市町村の廃置分合の件 |
九〇一 | 8月15日 | 政見放送及び経歴放送実施規程の一部を改正する件 |
九〇二-九〇六 | 8月15日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
九〇七 | 8月16日 | 市町の廃置分合の件 |
九〇八 | 8月16日 | 市町村の廃置分合の件 |
九〇九-九一一 | 8月16日 | 市町の廃置分合の件 |
九一二 | 8月16日 | 市村の廃置分合の件 |
九一三 | 8月16日 | 市町の廃置分合の件 |
九一四 | 8月16日 | 市の廃置分合の件 |
九一五-九二〇 | 8月16日 | 市町の廃置分合の件 |
九二一 | 8月16日 | 市町村の廃置分合の件 |
九二二 | 8月16日 | 町の廃置分合の件 |
九二三 | 8月16日 | 市町村の廃置分合の件 |
九二四 | 8月16日 | 町村の廃置分合の件 |
九二五 | 8月16日 | 市町村の廃置分合の件 |
九二六 | 8月16日 | 政党助成法第五条第三項の規定による政党の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
九二七 | 8月17日 | 指定統計調査の結果の公表等に関し報告を受けた事項を告示 |
九二八-九三七 | 8月18日 | 統計に用いる都道府県等の区域を示す標準コードの一部を改正する件 |
九三八 | 8月18日 | 投票の送致に日数を要する地の在外公館等における投票を行うことができる期間に関する期日を定める件の一部を改正する件 |
九三九 | 8月18日 | 在外公館等における在外投票を行わない在外公館の長を定める件の一部を改正する件 |
九四〇 | 8月18日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の届出があったので公表する件 |
九四一 | 8月18日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
九四二 | 8月18日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の解散の届出があったので公表する件 |
九四三 | 8月18日 | 政治資金規正法の規定による資金管理団体の届出があったので公表する件 |
九四四 | 8月18日 | 政治資金規正法の規定による資金管理団体の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
九四五 | 8月18日 | 政治資金規正法の規定による資金管理団体の指定の取消し等の届出があったので公表する件 |
九四六 | 8月18日 | 学校の教育課程に開設している無線通信に関する科目を確認した件 |
九四七 | 8月19日 | 市村の廃置分合の件 |
九四八 | 8月19日 | 町の廃置分合の件 |
九四九 | 8月19日 | 郡の区域をあらたに画す処分の件 |
九五〇-九五一 | 8月19日 | 市町の廃置分合の件 |
九五二 | 8月19日 | 町村の廃置分合の件 |
九五三 | 8月19日 | 市村の廃置分合の件 |
九五四 | 8月19日 | 町の廃置分合の件 |
九五五 | 8月19日 | 市町の廃置分合の件 |
九五六 | 8月19日 | 市町村の廃置分合の件 |
九五七 | 8月19日 | 市町の廃置分合の件 |
九五八 | 8月19日 | 町村の廃置分合の件 |
九五九-九六〇 | 8月19日 | 町の廃置分合の件 |
九六一 | 8月19日 | 町村の廃置分合の件 |
九六二 | 8月19日 | 町の廃置分合の件 |
九六三 | 8月19日 | 郡の区域をあらたに画す処分の件 |
九六四-九六五 | 8月19日 | 市町の境界変更の件 |
九六六 | 8月19日 | 市村の境界変更の件 |
九六七 | 8月19日 | 市の境界変更の件 |
九六八 | 8月22日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の収支に関する報告書の提出があったので要旨(平成八年分~平成十五年分)を公表する件 |
九六九 | 8月22日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の解散に係る収支に関する報告書の提出があったので要旨(平成九年分・平成十三年分~平成十六年分)を公表する件 |
九七〇-九七二 | 8月23日 | 指定統計を作成するために集められた調査票の使用に関する件 |
九七三-九七四 | 8月24日 | 市町の廃置分合の件 |
九七五 | 8月24日 | 町村の廃置分合の件 |
九七六 | 8月24日 | 市町の廃置分合の件 |
九七七 | 8月24日 | 町村の廃置分合の件 |
九七八 | 8月24日 | 市村の廃置分合の件 |
九七九 | 8月24日 | 市町の廃置分合の件 |
九八〇 | 8月24日 | 町村の廃置分合の件 |
九八一 | 8月24日 | 町の廃置分合の件 |
九八二 | 8月24日 | 市町村の廃置分合の件 |
九八三-九八四 | 8月24日 | 市町の廃置分合の件 |
九八五 | 8月24日 | 町村の廃置分合の件 |
九八六 | 8月24日 | 村の廃置分合の件 |
九八七 | 8月24日 | 市町村の廃置分合の件 |
九八八 | 8月24日 | 市町の廃置分合の件 |
九八九-九九〇 | 8月26日 | 町の境界変更の件 |
九九一 | 8月26日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の届出があったので公表する件 |
九九二 | 8月26日 | 登録証明機関が技術基準適合証明及び工事設計認証をした件 |
九九三 | 8月29日 | 町の廃置分合の件 |
九九四 | 8月29日 | 市町の廃置分合の件 |
九九五 | 8月29日 | 市村の廃置分合の件 |
九九六 | 8月29日 | 市町村の廃置分合の件 |
九九七-九九八 | 8月29日 | 町村の廃置分合の件 |
九九九 | 8月29日 | 郡の区域決定の件 |
一〇〇〇-一〇〇五 | 8月29日 | 市町の廃置分合の件 |
一〇〇六 | 8月29日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の届出があったので公表する件 |
一〇〇七 | 8月29日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の届出事項の異動の届出があったので公表する件 |
一〇〇八 | 8月29日 | 政治資金規正法の規定による政治団体の届出があったので公表する件 |
一〇〇九 | 8月29日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件 |
一〇一〇 | 8月29日 | 電波法等の規定により伝搬障害防止区域を指定する件等の一部を改正する件 |
一〇一一 | 8月30日 | 衆議院小選挙区選出議員の選挙における候補者となるべき者の選定の手続について届出のあった件 |
一〇一二 | 8月30日 | 衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿登載者の選定の手続について届出のあった件 |